• ベストアンサー

応用情報技術者 or TOEIC

こんばんは。 来年春からIT系企業に就活を予定する者です。 そこでご質問があります。 来年春までに応用情報技術者かTOEIC700以上を取得しようと考えています。 就活する上でではなく、入社し、仕事をする上でどちらが役に立つでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

私は企業のシステム部のマネージャーをしたことがあり、自分自身でも1種情報処理を持っています。 その経験で言うと情報処理の資格が役に立たないというのは誤解だと思っています。 確かに直接プログラミングに役立つかといえばそうでないかもしれません。 でも試験のためにシステム構築の基礎理論を勉強したり、いろいろなアルゴリズムを一通り覚えたりするのは、日常業務ではなかなかできないことであり、それは基礎知識としていつか必ず役に立ちます。 少なくとも私の部下は合格者の方がそうでない者より優秀でした。 特に私の試験の当時あった一般教養的な午前の部は、多くのIT技術者があまり勉強していない部分です。でもシステムは人間が使うのですから、その人間がどう考え々思うかは良いシステムを作る上では結構大切です。そういう場合の判断の良しあしは結局教養の多い少ないで差が出ます。 これらは入社後は勉強の機会が少ないので、入社までの余裕のある時期に勉強するのは良いことだと思います。 これに比べれば英語は必要であればいつでも勉強できます。 私は50代になって外国出張の必要が出て、それから再勉強を始め海外主張なら一人でできるくらいになりました。勉強時間は通勤電車の中でした。IT関連で英語がどの程度必要かわかりませんが、私の経験では何とかなるということです。 従って情報処理の勉強をお勧めします。

Hashimoto12345
質問者

お礼

皆さん、ご意見ありがとうございます。 熟慮した結果、応用情報を取得することに決めました。 今年10月の試験頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.6

>一般論としては、応用情報って未経験者でも2-3ヶ月勉強すれば取れると思うので、仕事で役立つかというと、「うーん」ですね。勉強しないよりはましだと思いますけど。 と書きましたけど、内容は訂正しませんが、アドバイスとしては訂正します。 上記は逆に言うと、2-3ヶ月勉強しても応用情報に合格しないような人はIT技術者に向いてないということなので、それを見極めるために10月の試験まで応用情報の勉強をしてみて、不合格なら志望業界を変えるというのがいいかと思います。 他の人も、 >少なくとも私の部下は合格者の方がそうでない者より優秀でした。 と書いているとおり、合格しないような人は、IT業界に行くと苦労しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

情報技術者試験は「業務に役立たない資格試験」として有名です(苦笑) なので、「仕事に役立てる」ことを考えるなら、情報技術者試験はすべて 却下です(もっとも、IT業界なら、就活に超役立つ資格ではあります)。 むしろCiscoやOLACLE、Microsoft-MCPの資格の方がずっと正解です。 http://www.cisco.com/web/JP/learning/certifications/index.html http://www.oracle.com/jp/education/certification/allcertification-172551-ja.html http://www.microsoft.com/ja-jp/learning/mcp/ ということで、TOEICの方が絶対正解です。もっとも最近のIT業界、意外に 英語を使わなかったりしますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.3

TOEIC800を目指すのがいいと思います。 TOEIC700だと短期出張相当ですよね。英語が活きるかどうかは企業による(英語圏の案件がどれだけあるか)ので、何とも言えず。中国語の方が役立つかも。 IT企業といってもいろいろですが、派遣SEを送り出すような会社だと、応用情報の方が役立ちそうです。資格がある方が売値が上がるので。ウェブ系開発だと、応用情報程度だと役に立たないと思うので、英語かな。日本語ドキュメントが無いようなソフトを使うかもしれないし。700だとコミュニケーションはつらいかもだけど、読むのは読めるでしょう。派遣SEを受け入れるような上流工程の企業だと、やっぱりTOEIC800後半かな。 一般論としては、応用情報って未経験者でも2-3ヶ月勉強すれば取れると思うので、仕事で役立つかというと、「うーん」ですね。勉強しないよりはましだと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sxt218ms
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.2

Toeic_800以下なら、 ベーシック?、”英英辞典位を、学校図書館で、スキル確認要す。応用情報WHYカテ絞る。!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.1

IT業界、最近は外国人の技術者募集や派遣が多いですから両方あった方がいいですよ。 外国人の技術者、インドあたりの人は日本語も流暢だし対抗するには両方は必須ですね。。。 母国語が英語の人がライバルと考えるとTOEIC900ぐらいいるかも。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本

    応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本情報技術者を取得しているのですが、延長線上として学習して取得したいと思い応用情報技術者を学習しているのですが、 応用情報技術者は、例えば営業職、事務系総合職に従事する場合取得していても無意味でしょうか? また、就活上、上記のような職種ではアピール材料として効力をなさないのでしょうか?

