• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に、きれいに見せるために)

夫の前できれいにメイクする方法

nanae-koの回答

  • nanae-ko
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.3

夜にきちんとクレンジング出来ないのであれば、やめた方がいいですよ。 肌への負担が半端ないですし、40代後半になったらメイクでもごまかせない程 酷いことになりかねません。 そうなったら本末転倒でしょう。 私は朝夫より早く起きてメイクします。 忙しくても一番に取りかかれば大丈夫、なんとかなります。 逆に夜はお風呂で全部落としますからノーメイクですね。 我が家は間接照明が好きなので、朝ほどはっきりとは見えません。 ムードも出ますし、明るすぎる照明よりお勧めですよ。 あとメイクより何より香り付けも大事だと思います。 香水は強すぎますけど、今頃は良い香りのトリートメントやハンドクリームもあります。 ご主人が好むタイプの香りを身に纏ってみられてはいかがでしょう。 エッセンシャルオイルで部屋全体にほのかな香りも素敵ですよ。 くれぐれもご主人好みの香りであること、ここを間違えないようにね。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 香りつきのハンドクリームがあるのですか! でも、売り場では匂い、嗅げないですよね。。。お勧めはありますか?? やはり、早起きでメイクされているのですね。頭が下がります。 できることを少しずつ広げるよう、頑張ります。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私が我慢すべき?夫に動いてもらうべき?

    夫婦共働きで4歳の子供がいます。   以前から夫は帰宅が19時過ぎ。今まで私は帰宅が19時前でしたが、今年に入って20時頃になることが増えています。その結果、夕飯は夫が弁当などを買って子供と先に済ませることが増えてきました。 子供の体にも良くないと思い昨日、帰宅途中に夫へ「夕飯20時半頃になってもよければ、ちゃんと作りたいんだけど」とメールしたら「買うからいい。」の返事。「子供に良くないから待てない?」(←子供は保育園で夕方に軽食を食べるので待てる。待てないのは夫のみ)と聞いたら「買う。毎日就寝23時は良くないから」と返信あり。腹が立って「それなら自分の分だけ買って」とメールしたら、本当に自分の分だけ買って帰宅。先に食べるのかと思ったら、私が子供との食事を作って食べ始めると同時に自分の部屋で一人で弁当を食べ始めました。 確かにここのところ就寝は23時。それも良くないのは分かっています。夫は洗濯・食後の片付けはやってくれます。就寝が遅くなるのは子供が私と遊びたがったり就寝前に本を読んでもらいたがり、それに対応しているのが原因です。家事のみ済ませて寝れば22時は寝られるでしょう。 私が明日の用意などしている間に夫が相手をしてくれれば早く寝られるのに…と思うのですが、夫はテレビをみているかパソコンを触っているか。子供との風呂は夫が担当していますが、子供が一緒に入りたがらず結局私が入れ、遊びも本読みも子供が夫では嫌がり結局私が…。子供に「遅いから今日はできないよ」と言ったら大泣きで余計に就寝が遅くなります。 朝のうちに夕飯の支度をする等、私がもう少し頑張るべきでしょうか?それとも夫の家事分担を増やすか子供と遊ぶようになってほしいと話すべきでしょうか?(話したら「はい」と返事して、その後は無言で生活することで抗議する夫なのでストレスはたまりますが。)皆さんのご意見を教えていただけると嬉しいです。

  • 遅く帰る夫に出す、軽い一品

    夫は夜10時にだいたい仕事から帰宅します。 夕方(17時半)に食事を済ませているのですが、帰宅後もちょっとだけお腹がすく様です。 そんなときに出す、軽いおかずって何が良いんでしょうか。 カロリーが少なめで、就寝前でもお腹にやさしいもの、何かあれば教えてください☆ (味噌汁が好きなので具をいっぱい入れて味噌汁を一杯出したりとか…はやっているのですが)

