• ベストアンサー

IT系の技術を身につけてスキルアップ

私は文系の就活生なのですが、IT企業を中心に就職活動をしています。 入社前に事前にプログラミングやオフィス系の勉強をしておこうと思います。 入社後は必死になって仕事をこなしていきたいです。 仕事をする上で何か専門的な知識や技術を身につけたいと思っていますが、 そのような技術を持っている方はたくさんいると思います。 どういった点で差別化を図ればよいのでしょうか? 資格の取得やプロジェクトリーダーになるということでしょうか? 国外のIT技術者のことも考えると、英語は習得しなければいけないと思っています。 その他、どういったことが求められてくるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ussisi
  • お礼率79% (187/234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.3

どんな技術者になりたいのかで取得する技術は違ってきます。 プログラムの事をいいますが、プログラムなんて所詮手順を記述する方法でしか無いのです。 まずは、業務を把握する能力が必要になり、業務を把握するためには、ヒアリングをこなす必要があります。その為にも、コミュニケーション能力が不可欠になってきます。 まずは、プログラマになりたいのか? パソコンの何でも屋になりたいのか? どういう事がしてみたいのかって事が解る為にも、まずは、幅広い知識を習得する事をお勧めします。 もう一度言いますが、プログラムなんて所詮手順を記述する方法です。 沢山の言語がありますが、それらはコンピュータに、人間がやりたい事をわかりやすく説明する言葉でしか無いのです。まずは、手順を記述出来るように、物事を把握出来るようになるのが大切だと思います。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

学生が付け焼き刃的に浸けられる程度のスキルを(まともな)会社は要求しません。 プログラミングとかその辺の技術はまともな学力があれば2-3ヶ月もあれば覚えてしまいます。 必要なのは基礎学力(数学や科学的思考法など)や専攻分野での専門知識と社会常識でしょう。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

回答No.2

情報系の院生です. プログラミングはセンスがある人とない人がはっきり別れますから, 一度C言語かJAVAを勉強してみて,自分が出来る方なのか否か, 知っておいたほうがよいと思います.

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

まず、自分でできる適性検査を行って、IT系が向いているかどうかチェックしたらどうでしょうか? 結構ハッキリでる適性検査がありますよ、、、、IQの試験みたいなのですが。 適性ないのにやってると苦しいだけですからネ。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ITスキルについて

    ITスキルについて 新入社員です。SE職として入社しました。 ITスキルについてなのですが、私は文系で、プログラミング知識は皆無に等しいです。 しかし、プログラミング論はとったことがあります。 ただ、大学のプログラミング論というのが楽勝科目で有名でして… 半期で終わったし、何をしたかというと ・どんな言語があるのか種類 ・どんなことができるのか ぐらいしか学びませんでした。 成績は一つプログラミングした作品(ゲームや電卓など)を作って、出来ていれば無条件でA評価。 でも、作成方法なんて独学で勉強して!という感じでした。 何とか作ったのですが、何にも頭に入ってません。 今ちょっと心配しているのが、 ITスキル調査というのが入社前にありまして、 その調査の表にプログラミング作成経験はありますか? とあり、はいと答えました。 しかし、あるにはありますが知識は皆無に等しいのです。 前の質問を見ていただくとわかるように、私は研修中 落ちこぼれです。 研修中まったく初心者の他の人がプログラミングできているのに、 私はできてません。 経験があるというように書いてしまった私は、嘘をついて入社したことに なるのでしょうか? 誰でも話を盛って面接などに挑むと思いますが… 確かに、嘘はついていません。 でもなんだか印象が悪いようにおもいました。 まとまりがなくてすみません。 どう思われますか?

  • 体系的にITスキルを身につける順番は?

