• 締切済み

★新卒が就業規則で確認する必須事項について★

去年の3月に内定を頂いた会社から、内定通知書を 頂いたのですが、いくつか疑問点があります。 例えば、最も気になったのは給与です。説明会や、 サイトには初任給が30万で業界水準よりも上という 説明だったのですが、実際に記載事項を見てみると、 30万の中に残業代が含まれていました。ボーナスは 無くても、賃金改定が年4回あり、月30万なら良い とは思っていたのですが…。 給与だけではなく、実際にインターンをしてみて、 いくつか疑問点もあります。現状、入社するつもりで いますが、入社する際に確認しておかなければ、 いけない事項はありますでしょうか? (詳細な就業規則は入社日に配布) 下記は会社の現状と、内定通知書に記載されていた事項です。 (1)インターンとして、時給1000円(AM10~PM8まで)で  12月から会社で働いている。四月から、即戦力として  働いてもらう為と伺いました。つまりは研修ということです。 (2)2月後半に内定者研修というものがあり、女性男性関係なく、  2日間会社に泊り込みの徹夜研修がありました。4月には  再度、新入社員研修があるそうです。 (3)正社員は遅くてAM10:00~早くてPM10:00まで勤務。  現状はこれが勤務時間とのことです。女性社員は早く  帰れるそうですが、男性社員は基本的にPM10:00以降も、  残業が多いそうです。 (4)土日に出社するケースも多く、会社で寝泊まりしている  正社員もいるようです。週6で働いている正社員から、  実際に話を伺ったので、間違いないです。 (5)目標を達成しないと、椅子に貼り出される 以下、内定通知書に記載されていた事項です。 a. 裁量労働制:始業(10:00)終業(20:00)休憩(120分)  業務遂行の時間配分については、従業員の裁量に委ねる。  一日8時間と月45時間分をみなし労働とする。 b.休日:毎週土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 c.休暇:6ヶ月継続勤務で10日の有給休暇 d.賃金:基本給(月額) 30万(試用期間3ヶ月)  内訳は基本給i 225,000円+基本給ii 75,000円  基本給iは一日8時間の労働対価  基本給iiは月45時間の残業手当  賞与(ボーナス)は無し  家賃手当は月3万  初任給は5月25日に振込

みんなの回答

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.3

会社って、中小企業の中には本当にひどいの沢山ありますよ。 うちの職場は勤務時間8時間半(そのうち休憩時間60分)ですが、男性は普通に4時間ぐらいはサービス残業が当たり前です。有給もありますが、辞める時しか使用できません。休みの日も仕事に出てくる男性多いです。私も前の部署では当たり前でした。 何年か前に友達は1時間の休憩時間があるけど、実際は10分ぐらいで隅で立ってご飯食べて直ぐに働けって言われいました。 社内の就業規則なんて守られていないとこ沢山ありますので、こんなはずではなかった・・・とならないようしっかり考えた方がいいですよ。 帰れない人が普通にいるって、出来る人はいいですが、ノルマなど達成できない人はかなり厳しいように思います。裁量に任せるって辺りがかなりしんどい気がしますよ。言えるのはほとんどの人は間違いなく休憩120分取れないでしょうね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

う~~ん・・・ ポイントは「裁量労働制」を理解することかな? 多分ですが・・・ >男性社員は基本的にPM10:00以降も、残業が多いそうです。 と >土日に出社するケースも多く、会社で寝泊まりしている正社員もいるようです。 から実際の勤務に合った裁量制が取られてるかが疑問です。 その辺を入社後に確認しましょう!! 入社前には一切判りません。 気になる「30万円」の話は「裁量労働制」を理解されてないからでしょう。 この制度 出来る人は一気に1年で年収を3倍程度まで上げれます。 その為の「賃金改定が年4回」です。 しかし・・・出来ない人は重く仕事がのしかかり、家に帰れない状況になります。 それが「裁量」という言葉の意味です。 つまり 仕事を与えられたら「死んでも納期に間に合わせる」で動くので・・・ その納期が「妥当」かどうかは入社後でないと判らない。 書かれてることから「妥当では無い」と思われます。 しかし・・・出来る人は一気に収入が上がり、ゆっくりと休めるので 出来る人のための制度かな?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