  • 夫を信じるにはどうしたらいいのでしょう。

    夫は現在単身赴任をしています。 仕事が忙しいため、朝早くそして夜遅く帰宅している状態です。 眠らないともたない人ですので、お休みの日曜は寝だめをするため 家に帰ってくるのは1ヶ月に1度というペースです。 短い期間に私たち夫婦にもいろんな事があり、100%で夫を信用する事ができなくなってしまいました。 帰ってきたときは、こそっと携帯を見てしまいます。 たいていは削除しているのか、何もないのですが先日夫が熟睡している時にメールがとどきました。 女性っぽい名前のアドレスで「お疲れさまです、あすは○○さんと約束してるんですよ。ごめんなさい」と言う内容でした。 夫が何らかのお誘いをしている様な感じが伺えました。 翌日私はアドレスに使われていた一部を言い「**って誰?寝言で言ってた」と聞きました。 「会社の子だよ」と。「その人と個人的に会ってたりメールしてたりするの?」「いいや、してないよ 職場での飲み会での席で一緒になるだけ」だと。 あきらかに、メールの件は嘘をつきました。 離れて暮らしているから、「いってきます」や「おやすみ」のメールを 毎日送ってくれていても、職場が一緒なのだから毎日顔を合わせているのでしょうし。 イヤな邪念が頭から離れません。 信じたいのに。。。すごく信じたいのに。 いずれ一緒に暮らす日を待ち、今は夫が私や子供達にかけてくれる言葉を信じ、 何も追求しないと決めています。何もないのかもしれませんし・・ただそのイヤな邪念が私を不安定にさせます。 お風呂や就寝前、仕事中でも涙が潤んできてしまいます。 就寝前は感情にまかせて声を出して泣いています。 夫を信じて居心地の良い家庭を守って行こうと思っている私の考えは甘いですか?

  • 夫に「愛せない」と言われました

    30代、結婚6年目です。もうすぐ、4歳になる息子がいます。 夫は帰宅がとても遅く、休みも月に4回ほどしかありません。 私も仕事をしているので、すれ違いの毎日が続いています。息子も正直あまり夫になついていません。最近では、目も合わせず、夫から話をしてくれる事もなくなりました。その様子を夫に聞くと、「嫌いではないが、もう愛せない。」、「私と向き合えない、もう昔の様に戻れない。」「このまま家族みんなでいても、幸せではないと思う。」と言われました。その原因を聞くと、「仕事が忙しいから。」、私の両親が私たちに物をいっぱい購入するのが嫌だったと言われました。浮気も考えましたが、夫はそれはないといっていました。しかも仕事が多忙なので、浮気は不可能だと思います。夫婦修復のため、美味しい料理を作って夫の帰宅待っていたり、優しい態度で接したり、色々努力しました。しかしあまり状態が変わっていません。昔は夫が私をとても愛していました。今まで愛がとても大きかった分、冷めたら修復が無理なのかなとも思います。 二人の空間がとても冷めていて、激しく言い争ったり、喧嘩したりがないです。 それが逆にとても恐いです。 夫から「もう愛せない」と言われて、もう夫婦の修復は無理ですか? 私の様な状況で、夫婦の修復が出来た方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 夫をもっと好きになりたい!

    いい夫婦の日Q&Aを見ていて、『夫が大好き!』『今でもラブラブ』という方達が多くて非常に羨ましく思いました。 うちは付き合って九年、結婚三年目ですが、ラブラブな時期が思い出せない程、遠い過去になっているように思います。 仲が悪いという訳ではありませんが、私の気持ちが少しずつ冷めていっているといった感じです。 なので、夫に冷たくあしらってしまったり、素っ気ない態度をとってしまったり… 毎日一緒に暮らしていると、お互いそうなる要因は沢山あると思います。しかし、私の場合、夫のちょっとした事でもイラついたり、理解出来ない事が多々あったりするのです。 それに、子どもがいると子ども中心な生活になりますし、夜の生活も億劫になってしまっています。夫は仕方なくビデオなどで我慢する事が多くなりました。 出張に行くと寂しいと思える奥様がうらやましぃです。うちはよく出張があるのですが、初めはやはり寂しかったのですが、今は夫がいないと楽なので逆に嬉しくなるのです。 私は気が強く、喧嘩しても自分から折れるという事が苦手です。 しかし、本当は夫に甘えたいのです。 しかし、私は甘え下手で、夫は甘えさせるのが苦手なようです。 一度、これではいけないと、もっと昔みたいに夫を好きになろう!と努力した事があります。もっと甘えたいという事もちゃんと伝えました。 その時は夫も喜んでくれ、受け入れてくれてました。 しかし、子どもができ、数ヶ月と持ちませんでした。 今ではお互い照れもあり、甘える・甘えさせるのがもっと下手になってしまっています。 明日はいい夫婦の日です。これを機会に、また夫婦について改めて考えたいという気持ちがQ&Aを読んでいて、強くなりました。 長くなりましたが、ここで質問です。 私みたいに、夫婦間が少しズレてきていたけど、努力して今では夫大好き!ラブラブ夫婦になった!という方いらしたら、どんな努力をしたのか、どう考えるようにしたのか、とにかく経験談を聞かせて下さい★ また、既婚の男性の方で、奥様に実際こんな甘え方されると可愛いと思える事を教えて下さい。 今日は夫は出張で留守です。皆様のお話しを聞かせて頂いて、じっくり考え、明日のいい夫婦の日には、ラブラブ夫婦を目指してよいスタートが切れるように頑張りたいと思います。 よろしくお願いします★

  • 夫婦の就寝時間について

    夫婦の就寝時間について 結婚1年半、妊娠7ヶ月の35歳の妻です。夫婦の就寝時間のことで悩んでいるので、ご相談させてください。 夫は独身時代からゲームが趣味のようで、結婚して以来、夜はゲームにハマり、放っておくと何時まででもしています。夫の帰宅は大体7時で、食後しばらくは夫婦で過ごす時間もあり、夫の趣味をとやかく言うつもりはないのですが、夜12時も過ぎてそろそろ寝たいと床についても、夫はいつ寝るのだろうと気になって、眠れないんです。 平日は起きる時間が決まっているので、大体12時頃には床について少し話でもしながら一緒に休みたいというのが希望なのですが、これは私のワガママなのでしょうか?夫にお願いしたら、うんうん、そうしようと言いつつ、しばらくすると忘れてしまうようで・・・。基本的には、お互い好きな時に寝ればいいと思っているようです。 私は正直、趣味のために毎晩夫婦が別々の時間に寝るのは虚しく感じてしまうのですが、それでも自分が眠れれば良しとするつもりなのに、眠れないので困っています。(仕事をしていて、それなりに疲れてはいるのに・・・。)私は夫の起床時間や帰宅後の食事の準備など、いろいろ合わせているので、せめて妊娠中だけでもワガママを聞いてとお願いしているのですが、夫の渋々という感じが伝わってきて、複雑な気持ちになります。 皆さんは、夫婦の就寝時間について、どう思われますか?また、私のように出来れば同じ時間に夫婦で床につきたいという方はいらっしゃいますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 夫の仕事が忙しく、セックスレスになりがちです。

    夫の仕事が忙しく、セックスレスになりがちです。 仕事で家にはほとんどおらず、夜中に帰宅する事もしょっちゅうです。 週1の休みも睡眠不足を解消するべく、昼過ぎまで寝て→子供と一緒に3人でお出かけ→帰宅し食事をとって寝る という生存ギリギリの生活サイクルなので、ゆっくりベットで話すこともできません。 そんなこんなで、自然とセックスの回数が激減してしまっています。 疲れているのはわかっていつつ、私から夫を誘うと 「疲れていて、そういう気持ちになれるまで体力が回復していないから、できない…」と正直に言われます。 1回、むりやり試みたときは、夫の辛そうな感じと、目の下のすごいクマに、私もいつしか集中できなくなってしまいました。 みなさん、忙しい旦那様との夫婦生活を、どうしているんでしょうか? うちは、ふたりともできるならしたいと思っているので、いい工夫の仕方があったら、教えていただきたいです。 補足:夫も私もまだ20代です。私も出産前まで忙しい仕事をしていたので、夫の気持ちがわかりよけい辛いです。 2人でいるときに、キスや、抱きしめるなどの行為も余裕がないのか、してくれません。それが、よけいに寂しい感じがします。

  • 夫を信じてみましたが

    結婚2年、30代前半の夫婦、子どもはいません。 結婚後に、交際中から他にも女性と付き合っていたことが分かり、結婚後も色々な女性に自分から声をかけ、私に嘘をついて食事に行ったり、デートに誘ったりしていました。 話し合い、再構築中で、時間はかかりましたが私もやっと気持ちが落ち着き、夫と心から楽しく過ごせていたので、夫婦ともに子どもも欲しいと思えるようになりました。 しかしセックスレスに。 旅行に行っても、誘っても、「眠い」とかで寝てしまい、夫から「今日はしようね」と言われつつも夜になると「眠い」と寝られてしまう。 「きっと忙しいから、もう少し待ってみよう」と思って、様子をみてきましたが、今度は「会社から帰る」と言われていた日、会社からではないところから帰宅していたことが発覚。 「ご飯を一緒に食べたい」と言われて、なるべく待っていた自分がバカみたいです。 「ゲームしたりお茶飲んでた。説明するのが面倒臭かった」と言いますが、再構築してから半年、「嘘はやめる」という約束をまた破られてしまいました。 リフレッシュにお茶、ゲーム。有りだと思います。「そんな時があったら言ってね」と、前にも同じことがあったので言いましたが、通じないみたいです。 何度も裏切られてきたので、信じるまで時間がかかりました。それでもせっかく一緒になれたし、気持ちがまだ残っていたし、許しきれていなかった自分を変えようと、お互い努力して、やっと「もう大丈夫」と言えるところに来れた気がしたのに、また嘘はつかれるし、「すぐ寝ないようにする」と言いつつセックスレスが解消しない。 「こんな嘘くらい」と思いますが、裏切られたこともあったので、もう離婚してやり直したい私は、ワガママでしょうか?