    IT技術職2年目ですが、体系的にITスキルを身につける順番は? 私は2年目の途中で、現在C++(VC++2005)を用いた業務系ソフトの開発をしています。 学生の頃は全く情報系の勉強はしませんでした。文系出身で日商簿記2級とFP3級は持っています。 まず、IT関連の勉強量の多さに辟易しております。 基本情報、マイクロソフトMCP、各種プログラミング言語(C関連、HTML5、SQL、VBなどなど。。)。 現在、基本情報は2回落ちました。MCPも勉強していると宣言しながら受けていません。プログラミングもどこから手をつけていいかわかりません。 このままでは周りからどんどん遅れてしまいます。 順番的にはどう手をつければよいでしょう? 基本情報から?言語から? 言語は何を、どんな書籍でやればよいでしょう? クラウドのWindows Azureだとか、色々ありますし、それができなきゃ時代遅れになるのでそういう勉強もしなければいけないのに、C#の習得が前提ならまずそちらからでしょうし、それならSQLだのストアドだのも分からなければいけないし、そうこう言ってる間に基本情報のシーズンになって勉強もままならないままで受けて落ちるし・・・・・。 MCPを受けると会社の人に行ったら基本情報が先だろうと言われるし・・・・。 一体、まず何を勉強すればよいでしょう???? 会社には、私が有名大卒であることや、簿記知識があることを理由に買われたと思っていますが、現在、VC2005を使ってることからも分かるように、バリバリ最新技術を取り入れてくる部署よりは、時代遅れなことをする部署にいます。辛く感じています。 アドバイスお願いします。

  • (文系・独学)ITパスポートと基本情報技術者

    文系でシステムエンジニア(SE)を志望して就活をしています。 少しでもITのことを知っておきたく、技術面のことで勉強したいのですが、 なにから手をつけたらいいのかわかりません。 ITパスポートと基本情報技術者はまったくの別物ですか? オススメの教材も教えて頂けるとうれしいです。

  • プロジェクトリーダーのスキル

    ソフトウェア開発の仕事について8年目です。 今年の4月からリーダーという肩書きを会社から任命されて、プロジェクトリーダーとしてがんばっています。 現在のプロジェクトはWeb系のシステムなのですが、自分自信のプログラミングスキルとしては、あまり高いとは言えません。 自分が新入社員の頃はVisualBasicが流行りで、長年その分野での設計やプログラミングをやってきたからです。 プロジェクトのメンバーがプログラミング的な問題を抱えているとして、なかなか回答を返すことができずに、つらい思いをしています。 メンバーの中には「リーダーは何でもわからないとだめ」という考えの者もいるのですが、この業界ではなかなか難しいと思います。 プロジェクト自体も、同言語、同形態のシステムが続くとも限らないので、プロジェクトリーダーが毎回その言語、形態を熟知するのは無理ですよね。 やはりリーダーとは、メンバーでの問題をどう解決するかの手段を提示する必要はありますが、自分で何でも解決する必要はなく「誰々に聞けばわかるよ」というのが仕事だと思います。 何年もやっていれば気づいてくるとは思うのですが「リーダーは何でもわからないとだめ」と思っているメンバーを説得することは無理でしょうか。 なんか取りとめもない質問になってしまってすみません。

  • IT技術と経営が学べる職場

    今年から理系修士1年に進学しこれから就職活動を始めるです。 私は将来独立をしたいと思っています。現在情報系の大学院に所属し、さらにIT業界は他の業界に比べると独立がしやすいということをよく聞くのでIT業界を中心に就職活動をしていこうと思っています。 単に独立といっても技術力だけでは食べていけないのは重々承知しているのでIT技術だけでなく経営も学べる職場に就職したいと思っています。 社会人になったら仕事と並行して中小企業診断士の勉強をしたいと思っております。 調べてみると「ITコンサルタント」という職業が非常に当てはまると思っています。ですが、コンサルタントになるための門戸はとても狭いらしいのでもう少し視野を広げたいと思っています。 ITコンサルタント以外でIT技術や経営を学べる職業はIT業界にありますでしょうか?経営を学ぶなら研究職よりSEのほうがいいのですかね? よろしくお願いいたします。

  • AI技術の発達によりITエンジニアの仕事は不要化か

    来年から日本でも小学校からプログラミング教育が始まるとともに、大学生や社会人でも就職、転職、副業などの目的で学校でプログラミングを学ぶ人が増えているようです。 しかし、他方で、「中国IT業界の急激な変革で消えるエンジニアの悲痛な叫び」という記事では、AIやクラウド技術の発展によりITエンジニアの仕事が不要になり失業者が出るという事例を紹介しています。 https://japan.zdnet.com/article/35143514/ もし、これから、AIやクラウド技術の発展によりITエンジニアの仕事が不要になり失業者が出るならば、上記の「来年から日本でも小学校からプログラミング教育が始まるとともに、大学生や社会人でも就職、転職、副業などの目的で学校でプログラミングを学ぶ人が増えている」という事象は、「これから無駄になることをしている間抜けな人たち」ということになるのですが、どう思われますか?

