• 締切済み

浮腫について

今問題をといていたのですが浮腫がおこる条件はどれかで 動脈が閉塞した場合× 静脈が閉塞した場合○ でした。 動脈閉塞しても浮腫がてきない理由は何ですか?

みんなの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

単純に答えれば、水の入りが減って、出るのは(あまり)変わらないからです。水のたまりが増えませんね。 理由付けにすぎませんが。血液も水分も(圧の低い方を高めるよう)圧の低い方へ流れるくらいに思って下さい。 心臓→動脈→【組織】→静脈→心臓で水分が流れるとします。 【組織】→静脈→心臓の流れがあれば水がはけますので組織はむくみません。この静脈の流れが悪くなったら水分がはけにくくなるのでむくむでしょう。 たとえば心不全によって静脈圧(組織←静脈)が上がってしまう場合は、組織→静脈の圧が弱められてむくみます。 流れている場所の出入りの問題です。 単に、組織から水がはけないと、そのまま浮腫になります。出の問題です。動脈圧で、どんどん組織に水が入ってきますから。その流れは止めるわけには行きませんよね。(1本しかない動脈がつまれば)壊死しますし。 何の勉強をしているんですか。学校の宿題じゃなくて趣味?週末、勉強とは偉いですね。頑張って下さい。

yumikomako
質問者

お礼

ありがとうございます!! 国試なんです・・・(>_<) 頑張ります。

関連するQ&A

  • 家族が左目に網膜静脈分枝閉塞症を発症し、黄斑部に浮腫が及び視力が低下し

    家族が左目に網膜静脈分枝閉塞症を発症し、黄斑部に浮腫が及び視力が低下しています。近々 アバスチンの眼内注射をすることになっています。新生血管発生防止に効果が期待され、合併症防止に効果があるとのことなのですが、そこで質問です。いちど閉塞した静脈の再開通は難しいらしいのですが、出血が治まったあと、いままで流れていた静脈血は、どのようになっているのかご存知の方 教えて下さい。

  • 動脈と静脈のエアーについて

    看護師です。 バスキャスの洗浄やAラインの採血など動脈には、絶対に空気が入らないよう細心の注意を払いますよね。閉塞が心配だから。 一方で静脈では多少の空気が入ってしまっても静脈内で空気が溶けるから大丈夫と教わりました。 そこで質問です。 なぜ動脈では閉塞が起きて、静脈には起こらないのですか? 静脈に入った空気はどういった機序で溶けるのでしょう?

  • 浮腫を温めることについて

    私は現在理学療法士を目指している学生です。 今、国家試験の勉強をしているところなんですが、問題に「ホットパックの局所への効果で誤っているのはどれか?」というのがあって、回答は「浮腫の軽減」というのが誤りなんだそうです。 授業でも、そのような事を言ってたかもしれませんが、覚えてません。。。 しかし、温熱療法(温めること)が浮腫の改善に繋がるというサイトも見かけました。私も、温めることによって血液の循環がよくなり、老廃物を押し流してくれるような感じはするんですが、正直分かりません。 どなたか、適応もしくは禁忌である理由を教えていただけないでしょうか。

  • 下肢の浮腫

    高齢の為、心臓の働きが弱くなり、下肢全体にひどい浮腫が現れ、自然に皮膚に小さな穴?があき、滲出液がたくさん出てくるケースなのですが、これは浮腫が破けた、と言うのでしょうか?浮腫の破裂? この滲出液はなんという液なのですか? その場合の対応も教えていただきたいです。軟膏を何か塗ったほうが良いのですか?緊急を要しますか? よろしくお願い致します。

  • 心性浮腫の症状について

    現在、看護学校に通うものです。 看護学校のテスト問題で○、×形式で回答する問題なのですが 心性浮腫は重力の作用で身体の下部分に多く現れ、朝方に著しい というものがあります。 答えは(×)なのですが、その理由がわかりません。 看護学辞典を調べたところ、心性浮腫は下肢ではなく、全身に 現れるとなっていましたが、インターネットで調べたら 下肢に現れ、夕方に著しいとありました。 どちらが正解なのでしょうか。 1年でまだ勉強を始めたばかりで、よくわかりません。 どなたかお分かりになる方、この問題の解説をお願いできない でしょうか。よろしくお願いします。

  • 片足だけのひどい浮腫と膨れ

    私の母の話なのですが、母の右足の浮腫についてです。 母はおよそ9年前ぐらいから右足だけがむくみ、今では足首との境目が分からないほど、ひどく膨れ上がった状態です。左足と比べれば一目瞭然です。 何度も何度も病院で見てもらうよう言ったのですが、本人は今更行っても仕方ない、どうせもう無理、お金が無いと諦めて病院に絶対に行こうとしません。 ネットで自分なりに調べてみたところ、下肢静脈瘤という病気なのかなとも思うのですが、ハッキリわかりません。 もう、おかしいと思ってからかなり時間が経ってしまいましたし、どうすれば良いのかわかりません。 母は危険な状態でしょうか。 何か良い方法はないのでしょうか。 右足がむくんでいるのは血栓が詰まっていると書いてありました。血栓が飛んだら死んでしまいますか?

  • 腸閉塞について教えて下さい。

    腸閉塞について教えて下さい。某サイトに下記の記載がありました。一部不明な点があり解説をお願いします。 Q1.腸管の壊死・穿孔を引き起こす・・・    壊死・穿孔とは具体的にどういう症状のことなのでしょうか?    穿孔←の読み方も教えて下さい。壊死←は「えし」でよろしいで   しょうか? Q2.腸閉塞になった結果、患者さんには具体的にどういう症状があらわれるのでしょうか?教えて下さい。 (以下、某サイトの文書を添付致します) 『腸管が閉塞すると、閉塞部位の口側はガスや腸液により拡張し、静脈還流が障害される。その結果腸管壁が浮腫を起こし、腸管腔へ水やナトリウムが漏出する。そしてさらに腸管内圧が上昇し、動脈血流の障害も起こり、腸管の壊死・穿孔を引き起こす。また、水やナトリウムの漏出によるショックも起こる。』

  • アバスチン注射をして視力改善した方はいますか?

    母が網膜静脈分枝閉塞症になりました。 ものを見る中心部に浮腫があります。 アバスチン注射を進める先生と進めない先生がいたのでどちらを信じてよいかわからないので、アバスチン注射をしたほうがよいのでしょうか? また、アバスチン注射をして視力が上がった方はいますか?

  • 両手指の浮腫とこわばり、両脹ら脛の浮腫と歩行難に苦悶!

    治療方針の相談です。 10月15日に左足の脹ら脛の浮腫と、脹ら脛と腿の突っ張り感及び微熱(37.3度)があったので、17日にある内科に通院しました。検査の結果crpが+3ということで、プレドニン5mg、E・A・Cを朝晩一錠ずつ処方されました。診断は触診は一切ないまま「多発性関節炎」と命名されました。心電図、肺のX線撮影も、血液と尿から他の異常も検出されませんでした(RAテストもマイナスでした)。 ところが、上記の薬を服用し始めて数日後(21日当たり)から、熱は下がったものの、手首、手の指などの浮腫とこわばりを感じるようになり、かつ脹ら脛(両足、より酷いのは左足)の浮腫は、立っていると直ぐに酷くなり一向に改善されない状況が続いています。 そこで24日に上記内科に通院した所、全身のサーモグラフィ撮影を行い、同時に下半身の血管造影(MR検査と言っていました)検査を受けました。その結果、左足大腿部動脈が右に較べて詰まっている、だから左足が浮腫むのだ、と診断されました。私は手の浮腫やこわばり、そして右足も左足ほどではないとしても浮腫むので、左足の大腿部動脈だけが原因ではないのではないか、と言ったのですが、先ずそこを治すことが先決、との判断を下され、引き続き次の投薬を受けました。(プレドニン5mg朝一錠、E・A・Cとドルナー20μgを朝晩一錠ずつ) しかし、27日になった現在も薬は指示されたとおりに服用していますが、また飲酒はしていませんが、症状が全く好転しません。リウマチではないか?あるいは両腕の筋肉も痛いので何か筋肉の病ではないか、と危惧しています。総合病院に行ってみようと思いますが、何科が良いのか?、また神奈川県下で今の症状から見てお勧めの病院はあるかどうか、その辺りをご教示願いたいと思います。毎日の苦痛から一日も早く解放されたいと切に願っています。

  • 左心室の血管について

    ある問題で左心室に流れる血液の血管名はどれか。 という問題があったのですが、肺静脈で正解になっていました。 私は心房が静脈で心室が動脈と覚えていたのですが後から調べてみると、左心室は上行大動脈でした。 なぜ、肺静脈が正解なのでしょうか? 無知なもので教えて頂けると助かります。