両家顔合わせの席に養父を呼ぶべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚相手のご両親との顔合わせが近づいてきましたが、養父を呼ぶべきか悩んでいます。
  • 養父は過去に私や母に暴力を振るい続けた人で、私たちはそれに耐えられず別居しました。
  • 母は養父の看病をかねて同居しており、私たちにとってはお父さんですが、心情的には苦痛です。
回答を見る
  • ベストアンサー

両家顔合わせの席に養父を呼ぶべきでしょうか??

初めまして。今めちゃめちゃ悩んでいる事があるので相談させて下さい。 もうすぐ結婚相手のご両親とうちの親の顔合わせがあります。 私の母は再婚しており、養父がその席にくると言ってはりきっています。 きちんとした人だったら是非とも席に呼びたいのですが、 養父は働くことをせず、(字にすると書くと養父ですが私が養ってもらったということはないと思います…実際私の養育費は実父から毎月振り込まれていたようです…生活がピンチの時は実父側から援助してもらうこともたびたびありました) 母や私に心と体の両方に暴力を振るい続けた過去のある人です。 (モラハラっていうんでしょうか…) 実際私たちはそれに耐えられず私が中学校にあがる頃に母が私を連れて別居しました。 そしてほどなくして離婚しました。 その後、私が成人して実家を出たあとに母親は養父とまた同居をはじめました。 養父の体調が悪く、入退院を繰り返していたため、看病をかねて行き来するうち、 同居することになったそうです。 母のそういった行動も私はあまりよく思ってはいませんが理解はしています。 母は養父の面倒を見る事によって精神面、体力面、金銭面すべてにおいて犠牲を払っていますし、そうしてまでも病気のひとを放っておけない優しい人なのだと思っています。 母と養父の間には子どももいますし(私の妹弟ですね) 彼らにとってはお父さんなのだから一緒に住めばいいと思います。 ただ、やはり苦労する母親を見ていると心が痛みますし、 言ってはダメとおもいつつも「(同居を)もうやめたら」と言ってしまいます。 そんな養父がいる実家には帰りたくなく、毎年の帰省もしなくなりました。 しかし養父はことあるごとに私に連絡をとってきますし、何かと会いたがります。 今回顔合わせの前に彼が挨拶に来た時もおおはしゃぎでした。 食事の用意やらで大忙しな母を横目に、上座に座り、父親気取りで彼に向かって 「安いものだけど飲め、食え」と…母が席に着く前に食事を始めました。 母が働いたお金で用意した、なけなしのおもてなしの料理だったんですが… 養父の態度に非常に腹が立ちました。 こんな調子だったので今度の顔合わせに、できれば養父は遠慮して欲しいというのが本心です。 しかし彼は、「一応お父さんもたててあげないと」と言います。 彼の両親はそんな養父でも会いたいでしょうか? やはり席によぶのが筋でしょうか?? 逆に、同居している養父がいるにもかかわらず母が一人で来るというのは気まずいものでしょうか??(母と養父は離婚していますが…) ちなみに顔合わせのための費用は全て彼の家が持つそうです。 彼の両親が「嫁をもらう立場であるこちらが出す」と言ってくださっています。 このままでは、子どもが授かっても、養父には会わせたくないとすら思っています。 ひどい事をたくさんされたので、私の子どもには関わってほしくないのです。 もし心からの反省があれば、それを言葉や態度に表してくれれば話は別ですが… 読みづらい文章になってしまいましたが、お知恵を貸していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185888
noname#185888
回答No.3

呼ぶ必要はありません。 戸籍上でも既に父親でもない人を呼ぶ必要はないです。 あと辛いかもしれませんが一度夫になる方に家族状況と結婚するなあたり自分の家族とどう付き合っていくつもりなのか(自分自身が)をしっかりと理解して貰えるまで話しておいた方がいいと思います。 結婚するということは家族から独立するということです。 母親の人生と自分の人生は別なのだから母親が誰と生きていこうが何も言わないが自分の人生に義父を入れたくはない。とはっきりと夫になる人と自分の母親に言っておきましょう。(できれば相手の親にも。) それからもし実父に感謝しているなら夫になる人と2人で実父に挨拶に行くのもいいかもしれませんね。 私の話しですが、 私の養父も実の息子が結婚のとき挨拶に来ていました。 養父はとても喜んでいたみたいです。 養父のお葬式にも実子たちが顔を出していました。 私は結婚をしていたので当然夫も夫の両親もお葬式に来ていました。 端からみると変な光景です。でも結婚前に夫にも夫の両親にも話していたので問題はありませんでした。 そして私は実父には一切会うつもりはありません。お葬式にも顔を出すつもりもありません。(私は養父に感謝している人なので。実父がDVでした。)理解してくれているので夫も何もいいません。 私の母は未亡人です。今後また誰と結婚して暮らすことがあったとしても受け入れますが父親とは呼ばないでしょう。 母の人生は母の人生です。 もう振り回されずしっかりと自分の人生歩いていっていいと思いますよ。

loveneyxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 実父のDV…お辛い思いをされていたのですね… 体験に基づくアドバイスでとても参考になりました。 私の生い立ちなどは彼に話すのにも精一杯で、(しかもうまく伝わっているのかもよくわからず) 彼の家族にうちの両親のことなど説明するのにはとても勇気がいります。 (遠くに住んでいるので電話になるでしょうか…) 彼に伝えてもらうことも考えていましたが、よく考えるとやはり、 自分の口から直接言った方が良い気がしてきました。いつかは言わなければいけないことですもんね。 本当に、自分の人生、しっかり歩まないとですね。

その他の回答 (5)

noname#149649
noname#149649
回答No.6

呼んでもいいし呼ばなくてもいいし、当人(貴女)の自由です。 だから呼ぶ『べき』とは思いません。 私の知り合い(女側)に似たようなケースがありました。 男性が結婚の挨拶に伺ったときは、わざと外出し母親と彼女だけでの対面にしていました。 内縁さんが配慮したようです。 両家顔合わせはなぜか同席でしたが、母親がきちんと『籍は入れてない関係=内縁』と説明しています。 結婚式は出席してました。 彼女は実父と交流があり、上記とは別に彼が挨拶しに行ったようです。 顔合わせはなく、結婚式は欠席(招待していない)です。 彼女の場合、割りと内縁さんと関係がうまくいっていたからこうなりましたが、悪ければ全て内縁さんは外されていたはずです。 貴女は上記彼女と違い、関係が良くない。 だから無理して呼ぶ必要はないし、何か言うのであれば『戸籍の上でも無関係ですから』でいいです。 彼は『立ててあげないと…』なぁ~んて言ってますが、これは貴女の家の問題であり、彼には『私と母で決めることだから』と言いましょう。 実父と少しでも交流がある、連絡が取れるのであれば、顔合わせ・結婚式に呼ぶ呼ばないは置いといて、結婚することだけは伝えてあげましょう。 きちんと養育費も払い、父親としての責務を果たした人です。 喜んでくれると思います。

loveneyxxx
質問者

お礼

お礼おそくなりすみません。 実父の存在のこともよく考えた上で、「呼ばない」選択をしようと思います。 彼にもわかって欲しいので根気よく説明しないとですね。 ありがとうございました。

  • kitty525
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

はじめまして。 20代半ば結婚2年目の者です。 私も呼ぶ必要はないと思います。 戸籍上でつながっていないばかりか血も繋がってなく ご本人もお世話になった覚えがなくて呼びたくないと 思っているのですから、なぜそんなに無理してまで 呼ばなくてはいけないのかの理由がわかりません。 確かにお母様に言われてしまうと断れない気持ちも 分かりますが、一生に1回のことですよ? このときばかりは自分の想いを尊重してもいいと思います。 それにお母様は養父に何を言われるかわからないから 呼ぶと言っているのですよね? それはお母様のことであって離婚して今まで色々振り回して いるのだからお母様が譲るべきだと思います! 質問者様もこれからご結婚して家庭を持つのですから お母様はお母様の家庭があって自分は自分の家庭があると 割り切らないとこれから彼にも迷惑がかかる気がします。 結婚の挨拶もお母様だけでよかったと思いますが・・・ 初めから養父は家族ではないと線引きをすることが 大事だと思います。 実際離婚しているのですから。 私だったら相手のご両親にはのちのち迷惑をかけないためにも お母様が離婚していて父親はいないということを説明します。 彼のご両親はとても常識のある方たちのようなので きっとわかっていただけると思います。 逆に顔合わせに養父が来たほうが相手のご両親に迷惑が かかるようなことになると思いませんか? 私だったら結婚式にも呼びません。 私も実父の兄弟家族と同じ職場で働いていますが、 二男夫婦と折り合いが悪く特に嫁と仲が悪く、 結婚式には本当に祝福してもらえる人しか 呼びたくなかったので、三男夫婦は呼びましたが 二男の嫁だけは呼ばず二男には一応どちらでもよかったので 招待状は出しましたが挙式しか来ませんでした。 旦那はもちろん呼んだほうがいいんじゃないかと いっていましたが、自分の意見を貫きいまは本当に よかったと思っています。 相手のご両親にも仲が悪く呼びたくないとゆうことも 彼に伝えてもらい理解してもらい円満に結婚式を 迎えることが出来、今でも二男夫婦と彼の両親は交流がないので 迷惑をかけずに済んでいます。 顔合わせで父親ですと紹介したら、これからも相手のご両親は 養父に気をつかい続けなければいけないことになると思いますが・・・ それにどのタイミングで離婚していることを伝えるのですか? 結婚は一生に1回です!自分の人生なのですから悔いのないように 自分の思う通りにやればいいと思います! 頑張ってください!

