• 締切済み

主人と義母

こんにちは。 現在、主人の義母と完全同居しています。 子供が産まれてから(9カ月)干渉の多い義母ではありますが、最近はなんとか割りきって生活しているので様々な問題を乗りきっているところです。 私は実両親共に他界しており、10歳違いの兄はまだ結婚していません。歳が近い実妹が結婚して他県に住んでいます。実兄とはかなり歳が離れていて、幼い頃に父が他界し、母も体が弱かった為、親に代わり、私達姉妹は昼夜働く兄に学校を出してもらったような状況です。兄に対してはとても恩義を感じています。 そんな実兄が大病を患い、先日大きな手術をしました。実妹は他県に住んでいるので、隣市に住む私が入院の際車で送っていきました。その時、『万が一の事があったらよろしく頼む』と遺言!?のような事をを言われました。『そんな事考えるより治す事考えた方がいいよ』とその時は笑って終わりました。 その話を主人に何気なくしたところ『託すところが違うだろ』と言われ、『君はもう○○(私の旧姓)の人間じゃないんだから』と。 結婚前、結婚式で実両親や実兄にあてた花嫁の手紙を義母にやめろと言われた事があったり、食事中に昔の私の子供の頃の面白エピソードを話すと義母に『嫁にきたら自分の実母より義母を大切にしないといけない。それを教えてくれる人があなたにはいないんだから、私が教えてあげないとね』と言われたり。ちなみに、義母は実母義母共には早くに他界していて、同居の苦労も知りません。他人から言われたのなら理解できるけど、そんな義母本人からその言葉を聞いたらとても素直にそう思えません。 それ以来、実家族について主人や義母にも話が出来なくなってしまいました。 一昨年、義母が手術をした際、結婚前でしたが私は毎日お見舞いに行きました。亡くなった義父の武勇伝は今でも食卓の話題に出てきも楽しそうな振りで耳を傾けます。リビングには義父の写真もいたるところに飾ってあります。 私の考えは嫁にいったら相手の家に入る事だから、ある程度考えは変えないといけないと思っています。(そうしないと自分もストレスになるから) でも、うちの兄や妹や亡くなった両親の笑ってしまうエピソードさえも、世話になった兄が気がかりな私の気持ちも結婚してから全て否定されているような気持ちです。 困ったら助け合うのが家族じゃないのでしょうか?名前が代わったからといって今までの全てを変えるのは無理な気がします。 子供には優しい子に育ってほしいと思います。そんな状況でどうやって相手を思いやる心を教えていけばいいのか正直不安です。 愚痴だらけになってしまいましたが(>_<) 経験談や両実家とのやりとりとりで工夫している事、そして私が改善していかなければいけない課題などあったら意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.12

 ご両親を早くに亡くされ、代わりにお兄様が貴方達の親代わり・・ 優しく、頼りになるお兄様ですね。ご立派だと思います。 そんな状況を理解しているのに、随分冷たいご主人、姑だと思います。 結婚しても、兄弟の縁は切れるわけではありません。 お兄様は独身で、近くに頼る身内は貴方だけです。是非、悔いの無い様、 看病して上げて下さい。 まずは、ご主人にも理解して貰う必要があります。 心の広い、思いやりのある人なら、「しっかり看病しないとね」と言う 言葉が欲しいものです。 お兄様を看病するのは、人として正しい事ですので、堂々としてましょう。 ご主人、姑の考えはあまりに自分勝手だと思います。 子供が成長する過程で、ご主人も教育し直して下さい。 母親は、明るく、強く、アッケラカンとしてると、大抵の苦難は乗越えられます。 そのキャラで通した私です。(性格にも寄りますが) 50代、同居中のオバサンでした。

