• 締切済み

学のある人

生きるうえで学や知識のある人は強く生きれる気がします。 生きるのに役立つ学はどのように身に付けられますか? 本を読むことしか思いうかびません。 ちなみに私は大学二年の者です。 アドバイスお願いします!

noname#153505
noname#153505

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.11

質問者さまは前提を間違えています。 確かに学や知識は必要です。 しかしそれはハサミや定規と変わりません。 ちゃんと生きていける人は包丁一本で食っていけます。 つまりひとつの知識だけでも活用ができれば生きていけるんです。 (まぁ極論に近いですけどね) そして包丁一本で食える板前さんは、本を読めばなれるでしょうか? 本も大事だけど、経験やセンスのほうが、もっと大事であり、質問者様は年齢的にあえてそれを強く求める必要などなく、本分を果たせば、それでいいと思います。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.10

はじめまして >生きるのに役立つ学はどのように身に付けられますか? 質問者さんが、 「どのように生きていきたいのか?」 ここを考えることが先です。 これを真面目に考えると恐らくわかります。 何をしても、全ての事は、生きるのに役に立つ学であるということが、 ただ、それを受け取る自分が、そう考えられるか?どうか?だけであることに。 大切なのは、役に立つことを探すのではなく、役に立つと信じてその瞬間瞬間を真剣に取り組むことだと思いますよ。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.9

学や知識を 実体験を通して 自分の物にし 活用できる人が 強く生きられます なので本を読んだら 町に出て実践してみましょう。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.8

こんばんは とても重要な事なのに”生きるのに役立つ物”はこの日本では教わりませんね! この世の生き方を、どうして教えないのでしょうか。私にも分かりませんが ちょうど今、対照的な生き方をして話題になっている二人の方がおられます。 まさに”その生き方を世間から問われて、今話題になっているとみています。 この二人から、ダイレクトに何を学べば良いかが見えて来そうですね。 今にも政治生命を断たれんとする小沢元代表と 飛ぶ鳥も落としかねない橋下大阪市長 純粋に政治家の王道を歩み頂点一歩手前(首相目前にて)で挫折しつつある前者のその姿と 独裁者呼ばわりされ、敵視されることに何らひるまず、自信に満ちた後者のその姿には ちょうど質問者が問われた”役立つ”ものを身につけたかそうでないかの典型的な姿ではないかと私には思われます。 即ち、”法”の知識です。前者の”権力と金”も捨てがたいですが”法”が一歩上手でしょう。 しかしながら、これからが勝負所であるかも知れず ”権力”、”金”、”法”のいずれかを手玉に取れるだけの知識があれば、一応は成功者ではないでしょうか? 以上、かなり俗っぽい側面からの見方ではありますが、いかがでしょうか?

noname#159643
noname#159643
回答No.7

大学生なら、色々な種類のアルバイトをして下さい。 お金を貰いながら人生経験の足しになる、これ程いい機会(勉強)はありません! 本から学ぶのは、知識がないよりはマシかも知れませんが、それだけの奴では社会に出て使いものになりません。

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.6

本だけ読んで知識を得て、頭でっかちになっても何の役にも立ちません。 生きる術とは、社会に出て色んな人と接し、仕事や人間関係で色んな事を学び、自分で経験して相手から学ぶことです。 どんなに高学歴で知識だけあっても何の役に立たない人もいるし、学歴がなくても学ぶ人はどこに行っても貪欲に吸収します。 これから社会に出て色々な事を学ぶと思いますが、必ず人生のターニングポイントとなる人との出会いが何度かあると思います。そういう人達との出会いを大切にし、苦言を言われても勉強だと思い、素直に人の意見を聞き入れ自分の中に吸収する事です。 人生のターニングポイントとなる人は職場の同僚や上司とかだけではないですよ。 恋人や将来の自分のパートナーとの出会いもあります。そういう出会いがあって成長できるし「この人のためなら頑張れる」というパワーにつながります。 机上の知識だけではなく、社会での実践が大事だと思います。

回答No.5

知識=経験 経験=知識 知識がある人は経験が足りないことが多々あります。 だから、知識を経験に反映して行かなければならない。 経験が豊富な人は知識が欠けているかもしれない。 双方を自分の中に取りいれてはじめて自分の『力』となるのです。 臆せず勉学に励み沢山の経験をして行って下さい。

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.4

本の世界だけだと 「井の中の蛙」になってしまいます。 机上の空論を述べるだけの人間になっても仕方ありません。 世の中を見て回ることです。 生きた人間のマナの考え、意見に耳を傾けるのがいいと思います。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