loveneyxxx
質問者

お礼

母との関係を察してくださりありがとうございます。 確かに母を傷つけたくないんです。 でも養父とは本当に関わりたくない。 母再婚以来20年以上の悩みです! 幼少のときから、 私が自分の意見をすることでさんざん母が養父から責められる様子を見ているので、 それが嫌でした。 「自分の意見を貫き今は本当に良かったと思っている」 この言葉に勇気づけられました。 結婚って、大きな機会ですね。 母が苦しむ事を最小限に、自分の意見を通せるように動いてみようと思います!

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.4

40代の既婚母親です。 戸籍上は別れた「母親の再婚相手だった人」ですから、お祝いの席には呼ぶ必要の無い人だと思います。 貴方にしたら養父ではなく「異父弟妹の父」ですから。 母にも「男性」にも「実父がいるので呼ぶことは出来ない、戸籍上も私の父親は○○ですから」と言い切りましょう。 彼に別席に居てもらい、その隣でこの話を男性にしても良いでしょう。 男性が怒ったら幸いです、彼を呼び、母親と再婚して別れて私の実父親では無い人です!と彼に紹介しましょう。 実母がこの言い分を飲めない人なら、実母の同席も拒否しませんか? このまま男性に流されて、参列させてしまうといつの間にか貴方が男性の「長女」として扱われ、同居も血の繋がりも無いのに彼に「義父として意見」して、貴方に老後も降りかかって来そうですね。 彼にもよくよく理解してもらいましょう、母親と再婚して離婚してあなたには「他人の男性」という異性の同席は必要ないと。

loveneyxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、前回彼が実家へ挨拶にきた時も、養父が居合わせてあのような気持ちになったことを 何度も後悔してしまいました。 家へ帰ってもしばらくイライラしてしまい、 彼も状況がいまいち飲み込めておらず私が何故イライラしているかわかっていないという… もうあのような思いはしたくないです。 母に「呼びたくない」と言ったあと、 「連れてこないようにがんばるね」と、意味深なメールがきました。 私の気持ちも分かっているのでしょうが、ずっとモラハラ&DVにあっているので 養父は母を思い通りにできると思っていますし、 母も養父に逆らうためにはかなり「がんばり」が必要な感じです… 私がはっきり主張をすればするほど、間に入っている母を傷つける… 痛々しいですね…

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.2

まず単純に呼ぶ順位を考えてみましょう。 1)実母 2)実父 3)妹弟 4)義父 ですよね。 実父のDVに耐えかねて逃げた先で母が再婚、その後は我が子の様に育ててくれた・・という義父なら多少順位も変わるのでしょうが・・・・・ 今回のお話だと、5)元義父 ないしは 5)母の同居人ぐらいの位置付けですから、まったく呼ぶ必要も父親顔をしてもらう必要もないでしょう。 文章だけで判断すれば、むしろ実のご両親にご列席いただいた方がいいと思います。 なんと言ってもあなたには一人しかいない父親・母親ですから。 もちろん実父さんには実父さんなりの事情があるかも知れませんが、今回の場合は義父さんが実父さんの代理はつとまらないでしょう。

loveneyxxx
質問者

お礼

ありがとうございます… そうですね。実父は私のたった一人のお父さんです。 実父はこのような席にくる事を望んではいませんが、祝福してくれていて、お祝いもしてくれています。 (お祝いは私たちに、というより私個人宛ですが…) 実父の父母(私の祖父祖母)もまた、お祝いをしてくれています。 今までも実父とともに、働かない養父の家に引き取られた私の生活費や学費をいつも助けてくれていましたし、 おこづかいをくれたりお洋服もほぼ買ってもらっていました。 祖父祖母はもちろん養父の事が大嫌いです。養父が私の結婚相手に会ったなんて言ったら早死にしてしまいます。 だから言えません。 母が養父と同居を始めた事も言ってません。言えません。。 書いていたらいろんな感情があふれてきてしまいました…