  • uran_12
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.11

30代既婚♀です。 >困ったら助け合うのが家族じゃないのでしょうか?名前が代わったからといって今までの全てを変えるのは無理な気がします。 それでいいんじゃないですか。 貴方が改善する事ではないでしょう。 結婚式をする前の話のだんかいで、どんな家族なのか想像もついたと思います! そのお姑さんの育てた息子だから、そのような言葉が出るんです。 虐待をされた子供は自分の子供に虐待をする確率が高いと言います。 暴力で育ったから愛し方・怒り方・接し方が暴力でしか分からないのです。 それと一緒だと感じます。 理解できない旦那や、聞く耳持たない姑さんに分かってもらう必要ないんじゃないでしょうか。 その事について話する必要もないかと…。 お兄さんが心配なら駆けつけてあげたらいい、お兄さんの相談も妹さんとすればいい話です。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.10

40代の嫁の立場です。 義母さんの古めかしい考えはさておき、夫の発言は一理ありますよ。 自分の居ない場で妻が妻兄と約束とも言える会話をしてきた事に対する皮肉でしょう。 嫁を主語に考えると「義母が倒れ夫が駆けつけて、義母にうちの嫁に介護させるからと言ってきた」と言われたのと同じです。 嫁には義親の介護義務も相続権利も無いと、嫁は不快に感じませんか? 嫁実家の秘密の情報は、例え妹と兄の会話だとしても夫や義母には言ってはいけませんよ。 貴方の首を絞めることになります。 兄の病院から呼ばれた、役所にこうしろと言われた、実の妹だからこれは必要と言われた。 あくまで事務的に報告しましょう。 もしもこの先義母が要介護になったら、夫にも同じ様に言いましょう。 「嫁は他人なんだから息子にやってもらった方がいいのよ、貴方は○○家の長男だからやるのは当然なのよ」と○○家の嫁として夫も義母も仕切る嫁になりましょう、応援しています。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.9

義母様が何と言っても 良いと思うんです。 だけど 貴方の旦那様って 何? 貴方の生い立ちは知っているのでしょ? 貴方にとって 兄であるけども、親替わりでもあるって事を知っているのに、そんな言い草をするのですか? なぜそこで言い返せないのですか? <ごめん、結婚して嫁いだけども 兄は私達の親同然なの、兄が居たから学校も行けたし、結婚も出来たの> って言わないの? それでも 嫁いだ身だから 等と言う様だったら 離婚した方が良いですよ。 どうせ 親の言いなりになって、いざって時に庇ってくれないでしょうし。 結婚したら親は2人から4人に増えるだけです。 優先順位はありません。 時間的な事で どちらを先に連れて行って、、、等の優先順位はありますが 基本親が増えるんです。 今の状況の中で子供を優しく育てるには ババアが何と言おうが 貴方が譲らない何かを持つ事です。 義母に言われても 私の子ですから と強く言える様にならないとです。 それをすると 夫婦関係は悪くなってしまう可能性はありますが。。。。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.8

