• ベストアンサー

爵位間での差別

森薫著の『エマ』という漫画の中で嫌みな初老の子爵が、年下の少々頭の緩い伯爵を見下していたのですが19世紀の貴族社会においてクラスの違いはどのくらい厳格なものだったのでしょうか?

noname#172652
noname#172652
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.5

 まず、英国と言う国は貴族としての敬意ある対応をされるのは、爵位を持った当主とその推定継承人(長男)だけです。  (国王の一族でも爵位を与えられなければ貴族扱いされない。たとえば現女王のエリザベス2世の意向で女王の孫に当るアン王女やエドワード王子の子女は王族としての称号も有してはいない。アン女王の子息に至っては爵位すら持たない。)  その為、爵位を継承できない次男や三男坊に高度な教育を施し、名誉ある職(聖職者や学者や軍人や高級公務員)に就かせ、余人から敬意を受ける人物になる様に育てるという伝統が出来上がりました。  どんなに名門の家に生まれようとも、長子でなければ貴族になれない為(一般人になる)、英国では貴族と、爵位が無いが高水準な教育を受け国家に貢献するジェントリと称せられる層では、称号以外の特権において大きな差が無いという社会(貴族が一般人を権力から遠ざけようと言う活動が起りにくかった)が出来上がりました。  (ヨーロッパの他の国とは異なる英国の特徴。)  つまり、高い爵位に就いているからといって、偉い(ご先祖様が凄かったんですねという認識)とされません。  (まあ、流石に公爵は別格なのですが…。←王太子だって公爵ですから。)  16世紀のエリザベス1世女王の治世時代ですら、政治上の最高権威を持つ枢密院の構成員は、貴族と一般人で同人数になる様にしています。  英国の首相の一覧を見れば、爵位を持たない者(持っていても功績によって授爵)がかなり初期から多数就任してい事が分ります。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7  近世以降になると、パブリックスクールと言われる寄宿制の名門校で高い教養を身に付け、名誉ある職に就き(産業革命以降は起業家なども含まれる)、国家に多年の功績が無いと敬意有る対応がされないという状態にまでなりました。  (逆に当主たる父が保守的[近世の初頭では貴族の長男は父やより上位の貴族の元で修行するのが良いとされた]でパブリックスクールで学ぶ事を許されなかった者が、後年中央のジェントリ階級の者に馬鹿にされる事態にまで成りました。)  セレブな人たちに対する英語での呼びかけ等で「レディース・アンド・ジェントルメン」と言う定例句が有りますが、これは貴族夫人とジェントリ階級の皆さんと言う意味です。   (無爵位でも貴族夫人と並列に扱われるとい良い例。←というか貴族がジェントリ階級に含まれてしまっている。)  なお、私は『エマ』という漫画を見ていないので的外れかも知れませんが、男爵や子爵と言う下級貴族位は、近代以降の英国では軍人として多大な功績を上げた者や、議会で強い影響力を持つ党の党首や首相として貢献した者が引退時(或いは後輩者がその人物を第一線から押し出す[貴族院に移らせる])等に与えられる爵位(昨今では世襲貴族で無く一代限りですが…。)だったりします。  初老の子爵とはそういった凄い人かもしれません。  (マーガレット・サッチャー元首相もたしか男爵を授爵していたかと)

noname#172652
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆

その他の回答 (4)

noname#151196
noname#151196
回答No.4

爵位は国王が授けるものなので、爵位の上下は王室との関係性で決まります。 貴族の格式は家系の古さや領地の広さなど色々な要素で決まるので、爵位だけでは量れません。 例えば国王に媚びへつらって爵位を授けてもらった成り上がりの公爵だったら、由緒正しい家系の子爵の方が上だったりします。

noname#172652
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 華族の間の違いは、クラス(階級)の違いではないと思います。家格(家柄)など親から受け継いだものと、自分の功績(地位、年齢、資産、有力者とのコネなど)のの双方が相対的な力関係を決めているのでしょうが、爵位の違いにそれほど意味があるとは思えません。  その漫画のことは不案内ですが、実際、下位の華族でも、親が死亡すれば上位の称号を相続する場合が多いので、こうした背景を知らずにどちらが上か比べるのは無意味でしょう。

noname#172652
質問者

お礼

作中では子爵についての詳しい描写はなかったのですが断片的に逆らってはいけない人物のようになっていたので、コネを持つ人物だったのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.2