noname#149681
noname#149681
回答No.1

ちょっと待ってください、ついでのように書いていますが、あなたの母と養父は離婚しているのですよね。 お母さんの戸籍上の夫ではないのですよね、この質問に回答するにあたって重要な事ですよ。 離婚しているのならただの同居人でしょ、内縁関係としても呼ぶ必要ないですよ。 あなたが養って貰ったという実態や実感がないのなら呼びたくないというのは当然の感情です。 子どもを会わす必要もないし義務もありません。

loveneyxxx
質問者

お礼

初めてで使い方がわからず、補足をつけてしまいました。 したかったのはお礼でした、スミマセン!

loveneyxxx
質問者

補足

ありがとうございます。 母と養父は離婚しています。今はもう母の戸籍上の夫ではないです。 私は全く呼びたくありません…! ただ、今回は彼のご両親からのご招待、という形なのでもし養父がこないとなると 彼のご両親的にはどうなんだろうと思ってしまったんです。 彼の両親はわたしの両親が揃ってくるものと思っているようなので… さきほど、チラッと母に「呼びたくない」と言ったら、 「そんなことしたら(養父が)後からずっとグチグチ文句を言って大変!!どうしよう…」と言われました。 そういう人なんですよね確かに…。。 悩みます。

関連するQ&A

  • 両家の顔合わせについてお聞きしたいです。

    先月末に婚姻届を提出し、無事夫婦になれました。 家は私も、夫も写真や集まりなどか苦手で出来ることなら避けたい派で結婚式も披露宴もやらずに、両親からのアドバイスで写真だけ撮るつもりです。 両家両親は私の実家が北海道、夫の実家が東京にあるので距離もあるし式もやらないし中々顔を合わせるタイミングもなく遠いから省略したいと本音を零していましたが、もしどちらかに不幸があった時にその場で初めましてはないなと結論からが出て1月の中頃に私の地元、北海道に行き顔合わせをしてこようとみんなで計画しています。 顔合わせと結婚が逆になってしまいましたが… 本題なのですが、ホテルで食事をしながら顔合わせをしたいのですが、どんな服装をすればいいのでしょうか?? また、どんな会話をすればいいのでしょうか? 夫のお父さんはスーツを着ていくそうです。 多分私のお父さんもスーツでしょう… 夫も揃えてスーツにした方がいいでしょうか? また、私はどこまでの正装をすればいいのでしょうか。 お互いの親は子どもの初めての結婚なのであたふたしていますし、私達夫婦も勿論初婚、友達はまだ結婚していないので聞く人がいないです。 お早い回答宜しくお願いします。

  • 両家顔合わせ 父親のみ

    はじめまして。 結婚することが決まったのですが、両家顔合わせについて困っていることがあり質問させていただきます。 入籍を2月中旬に控えておりまだ両家顔合わせはしていません。 結婚式は6月なので、双方の両親ともそれまでにすれば良いという考えです。 3月に引越しの予定で(新築の為、出来上がりが入籍日と前後します)、お互いの親が手伝ってくれることになっているのですが、それが初対面というのはマズいと思い引越しまでには顔合わせをしたいと考えています。 私の両親とも土曜日は仕事なので、必然的に日曜日になり候補日を3日間出しました。その内の1日を彼のご両親が指定されたのですが、よく考えるとその前日に私の友人の結婚式の2次会があり、時間も20時~と遅めの為キツいかもと彼に話しました。 すると彼は『そんな身勝手な理由で違う日にするのはマズい』と言いました。 確かに候補日にその日をうっかり入れてしまった私が悪いのですが、他の日に出来るかも聞かずに『もう両親もその日と思って動いてるから』と絶対その日と決めつけています。 大体、最終的に私の両親に確認もしていないのにおかしいと思うのですが。 私が逆の立場だったら、ぢゃあ他の日にしよ~と軽く流すし私の両親もそう言う考えです。 このことを母親に話したところ、激怒してしまい『なんて融通が利かないんだ。だったら顔合わせなんてしなくて良い!』と言っています。 元から彼&彼両親に対して良い印象を持っておらず、『私は行かない。こんな気持ちで行っても相手に迷惑だし、インフルエンザになったことにして、お父さんだけ行けば』と言っています。 私も『その日しかダメならしょうがないから、両親に話してその日にしてもらう。』と言ってしまったのですが、母の意見と同じくなんでそんなに融通が利かないんだろう…と思ってしまい、モヤモヤしています。 両家顔合わせで母が欠席と言うのは大丈夫なのでしょうか。母が来ない本当の理由は彼には話すべきではないと思っているのですが… 長文で大変わかりづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 彼とは価値観が違うことが多々あり、正直この先が不安です。