旦那さん、義母、、どちらも他人ですからね~ あなたと実兄との関係、、しったこっちゃないわ!って態度なんでしょうね。 そういう人達を「人間ができてない」と言います。 でもね、、そんな人達を改心できっこないです。 貴方は実兄を大事にしなきゃね。 心のよりどころでしょ? 私ごとですが、、、私も貴方とまったく同じ境遇です。 両親はすでに他界、、、兄、妹の三人兄弟、主人の親と敷地内別居、、、とりあえず長男家長制度でいけば、、、跡取り、墓守、、となります。 私も兄には親代わりとして随分いろんなことをしてもらいました。 実家の財産なんて、二束三文にしかならない、家、敷地、田畑、、くらいのもので、、、 息子(私の)の出産祝いや端午のお飾り、、婚家へのお中元、お歳暮、、全部、兄のもちだしでやってくれてます。 そうです、、うちの兄も一部上場の大企業の管理職ではありますが、、、同じく独身なのです。 兄が病気で入院とか(まだ、介護までは考えていませんが)になったら、一番に飛んでいきます。 妹にも同じような対応をしてくれてますので、、彼女も飛んでいく気満々です。 ただ、、あなたの家と違うのは主人がとても理解があります。 「行きなさい」と、もうすでに確約はとってあります。 ただ、、隣にすむ義両親は??と思うこともあるでしょうが、、、、気にしません(私) 義両親も90歳をすでに超えていますので、、、ボケ?てるのかどうなのか?関心はないみたいです 兄と妹は10歳離れていますので、、私より動けるかもしれません(介護とかになったら) 私は息子に、、、「おじちゃんの世話頼むね~」と言ってあります。 息子も「OKで~す」と軽い返事ですが、、、空返事ではないと思います。 実の子みたいにかわいがってくれてますので。 あ、随分、横道に反れましたね。 ですのでね、、、いいの、、、旦那さんと義母さんの言ったことは無視しなさい。 あなたがしたいようにしてあげればいいのです。 親が死んだら、、実兄弟で助け合っていくのよ。がんばってね。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代既婚女性です。 旦那様や義母さんの 冷淡とも思える態度は、 確かにあなた様を傷つけると思います。 同居の食卓で、嫁が実家の思い出話を持ち出すのを嫌うのは、 どこでもあることです。 その内容が、卑下するものであっても、嫁が「実家の話をする」と言うことじたいが 面白くないのですから、仕方がありません。 あなた様が、旦那様の親戚同士の内輪の話を聞いても、 面白くないでしょう。 それでも礼儀として面白そうに聞いているふりはしますよね。 あなた様は同居の家族の中で、一番低いヒエラルキーにいるので、 あなた様の実家の話など面白なければ、面白くないと 旦那様と、義母さんからの 礼儀も払ってもらえないのです。 実家について、義親に気楽に何でも話せると思うことが、 間違いです。 義親と言うのは、当然自分の方が上の立場と思っていますから、 目下の嫁が、「義母の好む話題のみを口にすべき」と思っています。 あなた様も、ご実家の話を大うけで聞いて欲しいのなら、 将来お子さんに、お嫁さんか、お婿さんが来たら、 いくらでも目の前で正座をさせて聞かすことが出来るようになります。 権力を握らない限り無理なのです。 これは旦那様や義母さんの性格とは関係ないことです。 あなた様の属ずるグループで、今のあなた様の地位では 実家の話が好まれないというだけ。 私は、結婚を二度しています。 1回目は田舎の旧家の長男の嫁として、同居15年。 離婚後は、夫婦2人で気楽に暮らしています。 どちらの結婚でも、義親の前では実家の親兄弟の話は 自分の子ども時代の話は、自分からは絶対にしません。 聞かれたことには最低限答えますが。 自分から話すことを「里の風を吹かせる」「実家風を吹かす」と言いまして、 嫌われこそすれ、絶対に好いてはもらえません。 実家の面白い話題は、同じ身内でするべきことです。 私は三人姉妹です。 妹の旦那が同席している所では、 身内だけで通じる昔話は出さないように務めています。 あなた様は同居ですから、一方的に聞くばかりですよね。 これは同居の運命です。 さて、次の問題。 兄上のことですが。 あなた様がご心配になるお気持ちは、良く分かります。 出来るだけのことをしたいと思うのも、当然だと思います。 ご両親代わりの兄上ならなおさら。 旦那様の口に出した言葉は、あまり響きは良くない。 でもね、これはシビアに考えたら 旦那様だって言いたいと思いますよ。 「託すところが違う」というのは 兄上には兄上で尻を拭いて欲しいってことではないですか? 問題は、兄上が結婚なさっていないということ。 