• ベストアンサー

新司法試験に合格すると

新司法試験に合格すると、司法書士の仕事もできますか? 今は司法書士試験に合格するより新司法試験に合格する方が簡単だと聞きます。 とりあえず司法書士なるために司法書士の勉強するよりも、新司法試験の合格を目指す方が、一石二鳥で良いかなーって思っています。 ご指導お願いします。

  • xjr7
  • お礼率26% (30/112)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.4

 司法書士の仕事に関しては、インターネットの普及などにより登記業務が縮小しており、司法書士は、法律相談、債務整理、家事相談など、従来弁護士の業務とされていた分野に進出しつつあります。これに対し、弁護士会は、司法書士が非弁活動をしており、違法だと主張し、対立しています。他方で、行政書士が司法書士の仕事や弁護士の仕事に進出しようとしています(違法ですが)。  弁護士が増えたため、税理士の仕事や登記業務をする弁護士も増えつつあります。弁護士の増加は、司法書士、行政書士の仕事を奪う結果となっていますが、同時に、、司法書士、行政書士が弁護士の仕事に進出しつつあります。  行政書士・司法書士の仕事の展望が見えにくくなっており、法科大学院に入学して弁護士になろうとする司法書士や行政書士が少なくありません。優秀な司法書士は、司法試験に受かるでしょう。しかし、弁護士になっても、就職難、仕事があまりない現実があります。  将来的には、司法書士試験を司法試験と統合しなければ、混乱状態が続くと思われます。   少ないパイを弁護士と司法書士が競争しているのが実情ですが、一般的には、弁護士の方が競争力があります。司法書士が扱うのは、法律相談、債務整理、家事相談、簡裁事件であり、企業法務に関しては、司法書士は入り込む余地がありません。  

その他の回答 (3)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

司法試験(新・旧は問わず)に合格し、司法修習を終了し、法曹になる資格を 有していても、司法書士の「登録」はできません。ただ、弁護士として受任し た事案に係る一定範囲の司法書士業務は行うことができますよ。ちなみに、 「税理士、社労士、行政書士」には登録もすることができます。

xjr7
質問者

お礼

そうでしたか、弁護士になることができれば、司法書士の仕事もできるのですね。 回答ありがとうございます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

司法試験・司法書士試験・士業法にさほど明るくはありませんが、書かせていただきます。 >新司法試験に合格すると、司法書士の仕事もできますか? 司法書士の登録において、司法試験合格者の登録を認めていません。したがって、司法試験合格をもって司法書士となることはできませんので、司法書士の仕事を行うことはできないでしょう。 司法試験合格等により弁護士登録をされた後であれば、弁護士は特定の法律業務(公認会計士の監査業務など)を除けば、ほとんどの法律の専門職となり、司法書士法により業務を制限される立場でもないでしょうから、弁護士業務として司法書士業務として認められている業務を行うことは可能でしょう。 ただ、弁護士が司法書士業務に含まれる業務を行うような話を聞いたことがありません。多くの場合には、提携司法書士への外注・雇用司法書士などに任せることになるでしょう。これが紹介であれば、名義上は司法書士業務をしないことになるでしょうし、復代理や共同受任などであれば、名義上は司法書士の業務範囲を行ったような意味合いにはなるかもしれませんね。 >今は司法書士試験に合格するより新司法試験に合格する方が簡単だと聞きます。 そんな話を聞いたことありませんね。 そんな話があり、資格や業務範囲だけを考えれば、一石二鳥が三鳥にも四鳥にもなると思いますよ。 司法書士試験合格者は司法書士資格以外の資格登録は認められていません。行政書士登録もできません。 しかし、新旧司法試験合格後に司法修習が終われば、裁判官や弁護士になれるほか、弁理士・社会保険労務士・税理士・行政書士に無試験で登録できますし、その他の法律業務も弁護士資格でほとんど認められますからね。 新司法試験も司法試験として最高峰の国家試験ですので、司法書士試験と一緒にはできないと思います。 ただ、司法試験合格が簡単に思えるような学力などがある方であり、お金や時間に余裕がある方であれば新司法試験を選択されるのもよいでしょう。

xjr7
質問者

お礼

そうでしたか、弁護士になることができれば、司法書士の仕事もできるのですね。 回答ありがとうございます。

noname#198802
noname#198802
回答No.1

司法試験は旧だろうが、新だろうが、日本最難関資格であることにはかわりないそうです。 つまり、そうなると、司法書士の資格を取ることのほうが遥かに楽であるということになります。 一石二鳥とかそんなことが言ってられる世界ではないのです。

関連するQ&A

  • 司法書士試験合格者 → 新司法試験(予備試験)ルート

    はじめまして。 司法書士試験に合格した知識レベルの者が、 新司法試験(予備試験ルート)への合格までは どれくらいの勉強量を要するでしょうか? 司法書士試験に合格し、司法書士事務所へ勤務しながら 予備試験ルートでの合格を目指したいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士は司法試験に落ちてなった人が多い?

