• 締切済み

人がみんな、敵に見えます

私は仕事で、老若男女さまざまな人にお客様として接するのですが、 どうもお客様が敵に感じられて仕方ありません。 そもそも経済や商売というのは、高く売るVS安く買うという 戦いの面は少なからずあると思うので仕方ないのですが、 最近はそれが悪化してきて、 休日に街中で見る人もみな敵に見えてきてしまいました。 心を開けない感じです。 いったいどういう心がけで生きればいいでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.7

odvanscaleさんは、資本主義社会について言ってるのよね? 常に価格の戦いのある社会では、周りもみんな敵に見えるって。 でも、本当に最近悪化してる? 昔、好景気だった頃は、高く売る側が優勢でした。 買う側も、高くてもへっちゃらだったから、言い値で簡単に買う。 お陰で、価格は上がる一方。 品質なんかも、今ほど拘っていなかったです。 不景気になった頃からは、安く買う側優勢かな? 商品だけでは売れない、+αがないとと、まずサービスが違ってきました。 品質を見る目も厳しくなって、それが法律を変えさせ、売る側の義務と責任は増えました。 最近悪化してきたとは、私は簡単には思えないです。 売る側と買う側の戦いは、単に価格だけの問題ではないので。 給料も含め、昔より仕事が厳しくなったと思うのは、雇われる方が売る側だからかな? これは痛い(笑)。 街中で見る人は、そんなに敵には見えないです。 同じような仲間のほうが、多い気がする。

odvanscale
質問者

お礼

〉odvanscaleさんは、資本主義社会について言ってるのよね? いえ、違うんです。 すみません、変な書き方をしたので勘違いを生んでいるようですが、 この質問はあくまで僕の個人的な悩みです。 悪化というのは僕の症状のことでした。 心の持ちようをどうしたらいいかなと思って。 でも、「そういう社会だから」と納得するしかないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.6

 商売って、お客様(=敵?)を“質”で満足させる(満足感を与える?)か、“価格”で満足させる(満足感を与える?)かのどちらかです。いずれにしても『赤字』を承知で売るようでは会社は潰れます。つまりは、お客様に満足感さえ与えればよいだけ。『満足感』なんて抽象的なものでしかありません。語弊を承知で書けば、『お客様を“手玉に取る”』ということです。ここが面白い。  確か、実業家が息子に書いた手紙の形式の本だったと思いますが、ビルの上から街路を眺めて、「ほら見てみろ、あんなにお金を使いたい奴が歩いている。」とか言うのです。  質問者様も『休日に街中で見る人』を『お金を使いたくて仕方の無い方たち』と思ってください。  結局は“商売”なんて“騙しあい”かも知れません。“騙されてくれる”方を『敵』なんて思ってはバチが当ります。ありがたい方たちです。いくら頭を下げても一銭もかかりません。それで一銭でも儲けが出るなら感謝しましょう。  そして、マックス・ウェーバーが『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で言っているように、『利益は人に幸福を与えた報酬』と思えば良いのです。さしずめ、私なんか『幸福を売る男』ってことですね。(笑)

odvanscale
質問者

お礼

回答者さまはそれを悟っているから感情には関係ないのでしょう。 僕はそういったことを、 「おもしろい」とか「感謝」とかできないのです。 「騙す」のは僕は死んだのと同じなのです。 死んだら、騙すこともいとわなくなるんでしょうけれど。 おっしゃるようなことを、自分も本心から感じたい、思いたいです。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.5

【お客様は敵】という“闘争心”を仕事に対するパワーに変えて、ますます精進しては? 質問者さんの[テクニック]で【敵】が喜んでしまえば質問者さんの“勝利”と位置付けて、少しずつ高いモノを買わせたり。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.4

商売という仕事をしたことがないのですが、 私も、現在の消費者の「安くてお得なもの」を求めすぎることは日本経済にとって 『悪』ではないだろうか? と考えはじめていました。 品質に対して価格がどんどん下がるため、 人件費の高い日本では生産されず、 正社員が減り、派遣社員・パートなどの年収が低い人たちばかりが増える。 外国に同じような事が。 あまりにも買い取り価格が低くされているために、 アフリカ・インドネシアなどのカカオ・コーヒー・コットンなどの原材料の農家が貧困 から抜け出せないために、フェアトレードという運動が起きています。 日本人も、安いもの、値段をたたくことばかり考えずに、 適正価格を考慮して買い物をしたほうがいいと思います。 でも、そんな時代はもうしばらくは来そうにありません。 いかに安く買いたたくか。ということばかり考えてる日本人が多いと思います。 質問者さまも、本当に働くことが嫌になるまえに、 身の振り方を考え直したほうがいいと思います。 やはり、プライドを持ってお仕事して欲しいですから。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕は普通の会社員ですが、同じようなことは感じます。 ただ、その中でどう幸せになるか、ですよね・・・。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

