扶養+2ヶ所保険+αの確定申告の医療費控除の書き方

このQ&Aのポイント
  • 扶養+2ヶ所保険+αの確定申告の医療費控除について解説します。
  • 2011年の保険状況と医療費控除の申請方法について説明します。
  • 医療費控除の申請時に注意すべきポイントや扶養の考慮方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養+2ヶ所保険+αの確定申告の医療費控除の書き方

去年(2011年)の1・2月はA社、3~6月はB社でどちらも派遣社員として就業しました。 2010年はA社のみで働いていたのでA社で年末調整をしてもらいましたが、 2011年の7月以降は就業していないため、年末調整をしていません。 今回、おそらく確定申告というのをしなければならないのだと思い、調べ始めましたが、 医療費控除の点で詰まってしまったのでアドバイス戴ければと思いここに来ました。 まず2011年の保険ですが、 1~2月はA社の保険加入、 2月最終週から3月1週目まで親の扶養で保険加入(そこだけ前社の保険が切れ、すぐ次の仕事が見つかったため) 3~6月はB社が利用している「はけんけんぽ」への加入及び親の扶養での保険 7月以降は親の扶養での保険加入 となっていました。 3~6月は、B社で必ずはけんけんぽに加入するようにと言われ加入しましたが(保険料は給料から天引) 就業直前に扶養で保険に入り直したことと、就業直後に大震災が起きたために 親から、「あまりにすぐすぎて事務の方に手続きを頼むのが申し訳ないから暫く待って」と言われたのと、 B社及び派遣先から「震災の影響で今後の就業がどうなるか分からない」と言われたため 元々体が弱く病院にもよく通っている身で保険がない期間ができてしまうのが怖かったため、 結局6月の退職まで、はけんけんぽと扶養の社会保険と両方に加入していることになってしまいました。 B社派遣先での就業は2週間程度ずつの期間を徐々に延長される形で、保険の件でも今後の見通しでも困っていたのでB社担当者にもかけあったのですが、結局らちがあかないまま退職になりました。 そのような状況での医療費控除なのですが、今まではずっと親と一緒に申請していました。 そして、2010年も、A社で年末調整をしてもらいましたが、2011年3月に親と一緒に医療費控除の申請をしました。 2011年1~2月はA社の保険を数度使ったと思います。 3~6月のはけんけんぽに加入の間は、はけんけんぽの保険証は一度も使わず、親の扶養での社会保険の保険証のみ使用しました。 7月以降はずっと親の扶養で社会保険(3~6月と同じもの)を使っています。 突発的な通院と定期的な通院があるため、回数・金額はそれなりにあります。 このような場合、自分の確定申告での医療費はどのように申請すれば良いのでしょうか? 結局のところ、3月以降は扶養の社会保険しか使っていないので、加入していただけのはけんけんぽは無視し、 1~2月のみ申請し、3月以降は例年通り親の分と一緒に申請してもらえば良いのでしょうか? 全て例年通り親と一緒に申請してもらうのは問題がありますよね・・・? ちなみに2011年の給与は100万円もいっていません。 あまりにこんがらがっているのでおかしな所があったら申し訳ありません。 もう少し詳しく書いたほうがいいことがあればご指摘ください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

まず「年間給与額が100万円以下だというなら、医療費控除を受けなくても、所得税は「ゼロ」です。 あれこれ考える前に還付申告書を提出して、早く源泉所得税の還付を受けましょう。 失礼ながらご質問文は途中で読み飛ばしました。 健康保険に加入して支払う保険料は「社会保険料」で控除されます。 医療費控除は、どの健康保険に加入してるかしてないか無関係で「医療費を払った場合」に財布の中身が軽くなるので、それは気の毒だとしてしてくれる控除です。 医療に関することでは同類項ですが、一方は「何かあったら、全額負担などできんから、何割かはらってくれ」という保険制度で、一方は「保険によって財布から出ていくお金は少なくてすむだろうが、それでも年間に幾ら以上払ったというなら、税金の負担を軽くして上がる」というものです。 退職・転職等を繰り返して加入してる保険組合があれこれするのと、医療費控除は別物だというわけです。 ところで「親と一緒に申告する」というのは、少なくとも二通りに受け止められます。 1 親と一緒に税務署に行って、それぞれの申告書を提出してくる。  つまり銭湯まで一緒にいくが、男と女には分かれて入浴してるという感じ。 2 親の申告書の中に、子が支払った領収書を合算しての申告書を提出してる。  風呂の湯船に一緒にはいってしまうということ。 医療費控除については、一家だと全部合算できるという話が多いです。これ間違いです。 間違いというよりも言葉足らずです。 生活を一緒にしてる人の医療費を父が払ったら、父が全部医療費控除を受けられるという意味です。 父が隣のおっさんの医療費を払っても、それは一緒にしてはいけないということです。 そして「支払った者」が医療費控除を受ける対象です。 夫が夫の財布から出した医療費は「夫が医療費控除を受ける」。 妻が妻の財布から出した医療費は「妻が医療費控除を受ける」。 支払をした人が控除を受けるという大前提が、えいや!っと吹っ飛ばされて「一家の医療費控除が全部一緒にできる」という頭がない人間が歩いてるような状態になってます。 頭がなくて動いてるのですから、けっこう不気味です。 「支払った人が控除を受ける」という頭が本当があります。 ただ、同じ家に住んでると「あなた、この前お医者さまに行ったでしょ。これそのときの足しにして」ととても優しい奥様がくれることがあるでしょう。 このような場合には「誰が支払ったのかわからん」状態になります。 医療費を実際に支払ったのは誰かと裁判沙汰にしても、しょうがないので、税務署サイドも「本人が払ったというなら、しょうがないべ」という態度をとってるようです。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>医療費控除 病気で3割負担金を10万円以上(5万)支払ったのですか?