何の仕事かわかりませんが、正社員は遅くてAM10:00~早くてPM10:00まで勤務の会社がまともな会社なのでしょうか。詐欺師の集団でないことを祈ります。犯罪に手を染めないようにご注意下さい。

wafu8520
質問者

お礼

途中で補足を送ってしまったので、追記です。 (お礼の欄に入力してしまい、申し訳ないです) IT業界ですでに働いている友人からも、この業界は 大抵が所謂、ブラックだと伺いました。ですので、 補足で記載したとおり、ある程度の覚悟はしています。 ですが、物事にも限界があるので…あまりにも、 法外なことがあった場合に、どのように対処して いけばいいのか、現状で確認すべきことはないかと 思い質問させて頂きました。 この度は早々にコメント頂き、ありがとうございました。

wafu8520
質問者

補足

早速、コメントありがとうございます。 確かに、まともとは思いません。業種はインターネット関連のベンチャーです。 現在、業界ではかなり有名で、ある分野では業界NO.1です。売上も、右肩上がりで、 間もなく新社屋に引越しもします。 このIT業界は大手であっても、残業が多いらしく、ある程度の覚悟はしています。 ただ、入社にあたって何か確認しなければ、いけないことはないかと思い、質問 させて頂きました。

関連するQ&A

  • 就業規則について

    就業規則についてお伺いしたい事がございます。 私が入社当時、弊社の全社員は、4人しかおりませんでした。 その際に就業規則らしき「労働時間について」という紙をいただき説明を受けております。 そして、その「労働時間について」に記載されている労働条件と 現在の労働条件に差異があります。 これは、私たち社員には知らされておらず社長の判断で 勝手に会社が変更したと思われます。 就業規則を変更する際は、働いている社員に通知する必要は無いのでしょうか。 (それとも、この「労働時間について」は、就業規則ではないから通知する必要は ないのでしょうか。) また、現在、社員を増員しており10数名います。 10人以上であれば就業規則を作成する必要があると思いますが、 会社から何の通知もありません。 これに関しては、問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 就業規則が変わる・・・

    二月より新しい会社に勤め始めました。現在試用期間中のものです。 先日、就業規則が変わると言われました。 それについての細かい説明はなく、疑問があれば個々で聞いてくれと言われました。 これについてもちょっと疑問なんですが就業規則が変わる際、細かい労働条件などを記載したものをいただきたいと言ってもいいのでしょうか? また、それとは別に入社の際に労働条件通知書というものをいただいているのですがそこに記載してある内容と実際の労働条件が異なるようなんです。 例えば 土日祝日休み→ローテーションで出勤、お正月休み→ローテーションで出勤 私は、労働条件通知書どおりの休みを希望します。ローテーションの件はまったく説明を受けていません。(同じ担当の人から聞きました。) 近いうちに確認をしようと思うのですが、他の人の手前理由もなく、土日の出勤は嫌だとは言いづらいです。 法的こういうことを会社側はしてもいいのでしょうか?ローテーションに加わりたくないとはっきりことわる理由はありませんか? ちなみに残業についても「42時間の固定残業時間があるとみなして給与を設定します。」というのですが、これも事前にいただいた通知には記載がありません。 みこみというのであれば賃金の値上げを交渉したいと思うのですが、できるでしょうか? あまりにはっきりしないことばかりで仕事に身が入りません・・・どこか法的に相談できたりするのでしょうか? 今後続けていくにあたってとても不安です。