そして大病を患った。 働けなくなったら? 兄上の事を養うのは誰? そういう問題です。 あなた様が同居の家に引き取って一緒に住むの? 身の回りの世話をするの? 義母さんの介護の次は兄上の介護をするの? そういうシビアな問題です。 兄上が結婚していたら、今回の入院も 妹が走り回らなくても良かったのです。 兄上がご結婚なさっていない理由は分かりませんが、 結婚して他に家庭を持っているきょうだいに、 「何かあったらよろしく。」は 最後の片付けや葬儀は出来るでしょうが、 旦那様からしたら、「寝たきりになったら養ってね」に聞こえても無理もない。 「おいおいおい。結婚してないんだから、それは自分で考えておいてよ。」と 言いたくなる物です。 「君の兄さんには、できるだけのことはするけど、 それは『結婚して家庭を持った妹として』のできることであって、 家庭を犠牲にして、ひきとるとか、養うとか、 生まれた赤ん坊が大きくなったら、母の兄の介護を頼むとか、 そこまではできないよ。」ということ。 それが「○○家の人間になったのだから」という 簡単な表現で言っているのです。 これが、あなた様の親御さんの事なら法で、実子は義務があるのですが 兄弟同士では法では義務はないのです。 旦那様が守るべきなのは、今同じ屋根の下にいる 親と妻と子どもだけなのです。 それで手一杯のはず。 とても「他人様の面倒まで見れないよ。自分たちの老後もおぼつかないのに。」と言う気持ちでは? 旦那様の稼ぎがよっぽどよくて、寄付しないといけないぐらいの人なら 兄上の一人や二人、「いいよいいよ」になるのでしょうがね。 「結婚したら、その家に入る」と言う時代は終りました。 でも、結婚したら、何を最優先するか。 その覚悟がいるのです。 兄上への敬慕は分かります。 親や兄弟よりも、夫や我が子を取らないといけない場面があるのです。 それが結婚する覚悟。 「いざとなったら、親もきょうだいも捨てます。」 そういうこと。 「義兄さん、『よろしく頼む』ではないでしょう。 『お前に迷惑かけないように、貯金はあるからね。行く先も考えてある。』それが兄貴では? 自分の人生のツケをこっちに回さないでくれませんか。」 そういう気持ちになったのかもしれません。 厳しいことを書きました。 旦那様に仮に独身のきょうだいがいると考えて下さい。 その方が「恩義ある兄、姉だから」と 旦那様が家庭を犠牲にしてまでも 仕送りしたり、一生家に一緒に住むと言ったらどうしますか? あなた様だって「こっちをあてにされても困る」と思うのでは? あなた様がこれからすべきことは、 「冷たい夫だ」など思わずに 現実を見ること。 情だけで人の世話はできないし、安請け合いもできません。 この機会にきょうだいで、兄上にご自分の人生先行きどう考えているのか、 一生独身なら、住まいや、財産、自分の介護はどう考えているのか。 墓や仏壇の問題もあります。(親御さんが入っているのですよね。) 男の独身は、健康上に問題が多々あるので、(栄養管理の不備) 若くで亡くなってしまったり 倒れて後遺症が残る事もあります。 医療保険などの備えがあるのか。 血を分けている、きょうだいだからこそ、はっきりと聞けますよね。 そして、あなた様ご自身に、自由に使えるお金を蓄えておくこと。 兄上のことで出費があっても、ご自分の稼ぎの中からなら、 憚ることなく出すことができます。 (ゆくゆくは、パートにでもでるとか?) 義母さんや旦那様を冷たいと思わず これが世間での義理の関係の普通の反応だと思って、 ご自分に経済的蓄えをつくる、兄上やもう一人の妹さんと、 いざの備えについて日頃から良く話し合っておくことです。 あと、旦那様を味方につけたいなら、 絶対にSEXレスにならないことです。 男はSEXレスの女の言うことは絶対に意地でも聞きません。 SEXしていい気持ちにさせてくれる女には いい格好したがるので お子さんが小さくて大変ですが SEXはコンスタントにすること。 お子さんを義母さんに預けてでもいい。 そうすれば、兄上に何かあっても 「いいよいいよ」といいカッコウするので やることが楽になります。 義母さんが横から文句を言っても、かばってくれます。 あなた様に喜んでもらうことをすれば、 後で素晴らしいSEXがあると学習しているからです。 「妻の頼みだからなんとしてでも、きいてやらないと・・」という夫婦になることです。 それは子どもがあるナシではなく、SEXがあるかないかで育っていきます。(男の理論) 男を自由に動かすには、SEXですよ。 逆に喧嘩や離婚したくなったら、SEX拒否すれば、簡単です。 以上厳しい事も書きましたが、 これが一番現実的な解決策ではないかと思います。