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

関連するQ&A

  • 確定申告(医療費控除)について!

    私は11月に出産をして確定申告しようとしています。5月に入籍したのでそれまでは、親の扶養で病院へかかり、5月以降は夫の扶養になりました。そのため、親の保険証と夫の保険証で治療したのですが、医療費控除をする時は、別々に親で使用したものは、親の医療費控除で、夫で使用したものは、夫の医療費控除で分けてやらなくてはいけないのでしょうか?それとも支払いをしたのは、私なので夫の方でまとめてできるのでしょうか?初めてのことなので、良く分からなくて困っています。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 会社が変わった時の扶養控除等の申告書

    今年9月末まで、A社から派遣社員として○社で就業していました。 今月よりB社から派遣社員として●社に就業しました。 先日B社より、扶養控除等の申告書を受け取ったのですが、 後日A社からも届くのでしょうか。 A社からも届いた場合、A社・B社共に提出して良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 保険扶養遡って資格喪失、医療費全額返還で困っている

    私、夫、子供3人(4歳、2歳、0歳)の5人暮らし。 夫婦共働きで、私は組合健保、夫は協会けんぽに加入しています。 4歳と2歳の子供は私の扶養になっています。加入当時私の方が所得が多く扶養に入れることが出来ました。しかし1年半ほど前から夫の所得が多くなったため、現在扶養を外す手続きを行っている最中です。 本来なら所得が逆転した時点で私の会社に申請し扶養を外さなければいけなかったのですが忘れていました。後になって申請したため、組合からは所得が逆転した月まで遡って資格喪失とし、その間に組合が支払った医療費を全額返還してもらう決まりとなっていると連絡がありました。決まりとなれば従わざるを得ないのですが、まだ決まってはいませんが医療費は200万近い額になると思います。 組合のほうで大事になっているようで協議が続き、申請から2週間たちますが未だ資格喪失日が決まっていません。子供の保険証は返却するように言われ返却したので無保険状態です。返還する医療費も高額になることが明らかなため焦りと不安が募るばかりです。 今後は資格喪失照明が出たところで夫の協会けんぽか国保への加入になるかと思いますが、どちらへの加入が良いのか悩んでいます。 協会けんぽへ加入する場合、遡っての加入とその間の医療費請求が可能かどうか。 協会けんぽへ問い合わせてみましたが「遡って医療費を返すことなんで実際ないから大丈夫。」と楽観的なことを言われ、今後の協会けんぽの対応にやや不安を感じました。 国保へ加入する場合、遡って資格喪失となった事情を考慮して、資格喪失を認めた日から14日以内に加入すれば保険給付が受けられるか、あくまでも資格喪失から14日以内なのかどうかが気になります。 私が適切なタイミングで申請しなかったばかりにこのような事態になってしまったため自業自得と言われても仕方ありません。しかし額が額だけにどうにか医療費を全額負担しないで済む方法がないかと考えてしまいます。 どうしたらいいのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 確定申告

    確定申告について詳しい方、ご教示願います。 前提 妻は2007年12月末迄勤務しており、2008年7月迄、失業給付金を受領しておりました。2008年8月より完全に無収入となり私の扶養家族となっております。 また、扶養家族となる前、つまり、失業給付金を受領している間は、妻の前職の健康保険組合に継続加入し、社会保険料を支払っておりました。現在は私の勤務先の健康保険組合に加入しております。 質問 (1)妻が2008年1月~12月迄に支払った医療費が10万円を超えており、医療費控除の申請を私の所得から行えるよう申請しようと考えておりますが、控除申請できる金額は私の扶養家族となった8月以降の金額のみとなるのでしょうか。それとも2008年1月以降の全額全てを控除申請できるのでしょうか。 (2)妻が2008年1月~7月迄に支払った社会保険料は社会保険料控除という形で私が確定申告できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保険切り替え後の医療控除

    よろしくお願いします。 2月まで親の保険に入っていましたが、 3月から僕名義で派遣会社の保険に入りました。 医療控除の申請を行いたいのですが、 1月と2月分も、僕個人で申請しても大丈夫なのでしょうか? それとも実家に送って、実家の申請に使われるものなのでしょうか? とりあえず3月~12月分は今まとめました。 これでも10万は超えるので申請はできるのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 扶養控除の出し忘れ

