• 締切済み

学歴について

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

本当です。 女性は現実的ですから、男よりも学歴に こだわる人が多いと思います。 会社だってそうですよ。 内面なんて、何十年もつきあわなければわかりません。 どうしても外から見える学歴に目が行きます。 それに大卒の方が、人脈が広いです。 一流大学の卒業生ともなれば、それこそ世界中に 広がっています。 これは仕事をする時には、武器になります。 勿論、高卒でも可能性はありますが、 その可能性が、大卒よりも低い、ということです。 韓国や、中国は日本以上の学歴社会ですね。 日本は、賃金の差異は1,8倍ぐらいですが、 韓国や中国では5倍にもなります。 尚、美人さんと結婚するのは考えものですよ。 言い寄る男が多くなりますからね。 私の嫁さんがブス子だから言うんじゃありませんが。

関連するQ&A

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスがあります。26歳の中卒の男です。高校に行きませんでした。そのせいか、今の時代、どこの求人にも高卒以上みたいなことが書いてあると自分でもうまくいえないコンプレックスがあります。 仕事はしていますが、学歴コンプレックスのためだけに、これから高校を通信で卒業をめざすのは間違っていますか?また結婚を考えて今、お付き合いしている年下の女性がいるのですが、高卒の資格を取れば何か認めてもらえるでしょうか。彼女も高卒です。

  • 女性の学歴について(男性に質問です)

     結婚する際、女性の学歴を気にしますか?たとえば、自分と同じくらいの学歴の人がいいとか、とりあえず大学は出ていた方がいいなぁ、とか。  余計なお世話かもしれませんが・・、バイト先に高卒のフリーターの女性がいて、結婚願望が強いのですが、相手の男性には高学歴高収入を求めていて、そんな彼女自身はとくに夢ややりたい仕事もなく、ただ遊びまくってるようにしかみえないのに、なんだか都合がいいなぁ、と思ってしまったので・・。性格悪くてすいません。

  • 【結婚と学歴】

    お見合いサイトで出会った、結婚を考えている彼氏がいます。 その彼氏は、性格も良くて仕事もできる理想の彼氏です。 おまけに、30歳にしてIT系の取締役をしていて年収もそれなりにあるみたいです。 同棲して半年になりますが、家事もよく手伝ってくれます。 彼の甥っ子達とも仲が良いみたいで、子供好きなのもとても好意的です。 先日、彼のご両親に紹介されたときも、とても気立ての良いご両親で こんな家庭で育ったから、こんな優しい性格になったんだろうなと窺えました。 そんな理想的な彼氏なのですが、ひとつ引っかかることがあって、 それは「学歴」です。 そうなんです。彼は高卒なんです。 でも、彼と話をしていても、彼に対して頭が悪いとか常識がないと思ったことはありません。 むしろ、大卒の私よりも知識もあってしっかりとしいて、普段気になることはありません。 それなのに、何を気にしているかというと、私の両親が彼のことをどう思うかです。 私の家系は、代々教師をしています。 父親は大学の教師ですし、母親と兄は高校の教師をしています。 祖父は小学校の校長をしています。 それに、私を含め家族みんな有名な大学を卒業しています。 兄の奥さんも、東大卒みたいです。 そんな家族に、彼を紹介してどう思われるかが心配です。 人生は学歴ではないと、頭では分かってるつもりなんですが、 そうではないと言い切る材料がないので、家族を説得できるか心配です。 ちなみに、彼が高卒の理由ですが 彼は五人兄弟姉妹の長男で、大学受験まではしたそうですが、 家庭が裕福でないため、彼が、学費を払うと生活が苦しくなるだろうと感じ取ったため辞退したそうです。 それに、早く働いて家計を助けたかったからだそうです。 今でも、一番下の弟が今年高校受験なので毎月仕送りを続けてるそうです。 そんな彼の優しさにも尊敬できるひとつですが。。

  • 結婚に学歴は重要か?特に男性の回答お待ちしてます

    20歳の女性です。 結婚願望が強く、出来れば20代前半には結婚したいと思ってます。(相手はこれからですが^^;) 周囲からは「家庭的」「子育て上手そう」といわれいて家事には自信があります。 一般的な知識や豆知識は豊富な方なので結婚しても恥ずかしくないくらいの知識は持っているつもりです。 そこで特に男性に質問なんですが、結婚する際に相手女性の学歴は重要視しますか? 私は高卒です。 家庭が 高校を卒業したら社会に出す という方針だったのと、周りも大学へ行く人は少なく 専門学校に行く人が殆どだったので、何も疑問もなく働くことを選びました。 でも実際社会に出てみると…日本はまだ学歴社会だったことに気づかされました。 やはり結婚も学歴は重要なんでしょうか? 「高学歴な男性と結婚したい」という友人もいますが、私は学歴は気にしないんで気持ちがよくわからなくて…^^; 男性も高学歴女性を好むんでしょうか? 自分は結婚できるのかと不安が募ります…。ご意見聞かせてください。

  • 学歴差 性格差

    男が高卒(落ちこぼれ) (無職、病弱、だらしない、いいかげん) 女性は国立大学院卒 (今もバリバリ難しい仕事をしてます) (かなり頑張り屋、しっかりしている、真面目、美人) そのような男女が結婚したら長年仲良くやっていけると思いますか? まず頭の中が違い、話が合わないと思います。 性格も女性の方は、頑張り屋で真面目なので、男のほうが少し頑張ったくらいじゃ認めたりできないのではないかと思います。 やはり近い頭、近い性格の方が、結婚相手には向いてると思いますか?

