• ベストアンサー

なぜその他資本剰余金勘定??

なぜ自己株式を処分したとき自己株式処分差益がでたとき、その分の金額は資本金勘定ではなくその他資本剰余金勘定なんですか? 払い込まれた金額ととらえれば資本金勘定じゃないんでしょうか?

noname#155652
noname#155652
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

自己株式処分差益は、株主からの払込金に変わりないので、株主資本であることは間違いないと思います。ただし、維持拘束性の最も強い資本金ではなく、会社法では処分可能利益として取り扱われているので、会計基準においてもその他資本剰余金とされているようです。 参考 自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準 37. まず、自己株式処分差益については、自己株式の処分が新株の発行と同様の経済的実態を有する点を考慮すると、その処分差額も株主からの払込資本と同様の経済的実態を有すると考えられる。よって、それを資本剰余金として会計処理することが適切であると考えた。 38. 自己株式処分差益については、資本剰余金の区分の内訳項目である資本準備金とその他資本剰余金に計上することが考えられる。会社法において、資本準備金は分配可能額からの控除項目とされているのに対し、自己株式処分差益についてはその他資本剰余金と同様に控除項目とされていない(会社法第446 条及び第461 条第2 項)ことから、自己株式処分差益はその他資本剰余金に計上することが適切であると考えた。

noname#155652
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • その他資本剰余金について

    自己株式を処分するした場合、自己株式処分差額が発生しますが、何故、それを『その他資本剰余金』として計上するのでしょうか? 自己株式の処分差額も株主との資本取引だと思うので『資本金』や『資本準備金』でも、いいと思うのですが… 勉強上、意味なく暗記は、避けたく理由が知りたい限りです。 『現在の会社法で、そういう規定だから』という回答もあるとは思うのですが、それでは、結局暗記と同じですので、やはり、何故、『その他資本剰余金』からで、『資本金』や『資本準備金』では駄目なのか、理由をいただけないでしょうか。 できれば、多くの方から、回答宜しくお願い致します。

  • 簿記 自己株式の処分について質問です

    自己株式の処分について質問させていただきます。 自己株式を処分して (1)処分差益の場合は『その他資本剰余金』の増加。 (2)処分差損の場合は『その他資本剰余金』の減額。 新株の発行と同時に自己株式を処分した場合は (3)処分差益の場合は『その他資本剰余金』の増加。 (4)処分差損の場合は『資本金、資本準備金』の減額。 以上、自己株を処分した場合のパターンとして↑の4パターンがあると思うのですが、 要は、処分差益や差損に応じて『その他資本剰余金』を増減させているわけですが (4)だけは違いますよね。考え方として仲間外れです。 何故、新株の発行と同時に自己株式を処分して、処分差損の場合だけ『その他資本剰余金』を 減額させるのではなく『資本金、資本準備金』から減額させるのでしょうか? 長年の疑問なのですが是非趣旨、理由など教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 自己株式処分差益、減資差益

    自己株式処分差益、減資差益は、その他資本剰余金に計上されるのでしょうか?

  • 資本準備金をその他資本剰余金に振り替えする目的は?

    株主総会議案に “自己株式取得など、今後の資本政策の機動性確保のため、資本準備金の額の減少『資本準備金の約35%(100億円)を減少』を行い、その全額を その他資本剰余金に振り替えたい” とありました.次の疑問についておしえてください。 (1) 自己株式取得を行うには、株式総会での手続きが必要なのでしょうか?. ( 自社株買いの発表で、株価が高騰!と云うニュースを耳にしますが、突然に発表されるものと思っていました。すべての会社が、このような手続きを株主総会で行い、承認された後に 時期をみて自社株買いをするのでしょうかね? ) (2)ネットで調べると「資本政策の機動性確保」の内容の中には、 配当可能額を増やす事も含まれるとありました.この会社の次年度の業績予想は当年度以上で悪くはないし、予想配当額も前年度とほぼ同じです.また、同業他社に比較しても多く配当予定をしている訳でもないので、自己株式取得以外に供するとは考えられません。このような場合、その全額をその他資本剰余金に振り替えると云うのは、自己株式の取得以外に考えられるものは、何なんでしょうか?.

  • 「株式払込剰余金」勘定と「未払社債」勘定の使い方について。

    「株式払込剰余金」勘定と「未払社債」勘定の使い方について。 「株式払込剰余金」勘定は無くなったわけではなく、やはり仕訳では必要な勘定でしょうか?(いつも資本準備金と書いていました…) あと「未払社債」勘定は、償還等が決まった社債に対して振り替える勘定と理解してよろしいのでしょうか? 決定してから償還まで時間がかかるために使用される勘定ですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「合併差益」勘定は現在資本準備金ですが、それ以前は特別利益扱いでしたか

    「合併差益」勘定は現在資本準備金ですが、それ以前は特別利益扱いでしたか? 資本剰余金扱いされたときはありますか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 資本剰余金からの配当

     某株式会社の配当の原資が資本剰余金からであり取り扱いが配当所得にあたらない部分があるとの通知が来ました。  実際、みなし配当分だけが源泉徴収されていて、みなし譲渡損益分は課税されていませんでした。  みなし譲渡損益分を通常の株式売買のように確定申告しなければいけないのでしょうか?  特定口座ならば証券会社が勝手に申告してくれるのでしょうか?  そもそも資本剰余金からの配当ってなんですか?  この様な通知が来たのは初めてなのでよろしくお願いします。

  • 繰越利益剰余金や資本金を損益勘定にのせること

    簿記で繰越利益剰余金や資本金勘定を純資産の勘定科目なのに決算振替仕訳の時費用や収益の科目と一緒に損益勘定で当期純利益を計算するための科目として使うのはややこしくないですか? これはこういうものとして覚えるしかないのですか?

  • 繰越利益剰余金勘定

    勘定科目に関して質問させていただきます。 どうして、未処分利益勘定や未処理損失勘定がなくなり、繰越利益剰余金勘定に統一されたのでしょうか。同様に、どうして社債発行差金勘定がなくなって、社債の額面金額の計算方法が変更されたのでしょうか。 その変更に関する意図とをおしえていただけませんか。 回答よろしくおねがいします。

  • その他資本剰余金による配当

    その他資本剰余金による配当 を受けた株主の会計処理がよく分かりません。 原則として配当を受けた場合その受領額を 現金預金 xx その他有価証券 xx 帳簿価額から減額としていますが、なぜこのような処理になるのでしょうか? 受取受領額合計>帳簿価額となればその他有価証券勘定は貸方になってしまいます どうかご教授おねがいします。

専門家に質問してみよう