  • 両家の顔合わせに兄弟も含めるかどうか

    20代後半の女性です。 同棲している彼と結婚することになり、両家の顔合わせについて悩んでいます。 彼がバツイチということもあり、 結婚式や披露宴のようなものはしない予定です。 私たちの家族構成は 私(父60・母54・妹26、地方在住) 彼(父70・母65・兄40・姉38 関東在住) で、私たち本人はほぼ全員に会っています。 結婚式をしないので、顔合わせの食事会に両親だけでなく兄弟にも来てもらうべきでしょうか。また、彼の兄弟は結婚して子供もいますが、その場合は旦那さま、奥さま、子供なども来ていただいたほうがよいのでしょうか。 あまり大勢になると、年齢が離れていることもあり、間が持つか心配です。(両親だけでも心配なので) 心の中では、両親だけで十分では、というご意見を期待してしまっています。それでは失礼であったり、あとあと困ることになるでしょうか。アドバイスをお願いします。 また、顔合わせで利用するお店の情報(東京、横浜近郊)などありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 両家の顔合わせをすべきかどうかで考えております

    現在私の方は婚約中の相手でいております。 私は28歳SEで彼女の方は29歳派遣社員をしております。 今回の問題として彼女の家柄に問題があるのですが、両家の顔合わせが必要なのかどうか 判断しなくてはならない時期がやってきており、まだ結論は出ておりませんので 皆様のお考えをお聞かせ頂けたらと思います。 以下、それぞれの状況です。 ■私と彼女の現状 ・彼女と以下の理由により5月から同棲しております。  私と彼女の母との宗教観の違い、彼女の母はDV夫からの逃げ場でないのに  彼女は私の家という逃げ場があるのが許せない等、特に彼女の父に対する不満を  彼女の母は難癖をつけて私と彼女の結婚の文句にしようとしている。  彼女の父も結婚の話で家を出ることに対して揉めて、毎日のように罵声を浴びせられる。  それにより彼女が精神的に疲弊して、彼女は両親に土下座して  「どうか家を出させて下さい」とお願いをして同棲開始。  私は同棲前に彼女が毎日辛そうな顔をしていたので  「しんどかったらいつでもうちに逃げて来たら良いんだよ」  と言っておりましたが、突然の同棲開始に少しびっくりしました。  彼女自身、父親とは同棲開始してから、母親とは1ヶ月程度前から全く連絡をとっていないようです。 ■彼女の家の問題 (家庭の問題) ・父親が家族に肉体的DVや精神的DV、また家にお金を殆どいれない経済的DVを行っている  彼女が20歳のときに何もしていないのにいきなり首を絞められ息が止まり  救急車に運ばれたことがあったり、彼女の母親を階段から突き落として骨折したり・・・etc →子供ができてたらちょっとしたことでお仕置きレベルでないDVを行う可能性が大 ・彼女の父親が恐らく2つの家庭を持っている(盆、正月関係なく木曜の仕事終わり~日曜の朝まで必ず20年くらい前からいない。) ・彼女の母親(彼女の妹も)が創価学会の熱心な信者で宗教に入らない旨を伝えて了承をして頂いたのに、宗教の慣習等を結婚を条件に強要しようとしてきた。(この件に関しては完全に彼女の母を論破して二度と宗教の話を私の前でできないようにさせて頂きましたが、私も私の両親も創価学会が大嫌いです) →子供ができたら勝手に創価学会に入れられてる可能性がある、性格的にしかねない。 ・彼女の父が家に生活できるだけのお金を入れないことから彼女の母親は彼女が  結婚後もお金を家に入れることを当たり前だと思っている。  (彼女の手取りの6割程度を家に納めていたようですが、今月からは住んでいない家に  お金を入れるなと彼女に実家への送金をやめさせており、彼女の母親にも結婚後に  自分達の将来があるため彼女の家庭にお金を入れることができない旨を伝えております。)  →彼女に実家への送金をやめさせたのは彼女自身が○万円は結婚資金に持っていますと   いったお金を全部、実家に注ぎ込んで一文無しになり、結婚資金は元々、   私が9に対して彼女が1を出す形の予定でしたが、私が10を出すことになりそうで、   結婚をするこということはそれなりの準備がいるということを彼女自身に理解して頂くためです。 ・彼女の家庭としては両家顔合わせは母親はしたい、父親はしたくない?(彼女といろいろ話合いでもめてそもそも結婚の話自体をしたくない様子らしい)  →彼女が同棲後、1度実家に荷物をとりに帰ったとき父親は彼女のことを完全無視だったようです。 ■私の両親 ・彼女の家庭のことを話したら、あまりにも家庭のレベルが違う(非常識という意味でも生活水準という意味でも)ことから結婚には反対ですが、私も1人前の大人なので私が結婚を決めたのなら止めはしないとのこと。 ・彼女の両親が非常識なことから私自身は結婚後、彼女の両親には近づかないように  関わりを持たないようにした方が良いと意見して頂いた。  また、両親も親戚付き合いするつもりもない。  →私も実際彼女の両親を見て、結婚後は冠婚葬祭以外は全く関わりを持つ気はありません。 ・両親と意見としては相手の両親が非常識な相手だからこそ後々何か言われたらめんどくさいので  一応筋を通して両家顔合わせは行っておくべきだ。  →この件が関わりを持たないというのに矛盾している気がしています。 ■私の考え、現状、今までの行動 ・最初は非常識な両親と言うのは話に聞いていたのですが会ってみないとわからないなと思い  実際会ってみましたが、聞いていた異常の非常識さで正直この人達とは関わりたくないと思いました。 ・彼女からの逆プロポーズを頂き、条件として「冠婚葬祭以外とは彼女の両親と私を関わらせないこと」を提示し、彼女も了承 ・結婚の挨拶へは数回行っておりましたが、関わりを持たせないことを提示して以来  彼女の両親と私には接点がありません。 ・私と彼女の両親を関わりを持たないために距離をあけて、彼女自身も両親との距離をあけて  彼女自身両親と離縁に近い形にもっていこうとするつもりあったため両家顔合わせは考えていなかった。→ないだろうと思っていた。(うちの両親の性格から私の予想では両家顔合わせはしないと言う予想でした)  彼女自身が身1つで私の家庭に入る形になるようにしようと考えて、今まで動いてきました。 ■質問事項 今の彼女と結婚する限り、彼女との両親とは何かしら繋がりはできてしまいますが 結婚後、冠婚葬祭以外に関わりを持たない彼女の両親と両家顔合わせをすべきなのでしょうか? 今後、本来人間は物事に筋を通すべきですが、今後会わない人間に筋を通す必要があるのか? 両家顔合わせがありましたら、私の両親と彼女の両親の性格から何かしら問題が発生するだろうと思っております。

