• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タフになりたいんです。)

陸上部中学生のケガ対策とモチベーション維持の方法

yuukinekoの回答

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

手抜きが下手なのですよ。 体と対話してください。 体の動かし方を、知らずに酷使する事は自分で自分を 痛め付けるに等しい。 本物の指導者は、怪我の具合を良く確かめ怪我をしない様に務め 怪我をしない肉体を作れる様に指導する。 怪我をしない様に叱るんです。 肉体も心も鍛え集団活動の仕方も指導するのが部活だ。 頑張る、頑なに突っ張る。 柔軟性が無いもの何て壊れ欠け易い。 持久的な事にも弱いですしね? 短距離も長距離も、繰り返せば持久的な運動に他ならない。 どこかで見聞きするが、太く短く細く長くのバランスです。 長距離選手は、機敏な運動は避けましょう。 特にサイドステップ多様するような事とかね。 柔軟は特入念に スポーツする人は、生活習感冒に為り易いんでそういう病気も気を付けましょう。 それでも、成りやすいが治りも早いです。 病気の事を注意されても、あんまり気にしない様にね。 体温の管理だけ気を付ける。 人間好きな事を、好きなだけやると後で酷い事に為るのがツネです。 後悔先になんとやら Repentance comes too late そして見極める事、後悔しなくて良いものまでしない。 余計です。 心身肉体は余計を嫌う。

tigers1998kari
質問者

お礼

ちょっと痛いなと思った時に、いつも「まあ、少しぐらい大丈夫か」と思って続けてしまうので、それがいけないのでしょうか? 走ることだけがいい事ではないのですね。ちゃんと自分の体の状態を把握し、いらないと思った事はたまには手抜きをする。ホントに頑張れるときに頑張ればいい、といったところですかね。 いずれにしろ、柔軟性は大事と教えていただいたので、気をつけたいと思います!! アドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • とても困っています。 どうか助けてください。

    結論から、言うと僕には何のスポーツが、あっていると思いますか。 ・今中学生で、今まであまり運動をしていませんでした。 ・陸上部に入っていたのですが、怪我が多くやめてしまいました。 ・球技はあまり得意ではありません。 ・やる気はあるので、どんなつらいのでも大丈夫だとおもいます。 ややこしくてすみません。

  • 下半身が太りやすい!

    はじめまして。 私は中1の女のコなんですが、今かなり困ってる事があります。 それは太っている・・・というか下半身デブのことなんです。 去年(小6)の頃までは、部活で陸上をやっていたのもあって、食べても そんなに太らなかったんです。 が、小学生の後半頃足を怪我してしまい、あまり激しい運動が出来なくなってしまいました。結局中学校の部活は文化部にしか入れなくて、たまにある外周が運動する機会となってしまいました。 1学期の頃、少しダイエットに挑戦したのですが挫折。 身長162CM、体重55Kgで、みんなからは「もっと太ってる子もいるんだよ」って言われるんですが、体重はいいとします。 けど、着たい洋服が着れないんです。 みんなが好きなブランドの服だって着たいし・・・・。 今は楽しみ盛りなのに、楽しむ気分にはなれません。 そこで家でも手軽に出来るエクササイズがあったら教えてください。 上半身はそんなに太っていないので、下半身で。 よく、「高校生くらいになったら痩せるよ」と大人の方から言われますが、 運動部の先生には「今のうちに運動しておいてやせる体にしないとそれは無理」と言われました。とにかく! 重点ポイントは、お腹全体、太もも、ふくらはぎ、お尻です!! 是非教えてください!! たくさんお願いして悪いのですが、もし知っていれば、骨盤を調整(?)というか小さくする運動もあったら教えてください。 まだ中学生なので、あまりお金のかからないもので・・・。

  • 陸上 怪我した時の筋トレ

    こんにちは。陸上(短距離.ショートスプリント)を 専門に練習している高校生です。 最近お尻を怪我してしまい、 普通の練習に参加することが出来なくなりました。 そこで質問します。 私は怪我をしていても短距離を劇的に 速くすることが出来るでしょうか。 私は部活で遅い方であることもあって、 短距離の練習が今出来ないことが悔しくて たまりません。 今私にできることはお尻を使わない 筋力トレーニングしかありませんが、 それをすることで短距離を二秒近く縮めることは 可能でしょうか。 ありましたら具体的になにをすればいいのか ぜひ教えてください。 回答よろしくお願い申し上げます。

  • 中学の部活の顧問について(長文です)

    わたしは、中学2年生の女で陸上部に所属しています。 顧問のやり方で信じられないことがあったので、相談させていただきます。 昨日の部活が終わったあと、 「明日は事情があってつけないので、他の先生に頼んで見てもらうことにする」 と言っていたので今日もいつも通りに部活に行きました。 しかし、集まるのは女子ばかり。 男子が一切来ないので、不思議に思いながらも練習の準備や砂場の整備などをしていました。 でも、練習開始時刻になっても1人も男子が来ませんでした。 そこで、副部長の子がみんなと相談して部長に電話をして確認をとりました。 すると、男子の間では「今日の練習は中止」という連絡網が回っていたらしいのです。 女子には一切そういった連絡は入っておらず、当然みんなが集まってしまいました。 せめて自分たちだけでも練習したいと、教務の先生に掛け合ってみたのですが 「顧問がいないのならばすぐにでも帰宅しなさい」とのこと。。。 顧問がいないときにケガでもされたら、責任がとれないそうです。 しかし、私たち陸上部の顧問は練習に顔を出す時間はとても短く、いてもいなくても変わらないのです。 実際にケガをして先生を捜しても、学校のどこにいるのかわからずなかなかつかまらない始末・・・。 練習も生徒にまかせきり。教え方も陸上のマニュアルをそのまま口先だけで話しているかんじで、 顧問がいる意味は「表面上のカタチだけ」です。 そして、今年新しく他校から転任してきた陸上専門の先生がいます。 本来ならその先生が陸上部の顧問としてふさわしいと思うのですが、 人数が足りているということで彼はテニス部の顧問になっています。 それでも時間のゆるすかぎりは陸上部を教えてくれて、非常に助かっています。 人間性もすばらしい先生で、陸上部員はその先生に顧問となってほしいと思っているのですが・・・。 部の連絡もまともに行えないような顧問には顧問をやめてほしい。 それよりも適任な人がいるのに・・・歯がゆい思いでいっぱいです。 みなさんは、この顧問についてどう思いますか? 信頼できなくても、ぐっと堪えてついていくしかないのでしょうか? また、顧問を変える、ということは可能でしょうか。 どうしても、どうしてもその先生に教わりたいです。 長文、乱文を最後まで読んでくださったみなさんありがとうございました。 ささいなことでも良いので、アドバイスをください。