回答No.6

まぁ、古い考えの夫であり、義母なんでしょうねぇ~。 夫と義母の考えは変わりません。残念なことですが。 貴女が、夫と離婚してその家を出ない限り、どうしようもありません。 ただ、その家を出て,誰と結婚しても 似たり寄ったり、、、ですよ。 貴女を親代わりの育ててくださったお兄さんへの 義母はともかく 夫の発言は 寂しいものですね。 ただ、夫の発言を 善意に取れば >その話を主人に何気なくしたところ『託すところが違うだろ』と言われ、『君はもう○○(私の旧姓)の人間じゃないんだから』と。 というのは、夫からすれば、嫉妬なのでは? はやく、「自分の妻」になってほしい、、という。 里(お兄さん)の事は、結婚したのだから、もう、振り向かないで 自分の方を向いて ほしい、、という、、、。 お兄さんへの嫉妬なのでは? これが、貴女の両親だったら また違ったのではないかと、、私は、 想像します。 兄への、やきもち、、のような。 年齢も貴女と10歳しか違わない、、ということは、ご主人とも そんなに違わないのでは? 貴女の夫が、度量の大きな男なら、「お前の大事な兄さんなんだから、、」と 気遣ってくれるのが、本当の男らしさ、夫らしさ、、なんでしょうが。 貴女と、義母、夫の考えは、永遠に平行線で交わることはないでしょう。 お兄さんの体調は どうですか? まごころ込めて 看病してあげてください。 もし、夫が、貴女がお兄さんの見舞いに行くことすら文句を言うようだったら、 「兄は私の親も同然。その親の看病も出来ないのなら、お姑さんが入院されたときは 私も、義母の看病は できないかも」と臭わせておきましょう。 義母が入院したときには、 義務的な、ほどほどの看病でいいと思いますよ。 「今日は子供が熱が出たから、入院中のお姑さんにうつったら大変なので、、」とか、 義母を気遣うふりして、極力行かない、、とか。 これから 結婚が5年、10年となったとき、子供の写真や夫と子供と貴女が写った 写真を飾る代わりに 義父の写真は 徐々に減らしていきましょう。 この家は、義母から貴女に権力?が移っていくのよ、、と、 見せつけることです。 焦らないことです。 必ず、貴女の天下になるときが来ます。 貴女の実家のことや、幼い頃のエピソードは語らないことです。 語るから >『嫁にきたら自分の実母より義母を大切にしないといけない。それを教えてくれる人があなたにはいないんだから、私が教えてあげないとね なんてことになるのです。 私は、根性が悪いので、 義母が亡くなった後、自分の子供には、あえて義母の思い出話は聞かせないと思います。 夫が、話す分は構いませんが、自分からは話しません。 子供から聞かれたら「そうねぇ~、どうだったかしらねぇ~。 ママは忙しくて お祖母ちゃんのこと、おぼえてる暇はなかったわ~」と。 義母が、幼いころの貴女のお子さんにしてあげたことなど、一切語って聞かせません。 その代わり、貴女の親代わりのお兄さんの話を、自分の子供には してあげます。 大丈夫ですよ。貴女のお兄さんの話をしてあげれば、優しい子に育ちますよ。 貴女のお兄さんの話をしてあげれば、貴女のお子さんも 兄弟仲良く、、 出来ようになりますよ。 義母の思い出話は、貴女の子供にはしないこと。 それが、秘かな 仕返し、、、です。 それぐらいの「根性」をもちましょう。 私は、父方、母方の祖父母のことは、まったく記憶にありません。 貴女の御両親や兄の話は、たくさんしてあげましょう。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