世の中不景気だから仕方ありません。 安売りスーパーをテレビで見た事がありますが、 長蛇の列です。 一円でも安い物を買おうとしている人々に、 寧ろ、同情の眼差しを向けてみては いかがでしょうか。 ちなみに、私も一円玉が道端に落ちていた場合、 ラッキー!と思ってしまいます。

odvanscale
質問者

お礼

仕事自体は、買い叩かれるような仕事ではないのですが、 安いものが好きなのは僕も同じなので、 同情の気持ちはあります。 ちょっと感覚がマヒしているだけかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 与えれば与えられる、人は鏡、という言葉があります。 こちらが相手方を敵視している為に、相手方からも敵視されているように感じる、という部分があるのではないでしょうか。 人の意識の深い領域では、自他の区別が付かない、という話も(ネット上の噂で、ですが)聞いた事があります。 商売柄、高く売ろうと心掛ける事も必要なのかもしれませんが、もう少し、相手方の立場に立った接客、というものを心掛けてみては如何でしょうか。 相手方の事をよく考えて接していけば、自ずと、相手からも思いやりを持った接し方をしてもらえるようになるのではないでしょうか。また、自分の気持ちとしても、相手から敵視されている、という気持ちも感じにくくなるのではないでしょうか。 参考になれば幸いですが・・・。

odvanscale
質問者

お礼

そういうことなのだろうと思います。 鏡。 〉相手方の事をよく考えて接していけば、自ずと、相手からも思いやりを持った接し方をしてもらえるようになるのではないでしょうか。 それを信じていましたが、最近は信じられなくなってきたという感じですかね。 相手に優しく、安売りしているつもりですが、 いつも僕ばかり割を食っている気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はコンビニ経営者です。 お気持ちわかりますが敵視したことはないです。 もしかしたらなのですがうつなどの精神疾患かもしれません。 早めに病院へ行きましょう。

odvanscale
質問者

お礼

あ、すみません。 敵に見えるというのは幻覚みたいなことではないです。 そう感じる、といいますか。 コンビニも不特定多数に対するお仕事ですもんねー。 とは言え僕も過去にそういうバイトなりはしたことあるのですがね。 ありがとうございました。 精神疾患の可能性も頭に入れておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観光客は敵ですか

    どこかの国では治安部隊が攻撃しテロリストと間違えられて攻撃 されたというのは、観光客というのは歓迎されていないのでしょうか そもそも観光でいっていれば土地勘もないわけだし、どこかに迷子 になってしまいそこが安全地域かなんて知ることはできませんよね 観光客というのは行動は制限されているのでしょうか、危険な場所 とかは軍事関係者に問いあわれるというのも現実的ではないように 思いますが、金使ってくれる人はお客様ではないのですか 誤爆とかは敵とか味方とかは関係無いのでしょうか、相手確かめずに 攻撃与えてしまうというのは無責任とは違うのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • フェミニズムの敵は本当は女性では?という議論はどこかにありますか

    フェミニズムはど素人です。 しばしば批判される、過度の女性主義を唱えるフェミニズムですが(女性中心主義、男性差別の黙認など)、彼女達が戦うべきなのは、男性ではなく女性なのではないか、という考え方はありますか? 『男性社会では、基本的に男性は男性と戦い、女性は女性と戦う。  男性同士の戦いとは、出世競争、権力闘争、美女の争奪競争。  女性同士の戦いとは、よりよい男、経済力があり(男性間の戦いの勝者)容姿も美しい男を見つけ、結婚し、子供を産み、育て、快適な生活をおくること。 男性間の戦いは、容姿だけでなく、経済力もものをいう。2つ大きな基準があるので、どちらかダメでも何とかなることも多く、努力が報われる可能性が高い。 女性間の戦いは容姿がものをいうので、先天的な要素が強く、努力が報われる可能性が低い。 女性同士の戦いに敗れた人が、社会のせいだ、男女不平等だと言い出す。 自分を相手にしない男に対し、ルサンチマンを抱き、復讐する。 だが実際は復讐すべきは、男性社会で、もっとも美味しい思いをしている美しき女性達である。 彼女達は、フェミニストを容姿の点から自分より劣っているとみなし、自分をちやほやしてくれる社会をひそかに支持。既得権益を手放さない。 男性社会で頂点に位置するのは男性ではなく、美しき女性達である。』 これと似たような議論、そしてこれに対する反論みたいなものはどこかにあるのでしょうか。

