• 締切済み

(急)コードネーム専門家方々!教えてください!

(急)コードネーム専門家方々!これらのコードネーム問題教えてください ! 1.(構成音はroot 音から順番に記述)空所のコードネームの構成音を教えてください! (1) E E-[ ]-B (2)Ab Ab-C-[ ] (3)D7 D-F#-A-[ ] (4)Db7 Db-F-Ab-[ ] (5)F#m F#-A-[ ] 2.下のコード連結で、ドミナントモーションになるようなコードネームを記述してください! (1)G7 → [ ] (2) [ ] → Ab (3)[ ] →Dm (4)[ ] → E7 (5)[ ] → Bbm 記入は、すべて英数半角でお願いします! 今日まで早く必要です!

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

>1-4番の*Bの * はフラット(b)ですか? 「*」は注が入るという記号で音名とは関係ありません。単純な B 、シの音です。C を半音下げた Cb は B と同じ音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

(1) E E-[G#]-B (2)Ab Ab-C-[Eb ] (3)D7 D-F#-A-[C] (4)Db7 Db-F-Ab-[*B] (5)F#m F#-A-[C#] *Db から数えて7度だから本来は、正確には Cb と書くべきもの (1)G7 → [C] (2) [Eb7] → Ab (3)[A7] →Dm (4)[B7] → E7 (5)[F7] → Bbm こういうものは暗記ではないですよ

gymm111
質問者

補足

trgovecさんアンサー非常にありがとうございました! 音楽勉強始めたばかりなのでよく分からないですが、1-4番の*Bの * はフラット(b)ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この三和音のコードネームは?

    音楽のコードで"A7sus4"に構成される、完全5度の音であるEを除いた三和音を、編曲の際に用いているのですが、コードネームを取り扱っているサイトなどで調べてみましたが、情報が何一つ書かれておらず、コードネームが判明しません。 具体的に打鍵するのは、A(根音)、D(完全4度)、G(短7度)の3音です。 コードネームをどのように表記したら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • コード進行について質問です。

    greeenの遥かという曲のAメロのコード進行について質問です。 キーはDで、 Dadd9 A7onC# F#7 Bm Bbm Am7 D7 G、、、、、 という具合のコードになっています。 ここにノンコードのF#7があることから、Bmに対するセカンダリードミナントだと 思うのですが、 次の Bbm Am7 がどのようにこうなったのかがわからなくて質問させてもらいました。 こちらもなにか法則のようなものがあるのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • コードアナライズ

    あるコード進行のアナライズができません。 お詳しい方ご助言をしてもらえないでしょうか? AM7  A♭7  D♭m  E7 AM7  A♭7  D♭m7 ルートはD♭で、A♭7がドミナントモーションでいいとおもうんですが・・・

  • コードの割り出し方について

    TAB譜を見るとコードが書いてあるときとない時があります。 (ソロギターをやっています) コードが書いてあるTAB譜を見て今色々と勉強しています。 例えば、ベース音がE(ミ)だった場合は、Eがつくコードになるわけですよね。 E♯(ミ♯)だったら、E♯がつくコード。 それで、メロディーの音でコードを割り出すのだと思います。 例 G#dim E|--0--------| B|----3---0--| G|------5----| D|-----------| A|-----------| E|--4--------| ある曲の一部です。 キーはEmで、コードはG#dimと書いてあります。 G#dimの構成音は、G#(ソ#)B(シ)D(レ)F(ファ)ですが、3弦5Fの音はC(ド)です。 コードの構成音以外の音が入っていたりするのはなんですか? あと、F(ファ)が入ってません。 コードの構成音全てが入っているわけではないのでしょうか? そうなるとコードを割り出すのは難しくなると思うのですが・・・。 こういう場合はどうやって割り出すのですか? 下手な説明ですが、よろしくお願いします。

