• ベストアンサー

鎌倉幕府

いとこの子供(幼稚園)に、 鎌倉幕府ってなに?と訊かれ、返答に窮しました。笑 結局お茶を濁してしまったのですが、 もうちょっとましな答えようがあったのではないか?と悔やまれます。 鎌倉幕府の特徴を幼稚園生にもわかりやすく 教えるとしたら、なんて説明しますか?

noname#151022
noname#151022
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

天皇と貴族が政治を行っていたんだけど、皆自分の家(荘園)を守るのを武士に任せていてたら、武士が政治もやりたいって言うから、天皇が、じゃあ征夷大将軍ってい名前で政治をやって良いよって言って、鎌倉で武士に政治をやらせてあげたんだよ。 政治って何?って聞かれたら、日本を良くすることだよ、って言ってあげてください。

その他の回答 (5)

  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.6

関東のお侍さんたちが自分たちで政治を行おうとしたグループ。 後に天皇さんたちと戦って勝って西日本まで力を広げました。 簡単に特徴をあげるとこんなところでしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

幼稚園さんですよね? しごく簡単に。 この時代から本格的な武家政権が始まります。 それまでは、公家の政権だったのです。 平安時代後半から力を伸ばしてきた武士が、 内乱を通じて独自の政権・鎌倉幕府を打ちたてました。 以後700年近く続く「武士の世」が始まりました。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.3

首相とか○○大臣とか、国のえらい人たちが集まって、消費税は何%とか、いろいろ大事なことを決めるところを、今は政府っていうけど、時代劇の侍(でも最近の子どもは時代劇見たことないかも…)がいたようなずっと昔は、幕府っていったんだ。 で、今から800年くらい前に鎌倉っていうとこにできた幕府が鎌倉幕府。その後、京都の室町っていうところにできた幕府が室町幕府。その後、江戸っていって、今の東京があるとこにできたのは江戸幕府。 遠山の金さんとか暴れん坊将軍(園児には通じないか…)がいたのは、鎌倉幕府じゃなくて江戸幕府。幕府の一番えらい人は将軍っていって、将軍以外はみんな将軍の家来。ハハーって土下座しなきゃなんない。 ※子どもが時代劇を見てれば比較的やりやすそうですけど、難しいですね

回答No.2

お侍さんが初めて日本の国を治めた所   かな? ざっくりと

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

対幼稚園児なら 昔は「お侍・武士」(刀を持って戦争をする人)という人がいた。 そのお侍の中で一番偉い人が、鎌倉というところに住んでいた。 その住んでいたところを鎌倉幕府と言う。 で、いいんじゃないですか? 武家政権の成り立ちとか説明しても理解不能だろうし。 

関連するQ&A

  • 鎌倉幕府の創設は何年かご存知ですか?

    平成中期頃までは1192年と教わりますが、現在では1185年となっています。 受験勉強などで必死に覚えた人もいるかと思いすが、変わってしまいました。 そしてこのことを知らない人も大多数いるのではないでしょうか? こんな嘘を覚えさせることになんの意味があるのでしょうか?教えてる人達はこういうことにどういった合理的な説明ができるのでしょうか? 極端な、話鎌倉幕府の年に、なんて説明をしたら話し手と聞き手で認識に齟齬が生じそれに気づく術が無いということになってしまいます。 そんなことなら覚えさせないほうがマシなのでは?すぐに調べられる現代にいつまでこんな時代錯誤なことをなんの理由で続けるつもりなのでしょう

  • 鎌倉時代の幕府・天皇の「二頭政治」で怒った天皇が戦争で幕府に負けた

     13世紀だったと思いますが、後鳥○(正確な名前忘れました)天皇がたぶん京都にいて、そして関東にある鎌倉幕府と、同じ日本で二つの支配層があるような政治形態だったと思います。  その天皇が統幕を企てるも、戦争に敗れ、勝者としての幕府と、応援した武家たちが、西日本に大挙として押し寄せた。どうやら、褒美として西日本の政治的・経済的な支配権をそうした武士達に与えるという趣旨だったようですが、そもそも西日本は天皇側の京都もあり、戦争に勝ったとはいえ、にらみを利かせる意味で武家を幕府が配置したのでしょうか?  関東から西日本に行くというよりは、行かされる(縁のない地域に住んで自分の代から子供や孫までその地域に住む覚悟だったと思います)という気持ちはなかったのでしょうか。各々の武家は、何を基準に、西日本の地域のあるところは、武家Aで、またこちらの地域は武家Bという風に決まったのでしょうか。サイコロですか?  

