食べ物の脂肪分について

このQ&Aのポイント
  • ニキビ体質対策には脂肪分摂取を抑えることが重要ですが、脂質の数値についてよくわからない場合もあります。
  • コアラのマーチなどのお菓子には脂質が含まれていますが、量や個人の体質によっては食べ過ぎになることもあります。
  • 食パンやパン類にもバターなどの脂質が含まれていますが、温めることで脂質が分解されやすくなるかもしれません。炭水化物も糖質に変わるため、摂り過ぎには注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

食べ物の脂肪分

ニキビ体質でなるべく脂肪分を食べ過ぎないようにしたいのですが、脂質16とか書かれているの見てもイマイチよくわかりません。 コアラのマーチが16ぐらいでしたが昨日食べました。体質により全然違うと思いたすが、食べ過ぎですか? 毎日ではありません。 コアラのマーチは量も多くないし大丈夫かな?と思ってしまいますが…しかしお菓子って作ってみるとすごいバターなど入りますよね? スーパーの食パンなどもバターたっぷりでしょうか? パンもバターたっぷりですよね。 あまりパンを食べることがないですが今日は食パン二枚を柔らかくチンして牛乳と食べました。そのままで美味しいと私は思うので何も付けてません。 温めることで美味しいし少しでも脂質が分解されやすいかなと思いまして。 また炭水化物も糖質に変わるとかで?炭水化物が高いものは良くないんですよね? 質問はニキビ体質には数値で表すとどのぐらいまでかと、1日で同じ脂質の量を取るなら小分けして食べたほうが良いのかです。 バランス良い食事が良いのは分かっていますので主にお菓子を食べる時の基準にしたいのです。

noname#171746
noname#171746

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

栄養成分表、せっかくあっても、なかなか活用しにくいですよね。 1日に必要な脂質の量は、1日に必要なエネルギーの20%程度です。 30%くらいまで平気ですが、控えたいとのことですし、 だいたい摂取がオーバーしがちな栄養素ですから、目標20%で十分です。 具体的な数値を使うと、 1日に2,000kcal摂取するべき人は そのうちの400kcalを脂質から摂取する。ということです。 栄養成分表の脂質は、g単位で表示されていますね。 脂質1gは9.2kcalなので、乗算してください。 コアラ1箱の脂質が16gなら、それ x 9.2です。 147.2kcalです。 1日に摂取したい脂質の、37%近いです。多く感じますか? 食パン、1斤は350g程です。含まれる脂質は15.5g程度だと思います。 食べたのは、そのうちの2枚。 6枚スライスだとして、脂質は5gちょいですね。 9.2をかけると、46kcal。 コアラ1箱と合わせると193kcalで、デイリーバリューの48.2%。 もう半分摂取しちゃいましたね。 ついでに牛乳も見てみます? 一般的な牛乳で、コップ1杯180ccとして、脂質は6.8g。 62.5kcal分で、デイリーバリューの15.6%、コアラとパンと合計すると約64%摂取完了です。 では、食事に含まれる「油」はどうか。 液体なら、油1g = 脂質1g 固体(バターとかですね)は、1g = 脂質0.83g が、目安です。 バターなら、ポーションになっているのが1つ10gとして、脂質8.3g、76kcal分。 デイリーバリューの19%。 朝食で摂るのなら、適当な量だと思います。 以上、推奨摂取量2,000kcalの例です。 ご自分の身体に合わせて計算しなおしてみてくださいね。 炭水化物もですし、ビタミンやミネラルですら過剰摂取すれば毒です。 食も、運動も、全てにおいて「適量」を心がけ、よく寝ましょう。 若いうちは睡眠が足りているだけでもニキビを遠ざけます。 若いうちはね・・・。

noname#171746
質問者

お礼

こんにちは 慣れないので難しいなと思ってしまいますが、気にして計算してれば慣れそうです。 詳しく説明していただいてありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

炭水化物が糖質に変わるのではなくて、食物繊維と糖質のことを総じて、炭水化物と呼ぶのです。 炭水化物・糖質http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html

noname#171746
質問者

お礼

こんにちは サイトまで付けていただいてありがとうございました。

回答No.1

3大栄養素と言う物が有って 脂質 タンパク質 炭水化物 それにビタミンとミネラルが加わって、 5大栄養素となります つまり 健康でいる為には、脂肪分も、糖質も取らないと、人間は健康でいられないのです 特に成長期は、バランスが崩れるとホルモンの関係でニキビ等が出てきます 温めたからと言って脂質が分解されやすいは勘違いです 脂質も出来れば魚や野菜から取るようにしてください 動物性脂肪は、コレステロールなどがたまりやすいので、今のうちからリノール酸などの脂質にした方が良いと思います 今の年齢だから、お菓子を中心にしても大丈夫ですが、良くない事は、ニキビで出ていますよね 様はバランスなのです 脂質を分解吸収するには遺産が関係してきますが、その他に、ビタミンBも必要です ですからお菓子等では無く食品で取ってほしいのですが バランスの良い食事をするようにしてください≪将来の為に≫

noname#171746
質問者

お礼

こんにちは 詳しく説明していただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエットについて。

    ダイエットについて。 本格的な食事のダイエットをしてます。 さまざまなサイトで調べているのですが、内容が違っているのでよくわからないです。 例えば、まず脂質を抜くべきという意見と、炭水化物を抜くべきと言う意見に別れていたりします。 大豆はダイエットに良いようですが脂質は高く、また春雨は脂質とカロリーが低いですが、炭水化物は多いようです。糖質、脂質、炭水化物も低いのが鶏のささみとなってます。 脂質を取らなければ炭水化物はとってもいいのか、どうなのでしょう。よくわからないです。 (栄養素はサプリメントなどで摂るようにはしてます) いわゆるこのような糖質、脂質、炭水化物も低い食材が載っているサイトなどないでしょうか? ダイエットに適した食材などが知りたいです。

  • PFCバランスが良くても…

    ダイエット中です。 筋肉をつけて脂肪を減らしたいため、適度に脂質糖質は取りつつ、高タンパクな食事を心がけています。 ただお米やパン等の主食が元々苦手で、PFC的には たんぱく質:高 脂質:中 炭水化物:中 と、まあまあバランスが良いのですが、 カロリー計算アプリでは食物繊維が突出しており糖質が少ないです。(納豆と野菜を食べることが多い) 一日一食は必ずお米を食べる、一日を通して糖質が少ないと思ったらバナナを食べる、など工夫はしています。お菓子はたまに食べる程度です。 「 炭水化物 = 食物繊維 + 糖質 」ですが、食物繊維が極端に多く糖質が少ない場合、PFCバランスが良くても炭水化物が取れてないと言えるのでしょうか? ダイエット中でも、もう少し糖質を取った方が良いのですか?

  • 脂質について

    脂質というのが よくわかりません(>_<) 脂質が高いお菓子やパンは 太りやすいんでしょうか? 例えばあんパンは 脂質は低いですが 炭水化物は高いです。 クリームパンなどは 脂質は高いですが 炭水化物は普通ですよね。 どちらが太るんでしょうか? 脂質について詳しく知りたいです 回答お願いします!!

  • 痩せない病気

    痩せないのも病気でしょうか? ダイエットして1年半が経ちます 1日一食(500カロリーくらい)と断食を繰り返しているんですが痩せません お菓子は厳禁、脂質、炭水化物もめったに摂ってません 和食で野菜中心です もともと155cm42kgで一度40kgまで痩せたのですが、すぐに増えるので、40~43kgを常にウロウロしています 40kgでもまだ太く思うのでせめて38kgまで絞りたいのですが、ここまで痩せないとどこか身体に疾患があるんでしょうか!? それとも体質でしょうか(涙)

  • 健康お菓子。

    ニキビが出来やすい体質なのですが甘いものが我慢できません。 なので脂質、糖質、油分が少ないお菓子ベスト5くらいを教えてください!!! 僕の中では、 1位.ゼリー 2位.杏仁豆腐 3位.プリン 4位.せんべい 5位.カステラ だと思っています(°_°) 教えてください!!! 10位くらいまであると助かります(._.)

  • カロリーと脂肪について

    糖質制限で13kg落としました。今の体型をキープしたいのですが、少しずつ炭水化物を取る量を増やしたいと考えています。 炭水化物や揚げ物、お菓子を食べたい気持ちがあるのですが食べたら脂肪がつく気がして(脚が太くなるなど)怖くて食べていません。 消費カロリーよりも低ければ、たまにお菓子や揚げ物を食べても脂肪にはなりませんか? またそれで体重が増えても脂肪ではなく水分や食べた物の重さですか? たくさんの回答お待ちしております!

  • ご飯はどのくらい食べれば良いのでしょうか?

    元々少食で1度に沢山食べられません。(しかし痩せてない上にやたらと健康です)最近残業が多くて、でも睡眠時間は削りたくないので晩ご販を食べないか、おかずと野菜だけ食べるかにしているのですが、やはりちゃんとご飯など炭水化物も取ったほうがいいのでしょうか?朝は食パン1枚と牛乳と野菜・果物、昼はお弁当です(ご飯はコンビニおむすび2/3くらい量入れてます)間食はしていません。炭水化物って1日にどのくらい取れば良いのでしょうか?

  • GI値の違いは何故?

    低インシュリンダイエットについて軽く調べたのですが、結局GI値って食品に含まれる糖質(炭水化物)の量ってことで良いんですよね? 食品100g中に含まれる糖質×その他(油脂、水分等)の割合ということでOK? 食パンとフランスパンではバター入りの分食パンのほうが値が低いんじゃないの?とか、御飯とおかゆでは水分が多い少ないだけ?とか、パスタと中華麺は小麦粉+卵で変わらないじゃん?とか、玄米、全粒粉って未精製分が含まれてるだけ?等々疑問が沸いてしまいます。 GI値にこだわるメリットってありますか?空腹感を抑えつつ主食を減らす方法って他にもあると思うのですが?

  • バターについて

    おはようございます。 質問なんですが、ホテルの朝食とかで出てくるパンに塗る用のバター、小分けしてあってパン2~3枚でちょうどいい量の入ったバターのことです。 検索してみるとポーションバター?と言うらしいのですが、これって有塩なのでしょうか無塩なのでしょうか。 ふとしたことで職場で物議を醸し出し、結局正しかろう答えに辿り着きませんでした。  検索してみても、あまりパチっとした答えが載っていない気がして…  パンにはやっぱり有塩なのでしょうか? 無塩はお菓子とかに使う以外あまり聞いたことないもので…    よろしくお願いします。

  • 脂質飲料と糖質飲料 太りやすいのは?

    A脂質飲料とB糖質飲料を全く同じ量飲むのとで体脂肪がより増加するのはどちらでしょうか? 前提条件 【※必ず読んでから回答ください】 ・A脂質飲料=牛乳、B糖質飲料=清涼飲料水とします ・牛乳=成分無調整牛乳、100mlあたり:脂質3.8g・糖質4.8g・67kcal ・清涼飲料水=100mlあたり:脂質0g・糖質飲料11g・45kcal ・毎食後、200mlの牛乳を飲むパターン、200ml清涼飲料水を飲むパターンでの比較 ・オーバーカロリーとします(つまり食後のA飲料・B飲料を含めての摂取カロリー>消費カロリー) ・上記以外の条件、食事内容や生活習慣、体型、体質は同じものとします A脂質飲料の場合のほうがB糖質飲料よりも1日132kcal、年間で約48000kcal多く摂取することになります。 さて、糖質を摂取すると血糖値が上昇してインスリンが分泌され太りやすいと考えられます。しかし、摂取カロリー、及び脂質の摂取量はA脂質飲料のほうが多くなりますが、それを加味してもB糖質飲料のほうが体脂肪は増えやすいのでしょうか?

専門家に質問してみよう