ご主人も義母も自分目線でしか話のできない人です。 想像力とか、人の気持ちを察することができない人です。 まずそこをわかったうえで、 「どうするか」考えると良いと思います。 >その話を主人に何気なくしたところ『託すところが違うだろ』と言われ、 『君はもう○○(私の旧姓)の人間じゃないんだから』と。 「兄にはずっと面倒をみてもらったし、 今私がこうしてあなたの妻で幸せな生活をしていられるのは 兄のおかげでもある。 姓が変わったからといって その恩は変わらずに持ち続けている。 その兄が困っていたら、手助けしたくなるのは 自然なことではないだろうか」 というようなことを言ったらいいと思います。 そのお話の際は びっくりして無言になったんじゃないかと思いますが 質問者様にとっては「笑い話」でも ご主人にとっては 「なんか面倒臭そうな話」で、 嫁にきたどうのこうのっていっておけば 口を封じることができるのでそういった、という面もあると思います。 でも、ご主人はパートナーなので 思いとか考えは伝えておいたらいいと思います。 「郷に入っては郷に従え」、とならない心情的なものもあると。 >義母に『嫁にきたら自分の実母より義母を大切にしないといけない。 それを教えてくれる人があなたにはいないんだから、 私が教えてあげないとね』と言われたり。 これは ・あなたのご家族の話に興味はない ・話がおもしろくない ・むしろ私の話を聞いて(私を尊重して) という意味が含まれていると考えられます。 ボキャブラリーと想像力がないのです。 波風立たないようにするには 「勿論お義母様は大切ですよ~(*^-^*) でも実家の家族も大事なんです☆」 と笑顔で伝えればいいです。 それでもなんか不穏な空気になったら 「あ、○○してきます~」と席を外したらいいです(笑) >同居の苦労も知りません。 「知らないから、そんなことがいえる」のです。 義母は今ある自分の恵まれた環境を当たり前と思っていて 多分あまり人の気持ちを考えなくても 不便なく生きてくることのできた人でしょう。 だから今更変わりません。 >困ったら助け合うのが家族じゃないのでしょうか? そう思うのなら、それをご主人に伝えたり 実際御自身で行動に移したりするといいと思います。 ある程度は「嫁いだ」を意識しないといけないですが それはもう十分考えていらっしゃるので 時には自分の意志を通してもいいんじゃないでしょうか。 口ばかりで行動の伴わない人よりも いらんことはいわずに行動に移せる人のほうが 信頼されますし言葉の重みも違います。 お子さんは 教えられて身につけることもありますが みていて学ぶこともあります。 だから改まって「優しさ」を説くばかりではなく 自分が自分の信じる「優しさ」を全うすることも 教育にあたるのではないでしょうか。 そういう姿をみて お子さんは成長していくものだと思います。 義母はともかく、ご主人とは >結婚してから全て否定されているような気持ちです。 と思って口をつぐんでしまっては 距離は遠ざかるばかりです。 「あなたはそういう考えなのね」と聞くと同時に それに対し「私もそう思う」「私はこういう考えなの」 という意思表示をしましょう。 伝わらなくても、知ってもらうことは大切だし 自分も口に出すことですっきりします。 結婚しても妻になっても母になっても 自分のなかの「正しい」は変わらないものです。 御自身の「家族を思う気持ち」は 何も間違っていないことではないですか。 条件付けを色々していくと 核の部分が見えにくくなりますが シンプルに考えれば 大事なものは大事なのです。

回答No.4

難しいですね 私はあなたの考えが正しいと思います。 でも あなたの旦那さまやお姑さんの考えを変えさせる手は 思いつきません あなたが結婚前ならそんな人と結婚するのヤメなよって 言えるんだけど・・・ とりあえず あなたは旦那さまの姓を名乗っているから 旦那さまは自分の家に嫁に来たと思っているんでしょうけど ホントは違うのよ 分家なの 独立した所帯です ○○家の嫁っていう言い方は間違っているのよ 旦那さまもママの戸籍から分離しているのよ 同居していてもね お子さんは あなたが育てるんだから優しい子に育つと思います たとえ見た目が旦那さま似だとしてもね 母親次第ですよ 心配ない すいません具体的な改善策はまったく思いつきません 大人を教育するのって不可能かな~

回答No.3

哀れな旦那さん、義母さんですね・・・。 義母でなく、偽母ですかね。 お兄様を大切になさって下さい。 実妹さんもそうですが、血の繋がりは 大事です。 回答になってませんが。

関連するQ&A

  • 義母が大っ嫌いです。こんな義母どう感じますか?