  • 養父が嫌い

    誰か聞いてください。 養父を追い出したいです、母と内縁関係にあってもう10年くらい一緒に暮らしています。 お金なくてかつかつなのに毎月2万~4万くらい携帯ゲームに課金します、そして時間が来ると私と母の携帯を取り上げてゲームをします。 年末で仕事の契約がきれるので新しい仕事につくと言ってるのに、まず仕事を探さずにずっとゲームしかしてません。 おまけに爪切りを自分が無くしたクセに探してもない誰がどこにやった!っていって後日養父が座ってる座布団の下に落ちてました。 眉間にシワもよっていて無愛想です。 年末年始に引っ越す予定なのですが、養父も一緒に引っ越すみたいです母に「○○ちゃん(養父)も一緒に来るの?嫌なんだけど」と言ったんですが、追い出したところで養父の実家がすぐ近くだし第一安月給でも、稼いで居るんだからと宥められました。 でも私はもう養父に死んでほしいくらい一緒に居たくないです、母も養父のどこがいいのか解りませんが前の父(私たち姉弟の実父)がろくでなしでまさに生ゴミとしか言い様のない男だったので、それと比べてマシだと思ってるんでしょうか? 私からしたら実父も養父も生ゴミ同然です。 家出しようにも、いく宛も有りません。 母方の祖父宅は大家族でマトモな人は居ません。 最近、ストレスで通販ばっかりしています。 男をみると皆死ねばいいのに等思ってしまいます…