生きるのに役立つ学ってのが定義が難しいですね。 いわゆる博学というような意味の「ものしり」というのは知らないよりいいでしょうが それで生きるのに役立つかは別問題。 でも「知識」とくに「生きた知識」という意味で言えば 本をよく読み、(深く読み)いろいろなものに興味をもち、人の話を聞く。 ということではないでしょうか。 それがどの程度とかそういう問題ではありませんけどね。 経験というのがやはり学の源のような気がします。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.2

まずはトコトン考えに考える事だと思います。 本を読んだり、行動したり、色々な経験をしたりしたなかで、 大きい事小さい事関わらず、自分の人生で直面した事に対して 考える事だと思います。 知識は本を読んで身に付きますが、知恵は考えないと身に付きません。 最小限の労力で最大の効果は理想のかたちではありますが、 生きる上での知識や知恵を身につける事に関しては、 労力は惜しむべきではありません。 本はたくさん読んだ方が良いし、経験もたくさんした方が良いです。 学があるだけでは人生は上手くいきません。 自分に負けない心の強さが必要です。 人生で成功する人、幸せな人生を送る人は みんなハートの強い人です。

関連するQ&A

  • 学部名、学科名について

    こんにちは。高校2年生女子です。 大学について、いくつか質問させて頂きます。 進路について考えていて、疑問に思うのですが、何故大学の学部名や学科名、とりわけ最近できたものは、中身のよくわからないネーミングになっているのでしょうか? 一度本で読んだのですが、それには組織変更が何度も行われていることが関わっているようですが、そうなのでしょうか? また同じ本にあったのですが、その組織変更の目的がポストや予算の獲得のため、というのは本当ですか? もうひとつ、2001年に大学設置基準の改正により、講座制・学科目制以外の組織編成が可能になったということですが、それによって具体的にはどのようなことが可能になったのですか? 質問が多くなってしまいましたが、以上4つの質問の中で一つでも答えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 宮崎学

    宮崎学氏について詳しい人いましたら教えて欲しいのですが。 たまたまブックオフで見つけた本の著者として見た後、宮崎学氏がテレビに出ていたのをもチラッと見たのですが、調べてみたましたところ、どうやら親父さんがキツネ目組の暴力団幹部で、学氏本人は小説家だったそうですね。早稲田大学法学部中退の作家さんでしたか。 他にはヤクザ関係の本をたくさん出されていたそうですが。 ではここで御聞きします。 あの人の挙げている事柄や書籍に記されてある内容は、尤もらしいでしょうか?偏ったりはしていませんかね? キツネ目組の息子さんの学本人も、しっかりとキツネ目ですよね…………。偶然ではなく、厳密に家系は皆キツネ目って事はありませんか? 御本人もヤクザさん、なんですかね? 違いますか?気性は荒かったでしょうか? それとも、親とその家庭に怯えながらも、真面目に生きていた人間でしょうか?

  • 学が無いのが露見して恥ずかしい?

    この質問を見て 特定のカテゴリマスターの方は気分を害する恐れがあります。 予めご了承下さいm(_ _)m *'::;;::'*'::;;::'*'::;;::'*'::;;::'*'::;;::'*'::;;::'*'::;;::'*'::;;::'* 私の話で恐縮ですが、少しお付き合い下さいm(_ _)m この質問サイトでは 質問もしますが 主に人間関係(社会や恋愛相談など)が好きで回答して回っています。 本当は色々な回答をしたいのですが、なにぶん中学レベルまでしか学が無いので(大学卒ですが身についていません(^◇^;))回答しようがないんです。 多分 回答者個人を注目して「こいつ学がないからこのカテゴリにしか答えられないんだな」なんて思ってる人は早々居ないだろうと思いますが、そういう風に思って晒す様な人や掲示板の様な場所は存在してますか?(1) 私、時々思うんです。 学が無いから 学がなくても答えられる事しか答えて居ない自分が恥ずかしいと。 学が無いのがバレそうで恥ずかしい。 単に自意識過剰なだけ?(^◇^;) 誰にでもこんな気持ちあるある?(2) 質問は(1)と(2)です。

  • アメリカの短大の学部名

    アメリカの短大を先月卒業した者です。 AA degreeを取得しました。専攻(?)はGeneral Studiesです。ちなみにBusiness Emphasisで取りました。 今更になっての疑問なのですが、 この場合、日本語で言うところの学部名、学科名は何になるのでしょうか? アメリカの短大を卒業されて、トランスファーせずに就職された方、日本語の履歴書などの学部名・学科名を記入する際どうされていますか? アメリカはアメリカでも短大(コミュカレ)ではなく大学でしたら、学部名、学科名などはっきりしているのかもしれませんが・・・。 よろしくお願いします。

  • 工学部の学推

    今、難関地方国立大の工学部(一年)に所属していますが、院から大学を変えると学推ってもらいにくくなりますか? また、学推はどのような基準でもらえるのですか?一年からの成績でしょうか?