    司法書士は司法試験に落ちてなった人が多く、司法書士を目指して勉強していたのでは合格しにくいと聞いたのですがどうなのですか?

  • 旧司法試験不合格者が司法書士になるためには

    旧司法試験で択一試験は合格、論文試験は不合格で 試験制度がロースクールへ移行したことを機に諦めて5年程経つのですが 今から司法書士を目指す場合、合格の可能性とそれまでにかかる期間はどれ程でしょうか。 法律のことはかなり忘れていると思ったのでまず過去問を解いてみました。 憲・民・刑・商が順に正答数が3/3・12/20・2/3・3/8で合計60点でした。 民法は細かい点や身分行為に関する問題で間違えましたが、勉強すれば大丈夫なような気がしています。 ただ商法は、司法試験に択一がなかったことと苦手だったため、じっくり勉強をしなければいけないと感じました。 大きな問題は午後の部の方で、旧司法試験で全く勉強してない不動産登記法・商業登記法・民事執行法・民事保全法・供託法・司法書士法など複数あり、また配点も大きなことから悩んでいます。 これらの法律科目の勉強や出題形式が特別難しいなどということがあるのでしょうか。 また、既存の法律知識の有無が役に立つような分野なのでしょうか。 どんなご意見でもよろしいので、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士合格までの勉強期間

     私は今年の秋から司法書士の勉強をしようと考えている者です。  司法書士は試験範囲も広くかつ内容もかなり濃い勉強が必要となるため、仕事しないで勉強のみに専念されている方は多いと思いますが、家庭ある身なので無職になって勉強するほどのリスクは負えません。そこで仕事しながら試験合格された方に特に聞きたいのです。  試験合格までの勉強期間は何年くらいかかりましたか?  自分はじめからいきなり司法書士試験を受けるより、宅建、行政書士試験を受け、基礎力をUPさせて本格的に司法書士の勉強に入ろうかと考えています。  ちなみに自分の法律知識レベルは、大学は理系で法学部出身ではない。10年前に資格学校で司法書士講座を受講し2回受験経験あり。(但し、本試験では合格に近い点数は取れていない)  あと、昨年ビジ法検定二級に合格しました。まあ法律知識ゼロではないが、上級ではないというとことです。  勉強期間は5年位を考えていますが。

  • 司法書士試験の合格にかかる年数

    大学一年の春から司法書士試験の勉強をはじめて、5・6年で合格することは可能ですか?

  • し司法書士試験 合格について

    司法書士試験についてご相談します。 現在、司法書士試験勉強を始めて丸二年経ちました。 明後日の本試験で、二回目の受験です。 今年の合格は、不可能です。 これまでやってきた勉強は、 一年目は、通信生の予備校に通い、15カ月コースで、 全講義を消化しました。 択一講義、記述式講義、答練も受講しました。 一年目は、ほとんど過去問に手をつけてないまま本試験を向かえました。 二年目は、過去問20年分を二回転し、 記述式は、早稲田のブリッジを理論編と実戦編を不登法・商登法ともに一回転した状態で、明後日の本試験を向かえます。 今の時点で、全科目の全体像が見えてきただけで、 答練など受けても、ボロボロ状態です。 この状況から、一年後の本試験に合格できる可能性ありますでしょうか? 更に、一年目は予備校に通い、二年目は独学で、三年目はアウトプット答練のみ予備校に通うというやり方でも大丈夫でしょうか? できましたら、司法書士試験合格者の方からのアドバイスお願い致します。

  • 司法試験と司法書士試験について

    お聞きします。司法試験と司法書士の試験の受験を考えております。 (1)勉強の方法は全然違いますか?以前は司法試験受験を目指していましたが、司法書士も受けてみようかと考えています。勉強の方向性は同じなのでしょうか? (2)司法試験、司法書士試験を独学で勉強された後、受験された方などいらっしゃいましたら、勉強法など何でもいいですので教えてください。(本当に細かいことでもいいです) (3)過去の問題集の中古品など扱っているところをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。何でもいいですので、特に独学で勉強された方、よろしくお願いします。

  • 司法試験?司法書士試験?行政書士?

    司法試験と司法書士試験の違いは何ですか? 試験内容の違いではなくて、試験合格後の道の違いを教えてください。 また、司法試験はサラリーマンが働きながらの勉強では受かる確率は低いですか?「やれないことはない!」ということを言われたことがありますが、現実問題としてはどうでしょう?平日平均2~3時間の勉強しかできません。 またまた、行政書士の仕事は弁護士の縮小版みたいな感じでしょうか? どれかひとつへの回答でもOKです。よろしくお願いいたします。

  • 司法書士試験の勉強について

    司法書士試験の勉強について 今、司法書士試験の勉強をしているのですが、この試験に合格するにはテキストの読み込みもきちんとやった方がいいんですかね? テキスト読むのが苦痛で苦痛でイヤなんですが、サラッとテキストを読んであとは過去問をひたすらやるだけ(知識の再確認程度にテキストは読み返す)で合格は一般論としては無理ですか?

専門家に質問してみよう