  • フェミニズムの敵は本当は女性では?社会学のカテゴリが見つからなかったのでここで。

    フェミニズムはど素人です。 しばしば批判される、過度の女性主義を唱えるフェミニズムですが(女性中心主義、男性差別の黙認など)、彼女達が戦うべきなのは、男性ではなく女性なのではないか、という考え方はありますか? 『男性社会では、基本的に男性は男性と戦い、女性は女性と戦う。  男性同士の戦いとは、出世競争、権力闘争、美女の争奪競争。  女性同士の戦いとは、よりよい男、経済力があり(男性間の戦いの勝者)容姿も美しい男を見つけ、結婚し、子供を産み、育て、快適な生活をおくること。 男性間の戦いは、容姿だけでなく、経済力もものをいう。2つ大きな基準があるので、どちらかダメでも何とかなることも多く、努力が報われる可能性が高い。 女性間の戦いは容姿がものをいうので、先天的な要素が強く、努力が報われる可能性が低い。 女性同士の戦いに敗れた人が、社会のせいだ、男女不平等だと言い出す。 自分を相手にしない男に対し、ルサンチマンを抱き、復讐する。 だが実際は復讐すべきは、男性社会で、もっとも美味しい思いをしている美しき女性達である。 彼女達は、フェミニストを容姿の点から自分より劣っているとみなし、自分をちやほやしてくれる社会をひそかに支持。既得権益を手放さない。 男性社会で頂点に位置するのは男性ではなく、美しき女性達である。』 これと似たような議論、そしてこれに対する反論みたいなものはどこかにあるのでしょうか。

  • 英訳してください!!

    震災直後は自粛ムードが広がっていたが、だんだんと東北地方への観光客が戻りつつある。「観光で被災地の東北を応援したい」と、普段の休日のように旅行に出かけたり外食をしたりすることで、経済が活性化し、結果的に復興につなげよう、というものである。 そして、被災地ボランティアツアーというものもあり、老若男女問わずたくさんの人が参加している。 しかし、海外からの観光客も震災直後に比べだいぶ増えてきたもののまだまだ少ないのが現状であり、募金や物資はもちろん、日本に観光に来ることも支援になるので、たくさんの外国人に日本に来てもらい、日本の良さや東北のおいしいお酒を買って支援したり、文化を知ったりして楽しんでほしい。

  • 好きな人に気持ちを伝えようか迷ってます。

    こんばんは。 私は24歳で8歳年上の人を好きになってしまいした。 彼と私は同業他社という関係で、最初は得意先で会話をする程度でした。 幸い、競合する物を扱ってないので、仕事上で商売敵になることはありませんでした。 そのうちに名刺に携帯番号が書いてあったので、何回か電話をするようになったのですが、1時間位話し込んでしまうので、メールを交換するようになりました。今ではメールのやりとりを初めて8ヶ月位が経ちます。 これまで、仕事が終わった後に食事に行ったり映画を観たり、休日に3回ほど遊びに行きました。 しかし、二人でいる時はなかなか恋愛の話にはなりません。 少し前に彼と休日に遊びに出掛けたのですが、終電の時間を過ぎてしまい、一晩一緒にいました。 もちろん、お付き合いはしていないので男女の仲にはならなかったのですが、彼の方から手を握ってくれたり、頭を撫でてくれました。 好きな人にこういうことをしてもらって、とても嬉しかったのですが、私は8歳も年の離れた方とはお付き合いしたことがなく、彼がどういう気持ちでこのようなことをしてくれたのか少し戸惑ってしまいました。 しかし、気持ちが膨らんでいる自分がいるのも正直なところです。 そこで、お聞きしたいことが2つあります。 彼の気持ちに少しでも脈があるのか、そして、今後の関係を発展させるためにも私から気持ちを伝えるべきか。。。 もし宜しければアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • マッサージ店で働くみなさん、セクハラありますか?

    アロマトリートメントなどを行う店舗で働く予定ですが、知り合いの男性マッサージ師から聞いたところ、女性客からの性的なリクエストがとても多いと聞きました。カーテンで仕切られてるので、内部ではなにがあってもおかしくないそうです。 男女とも受け入れるお店なので、男性から指名される可能性もあります。マッサージをしているうちに、男性は欲情してくるので、だいたいセクハラ的なことをされると聞いています。本当でしょうか。 街中にある普通のマッサージ店で働くのはどうなのでしょう。 「自分の家族だったら絶対止める」と言う人もいます。 あるお店では、男性客が来て、更衣室から呼ばれたので近づいてみたら、男性客は真っ裸でいたそうです。 やっていけるか、既に働いて男性にも施術をしている女性の方、実態を教えてください。お願いします。