  • 年金 学特について

    こんにちは。 私は今大学4年(県外で1人暮らし)なのですが、就職先は実家がある県ではありません。 就職後は給料から年金が引かれると聞いたのですが、学特で猶予されている年金はどのように返すのでしょうか? 実家がある自治体に年金を納めるよう連絡がきたりするのですか? よろしくお願いします。

  • 押尾学の判決の懲役について質問があります

    押尾学の判決の懲役について質問があります 押尾学は色んなスポーツ紙やテレビで当時すごく見ました その時、執行猶予つきで、薬の件で懲役1年ちょっとでしたか 確定してますよね。 今回は、執行猶予なしで、実刑2年半ですよね。 何かのテレビで見ていてその時 ぼんやりとみていて、はっきり見なかったので きにかかるのですが その薬の件の刑なんですが その、執行猶予がなくなって、すぐに実刑になって 今の2年半のだけの懲役なんですか? 前回の薬についての懲役刑は 今回の2年半+薬の懲役刑を足した年数になるのか その執行猶予が取れて、その懲役期間も含めて 2年半の実刑になったのか、気になります 私はその、前にぼーっと見てた時に 今回の刑期+前の懲役刑+前の執行猶予がなくなる。 という感じで実際は懲役4年ほどになるのかな? と思ったのですがやっぱり違うんでしょうか なんだか、気になって眠れないです 調べたけど出て来ないので。 気になると言うのは、法律の知識がないため 興味を持つということです。 押尾学がたまたま有名だっただけで 存在自体、あまり知らない人だったので 興味はありません。 誰だからというより、どうなるものなのかとか 次々と犯罪を起こす人はじゃあ刑はどうなるのかな など、気になるのです よろしくお願いします。

  • 筑波大学での学類変更

    今高3で筑波大学の物理学類を目指す受験生なんですが、センター試験で失敗してしまい、このままだと合格はとてもきびしいです。 でもどうしても筑波大学にいきたく、物理学類より合格しやすい数学類を受験しようか悩んでいます。しかし、数学も好きなんですが、物理に興味があり、大学では物理をやりたいとずっと思ってきました。 そこで数学類を受験し、もし合格できたなら入学後、学類変更をしようと考えました。 筑波大学で学類変更するためにはどのようなことが必要でどのくらい大変なのか、詳しい人がいましたら教えてほしいです。よろしくお願いします!!

  • 学生かつ職員

    2010年に卒業する予定の大学生です。どうしても学びたいことがあるために、卒業後は正社員として働きながらも、夜間大学に通いたいと思っています。 そこで、国立大学職員の試験を受けて、その通う予定の大学の職員になることはできないかと考えるようになりました。 しかし、よく考えてみると、自分がその大学の学生であり、かつ職員であるという状態は何か問題があるような気もします。 そこで、国立大学の内部事情または法律に詳しい人にうかがいたいのですが、 ・大学の職員が、その大学の学生になることは、何らかの法律もしくは規則で規制されているのでしょうか また ・大学の職員かつ学生という状態は、働く上で何らかの不都合が生じると思いますか アドバイスよろしくお願いします。

  • 学会葬

    訳あって詳しい事情はお話できませんが_近親の方が亡くなりました。 その家は地元のお寺と関わりが深かったにもかかわらず、故人が創価学会に関わっていたためお寺の宗派でなく『学会葬』というかたちで葬儀がとりおこなわれる事になったそうです。 そのことについては関係者の判断があったのでしょうから仕方ないとして、お聞きしたいのは以下についてです。 学会の人達は香典を持っていってしまう、と聞きましたが、それは本当でしょうか。 遺族のことを考えると皆さん学会とは関係のない人達ばかりのようですから、可能ならばそうならないように尽力してあげたいと考えています。 情報・アドバイスなど頂ければ幸いです。 ちなみにお通夜は明日、葬儀は明後日です。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう