ラミネーターの買い替え、アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 会社で使用するラミネーターの買い替えを検討しています。条件は新品でA3サイズを対応し、150ミクロンの厚さが可能な4本ローラーのラミネーターです。また、リバース機能があり価格が安く、アフターサービスも充実していることが必要です。価格比較サイトでの情報が不足しているため、アイリスオーヤマやオーム電機の製品が良いかどうか迷っています。おすすめの機種や他の留意点があれば教えてください。
  • 会社で使用するラミネーターを新しく買い替えることになりました。条件はA3サイズに対応し、150ミクロンの厚さが可能なラミネーターです。さらに4本ローラーでリバース機能も必要です。価格が安く、アフターサービスがしっかりしていることも重視しています。しかし、価格比較サイトでは4本ローラーの情報がなく、アイリスオーヤマやオーム電機が良いのか悩んでいます。おすすめの機種や他の留意点があれば教えてください。
  • 会社で使用するラミネーターの買い替えを検討しています。条件は新品でA3サイズに対応し、150ミクロンの厚さが可能な4本ローラーのラミネーターです。また、リバース機能が必要で価格が安く、アフターサービスも信頼性のあるものが必要です。価格比較サイトで4本ローラーの情報が不足しており、アイリスオーヤマやオーム電機が適しているかどうか迷っています。おすすめの機種や他の留意点があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラミネーターの買い替え、アドバイスお願いします。

会社で使用しいているラミネーターを買い替えるにあたり、 探しています。 いくつかピックアップし、上司に報告、選んでもらうことになって います。 条件は以下の通り。 ・新品 ・A3ができる ・150ミクロンがきる ・4本ローラー ・リバース機能あり ・価格が安い(なるべく) ・アフターサービスがきちんとしてる ・故障が少ない 価格比較サイトでは4本ローラーかどうかが載っていなかったので 比較できず、いろいろ探しましたが、わからなくなってきてしまって。。。 価格とアフターサービスからすると、アイリスオーヤマか オーム電機が妥当なのかな?と思っています。 おススメの機種を教えていただきたくお願いします。 また、挙げた条件の他に留意することがありましたらアドバイス いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

誠に失礼ですが > 価格が安い(なるべく) > アフターサービスがきちんとしてる これは二律背反なのです、アフターサービスに力を入れようと思えば人件費が掛かる→製品の値段に反映する→高い その逆も真なりです。 ただ、ラミネーター程度でアフターサービスもないと思いますけど。 壊れたら買い換えの消耗品扱いだと思いますけど。     会社であれば出入りの業者がいるでしょう。 4本ローラー云々はそこに聞いた方が確実だと思います。

sei_s95
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出入りの業者さんへ聞いたところ、パンフレットは持ってきて くれましたが、価格交渉はどこのメーカーの何、というのを 絞って見積もり依頼しないといけないとのことでした。 チェック表を作り、選ぶことにしました。

関連するQ&A

  • ラミネーター ローラー2本?4本?

    ラミネーターの購入で迷っています。 アイリスオーヤマのlta-32e オーム電機のLAM-400s 辺りで考えているのですが、 ローラー2本の前者と4本の後者の違いがどの程度あるのか? 一応店舗で使うものなので、、パッと見で違う印象を受けるのか、 よく見比べなければわからない程度の差なのかを知りたいです。 前者だとA3対応で5千円程度。後者だとA4対応で5千円程度。 ローラーの本数と同じように値段が倍位違ってます。 今のところA3で使うあてはないので、 後者のA4対応にして、本数が多い方がいいのかなぁと考えています。 アドヴァイスをお願いします。

  • スマートフォンはどこで買った方がいいですか?

    ドコモのスマートフォンを買いたいのですが、 ドコモショップで買うのと、ヤマダ電機で買うのと、 キャンペーンの適用やサービスに違いはありますか? 単純に本体価格で比較するとヤマダ電機の方が安いので、そちらを使いたいのですが・・・。 お教えください。よろしくお願いします。

  • 三洋電機の家電製品撤退について

    三洋電機が、家電製品から撤退するそうですが、 今、三洋の製品は買わない方が良いですか? (アフターサービスの事等を考えて・・・) 逆に、今、価格的に安くなっていて、考え方によっては、お買い得なんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • MNPで新規契約、直営店とそれ以外で違いは?

    現在ソフトバンクを使っていますが、MNPをを使ってドコモに乗り換えるつもりです。 ドコモ直営店で契約するか、ヤマダ電機とかの店舗内のショップで契約するか迷ってます。 それぞれの違いってあるのでしょうか? アフターサービスや価格の違いなど。

  • ヤマダ電機で買い物をするときに、ヤマダWEB.comのページの商品と比較してくれるでしょうか?

    ヤマダ電機でテレビを予約しました。そのあとに、ヤマダ電機WEB.COM(ネットショップ)との比較を店員さんに見せたら、いくらかは安くなりますか? ヤマダ電機でテレビを予約(価格の5%をお店に預け、取置きしてもらう)しました。 そのあとに、ヤマダ電機WEB.COM(ネットショップ)を見たら 価格も安く、ポイントも店舗よりもいっぱい付くことを知りました。 このネットショップの値段とポイントと同じ条件で、店舗で買うことはできますか? 店員さんに印刷して持っていったら、対応してくれるのでしょうか? まったく同じ条件ではなくても、多少はポイントを優遇してくれたり 価格を見直してくれたりするとありがたいのですが、、、 なお、そのテレビは公告の品らしかったです。 価格.comとの比較ははなからしようとは思っていませんでしたが、 同じ系列であれば、対応してくれそうな気がするのですが、、、 店舗がちょっと遠いので、なかなかいける場所ではない為 試してみるにしてもなかなかできそうにありません。 どなたか、経験があるかた、また、見解をお持ちの方からのご回答をよろしくお願いいたします。

  • ネットホーラーの修理費用

    ネットホーラーを修理に出しました。もともと古い漁船のもので、たいこの部分だけステンレス製の新しいものにし、本体と溶接しました。ローラーのみの請求額で98万円を超えています。価格比較をしようと、ネットで探してみましたが、参考になるようなページには辿り着けません。請求書には「HM85」と記載されております。この金額は妥当なものなのでしょうか?

  • レーザプリンタについて

    プリンタの買い替えを考えています。 「今以上の機能、速さで、価格が安いもの」という条件で探す場合、 どのようなサイトを利用したらよいのでしょうか?? 色々調べてみたのですが、どこもいくつか自分で商品をピックアップした上で、 価格.comのようなところで価格比較をするという形のような気がしたので、こちらで質問させていただきました。 今持っている機種を入れたら、それに近い機種が出てくるなんていう 便利なサイトは無いですよね??? またレーザプリンタのリース会社の有名どころも教えてください!!

  • 食器洗い機、ネットと実店舗、どちらがいいですか?

    ナショナルのNP-60SS6を買いたいと思っています。 ヤマダ電機から見積もりにもきてもらい、水栓とステンレス置き代16000円でした。 本体価格はヤマダ電機、コジマ、MrMaxとも59000円前後でした。 ネットで見ると、本体4万円台から出ているのですがどうでしょうか? 一応だんなは、テレビ、暖房便座などは1人で取り付けられます。 ネットで買えば、自分で取り付けないとだめですよね。 それから、アフターサービスの面でネットで気をつけたほうがいいことはありますか? また、コジマの店員さんが、「詳しいことは知らないが、もうすぐ新しい機種が出ますよ」といっていたのですが、何か新製品の情報をお知りの方がいたらお願いします。

  • デジカメ購入にあたって

    デジカメを購入検討をしているのですが、購入にあたりお店で購入する方法と比較的安く手に入れられるネットで購入する方法どちらがいいのでしょうか?アフターサービス等々を考えると直接ショップで購入した方がいいという気持ちもあるのですが…どちらの場合でも一緒なのでしょうか??また、そもそも同じカメラでどうして価格にさがあるのでしょうか??

  • ヤマダ電機の「低価格保証」への疑問です。

    お正月に、新年セールを期待してヤマダ電機の店舗(川崎市)に行きました。目的は洗濯機です。 事前にネットで価格を調査したところ、専業店では46000円台、yamada.webで51000円台です。 店頭に行くと、値札は現金特価75800円(ご相談ください)となっています。店員を呼んで「いくらになりますか?」と聞くと、「74800円です。」 以下、店員との会話(概略)です。 私「ネットの価格は調べてきたんですが、ヤマダ電機さんのネットサイトでも2万以上安いですよ。」 店員「そうですか。」 私「ネットと店頭で、サービスとか、設置工事の内容とか違いはあるんですか」 店員「同じです」 私「それならヤマダさんのネットで買った方が得ということですね」 店員「そうですね」 私「・・・」 もちろん、ネット専業店と量販店では店舗形態のみならず、仕入れルートやアフターサービスも異なりますので、価格差があっても交渉する気もなかったのですが、同じ会社の店頭とネットで、サービスレベルが同一で価格差が少しも埋まらない、というのはどういうことなんでしょうね。 同じブランドでも、店舗と通販は別会社形態になっていて経営方針も違う、というのはあるのでしょうが、企業グループ全体で考えれば大きな意味はないはずですし、それによって他ルートに客が流れてしまえばグループとして損失になるはず。 また、消費者から見ると、店頭では、高齢者等のネットに弱い人たちが安値を知らないままに高い値段で買ってくれればよい、と言っているようなもののような感覚を受けてしまいます。 さらに言えば、ヤマダ電機では、他の量販店とは異なり、チラシにも「他店インターネット価格にも対応*」(*他店より高い商品がございましたら、ご遠慮なく販売員いお申し付けください。確認の上、出来る限り対応させていただきます。」と表示しています。 確かに「必ず安くします」とは書いていないのですが、他社どころか自社のネット価格に対してすら、はなから「対応する気は微塵もありません」との姿勢では、チラシは虚偽表示なのではないのかと感じてしまいます。 一方で、私自身も、アフターサービスなどが同じであれば安い方を選んでもよいのだが、「なんとなく」店頭で買った方が後々何かあった時に相談がしやすいかな?などと思ってしまう中途半端なところもあり、せめてポイントでもつけて差を小さくしてくれればなあと思っていたので、木で鼻をくくったような店員の対応に釈然としないまま帰ってきてしまいました。 他店でも同じようなものなんでしょうか。皆さんはどう思われますか?