株式のヨーロピアン・コールオプションの価格

このQ&Aのポイント
  • 株価250円、残存期間1年、行使価格300円、無リスク利子率年0.5%、ボラティリティー年15%とするときの、この株式を原資産とするヨーロピアン・コールオプションの価格を、ブラックショールズモデルの式に当てはめて計算しました。その結果、価格は2.380です。
  • この求めた価格は正しいかどうか判断できません。Excelで使用する計算式を示していますが、正確な結果を保証するものではありません。
  • ヨーロピアン・コールオプションの価格を知ることで、株式の将来の値動きに対する市場の予想や投資戦略を立てることができます。また、価格の変動によってオプションの取引戦略が変わるため、リスク管理にも役立ちます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コールオプションの価格

現在の株価250円、残存期間1年、行使価格300円、無リスク利子率年0.5%、ボラティリティー年15%とするときの、この株式を原資産とするヨーロピアン・コールオプションの価格を、 ブラックショールズモデルの式に当てはめると、 2.380 となりました。 この求めた価格は正しいでしょうか?? 自信がありません;; ちなみに、Excelで次のような計算をしました。 d1=(ln(株価/行使価格)+(無リスク利子率+ボラティリティー^2/2*残存期間)/(ボラティリティー*√残存期間) d2=d1-ボラティリティー*√残存期間 標準正規累積密度関数の計算 N(d1)=normsdist(d1) N(d2)=normsdist(d2) よって、コールオプションの価格は、 株価*N(d1)-行使価格*e^(-無リスク利子率*残存期間)*N(d2) の計算によって、2.380と求められました。 この結果は正しいでしょうか?? また、このコールオプションの価格がわかると、何がわかるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.2

平均的な利益とはこのようなことです。 当たると100円もらえ、はずれると何ももらえないクジがあるとします。 そのクジは10本の箸があって、そのうち5本が当たりで、残り5本がはずれで、お金を出せば、目隠しでそのうちの一本の箸を引くことができるというものです。 一回のクジ引きでは、5本/10本=1/2の確率で100円の当たり。 5本/10本=1/2の確率で外れとなります。 このクジを何回も何回も引けばだいたい二回に一回の割合いで100円あたり、二回に一回の割合いではずれになり、儲けたお金全体を引いたクジの回数で割れば一回当たりの平均的な利益を計算することができます。 端的には100円×1/2+0×1/2=50円と計算できます。 これが平均的な利益(期待利益、期待収益)ということです。 平均的に50円儲かるクジにいくら払ったらいいかといえば、せいぜい50円となります。 50円しか儲からないのに、51円出す人はいませんよね。 もしこのクジが50円より低い価格なら、それで儲けようとする人がたくさん出てきて、いずれ50円に値上げされるでしょう。 結果としてそのクジの価格は平均的な利益のところで落ち着きます。 もうちょっとだけ複雑なパターンを考えると、当たると150円もらえて、その当たりが10本のうち3本で、はずれの場合20円もらえて、それが10本のうち7本であれば、平均的な利益は150円×3/10+20×7/10=59円になります。 平均的に59円儲かりますので、このクジの料金は59円になります。 オプションのブラックショールズ式で求めら得るのは、このようにオプションの平均的な利益(より正確にはその割引現在価値)です。 上の例では、当たりか、はずれのパターンしか考えませんでしたが、株価の場合、とり得る価格の範囲は、ゼロ円から無限大まで一円単位でありますので、大変複雑なんです。 そしてその平均的な利益がオプションの価格(プレミアム)となるんです。 ※現在のXXジャンボ宝くじでは、一枚300円なのに、平均的な利益はたった150円程度しかありません。オプション買った方がいいかも。

gsb57529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても丁寧な説明で、よくわかりました!! なるほどです!!^^ とても勉強になりました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.1