子爵には2通りの意味がありまして、 earl(伯爵)の嗣子に使われる物。(伯爵の子供) 世襲での爵位(子爵)。 があります。 伯爵は爵位を授かるのではなく、土地(領地)名の付いた爵位を頂くのが普通です。 それに対して子爵は爵位を頂きます。 大雑把な分類をしますと、子爵は領主の副官と言う立場ですので、 見下していたのであれば普通。 見下した態度で臨んでいれば少々設定がおかしい。 となります。 しかし、公務となれば強く進言するのは当たり前です。 生類憐みの令の将軍綱吉に対して老中は強く反対します。 (影ではバカ将軍扱いは普通でありましょう。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88

noname#172652
質問者

お礼

二種類あるのですか。初めて知りました。ご回答ありがとうございました。

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.1

イングランドでは 若い貴族が高位の貴族の屋敷で行儀見習いをする風習がありましたから 考証的には合っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%BA%BA 主人と少しでも身分低ければ 娘はメイドとして花嫁修行を兼ねた奉公は普通だったようです。 >19世紀の貴族社会においてクラスの違いはどのくらい厳格なものだったのでしょうか? 英国では自動的に貴族院議員になります。 ので、 自分勝手な婚姻は難しいです。 屋敷や領地の維持管理には良家との婚姻が不可欠です。 家長1人が爵位を名乗れるのですから、責任は重いでしょう。

noname#172652
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#172652
質問者

補足

私の書き方が悪くて申し訳ございません。聞きたいのは、子爵よりも伯爵の方が高位ですよね?その子爵が伯爵を小馬鹿にしたような態度を取ることがあったかどうかと言うことです。 ご回答お待ちしております。

関連するQ&A

  • 森薫『エマ』とシャーロット=ブロンテ『エマ』って何か接点があるの?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 シャーロット=ブロンテの『ジェイン=エア』を読み、他の作品や同じような背景の作品を読みたい気分になりました。 そこで、先日書店で見かけた森薫さんの『エマ』を思い出したのですが、 シャーロット=ブロンテも『エマ』という作品を書いていて、森薫さんの『エマ』も似た様な背景みたいなのですが、(19世のヨーロッパ、召使・家庭教師と貴族との恋愛など) これは何か関係があるのでしょうか? 森薫さんの『エマ』の作家紹介欄に「19世紀のヨーロッパが好き」みたいなことが書いてあったから、たまたま似たような時代、背景なのかもしれませんが。。 とても気になるので、読んでみようかな、とも思ってます。 本を読んだことのある方、ふたつの本の関係などは分からなくても、感想など教えてください。

  • 貴族の子息の扱いについて

    貴族の子息の扱いについて 世界名作劇場には様々な貴族が登場しますが、貴族の子供に対する周囲の扱いが違っているシリーズが有りまして質問いたします。 UKの「小公子セディ」では、セディはドリンコート伯爵の孫であり跡継ぎです。周りからも「若君」と呼ばれ、大人は教師であろうと「恐縮」し敬語を使い、子供はセディの身分を知ったとき「すごいな・・・」と言われます。 しかし、オーストリア(オーストリィ)の「トラップ一家物語」では、トラップ男爵の子どもたちは周りの子供と普通に話しますし、教師などの大人も普通の子供に叱るのと同じように叱ります。 伯爵と男爵という違いはあれど、同じ貴族の子供なのに扱いが違うのはなぜでしょうか。 また、ご存知であればUK(イングランド・スコットランド)でいう「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の違いと、ヨーロッパ大陸の「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の違いも教えていただければ幸いです。