    主人ともうすぐ3歳の子供がいます。 主人は次男で、義母と兄夫婦(子無し)が同居しています。義父は他界。 基本義母は良い人なんですが、 息子大好きの子離れできてないし、何かされたり、言われたりはないんですけど、 行動、言動のおかげで、大っ嫌いです。 まず、主人は無口の仕事人間で、携帯に興味がなく、 休みの日はほりっぱなしなので、 前、iphoneを使いたくて(私はiphoneじゃない) ちょっと貸して~と言って、スタートボタン?を押すと、 メール一覧が表示されて、件名も表示されてる一覧だったので つい見てしまいました。 メールは義母からで、 (1)「○日か○日待ってます」 (2)「あの写真、○○(孫)落ちそう!」 (3)「風邪ひいてます。兄ちゃんはデザート、○○さん(兄嫁)はポカリを買ってくれました。 家族がいて良かった」 (1)主人が○日の前日、「明日実家行く?」と言ってきたので、いつもはそんな事言わないのにな~と思ってたので、義母に言われてたからか!と確信。 私から、長い間会わないのはまずいと思い、いついつ実家行く?と聞くと、 「その日母さんいないらしいよ」とかよく聞きます。 なので、義母がいついつはいないから等、主人に連絡してるんだと思います。 (2)主人が子供を写真撮ることはめ~ったにない。 でも、私に写真送ってと毎日メールがくるので送っており、転送してると確信。 毎日毎日忙しいのに主人から写真は?動画は?とメールが来るのですが、 義母に転送するため?!と思うと嫌になってきました。。 (3)私も義母にいたわりのメールはしましたけど。。 私のメールにも、同じ様に兄と兄嫁は・・・家族がいて幸せ。と返事がきました。 昔、義母は自分の誕生日に兄から○○、兄嫁から○○もらったと 主人に言っていたり(うちは私が一家としてあげていて、主人と別々ではない)、 家族で実家に行ったとき、クリスマスはケーキを買ってくれたと言っていたり、 兄夫婦に幸せにしてもらってるとしか聞こえません。。嫌味か?とも思います。 兄嫁とうまく仲良くしてるのでうれしそうに話をしてきます。 全く悪気はなく話しています。でも私には自慢話されてもよかったですね~としか言えないし。 ほんとに兄嫁が大好きなのか、私との話題は兄夫婦、いや、兄嫁のことばかり。 普通、嫁に兄弟の嫁の話しますか?? 私の親が主人に姉の旦那の話なんて、わざわざしないですし、 比べられてる気がします。 会話の中でも「そうなんだ~兄嫁ならきっとこうするわ~♪」とよけいな一言も多いです。 あと、子供が風邪をひき、私もうつっている等のメールをしても 孫には大丈夫?、○○(主人)も花粉症だから今辛いけど・・・等 私に関してはいつもスルーです。 実家に行った帰りに、お菓子や物をくれたりするのですが、 主人の好きなものばかり。 「○○が好きだから持って帰って~」と。 いろいろ書きましたが、こういう行動や言動で大っ嫌いなんですが、 こう思う私は悪い嫁でしょうか??(+_+) 義母に好かれたいとかの嫉妬は全くありません!!笑

  • 義母と実母が不仲

    現在、主人も承知で私の実家の近くで住んでいます。主人が次男という事もあり、住宅購入資金は私の親が援助してくれました。義父母からの援助は一切ありません。また住宅購入に関しては、私の親が勝手にしたことだと思っている為か、現在までお礼の言葉は全くありません。触れたくないという感じです。でも、実家のそばで住まわせてもらっているし、義父母からしてみれば、おもしろくないと感じる事もあると思うので、お礼に関してはあまり期待はしていません。 しかし、義母が実母と電話したり会ったりする度に、嫌味を言うらしいのです。「(自分達の近くに住まわそうとして、こんな場所に家を買って)息子が会社に通いづらくなった。かわいそう」「(こんな場所の家を買うから)孫の小学校が遠いらしい。孫が心配でかわいそう」「産後の手伝いをしたかったのに、断られた。私だと嫌なんでしょうね」etc 特にこの家関係では、実母の不利になる言い訳を見つけるや、そこをチクチク責めるそうです。 またなぜか義母は私に直接言わず、実母にぶつけます。実母が「まるで私の姑みたいだ」と言う程です。 長男夫婦には子供がおらず、あまり義父母の家に寄り付きません。お嫁さんとも不仲のようです。だから私には嫌われないようにしているのかなと思います。 でも、実母に陰でそのように言っているのを聞くと、正直腹が立ちます。まだ私に言ってくれた方がいいぐらいです。実母はお中元・お歳暮の度の電話で嫌味を言われるので、もう縁を切りたいとさえ言っています。私や主人は、義母と実母の不仲をどう取り持てば良いのでしょうか?それとも間に入らない方が良いのでしょうか?主人は、義母がそのような事を実母に言っている事を知りません。