  • 鎌倉時代について詳しく知ってる人、教えて下さい。

    鎌倉時代について詳しく知ってる人、教えて下さい。 (1)源氏(源頼朝)と平氏(平清盛)が対立した「源平の内乱」はなぜおきたのか? また、両者のあいだでどのような戦いがくり広げられたのか? (2)鎌倉幕府を築いた源頼朝が御家人と結んだ支配関係についてまとめた文。 (3)以外の言葉の意味の説明する。 →「幕府」とは/「封建制度」とは/「守護」とは/「地頭」とは。 この3つを教えて下さい。

  • 「幕府」と「朝廷」の違いを教えて

    中学校1年生の子供からの質問なのですが、 ・「幕府」と「朝廷」の違いが分からない。 ・そもそも「幕府」って何?「朝廷」って何? と言われました。 お恥ずかしながら的確に説明できません。 教科書には説明が載ってないし、「先生に聞いてみたら?」と言うと 「先生は授業が終わるとすぐに職員室に戻ってしまうし、あまり質問しやすい先生じゃないもん!o(;△;)o 」 とのこと・・・(´_`;) どなたか教えていただけますか? 私も勉強したいです。よろしくお願いします。<(_ _;)>

  • 鎌倉で幼児が気軽に入れそうなお店は?

    近々所要で父親と幼児2人で鎌倉へ電車で行くことになりました。 お昼ご飯を江ノ電沿線(鎌倉を含めて)で取ろうと思っています。 おすすめのお店があったら教えてください。 子供は比較的和食好みです。 あと、お茶出来るところも合わせてお願いします。

  • 鎌倉・江ノ島

    お世話になります 今月のシルバーウィークに私・母・妹・子供(小学1年と5年) 電車で鎌倉と江ノ島へ遊びに行こうと思っています。 鎌倉は何度か訪れたことがある場所なのですが、土地勘のある友人に連れられて歩いたので自分だけではよく分かりません。 行きたい場所は決まっているので、無理なく回れる順序を教えて頂けると助かります。 鎌倉の大仏 銭荒い弁天 小町通り 上記に加えて江ノ島散策を考えています。 藤沢からの出発で電車やルート説明を宜しくお願い致します (できれば鎌倉→江ノ島が希望です)

  • 平氏政権と源氏政権の違い

    平清盛の六波羅政権と源頼朝の鎌倉の政権の違いは何でしょうか??? 参考書に「六波羅政権は貴族的な性格が強かった。」と書かれているのですが、「貴族的な性格」というのは、六波羅政権のどのような特徴を指していうのでしょうか??? また、頼朝の政権が「武士的な性格」の政権だというのであれば、「武士的な性格」というのは、鎌倉幕府のどのような特徴を指していうのでしょうか???

  • 鎌倉幕府

    信濃の住人泉親衡は頼家の子供千手を擁立し北条を倒そうとし、計画が発覚したがうまく逃れた。(1212年)その後伊予の大三島に居たとの説がありますが本当でしょうか?

  • 鎌倉幕府

    源頼朝が征夷大将軍になり武家政治が行われたとき、律令政治はなくなったのですか? 武家政治が日本全国に及ぶようになったとき律令政治はどうなったのでしょうか。 朝廷は政治に関れなかったのですか? 武家政治と律令政治は役割が単に違うだけなのですか?わからなくなったのでおしえてください。

  • 鎌倉幕府

    鎌倉幕府の国家的位置付けってどう言うことでしょうか?朝廷、院政との関係でしょうか?