  • 夫に思っていることが話せない。

    結婚13年37歳、夫は41歳。子供は中2、小6、小4の主婦です。看護師として、週に2日働いています。夫は、まじめでどこのご家庭も同じかと思いますが仕事が忙しく夜遅い帰宅で出張も多いです。子供にとっては良い父親だと思います。  私は、夫のことが今でも好きだし大切です。彼は少々気難しい性格で無口な人です。忙しくなると益々口を開かなくなるし、たまに切れたりもします。彼が遅くに帰宅して、家のことや今日あった些細なことを話すと、疲れているのに尚更疲れるだろうなと思うと 私も無口になります。言いたいことや報告があっても、くだらないことだろうなと思い、いえません。大事なことはちゃんと言いますし、決してぶすっとしているわけではないですが・・。休日も、彼は自分の趣味で忙しく、夜は早く寝てしまうので、邪魔してはいけないと思ってしまいます。  そんなので、夫婦の会話が殆どありません。本当はもう少し会話が欲しいなぁと思い、メールをたまにしたりもするのですが、それも迷惑かなと思いかなり気を使ってしまいます。返事は来たりこなかったりですが、くだらないメールには返信なんかしないと言われました。  少々寂しいです。もっと自分の気持ちを素直に話してよいものか、やはり このままの方が良いか迷っています。自分の気持ちを抑えてばかりで、可愛げがないと思われてるかなとか、仕事が忙しいのだから気持ちよく仕事ができるように、くだらない事を言ってはいけないとか、ココロの中でものすごい葛藤があります。ケンカした事は殆どありません。私が逆らわないからです。  いつからこんなになっちゃったのかな・・。前はもっとなんでも話していたりしたのですが。表面は穏やかな家庭ですが、私達は仮面夫婦のようだと思うこともあります。  同じような経験のある方や、男性側から見てのご意見いただけると助かります。アドバイスよろしくお願いまします。

  • 夫とうまくいきません。

    夫婦共に30代後半、子供は5歳と2歳の二人です。 夫はちゃんと働いてくれるし、休日は子供の面倒も見てくれてます。 でも、会話がありません。 なにか用があったりして話しかけても、不機嫌そうに「ああ」とか「ふーん」と返ってくるだけ。 ひどい時は無視されます。 夫曰く返事してると言いますが、蚊の泣くような声で言われても聞こえません。 こっちは忙しく洗い物とかしてるんで; そう言うと、だったら終わってから話しかけろ、お前のタイミングで返事しなきゃいけないのかと言われます。 私が子供を叱ったり怒鳴ったりしてるのを見てるのが嫌なんだそうです。 そんな空気の中話しかけられても機嫌よく返事出来ないと。 何度かケンカのような話し合いもしましたがお互いの気持ちも意見も平行線で、かみ合いません。 たまりかねて離婚をきりだすと「嫌なら子供を置いてお前がでてけ。俺は仕事もちゃんとしてるし、浮気もしていない。離婚を言い出されるいわれはない。」です。 それからしばらくして、昨夜またケンカしました。 理由は一緒です。 離婚を切り出されたのが効いたのか、彼なりに努力はしてると言いました。 夫の帰宅時間が遅い為、いつもは夕飯は私たちが先に済まし、夫は一人で済ませます。 オンラインゲーム大好きな夫は帰ってくるなりパソコン電源ON、それからずーーっとゲーム。 食事もモニターの前。 それを「努力」して、リビングで食べてる、お前にも話かけてるようにしてる、と。 確かに言われてみれば、テレビの中の女優を「こいつ誰だっけ?」と聞かれました。 努力しなければ自分の妻とも話せないのでしょうか。 家を買うと話がでていますがこんな夫婦関係でこの先何十年もローンを払い、過ごしていくのかと思うとたまりません。 娘にもしパパとママが離れて暮らすなら、ママとくる?と聞くと、「みんないっしょがいいよ」 と言われ、胸が詰まりました。 実母には私のワガママだと言われます。そのくらい我慢しろ、と。 友人には子供がまだ小さいから忙しく、私の気持ちに余裕がない、もう少し歩み寄ってみたらとアドバイスされました。 私が我慢すれば、「こんなもんだ」と割り切ってしまえば、やってゆけるでしょう。 冷静になって考えれば、離婚も難しいように思えます。 思い切って家でも買ってしまえば諦めもつくかも。。。。。 でも、こんな生活はつまらない、というのが本音です。 このモヤモヤをどうすれば良いのでしょう。 皆さんは夫婦仲が良いですか?会話はありますか?