結果は正しいと思います。 2.37986…となり、小数点以下第4位で四捨五入したら2.380ですね。 >> また、このコールオプションの価格がわかると、何がわかるのでしょうか?? 何がわかるのかと聞かれても答が難しいですが、他の質問の方で回答しましたが、結局、このオプションの平均的な利益は、2.380円ということであり、それがオプションの価値であるということです。 平均的な利益が2.380円ですので、2.380円出してこのオプションを買っても、平均的には得も損もしないってことです。 損も得もしないものをどうして売買するのかっていうと、平均はそうであってもバラつくことがあるからで、オプションはバラついたときの利益が大きいから、それを狙って売買されるわけです。

gsb57529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか難しいです;; でも簡単な言葉を使っていただけてありがとうございます!! 丁寧な回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • コールオプションの価格

    現在の株価250円、残存期間1年、行使価格300円、無リスク利子率年0.5%、ボラティリティー年15%とするときの、この株式を原資産とするヨーロピアン・コールオプションの価格は、 50.884 と求まったのですが、この価格から分かることってあるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ型コール・オプション

    現在のA社の株価は40ドルだ。1ヶ月後には42ドルか38ドルになることがわかっている。無リスク金利は連続(1年)複利で年率8%だ。 行使価格39ドル、行使期間1ヶ月のヨーロッパ型コール・オプションのオプションの値はいくらか? 【解答】 ポートフォリオ… ◎単位の株式を購入 ◎1単位のコールオプションの売却 ステップ1 このポートフォリオを無リスクにするような△を計算する。 株価が上昇したとき ◎株価の価値:△42 ◎オプションの価値:3 したがってポートフォリオの価値=42△-3 株価が下降したとき ◎株価の価値:38△ ◎オプションの価値:0 したがってポートフォリオの価値:38△ 無リスクになるには株価の上昇、下降に関係なくポートフォリオの価値が等しくなればよい。この条件での△は、 42△-3=38△ △=0.75株となる。 よって、無リスクでのポートフォリオの価値は28.5 である。 ステップ2 この場合において、オプションの現在価値fはいくらになるか? 40×0.75-f=28.5e^(-0.08*1/12) f=1.6894(答え) ここで質問なんですが、 1…株価が下降したときにオプションの価値が-1じゃなくて0なのはなぜですか?また、28.5という数値はどこから出てきますか?

  • コールオプションの価格について

    コールオプションの価格がマイナスということは有り得るのでしょうか? 実際、 元値が10000円、期待収益率(年率)が10%だと仮定して、(標準偏差も10%として)100日後の行使価格が10500円のコールの価格が存在したらマイナスになりますが。。。 (シュミレーションプログラムで求めた場合)

  • 【オプションのボラティリティー(IV)について】

    1 日経225オプションのボラティリティー(IV)と日経平均株価のボラティリティー(IV)との間には連動性があるのでしょうか。もしあるのならばどのように連動するのでしょうか。 2 下のサイトで日経225オプションのボラティリティー(IV)の過去1年のチャートを見ると平均が19.7パーセントとなっています。IVは権利行使価格によってそれぞれ違うので、一律に「19.7パーセント」とはいえないと思います。IVはそれぞれの権利行使価格ごとに存在しますが、このサイトのように1つのIVしか示されていない場合はどの権利行使価格のIVを意味するのでしょうか。 宜しくお願い致します。 http://www.option-dojo.com/kn/225_latest.html

  • コールオプションについて教えてください

    コールオプションというものを本で知ったのですが いまいちよくわかりませんので教えてください 1、コールオプションは証券会社によって提供されている物なのでしょうか? ちなみに私は松井証券を使う予定です 2、仮に株価が1000円だったとして コールオプションの買いを入れ、 株価が1000円以上になったら儲けになりますよね?(手数料を除く) この1000円で買える権利の期間ってどのくらいなのでしょうか? 証券会社によって異なるのでしょうか? 3、1000円でコールオプションを入れて 株価が1000円以下になった場合、放棄することはできても コールオプションの手数料の支払いをしなければならないので いくらかはマイナスになりますよね? この手数料はどのように計算されるのでしょうか? よろしくお願いします

  • コールオプションについて

    教えてください。コールオプションでは権利行使価格が低いものほどプレミアムが高いのはなせでしょうか?また原資産価格が上昇するほどプレミアムが高くなるのはなぜでしょうか?