  • IT関連従事者以外での応用情報技術者の価値について

    応用情報技術者レベルまでのIT知識を身につけたいと思うのですが、オーバースペックでしょうか? IT企業従事者、情報システム部門以外の人間が取得した場合どのくらい役に立ちますか? 勉強する目的としては、PCが好きだからです。DVD講座で学習する予定です。 基本情報までは持っています。

  • 応用情報技術者試験に受かることのメリット

    こんにちわ。 私は情報処理の専門学校に通ってる19歳の者です。 私はまだ応用はおろか、基本情報も取っていないのですが、今年4月の基本に受かれば次に応用情報技術者試験を受けるつもりです。 そこで質問なのですが、応用情報技術者を持つ事のメリットを教えてください。 例えば、IT企業では就職に有利とか、他の資格の一部の試験が免除とか。 なんでも良いのでお願いします。

  • 応用情報技術者について

    来年の春に応用情報技術者を受けようと思うのですが、まったく勉強もしてない初心者でも、今からやっていれば合格することはできますか? また、プログラムの言語もまったく知らないので、おすすめの言語と良い参考書があれば教えてください。 ちなみに今は高校生です

  • 応用情報技術者試験について質問です。

    応用情報技術者試験について質問です。 こんにちは。私はコンピュータ系の専門学校に通っています。 去年の秋に基本情報技術者試験に合格したので、今年の春に応用情報技術者試験を受けます。 しかし本番まであと1か月もないというのに、 午前問題は5割程度しか取れず、午後問題もかなり苦手で、特にアルゴリズムが苦手です。 合格はかなり難しいと思っているのですが、この時期にはどんな勉強をすればよいでしょうか? 今さら問題集や参考書を買うのは遅いでしょうか? やれることはやっておきたいので、勉強法のアドバイスをお願いします。 それとIT系のお仕事を経験されている方にお聞きしたいのですが 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を入社前から持っていることで何かいいことはありますか? 基本・応用も持っていても、その時の知識を忘れたり仕事ができなければ持っていても意味はないのでしょうか? あと、専門学校生が在学中にやっておくと良いこと、身につけた方が良いことなどがあれば教えてください。 質問が多いですが、一つでも良いのでお答えをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者について。

    新卒で文系で総合事務職でメーカーに就くことになりました。PCへの基本情報技術者を好奇心で以前に取得しましたが、PC知識・スキル向上のため応用情報の取得について少し迷っています ちなみにマイクロソフトオフィスに関しては、個人的に学習してきたので使えます。 SEや情報システム部門といった畑以外の人間が、応用情報技術者はPCスキルの向上の目的で取得するのに有意義な資格でしょうか? やるとしたら午後の科目は、 必須・・・・第1問:経営 選択・・・・第2問:経営、第5問:ネットワーク、第8問:情報セキュリティ、第11問:ITサービスマネジメント、第12問:システム監査 をやるつもりです。事務系(経理)に役立つ選択科目があれば合わせて教えて頂けると幸いです。

  • 文系大学生ですが応用情報技術者に挑戦する価値はあるでしょうか。

    文系大学生ですが応用情報技術者に挑戦する価値はあるでしょうか。 現在就職活動中の大学3年生です。 IT業界への就職を希望しております。 諸事情により今年の就職活動は中止し、 来年に向けて準備をしているところです。 そこで質問なのですが 私のような者でも今年11月の応用情報技術者に合格できるものでしょうか。 【状況】 ・応用情報の勉強の開始は5月から。 ・基本的に大学の授業は無いので、ある程度の時間は資格の勉強に費やせる。 (1週間のうちに8時間×4日程度) ・基本情報は無いが、ITパスポートは保有。(950点/1000点、勉強期間2ヶ月) ・資格の専門学校に通う予定(LECや大原等) ・プログラミングの経験はゼロ とても厳しいという事は承知しているのですが なんとか取得し、来年の就職活動に生かしたいと考えております。 社会人の方でも大学生で取得した方でも ご自身が受験された感想でも何でも良いので ご回答頂ければ幸いです。

  • 応用情報技術者難易度は?

    こんばんわ。 今秋の応用情報技術者試験を受験しようか迷っています。 私はもともと営業職でありましたが 数年前よりネット通販系の仕事にかかわるようになり 仕事で若干のシステムの話をするようになってから IT系の資格に興味をもち、一昨年ITパスポートを取得しました。 その際には1週間程度、参考書を読み込み問題集を解いて 約8割くらいとれたと記憶しております。 基本情報技術者を受けようかと思っていたのですが 将来的に他の資格も受けたいと考えていて(中小企業診断士など) IT系の科目が免除になる応用情報技術者試験に チャレンジしてみたいと思うようになりました。 そこで下記質問です。 1.ITパスポートから基本を飛ばして応用情報技術者を受けるのは無謀でしょうか? 2.無謀でない場合、8月のお盆あたりから約2か月の勉強で合格は可能でしょうか? ちなみに勉強方法としては独学で参考書、問題集で頑張りたいと思います。 知識レベルではプログラミング言語等の知識は全くなく ITパスポートレベルの知識しか持ち合わせておりません。 仕事上、IT系の部署とはかかわることが多いので 先生は身近に数名いるような状況です。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 応用情報技術者試験について

    応用情報技術者試験について こんばんは。 大学4年生の男です。 僕は先日、基本情報技術者試験を受験してきました。 理工学部の数学科に所属しているのですが、大学院の進学も決まり一段落したので、就活も見据えて8月から2カ月間勉強して受験しました。 予備知識や言語など全く無であり、また独学だったので初めのうちは大変でした。 しかし勉強していくうちに興味を持ち始め、結果今回午前午後ともに7割以上得点することができました。 今回の試験勉強でかなり情報系に関して興味を持ち、とても面白いと感じたので、次は春の応用情報技術者試験に向けて今から少しずつ勉強しようかと思ってます。 そこで質問なんですが、 平成23年度の教科書などはいつごろから発売になりますか? また参考までに、おすすめの勉強法などあれば教えていただけませんか? 体験記なども聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう