• ベストアンサー

あの源義経がフビライ=ハンと同一人物って本当?

monaka32の回答

  • monaka32
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.4

いわゆる伝説の一つだと思います。 悲劇のヒーローですからね、すんなり死んでしまうのではつまらないのでしょうね。 平泉で最後を迎えるわけですが、義経のお墓って聞かないですね。そんなとこにも理由があるのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 源義経。本当はどうなったの??

    なにせ、とうの本人はもちろん、当事者も、もう既に亡くなっているので、本当の本当は分からないわけですが、本当に衣川で殺されたのでしょうか??どうも怪しい、、、だって、死亡確認するまでに43日もかかって、しかも六月(夏)ですよ!そりゃ、死体なんて腐ってて誰が誰だか分からないはず。ほら、いろいろな説があるじゃないですか。モンゴルに行ったとか、京都で死んだとか、宇宙人だったとか、、、とにかく、妙に納得の行くと言うか、説得力って言うんですかね?そんな説を知っているあなた!話を(ロマンを)聞かせてください。では。

  • 源義経

    源義経と言ったら壇ノ浦の戦いが有名ですよね。でもその後は兄である源頼朝と対立し、自害したと学校で習いました。  でも、テレビなどを見てると自害せず元に逃げたという説を聞きました。他にもどのような説があるか気になるんですけど、詳しい人がいたらおしえてください。

  • 源義経の人物像と死

    今どき、陳腐な質問で恥ずかしいのですが、皆さんのお考えを教えて下さい。 歴史に関する本を読んでいましたら、源義経は、藤原泰衡に攻められ、衣川館の持仏堂で自害したというのが、定説で、正史の一等資料といわれる「吾妻鏡」も、そのように記されているということのようですが、私の読んだその本には、「義経が平泉を脱出して生きていたという証拠は多くある。」とも書かれていました。……具体的な証拠には触れられていません。 私も、「義経……ジンギスカン説」までは信じませんが、「吾妻鏡」にしても、義経の死の部分は、義経の死後80年も経って書かれているそうで、「信憑性も疑われる」とありました。また、義経の首は、「杉目小太郎行信」の替え玉説もあるとのことでした。 ここで、考えられるのは、 (1) 義経は、吾妻鏡にあるように、衣川館の持仏堂で自害した。 (2) 義経は、平泉を脱出して生きのびた。 (3) 現時点では、どちらとも言えない。どちらを信じるか?というだけの問題だ。 ということではないかと思いますが、皆さんのお考えを教えて下さい。 また、義経の人物像について、大方の見方は、「戦には強いが、少々配慮の足りない、政治的には無能の弱虫」という評価のようですが、この義経の人物像について、皆さんのお考えを教えて下さい。

  • 源義経について

    源義経について詳しく分るようなサイトなどあれば教えてください。お願いします。 略式年表などよりできればその時に関わった人なども分るような方ができればお願いします。

  • 源義経

    源義経の使っていた刀に名前はありますか? 宜しくお願いします。

  • 源義経!

    源義経が頼朝から逃げているとき、新潟にも行ったのですか? 新潟の『新飯田村』というのは義経が付けた村の名前だというのをご存知の方、いますか?

  • 「源義経」

    こんばんは 今日NHKのタッキー主演の大河ドラマ「義経」を見ていてふと思い出しました。 昔、この人物を題材にしたドラマを同じ事務所の東山紀之が演じてました。 確か10年位前の年末か年始の数時間の特番の時代劇だったと思います。(多分TBS系) 弁慶役は松方弘樹だったと記憶してます。 そこで、印象の良かったドラマと思い出したのですが、このドラマのタイトルと最後がどうなったかが思い出せません。 確か弁慶は義経を庇って矢で打たれたと思うのですが・・・。 見た方、憶えている方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 源 義経について教えてください

    今、大河ドラマで「義経」がやってますが、義経は平家を倒したのにも関わらず、頼朝と対立して都落ちしてしまう悲惨なヒーローっと言われてますが、 そもそも、頼朝と対立したのはなぜなんでしょうか?? 頼朝は義経が目障りになったみたいなことが他のサイトで書かれてありましたし、 後は、平家を倒した義経のほうが人気があり頼朝が妬みだしたとも書かれてありました。 いろんなことが重なって対立したっということでしょうか?? きっと、義経は悲しかったのでは??って思ってます 私は、義経の最後がショックでたまりません・・・

  • 源義経について教えて下さい

    どういう人物だったとか、どう思うかとか、色々何でも教えて下さい。 因みに、源義経が生きていたら期待したい事やこうしてほしかった事ありますか? 正直に書いてくれたら、プラス面でもマイナス面でも良いのでお願いします。

  • 源義経

    源義経は家族思いだったと思います。 兄、頼朝に呼ばれ、兵の指揮官に任じられました。 平家を次々と攻略します。 そこに目とつけた天皇が、天皇の外敵をも倒してと官位を与えたと思います。 兄、頼朝は、棟梁だと自負していました。 余計、ねたみが出たのか、弟の義経が関東に近づいたら、そこより近づくなと、門前払いしました。 門前払いされたら、天皇に近づくと思います。 妬んだ頼朝は天皇に悪評を言い、義経を追い出しました。 義経は、今度は、東北に逃げました。 でも、妬んだ、頼朝は、東北まで攻撃し、殺しました。 もし、皆さんが、嫉妬深い、頼朝が身近にいたとします。 義経が自分ならどうしますか?