  • オプション取引と要因の関係について

    オプション取引と要因の関係について、いくつか分からないことがあるので 質問します。 【1】原資産価格が上がると、コールオプションの価値があがる これはコールオプションを行使することで、安く買えるから価値があがる わけですよね。 【2】権利行使価格があがるとコールオプションの価値は下がる 安く買おうとするのがコールオプションなのだから、オプションを使っても 高値でしか権利行使できないのなら、うまみがない。だから、価値が下がる わけですね? 【3】金利があがるとコールオプションの価値が上がる これがよく分かりません。金利があがるということは、同一期間の価値が 上がるということで、残存期間の価値が上がっているのと同じになる。 だから、コールオプションの価値はあがる、のかな? それとも安く買おう とするのがコールオプションだから、金利があがると競合状態になって、 価値がさがる、ということになるのでしょうか? 金利が上がった場合のプットオプションの価値については、ますます分から ないのですが……。

  • プットオプション・コールオプションについて

    (1)プレミアム60円、行使価格900円のプットオプションを2単位買い (2)プレミアム90円、行使価格1200円のプットオプションを1単位売り (3)プレミアム120円、行使価格1500円のコールオプションを1単位買い の組合せでできるポジションの満期時点での損益をExcelで次のように出してみました。 満期日の価格: 300  600 900  1200  1500  1800        (1):1080  480 -120 -120  -120  -120        (2):-810 -510 -210   90    90   90        (3):1080  780  480  180  -120  -120     純損益:1350  750  150  150  -150  -150 (※縦列がきれいに揃っていなくて申し訳ありません。) この損益の結果から分かることって何かあるのでしょうか? また、もし計算結果が違いましたら、ご指摘・ご指導をいただきたいです。 回答よろしくお願いします。 (※あまり専門的なことは詳しくないので、難しい言葉はわかりません;;)

  • オプション取引とグリークスによる利益変化

    オプション取引とグリークスについて質問します。 日経225オプション取引を行うものとします。 日経平均株価が35000円の時、1月において3月限の権利行使価格37000円のコール・オプションを買い、その後、株価が上昇し始めました。株価が権利行使価格に近づくにつれて、ガンマ値、デルタ値、シータ値、ベガ値はどのように変化しますか。

  • オプションの問題です

    オプションの問題です。 割引率は年0.1でしょうか? 状態価格というのがよくわからず(リスク中立測度と関係ある?)1番から解けないです。 よろしくお願い致します。 いま,ある株式の価格が99で,その1年後の価格は,好況(状態Aと呼ぶ)になって210に上昇するか,不況(状態Bと呼ぶ)になって60に下落するかのいずれ(2通り)しかないとする。他方,1年後に満期を迎える安全資産である割引国債の価格が,額面100あたり,現在90であるとする。割引国債は,好不況に関わらず1年後に額面通り償還される。ここで,それぞれの状態における状態価格について,好況時(状態A)の状態価格をPA,不況時(状態B)の状態価格をPBと表す。このとき,次の問いに答えよ。 (1)この株式について,現在・将来の株価と状態価格の間にはどのような関係が成り立つか,数式で示せ(その数式の根拠がわかるようにし,数式は整理する必要はない)。 (2)状態A,Bそれぞれの状態価格はいくらとなるか答えよ(途中の計算過程も示せ)。 (3)2つの状態価格の合計が,(1+無リスク利子率)の逆数になっているのはなぜか説明せよ。 (4)いま,この株式について,1年後に行使価格150で当該株式を1単位購入できる権利を与えるオプションがあったとする。このオプションの価格はいくらになるか答えよ(途中の計算過程も示せ)。 (5)好況(状態A)時と不況(状態B)時のリスク中立確率は,それぞれいくらとなるか答えよ(途中の計算過程も示せ)。