    当方、大学2回生で勤労学生です。 今年の4月だけ短期派遣のバイト(A社)をやっていました。 5月からは別のところで長期のバイト(B社)をしています。 A社で働いたのは4月のみですが、まだ籍は残っていると思います。 先月B社から、扶養控除申請書などの年末調整の書類を 提出するように言われたのですが、A社で扶養控除申請書を 提出したので、B社への提出は不要と思っていました。 しかし、A社に提出したと思っていたのは勘違いでして、 実際、今年はどこにも提出しない形になってしまいました。 B社への提出期限も過ぎており、このままでは親の扶養控除が 無くなってしまうので、どうすればよいのかあたふたしている状態です。 A社の給与は3万程度、B社の給与は月9万程度で、 今年の給与の合計は80万程度になりそうです。 個人で税務署に書類を提出、若しくは税金を支払い後に 還付という形で処理することはできませんでしょうか? 申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 医療費控除について

    医療費控除の申請を考えているのですが、この場合控除対象者を自分にすることはできるのでしょうか。 ・平成29年2月~平成29年11月まで … 夫の扶養に加入 ・平成29年12月~ … 夫の扶養から外れ、自身で健康保険に加入 私が平成29年度中に使用した医療費は、全て夫の扶養加入時のものです。 夫の扶養に入っている場合には、夫側で控除申請をすべき(そもそも自分側ででいない)なのは理解できるのですが、12月から自身で健康保険に加入した為、もし自分側で控除申請が出来ればメリットが高いなと思っています。 区役所に問い合わせれば良いのですが、仕事の都合で区役所の営業時間中に行く&電話が難しい状態です。 初歩的な質問となりますが、宜しくお願い致します。

  • 確定申告:医療費控除 保険の扱い

    昨年8月に事故をし入院・治療をしました。 私が加入している(1)(2)(3)の保険(損保、 旅行保険等)は事故日より6ヶ月が支払い対象です。 つまり本年2月までです。 (1)はすべての医療代です。 (2)(3)は一日2~4000円程度です。 怪我の後遺症が残り、 (1)の保険で5月に200万円程度受け取りました (2月時点の支払い打ち切り分として)。 2月以降も通院・入院を行い、 健保の高額医療還元を差し引いても15万円程度医療 費として支払いました。 2月以降の医療費の保険受け取りはありません。 この場合 医療費控除を受けるうえで、後遺症保障としての200万円分は2月以降の医療費支払いの金額に含まれるのでしょうか。それとも2月以前の医療費として扱えるのでしょうか。 わかる方 教えて下さい。

  • 確定申告について 扶養控除 医療費控除

    確定申告について 扶養控除 医療費控除 私は主人ありの会社員です。 母の医療費について質問させて頂きます。 父、他界。母は要介護4級の年金受給額は年間15万程です。 母は、2009年3月より9月まで介護療養型医療施設に入りました。 (月額約18万円程でした。) その後2009年9月より現在まで介護老人保健施設に入っています。 現在の介護老人保健施設では月に(介護保険負担限度額認定書を使用し割引され)9万ほど支払っております。 現在、母の様態が悪化しまた新たに介護療養型医療施設にこれから移さなければならなくなりました。 (介護療養型医療施設は月額約30万ほど掛かります。月額30万円はやはりとても厳しい状況でして支払える金額ではございません。) 支払いは全て私が支払っているのですがどうにか少しでも負担を減らしたいのでご相談させて頂きます。 ?母を扶養家族にした方が良いのでしょうか?扶養にして母の医療費を私に合算した方が良いのか? ?また扶養にしない場合でもこの医療費を私が全て合算する事は可能ですか?扶養にしない母の医療費を私に合算できますか? ?また2009年は医療費控除をしていないのですがこれからでも間に合いますか? その際は母を扶養にしなくても医療費控除できますか? 父の他界など相次ぐ不幸が重なり調べる時間がなくどの様なかたちがベストかわからず恥ずかしながらお聞きします。 どなたか詳しい方おりましたらご回答宜しくお願いします。

  • 扶養控除・確定申告

    今年分の収入を100万円以内に納める予定で働いています。 ・企業にてアルバイト(2ヶ月)  源泉税徴収無し ・派遣会社A (3ヶ月)  源泉税徴収有り ・派遣会社B (1ヶ月)  源泉税徴収有り (1)12月はB社にて働く予定になっていて、今年働いた分の源泉徴収票か収入明細書を提出するように言われました。 この派遣会社が年末調整をしてくれるということなのでしょうか? A社には12月に働く予定のない人は各自で確定申告をするようにと言われました。 (2)たまに求人広告に出てるような単発の仕事でも収入として扶養内収入に計算するべきでしょうか? (3)扶養枠を超えたかどうかは役所かどこかに記録が残っているのでしょうか?超えた場合発覚してしまうものですか? どなたか教えて下さい。税金はさっぱり分からなくて困ります。  

専門家に質問してみよう