  • 両家顔合わせの相談の切り出し方

    先日彼が私の家に結婚の挨拶に来てくれました。 有難い事に私の両親に認めてもらえ、再来週彼の家へも挨拶に行く予定です。 お互い実家暮らしのためお互いの両親とは顔見知りです。親同士はもちろん会った事ありませんが…。 昨日彼が帰ってから夜に家族と話していたところ、私が「次は両家顔合わせになるのかな?」と言ったら両親が「いや結納の時が顔合わせになるから事前に顔合わせはしないんじゃない?」との事でした。 それで私が「本とかインターネットを見てたら、結納前に両家顔合わせをしてそれから結納の事とかを話すって書いてあったけど…」と言うと、父は「昔は仲人さんを立てて仲人さんが両家を動いてくれてたから何もしなくて良かったけど、今は仲人をあまり立てなくなったからやり方が変わってるのかもしれない。その辺は自分たちで色々考えて行動してくれ」との事でした。 夜に電話で彼にそれを伝えました。 実際私の両親としては結納をしてもらいたいと言うか、結納はするだろうとどこかで決めている部分があるみたいです。(特に母は考えが古いというか堅いです) だけど彼の両親は「私の家にもし娘がいて結婚となったら、結納はしてもらわないかな。ここだけの話、お金の負担も多くなるし。だけど相手の両親の意見次第で合わせながら動くよ」と言われてるそうです。結納をしない訳ではなく、私の親が望めばした方がいいだろうとの事。 それでその時彼は両親に「顔合わせの事は話した?」と聞かれたそうです。まだ話していなかったのでそう伝えたそうですが。 私の母は「通常は相手の親がこっちの家に挨拶がてら電話をしてその時に、結納の時期とかを相談されるんじゃないかな?だからあなたたちは動く必要ないと思うよ。」と言っていたんです。 それを彼に伝えると、やはり彼の両親はそんな行動するつもりは全くなさそうなんです…。 彼の両親から言わせると「まだ会った事もないのに結納の話を電話で進めるのは相手に失礼になると思う。だから会ってから決めた方がいい。そうなると顔合わせになるからあなた(息子)が段取りしなさい。それか彼女にしてもらうか。あんたがもっとしっかりしなさい!」と言われたそうです…(笑) 確かに彼の両親の言い分も納得できないわけではないです。 彼の両親が常識外れとか私の両親が古い考えとか、その辺はよくわかりません。 昨日彼と話し合ったのは、私の親は顔合わせは必要ないだろうという考えだけど、実際必要っぽいので顔合わせをする事になりそうと言う事です。 そうなると私の両親的には相手の両親から電話があると思い込んでいますが、実際彼側の両親は電話はかけるつもりはない…。 それで、先日挨拶の際私の両親が「今度ごはんでも食べに行って色々話そうね」と言っていました。多分近いうちだと思うんです。 だから私が今日その日をいつにするか母親に聞くつもりです。それでその席で彼から「顔合わせをしてもらいたい」と伝えてもらおうと思っています。 彼は「おれの親から伝えるんじゃなくて俺本人からだから俺の親に対するイメージが悪くなるのかなぁ…」と少し不安みたいです。やはりマイナスイメージになりますかねぇ~…。以前から「相手の親は少しフランクすぎる考えが多々あるみたいねぇ」と母がこぼしていた事がありましたが…。両親の揉め事だけは避けたいです。 正直、全体的に見て彼の両親はフランクな考えで私の親は古風な考えなのでその違いに戸惑っています。 分かりずらい文章ですが、アドバイスお願いします。

  • 両家顔合せに甥っ子は必要?

    結婚が決まり、両家顔合せをする事となりました。 私はお互いの両親+本人の計6人で、と思っていましたが 彼の家の意向で、両親+本人+お互いの兄弟と配偶者でと言われました。 私には弟が、彼には姉がおり、それぞれ結婚しています。 お互いの配偶者が来るのも私は遠慮してもらいたいと思っていたのですが、 さらに、彼の甥っ子(1歳)まで来ると言うのです。 初めての顔合わせで、甥っ子が泣いたりぐずったりしたら雰囲気が台無しになりそうで遠慮してもらいたいのですが、彼のご両親が連れて行かないのはおかしいと譲りません。 (預ける環境はあります) 甥っ子は、やっぱり赤ちゃんですからすぐにぐずって泣いてしまうし騒がしいです。 もしぐずっても、席を外せばいいと言っていますが、ばたばたと騒ぐ度に席を外されるのは気になりますし、私の両親もいい顔をしないと思います。 特に父は子供が嫌いなので、子供が居て雰囲気が和むという事はないと思います。 むしろ逆効果だと思っています。 それに結婚式当日に両家顔合せがありますし、甥っ子の紹介はそこで良いのでは?と思います。 顔合せの場に甥っ子を連れて行く意味を感じません。 彼も同意見で説得してくれているのですが、彼の両親が頑として譲りません。 彼の両親や彼の姉夫婦は常識的な人ですが、甥っ子の事になると周りが見えなくなります。 だからこそ、今回は心配なのです。 もともと、彼との結婚は私の両親にやっと説得して決まったので、顔合せは滞りなく行いたいのです。 何か良い方法はないでしょうか。彼の両親の意見を聞くしかないのでしょうか。