  • 就業規則の作成

    就業規則を作成中で、いくつかわからない点が 出てきましたので、教えてください。 ・有給休暇について 入社半年後に10日つける、という基準は、あくまで最低でも これだけつけなければ違反、という認識であってますか? いくら新しく入ってきた従業員とはいえ、急病等で仕方ない場合に 欠勤控除するのは気が引けるので、できれば 入社日(仮に08/4/1):5日付与。 半年後(08/10/1):5日付与(半年で計10日付与) 一年後(09/4/1):11日付与。 という風な有給休暇規定にしたいのですが、問題はあるでしょうか。 (社長は、入社後半年間の有給消化は認めたくないみたいですが、 従業員側からの心境からいくと、私はこうしたいな、と) ・残業規定について 労働基準法で時間からパーセンテージまで細かく決めてありますが、 私が今まで勤めた会社では、ほとんど守られていませんでした。 これって、今までの会社は労働基準監督署に残業規定のことは 届け出ていなかった、ということでしょうか? 当社でも、できれば残業手当はつけたいのですが、 まだまだ零細なこともあり、 最高でも50Hまでにするとか、入社後一年間は研修期間として 割引残業手当にするとか、さまざまな案が出ております。 でもこれって、こういう記載をして労働基準監督署に届け出ても、 「間違っています。修正してください」と言われそうな気がします。 一般の企業様は、この点をどうやって克服?して、 その会社独自の残業手当ルールを行っているのでしょうか? 以上、まだまだこういうことに不慣れで見当違いな質問かも知れませんが、 回答よろしくお願いします。

  • 就業規則と違う労働契約書って?

    いつもお世話になっております。 実は先月転職してやっと一ヶ月たったのですが、 先週会社から内容を確認の上署名するようにと労働契約書を預かりました。基本給欄に月額給与(仮に30万とします)があり、その内訳として15%程度がみなし労働時間給(45,000)、残りが基本給(255,000)となってました。 採用内定通知書にある月額基本給には30万とあり、所定時間外労働有となってました。面接時は残業代除いた年収希望額を伝えたはずですが、残業代込みの計算になっていました。 残業も非常に多く仕事がきついです。 一番気になったのが面接時あるいは採用内定時にみなし労働時間給制の説明がなかった事、就業規則にはみなし労働時間給制の規定がなく、残業は申請方式でと記載されていることから、もしかしたみなし労働時間給制の導入について労働基準監督署の認可がおりてない可能性が高いのかもしれないと疑問に思っています。これって違反の類に入りますか? 実はこのほか健康保険証発行迄の間に発行してもらった健康保険証資格証明書も不備があり再発行頼んでも不備がありと病院にも何度も頭下げたり色々不信感が募っていただけにショックも実は大きいのです。

  • 会社の就業規則について訴えたい!!?

    以前の会社の就業規則について訴えたいのですが・・・ 1.基本的には毎週日曜日と隔週で1日休みと謳っているのですが実際は営業会社なのでノルマもありほぼ休みなし。半強制的ないいかたで出勤をよぎなくされる。(営業会社ではあたりまえなのかもしれませんが・・・) 2.過度な労働時間。一日平均14~15時間。実際は基本給を減らして(結構少ない)残業代の項目を作り、訴えられた時のために残業代を払ってると主張するためのもの。 営業会社だからあたりまえの感情論の答えはいりません。小生、へたれ営業マンではなかったので。悪魔でも労働基本法にのっとった法律論や筋論的な答えをお願いします。