  • 好きな人に気持ちを伝えようか迷ってます。

    こんにちは。 先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、まだ不安が残るので再度質問させて下さい。 私は24歳で8歳年上の人を好きになってしまいした。 彼と私は同業他社という関係で、最初は得意先で会話をする程度でした。 幸い、競合する物を扱ってないので、仕事上で商売敵になることはありませんでした。 そのうちに名刺に携帯番号が書いてあったので、何回か電話をするようになったのですが、1時間位話し込んでしまうので、メールを交換するようになりました。今ではメールのやりとりを初めて8ヶ月位が経ちます。 これまで、仕事が終わった後に食事に行ったり映画を観たり、休日に3回ほど遊びに行きました。 しかし、二人でいる時はなかなか恋愛の話にはなりません。 少し前に彼と休日に遊びに出掛けたのですが、終電の時間を過ぎてしまい、一晩一緒にいました。 もちろん、お付き合いはしていないので男女の仲にはならなかったのですが、彼の方から手を握ってくれたり、頭を撫でてくれました。 好きな人にこういうことをしてもらって、とても嬉しかったのですが、私は8歳も年の離れた方とはお付き合いしたことがなく、彼がどういう気持ちでこのようなことをしてくれたのか少し戸惑ってしまいました。 しかし、気持ちが膨らんでいる自分がいるのも正直なところです。 そこで、お聞きしたいことが2つあります。 彼の気持ちに少しでも脈があるのか、そして、今後の関係を発展させるためにも私から気持ちを伝えるべきか。。。 もし宜しければアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • アジアNo.1反中国家

    フランスと戦い アメリカと戦い 中国と戦い いずれも勝利したベトナム 再び中国と戦うアジアNo.1の勇敢な国です。 戦前は日本今はベトナム アジアの希望の国です。 先日ホーチミンのタンソンニュエット空港で アメリカ海軍のP3C機を見ました。 かつての敵とも組む柔軟な外交 中国の属国化しつつある日本はベトナムの 覚悟を見習うべきではありませんか。 いやらしい中国は北京の奴らです。 中国経済を支えているのは上海広東で北京は 大嫌いな人達です。 商売人を大使にしてどうするのですか。 北京の悪代官と日本悪徳商人はいずれ黄門様に 退治されますよ。

  • 坐禅に関心ある人はどんな人だろうか

    ●身体の癒し「整体」のほかに、心の癒しとして「The禅業」も開業してみました。今年の7月から営業。 スキマ産業と思案したが、全然、お客がきません。整体のお客様に尋ねても、坐禅には関心ないようだ。友人知人・尼さんに、商売として成り立つか否かを問い合わせたが、「失敗する」と助言された。 どうも、正論のようです。自分が間違っていた。妄想だった。廃業を考えだした。当店は、宗教法人ではなく、ビジネスとして経営しています。 ●ところが、先日、初めて3人の男女が来店した。おばさん、若い男女。3人とも友人かな。近隣にはチラシを配ったが、配っていない市外から来店した。驚いた。駅前の無料掲示板を見たらしい。 1人(若い女性)は、禅寺での経験があるようだ。直接本人には聞けなかったが、ふと思った。坐禅に関心のある人は、どういう人なのだろうか。分析できないでいます。 それが理解できれば、HPやチラシに具体的な宣伝文句が書けると思う。商売にならいのであれば、廃業を考えています。 回答者のみなさんだったら、どういうときに坐禅をしたいですか。 ●ヒカリ心身癒術院。千葉市中央区。 ●http://www.lococom.jp/mt/sinnsinn/

  • 本当の薄利多売とは

    本当の薄利多売とは 商売は薄利多売だなと・・ 客は目が肥えているからです 高すぎる値段は見抜くからです まあ、リーディング出来る人も 居ると言う事でも有りますね おやさまは問屋からは他よりも 比較的高く買ってやり消費者には 比較的安く売ってやるのが商売だと 有りますね 此れが真髄だと思います 今や昔と違い、インターネット、無線通信 の時代です、相互連絡して客VSメーカー でも有るんです、大変だ~~ お客も生活掛かってますからね、分かりますね 貴方は品物をどう見抜きますか? 教えて下さい、お願いします

広告ブロックをする方法とは?
このQ&Aのポイント
  • Mcafeeの広告が表示され続ける問題について相談があります。インターネットを使用しているときに表示され、どこかのサイトに感染したのか疑問です。広告をブロックする方法はありますか?ADGUARD無期限を考えています。
  • 購入したZERO スーパーセキュリティを使用している際に、Mcafeeの広告が表示され続ける問題について相談があります。インターネットを使用しているときに表示され、感染したサイトを疑っています。広告をブロックする方法はありますか?ADGUARD無期限を検討しています。
  • 広告ブロックに関する質問です。ZERO スーパーセキュリティを購入し、Mcafeeの広告が表示され続ける問題が発生しています。インターネットを使用しているときに表示され、感染した可能性があるサイトを疑っています。広告をブロックする方法はありますか?ADGUARD無期限を考えています。
回答を見る