  • 学歴も結婚に関係するんですか?

    僕は中学校卒業後に就職しました。 学歴は中卒です。 年齢も20代中盤に差しかかって彼女もいないのですが 人生で一度は結婚して家庭を持ちたいなあと思っています。 結婚診断テストで学歴を中卒から大卒に変えると 収入を変えなくても交際可能人数が4倍に増えました。 高学歴になるだけで魅力が上がるということなんでしょうか? 工学系の分野に興味があるんですが大学に行って勉強して 学歴として残したほうがいいのでしょうか? 社会人として自立した生活を送っていた期間は人より長いのですが 仕事が長続きしなくて収入面で挽回することもできなくて 結婚して家庭を持ちたいという夢を叶えるにはどうしたらいいですか?

  • 年収が良ければ学歴なんて関係ないですか?

    こんばんは。31歳の独身女性です。 婚活中なのですが、先日結婚パーティーで下記のような男性に出会いました。 (1)35歳男性 •3流大学卒 •20人程の会社に勤務。すでに管理職(次長) •年収一千万ほど(以上) •友人が少なく、今のところ趣味もなし 先日2人で食事をしたのですが、彼は穏やかで、家庭を大事にしてくれそうな 感じでした。 私は、彼のことは素敵な男性だと思うのですが、学歴がいまいち、、、なのと 会社も小さすぎる所が気になっています。 私自身は、短大卒で、対した学歴もありませんが、私の兄は有名大学を卒業しています。 母親は見栄っ張りなところがあり、私も似ています。 私は自分では特に美人だとかは思いませんが、会社では美人だと言われているようで 一緒に飲みたいとよく誘われます。飲み会でも31歳ですが、気に入っていただくことも 多いです。 私はこれまでお付き合いした男性は、関東のK大学など有名大学を卒業し、名前の通った 一流企業で仕事をされている方でした。私はそういう人を選んでいたのでしょう、、 友人も多く華やかで、結婚式も、たくさんの友人から祝福されたいと思っています。 しかし、食事に行った男性は、友人も地元に5人以下で、会社も閉鎖的な感じで飲みに いったりしないそうです。というか、彼自身お酒が飲めないそうです。 でも、性格はおだやかで、一緒に生活をしていくにふさわしい男性だなとは思います。 会社も小さいですが、仕事は気に入っているようで、偉いさんから認められているようで 人がほしければ彼の判断で新人を募集したり、ある程度の決定権など任されているようです。 私も31歳。そろそろ相手を見つけなければいけません。 彼はとても穏やかで家庭を大事にしてくれそうだし、経済的にも心配なさそうです。 学歴なんて、社会ではそれほど関係ないかもしれませんが、気になるのも事実です。 みなさんはどう思われますか?

  • 学歴はどこから書けばいいのでしょうか??

    事務のアルバイトをしたいと思っている20代前半の女性です。 履歴書に書く学歴についての質問なのですが、学歴はどこから書けばいいのでしょうか? 今までは中学卒業→高校入学→高校卒業という感じで書いていました。(最終学歴は高卒です) でも、この教えてgooや他のサイトを見てみると、「面接官は中学のことなんか見ない。最終学歴だけでいい」という意見が結構ありました。 確かに、あんまりいろいろ書きすぎて学歴欄がごちゃごちゃするよりも、最終学歴(高校卒業)のみでスッキリさせたほうがいいのかな、と思いました。 面接でも、学歴についての質問なんてされたことがないですし、本当に面接官にとってはあまり重要でないのかな、と思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 学歴について

    求人票の学歴の欄に高卒・大卒、もしくは学歴不問などがあるのですが、中学校を卒業して高校には行っていない場合は学歴不問の所にしか就職出来ないのでしょうか? 高卒というのはその名のとおり、高校を卒業した18歳以上の人という意味でしょうか?中学校しか卒業していない28歳の人は高卒以上と書いてある会社では働けませんか? (中学を卒業後、某会社で10年以上勤めた後の転職の話です。) 詳しい方、教えてください。

  • 学歴について

    ある会社で派遣として働こうかと考えています。高卒で20代の女性です。 派遣先の情報を掴もうと、会社のホームページを覗いてみたら高卒は採用しない所でした。 中途に関しては分かりませんが、高卒は少数のようです。 自分よりも学歴が上の人ばかりのところへ、高卒で派遣社員としていくのは 辛いものがあるように感じます。自分に自信がないのもありますが・・・。 高卒で派遣をされている方、学歴は気になりませんでしたか? 社会に出れば、学歴よりも仕事での評価が大事になりますので、 あまり気にしないのでしょうか? 地元なので、親しくなると「どこの学校に行ってた?」とか そういう話題になりますよね。そういう時、答え辛いかもしれないです。 勉強嫌いだったからとか、バカだったからとか適当に答えれば 良いかもしれませんが。 ちなみに仕事内容は主に入力業務です。

専門家に質問してみよう