  • アスレティックトレーナーを目指す

    中学生です。 陸上部に所属していて 一度、怪我をしてしまった事があります。 いつもなら「練習が辛いから休みたい」などと 言っているのが、 1ヶ月練習出来ないという状況におかれると 逆に「練習したい」と言うようになり、 『陸上が出来ないとこんなに悔しくて辛いんだ』と気づかされました。 そして1ヶ月間リハビリに励んでいる中で、 『アスレティックトレーナー』という職業がある事を知りました。 「陸上では無くとも、スポーツ選手が怪我をしてしまったら早い復帰を望むはず」、そう考えた私は アスレティックトレーナーになって選手、チームを支えたいと思いました。 調べてみて、大学に『アスレティックトレーナー専攻』があるのはわかりましたが、 中学生の私はまず高校です。 陸上と同じくサッカーが好き(陸上より馴染みは深い)なので、 サッカー部のマネージャーをやろうと考えているのですが 『アスレティックトレーナーを目指すために部活で選手を支えるマネージャーをやる』 という考えは良いのでしょうか? まだ知識がないのでこのくらいの事しか考えがでないのですが、 どうなのでしょうか? 長々と分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします!

  • 学校での骨折

    小4の子供が学校で骨折しました。原因は一輪車から落ちたのですが、遊んでいたわけではなく先生が決めた練習義務のためです。学校では、学年ごとに6年間通して取り組むテーマがあり、子供学年は「一輪車」です。ただ、乗るだけでなく、運動会でダンスをするため、近年は大技にこだわって練習しています。しかし、1年から骨折する子供が多いのです。一輪車が原因で、何度も骨折した子供もいて運動会に参加できなくなった子もいます。他の学年は「ソーラン」や「フラフープ」だったり、そんなに怪我人はでないのに…また、担任に「まあ、一輪車に骨折はつきものですから!」と言われて、怪我人が沢山出ることも覚悟でさせてるんだ~と逆にショックでした。子供達の中にも4年目でやる気も失せて来てる子達もいて、何度か学年で一輪車を続けるか否か話し合いをしたそうですが、先生が運動会で大技を決める事しか考えてないのか、一輪車をする事を前提の話し合いだったようです。そして、子供達にいまいち身が入らないから、朝の10分練習を決められ、骨折…冬場で体温まってないのに… しかも、3学期の始めアイドリング3分が全員できなければ、一輪車をさせない!(そんな気ない)と先生が言い出し、保護者の間では、本当に一輪車を辞めたら、今度は、できなかった子がイジメられない?と噂しています。本当は先生が推し進めたいテーマに子供を持持って行く事と、大技で運動会の目玉になる事にこだわり、子供達の怪我をいとわない…こんな思いを先生に伝えてよいのでしょうか?ほとんどが中学授業をする学校で、6年のこの時期に右手の骨折だったら、先生方はどう感じるのだろうと、疑問で…過保護なんでしょうか?

  • 下半身だけ太い

    お尻からふくろはぎにかけて全体的に太いです。体重はそんなにないんですが、同じ身長・体重の人と比べると明らかに太いです。 特にお尻と太ももがスゴク太く今より少しでも細くしたいので効果的な運動・方法があればなんでもいいので教えてください。

  • 走幅跳の記録が伸びる練習を教えて下さい

    中学二年(男)の陸上部です。 9月に大会があるのですが、 その時に6m以上跳びたいんです。 でも俺の学校に陸上に詳しい先生がいないので、 練習メニューは自分で考えなきゃならないんです。 俺練習メニュー考えるの苦手なので 夏休みの練習メニューつくって下さいお願いします。 ちなみに今の走幅跳の自己記録は5m56cmです。        100mは13,4秒なので遅いです。   お願いします。

  • 大阪の清風高校陸上部について

    来年、清風高校へ入学し陸上部で陸上をしたいと考えてます。 中学までは平凡な記録しか(中距離)持っていませんが、それでも入部して練習についていけるでしょうか?陸上へのやる気だけは誰にも負けない自信があります。

  • 脂肪をつける方法は?

    21歳女です。 背が小さめで華奢な体つきなので女性らしい体つきになりたいです。 具体的には胸を中心とした上半身に脂肪がつきにくく、全くといっていい程胸がないです。。。。 脂肪をつける方法を教えてください!! できれば足やお尻などの下半身には脂肪をつけず、上半身だけにつける方法があったら知りたいです。 また、やっぱり太って運動やストレッチで絞るとこを絞るしかないのかなとも思うのですが、良かったらその点についてもアドバイスいただけたら嬉しいです。。。 また、太るためには食べ物を食べることだと思うのですが食べ過ぎると肌が荒れてしまうので、肌にもいい太り方ってありますかね・・・・・? アドバイスお願いします。