  • 就業規則の不利益変更について

    社員20名の会社の社員です。 現場での仕事が多く、会社側は残業を正確に把握しづらいと言う理由で含み残業45時間分の賃金を基本給から減額し、別途含み残業45時間分の賃金を支給するとのこと。 私以外の従業員は、「貰う賃金は内訳が変わっただけで支給額は変わらない」との会社側の説明に全員サインしてしまいました。 私は基本給の大幅な減額、また残業単価も大幅減になるため不当な就業規則の変更である事は理解しております。 上記の件を労働基準監督署に相談した結果、「明らかに不利益変更ですが、提出されれば受理します。」との回答。 会社は私1人だけ従来の就業規則で、他の社員は新しい(不利益変更)就業規則で行うと言ってきました。 監督署は会社に対して指導すると思いますが、それに従わない会社の場合はどうなるのでしょう? 何回も指導し、一向に従わない、ただそれだけなのでしょうか? 私1人だけ従来の就業規則って事は可能なのですか? また以前は年変形労働で所定労働日数が278日でしたが、変形労働を止め普通に戻し所定労働日数が302日になります。 8時から16時40分(休憩2時間)週6日勤務。 これ自体は不利益変更になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 就業規則について

    「労働基準法では「10人以上が常時勤務する事業場では、いつでも誰もが閲覧できる場所に設置すること」の意味合いのことが労働基準法で定められていますが、この「10人以上が常時勤務する」の定義についてお尋ねします。 事業場の人員構成;正社員が1人でその他がすべてアルバイト アルバイトの労働時間;1日の労働時間が5~6時間で1週間で最大30時間まで(正社員は1日8時間労働である) アルバイトの就業状況;常に10人前後で推移しているが入社と退職の頻度が高い こういう条件でも就業規則の開示義務のある事業場と言えるのでしょうか?

  • 就業規則について

    お知恵をお借りします 私の会社は年間の変形労働制を採用しています。 この度一年間の勤務時間は変更が有りませんが 一部 土曜日に時間の変更を採用すると通知して来ました。 この話し合いが9月で期限切れになります。 この時10月以降は会社の示す案が適用されるのか、継続審議で9月までの契約が採用されるのか 詳しい方にお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 就業規則

    今10人以下の設計事務所で勤務しております。 今後10人以上になる予定なので、会社にあった就業規則を作成しています。 労働時間と休日についてお聞きしたいのです。。。 勤務時間が、9時から5時(休憩1時間)で7時間労働です。 暇な時は残業がありませんが、忙しいと残業になるため、変形労働時間制を導入したいと思うのですが、 事前に何月とか、月末とか何曜日等忙しい時は全く分からず、分からないと導入は不可能でしょうか? 休日ですが、8時間労働で年間105日はないとダメとのことですが、 弊社は7時間なので、68日以上とのことですが、これは1年単位の変形労働時間制を導入した場合のみですか?変形労働時間性を導入しない場合は105日必要ですか? ネットで色々調べているのですが、いまいち分かりにくく。。。 やはり最後は、どこか社労士?の方の会社にお金をかけないと 就業規則は出来ないのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 週40時間に伴う就業規則の変更について

    自分は週40時間労働の対象となる会社の正社員です。 従業員20名ほどで組合はありません。 以前から週40時間は実施されておらず、日曜のみの休みで祝祭日も通常勤務しております。 昨年4月から週40時間の実施を監督署を通じて会社に訴えてきました。(実名は伏せた上で) 本日社員を集めて就業規則変更の説明がありました。 内容は2月1日から残業代を見込み残業代として45時間基本給に組み入れるとのこと。 詳しく聞いてみると、見込み残業代金の45時間分を基本給を下げ、見込み残業代金を足すと今まで同様の基本給になるとのこと。 会社の説明では「皆さんの給与は今までと全く同じです。内訳が変わっただけです。」との説明に大部分の従業員がサインしてしまいました。 私は今まで行ってこなかった40時間を超える残業代金も今後は見込み残業に入れられると思い、納得できなかったのでサインしませんでした。 そこで質問ですが、従業員の大半がサインした就業規則の変更を私が拒み続けた場合、会社は変更された就業規則に納得できないことを理由に解雇できますか? また、会社が行った今回の就業規則の変更は合法なのでしょうか?

専門家に質問してみよう