  • コードネームの移調

    はじめまして、音楽理論の問題で、 「次のメロディーの最低音が~になるようにメロディーとコードネームを調合を用いて移調しなさい」というものなのですが、 例えばメロディーが2つ上に移調した場合、 コードも2つ移調するのかと思い解いていました。 CーDーEーFーGーA-Bの図で、変化記号がついていた場合、 移調したものにも同じ変化記号をつける。 (BmはDmに。D♯dimはF♯dimに。AmはCmに。) ↑これらはそれに当てはまるのですが、 他のものでF♯7はA7。このようなものがありました。 私は上記のやり方でA♯7が回答だと思ったのですが、 なぜA7になるのでしょうか? なにか決まりごとがあるのでしょうか? 暗記できるものであれば教えて下さい>< 音楽理論初心者なのですが、よろしくお願いします><

  • セカンダリードミナント「A7→Dm」について

    なぜ、A7→Dmがセカンダリードミナントになるのでしょうか? ドミナントモーションの場合 例えばG7→Cなら Gの3度「B」と7度の「F」が全三音になり、 この「F」と「B」が次のCコードの 1度の「C」と3度の「E」へ半音上下すると思うのですが、 A7→Dmがの場合、 A7の3度「C#」と7度「G」で次のDmで「C#→D」へ半音上は分かるのですが、 次の「G→F」は全音ですよね? これでもドミナントモーションになるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • こんなコードありますか?

    ふと思ったのですが、 C-D-EやC-C#-Dなどの構成音を持つ和音にコードネームってつけられるんですか? 僕のギターの師が、どんな和音にもコードネームが付けられると、かつて言っていた気がするのですが、 自分でもいろいろ転回してみましたが、コードネームは付けられそうにありません。

  • コード進行について教えて下さい

    宜しくお願いします。 ある曲の進行を調べていて、自分では消化できない箇所がありました。 Key of E |E/G#→G♯m→C♯7(-9)|AM7→F♯7/A♯|Bsus4→B→|E 問題の箇所は2小節目のAM7です。 C♯7(-9)からF♯7/A♯へのドミナントモーションの間に、 AM7が置かれていると思ったのですが。 F#調にAM7というコードがありません、 そうなるとAM7の部分でKeyはE調に戻ってしまっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • コードネームについて

    例えば コードの構成音は 第1コード音(ルート音)をドとした場合 その上に積む 第2コード音は ・完全4度のファ ・メジャー3度のミ ・マイナー3度の♭ミ のいずれかが一般的だと思うのですが… つまり ・ド / ファ / ソ → C4 ・ド / ミ / ソ → C ・ド / ♭ミ / ソ → Cm のいずれかが一般的だと思うのですが… 昔 見た楽譜で 溝口玄瑞さんと言う方が作曲した曲の楽譜に C 2 -5 M7 と言うコードネームの表記がありまして コード構成音は ド / レ / ♭ソ / シ となっていました。 ちなみに 楽譜の欄外には C 2 -5 M7 = Bm/base c と 注釈がありましたから 溝口さんは一般的な表記法も知っていて あえて使ったのだろうと思います。 この和音の響き自体は アリ ですが… こう言うコードネーム表記を見たのが初めてだったので 最初は意味が分かりませんでした。 慣れるとなかなか便利な表記法で 一々 転回して コードネームを付けたり omit3 だの add9 だの書かずに済むので 個人的にはついつい使ってしまうのですが… ルート音の上に積む第2コード音に メジャー2度 / マイナー2度を持ってくるような… つまり ・ド / レ / ソ → C2 ・ド / ♭レ / ソ → C-2 の様なコードネーム表記は邪道なのでしょうか? どんな理由で邪道なのかも教えて下さい。

  • コードについて

    コードとかってその構成音がだぶっていたりするときがあるじゃないですか、例えばFコードとかはFの音が3個重なっているじゃないですか、 Fコードってルート音の上に3度のA音と5度のC音を重ねて作られるじゃないですか。 それで、思ったのですが、Fの音を3つ重ねたりしないで、 ルート音、3度、5度のこれら3つだけの和音でFコードって言うのはいけないでしょうか?