  • 両家の顔合わせをする場所

    こんばんは、popです。 10月に結婚することにしており、現在準備中のものです。 現在、お互いの両親に、「結婚します」と伝え、許しを得て式場の予約をしたところです。 互いの母同士は既に会ったことがありますが、父親はまだです。 私達も個人としては両家を行き来しています。(同じ県内に住んでいます。実家に至っては、同じ市内です。) そこで、今年4月に互いの家族の顔合わせ会をしようと思っています。 結納はせず、顔合わせをもって婚約にかえるつもりです。(互いの両親・兄妹が集う予定。) その席で父親同士や兄妹は初めて顔をそろえるのですが、このような顔合わせは、どこで行うのがいいと思いますか? もし、過去結納のかわりに顔合わせの食事会のようなものをした・・・というかたがいらしたら、とこでしたか教えて下さい。 現在は、式をするホテルか、私(嫁側)の実家かな?と思っているところです。 よろしくお願いいたします。

  • 両家顔合わせについて。

    両家顔合わせについて。 現在妊娠12週になります。 出来婚なのですが、式も結納もする予定はありません。 入籍は今月する予定です。 今度親同士の挨拶することになりました。 私の両親は静岡に住んでおり、彼の母親と私たちは東京です。 彼の母親が私の実家に挨拶に来てホテルで会食・・・と予定しており土日で泊まりで考えているようです。 彼の母は全て負担するつもりのようですが、私たちも30代で若くないので、特に私は出してもらうのに抵抗があります。 援助等一切受けたくありません。 あと正直土日泊まりで月曜に出勤では私の今の体力ではとてもきつく、またつわりのため体調不良で半休を多々もらっているので休みたくありません。 どうせ疲れるなら土曜の日帰りがベストです。 (彼の母は旅行慣れしている&息子の会社に勤務なのでその辺は楽らしいです。) ネットで色々調べて考えた所、両親同士の顔合わせというより家族顔合わせで中間地点辺りで食事会がいいかなと思っています。 (当初は挨拶に行く、東京で顔合わせ食事会、でした。) うちの親も彼の親も彼も、私以上にこういう知識が無く(彼の母親は「嫁側が挨拶に来るのが常識」とまで言っていた非常識ぶりでした。婿入り以外は「常識」では違いますよね。うちの両親が上京すると宿泊費などの負担が大変だから静岡にこっちから行きますって感じです。) 私の友人は割と結納もしている事が多く相談できません。 1.彼の親が私の実家に来るなら宿泊費用・食事会の費用は私たちが負担になるのでしょうか。 自分たちで負担とか両家で折半とか来てもらった側が負担とか書いてあり何が一般的かわかりません。 (ちなみにうちの両親は挨拶だけ、という意識でその時に食事するとか全く考えていないようです。知らないというか。来てもらって相手側に全額出させるのはおかしいですよね。) 2.私の案の中間地点で両家族の挨拶兼食事会、では親に失礼?なのでしょうか。 (この場合は私たちが食事会負担、交通費は自己負担と考えています。) 彼の兄の家族と私の弟も呼んで、と考えています。 彼が実家に来た時に「今度親を連れて挨拶に来ます」と言った為、来るものだと私の両親は思っているようです。 お恥ずかしい話ですが貯金がないため、これから引越し・出産準備に貯めたいので出費が2度もあるととてもやっていけないので1度で済ませたいです。 (上に書きましたが援助は一切してもらいたくありません。) 少しわかりにくい文章かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 両家の顔合わせで…

    はじめまして。私は25歳、女です。漸く結婚が決まり、近々両家の顔合わせをします。 お互い住んでいる場所がかなり遠いのですが、こちらに来て戴ける事になりました。 相手の両親は結納みたいに堅苦しいのは嫌だと言っていて、宿泊するホテルを手配し、食事会もそこでする事にしました。 その費用はこっちに来るんだから家がもてなすと言う意味で、私の両親が持つと言ってくれました。 ここでまた話は大きくなり、せっかくこっちに来るんだから親戚にも合わせたいとなり、一番付き合いの深い親戚、私の兄弟とその子供も呼ぶ事になり、更には母の要望でカラードレスまで予約しました。 それも当日まで誰にも内緒です。 最初は私も母もドレスをただ試着しに言った時に浮かれて勢い余った感じで予約して、楽しみー!ぐらいにしか思っていませんでしたが、今になって相手の顔を潰す事にならないか私が不安になってきました。 やっぱりおかしいでしょうか?