  • エマのような面白い漫画

    森薫先生の「エマ」の世界観が好きになってしまって、 他に似たような系統の漫画を探してます。 よかったらおすすめ教えて下さい。

  • 『セビリアの理髪師』について

    私は演劇について少しも詳しくないのですが、とある二つの漫画の中に出てきた『セビリアの理髪師』という喜劇について知りたく思い投稿いたしました。 一つ目は『ベルサイユのばら』です。マリー・アントワネットがロジーナ役でセビリアの理髪師をやると聞いたオスカルは、こんな事を言って取り乱していました。「貴族をこてんぱんに皮肉ってこき下ろしているあの『セビリアの理髪師』を当の貴族がうれしそうに上演しようというんだぞ!」 そして二つ目は時代も舞台も少々変わりまして『エマ』。こちらの十九世紀末英国のお話では、ジェントリの青年と子爵令嬢のアベックが楽しげにセビリアの理髪師を観劇するシーンがありましたが。 結局のところセビリアの理髪師はどういった含みを持っているのですか?大まかなあらすじは知っていますが、オスカルがどの部分を貴族への当てこすりと判断し怒っていたのかよくわかりません。そしてもし本当に当てこすりであるなら、セビリアの理髪師を英国貴族の二人が娯楽として観劇していた事は不適当…滑稽に当たるのですか?

  • 英国貴族について

    英国に関する色々な本を読んでみて、貴族について大雑把に理解してきましたが、やはりちゃんと理解したいです。色々な本と言ってもまだまだ勉強不足です。そこで、19世紀英国貴族について詳しく書かれていて、その生活や人間模様が事細かに分かるような映画、本などご存知でしたら教えて下さると嬉しいです。ちなみに読んだ本をあげますと、「英国貴族の暮らし」「英国貴族の城館」「英国メイドの日常」「英国執事」などです。マジで少ないですね・・・。 あと公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の違いとはなんでしょう。普段はどんな事をして過ごしていたとか、慈善活動や社交界以外は何をしていたのかとか、ご存知でしたら教えて頂きたいです。 本当にこう、かじった程度の知識で聞いて申し訳ないですが、お願い致します。

  • 大富豪や上流階級が主人公だったり舞台だったりの漫画

    大富豪や上流階級が主人公だったり舞台だったりの漫画でおすすめのものがありましたら教えてください。 私が読んだことがあるのは、 「有閑倶楽部」(一条ゆかり) 「エマ」(森薫) あと、名香智子のシャルトル公爵家のシリーズです。 お待ちしてます!

  • 名古屋で「エマ」8巻・特装版がある本屋

    名古屋で、森薫著の「エマ」8巻DVD付きの特装版が置いてある本屋を探しています。 出来れば、名古屋駅か栄のあたりの本屋だとありがたいです。 情報をお持ちの方、よろしくおねがいします。 ※名古屋駅にある「アニメイト」「三省堂書店(松坂屋地下の店)」は確認しました。

  • 19世紀ごろの英国貴族、使用人について

    学校の課題で19世紀までの歴史に関する疑問等をテーマにまとめるというものがあるのですが、テーマが思いつきません… 現在、黒執事という19世紀末の英国をテーマにした漫画にはまっており、19世紀の英国の貴族、上級使用人に興味があります(メインキャラクターに執事、伯爵がいるので) なにか、調べやすく面白いテーマはありますでしょうか テーマの形式は「なぜ○○は××なのか」などといったものが望ましいです

  • 皆さんが思う「この執事がNo.1!!」というキャラ

    こんばんわ。 私は森薫先生の『エマ』を読んでジョーンズ家に仕える執事スティーブンスのきめ細かな気配りにホスピタリティの真髄を知らしめられています。(基本的にこのマンガには多くの気配り上手キャラが登場しているので、ある意味、世のKYな方々に読んで欲しいと思うマンガの1つでもあります^^;) それで皆さんが思う「これぞ執事」というキャラを、そのマンガもしくはアニメ作品のタイトルと共に教えて頂きたいと思い投稿致しました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • エマ(森薫)第1巻に飛行機の模型が出てくる(19世紀末なのに!)

    森薫さん作のメイド漫画「エマ」を読んでおりますと、第1巻に飛行機の模型が出てきます。 副主人公の青年紳士が通販で買ったもので、ゴム動力で飛ぶ第一次大戦ころの複葉機のスケールモデルです。 さて、ライト兄弟の飛行機が飛ぶのが1905年。 お話の設定が19世紀末。 飛行機は発明されていないし、複葉機というスタイルも当然確立されていないはずなのに。 こういうところに拘るのを「瑣末主義(トリビアリズム)」というのでしょうが、気になります。 どなたか納得のいく解説をして頂けませんでしょうか?