  • IT関連の基礎知識を習得するには?

    IT関連の基礎知識を習得するには? 今年に入社してきた新人の教育を任されました。 その新人は文系で、ITの知識が全くありません。 そこで、IT基礎基礎知識(ITと一口で言っても幅広いので、インフラ(OS)、ネットワーク、アプリケーションとします)を体系立てて習得できる書籍があったら教えて下さい。 知識を詰め込むのではなく、おもしろく体系だてて読める本がいいです。 まずは、楽しいと思って貰う事が大切だとおもっているので。 よろしくお願いいたします。

  • 中途半端な知識でSEに志望しない方が良いか?

    現在、就活中の文系大学3回生(♀)です。 今IT系(SE)中心に就活を進めています。  大学ではプログラミングを主とするゼミ所属してましたが「文系でも出来るプログラミング」という感じのゼミでした。なので基本的な事しかやっていません。正直、自分一人でプログラムを作れるか、と言われたら自信がありません…。  しかし、少しでもプログラミングに触れているゼミため、面接などではそのことについて質問されると思います。もしくはプログラムが出来る人間だと思われると思います。でも答えられる自信が無いです…。  やはり、中途半端な知識でIT系を志望するのは無謀なことでしょうか?多くの企業は文系理系問わず、とありますが、他の文系に比べて完全な素人ではないため迷っています。 よろしければ、アドバイスお願いします…。

  • 応用情報技術者 or TOEIC

    こんばんは。 来年春からIT系企業に就活を予定する者です。 そこでご質問があります。 来年春までに応用情報技術者かTOEIC700以上を取得しようと考えています。 就活する上でではなく、入社し、仕事をする上でどちらが役に立つでしょうか?

  • プログラミングに必要なスキルの身につけ方

    この春から、IT企業で新社会人になるものです。大学では、IT技術を学んできませんでした。 最近プログラミングに関してとても不安に思います。 プログラミングはさまざまな知識を「必要な時に適宜取り出し、必要な形態に整えていく」能力が社会では求められると思います。それでも、仕事をやっていてわからないことなどいくらでも出てくるのではないかと思いますので、全く今までの触れたこともなければどこからその知識を取り出してこればいいかも迷ってしまい仕事が進まないのではないかと思ってしまいます。 この能力はプログラマーにとっては基本的というか必須スキルだと思っています。しかし、現時点の私にはこの能力は残念ながら備わっていないです。(安易にこの業界に飛び込んできてしまったためにこうして悩んでいるわけでもあります。) 某サイトでは、この能力はある種プログラマーの「適正」や「才能」として判断されると書かれていました。しかし、努力と根性次第では平凡な能力しか持たないうえに、適性もない人間でも「並みのプログラマーレベル」まではなれるとも書かれていました。 ですが、正直並みのレベルまでなれるかどうかも不安です。実際にイメージトレーニングをしてみても、この能力が不足しているために仕事についてけるだろうかととても不安になるのです。 質問内容としては、現役でプログラミングをしている方、もしくはそれに近い形で従事している方はたまた過去に従事したことのある方はプログラミングにおいて、「必要な知識を必要な時に適宜取り出し、必要な形態に整えていく」ために意識していること、もしくは使用しているツール、日々の情報収集法、その知識のまとめ方、役に立つサイト、書籍など何でもいいので知っている限り教えていただけると大変うれしいです。 ちなみに、参考までに私が就職しようとしている企業は比較的大きく従業員は2000人近くいるようなところです。そういった、環境面も交えて教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。