  • 大好きな義母さんが。

    こんにちは。昨日の事です。私は長男の嫁で義父母さんの家にちょっと 家庭的問題があって、主人と結婚した当初から同居はしておりません。 お互いの家が目の前にあります。義母さんが自分の実家の長男の所に お嫁さんに来ている人と仲良く話していました。別に話しをすること自体は悪くない事ですが、私と話しをする時とそのお嫁さんと話しをする時の態度が違うんです。お互いに結婚をしてから仕事を退職、私は専業主婦(子供なし)お嫁さんも専業主婦をしている傍ら嫁ぎ先と実家の 農業を手伝っています。(子供3人あり)私と話しをする時はあまり笑顔をしませんし、義父さんが自分が家を空けている時や主人が仕事で 家を空けている時に私を呼んだり、話しをするのが同じ同姓として気に入らない様子なんです。お嫁さんは我が家や義父母さんの家から少し離れた地区にある為に毎日は来ません。でも義母さんはその方と喋っていると物凄い笑顔で話し、会話も弾んでいる感じでした。私は洗濯物を ベランダで干していたので内容も分かりませんし、一緒に外で話しませんでした。義母さんやお嫁さんの笑いながら会話をしている声は はっきりと聞こえました。 義父母さんの事は嫌いではありません。 自分の実家に来てくれたお嫁さんと私とはどう違うのでしょうか? 家にいるから?子供が出来ないから?家の仕事はちゃんとしている つもりでも、その方みたいに山や畑に行かないから? 主人(息子)一人に働かせているからなのでしょうか? 何故義母さんは私と話しをすると楽しそうにしてくれないのでしょうか?主人に言えば「お前の思い込み。考え過ぎじゃないのか?」と 言っております。笑顔で会話が弾むようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 義母の本音

    結婚当初、娘ができたようで嬉しいと義両親から言われました。 義両親とは別居で宗教以外(一番厄介ですが…)特に干渉されなかったのですが、 いつものように、お正月、お盆の年2回のイベントで、この夏も旦那の実家に帰省したところ、 とある話から、義母がものすごく発作のように嫌がりながら、 「娘なんか絶対嫌や!この子(旦那)は男の子やったから育てた。女やったらよう育てん。絶対嫌嫌!!(物凄く首や肩を振り、毛嫌いするかのようなしかめ面で)女は嫌!自分が女やから嫌やわ!ぜ~ったい嫌!」 と、早口で繰り返し言い放ちました。 その時の義父と旦那は、ただただきょとんとするだけでした。 私としては、旦那に、義母の本音と、女を敵視する性格に気付いてほしかったのですが、 これまで、旦那のいないところで義母から嫌味言われていたので、いまだに旦那に気付いてもらえません。 私達が結婚してから数年の間、義祖父母が他界し、いろいろありました。 そのことを指してたのでしょう。 女が嫌!!と言い放った後に、 「もういろんなもんが肩から降りたから、もうどうでもよくなったわ!」 と、肩を掃うような身振りと、吹っ切れたかのような態度に、 嫁の私は、何か恐ろしいものの幕開けを感じてしまいました。 その日の帰り際、いつものように、消費期限切れの惣菜(夏場持ち歩くのに)や冷凍の食材を荷造りしてくれ始めたので、 昨年虫が密集したそうめんの一件から、今年は断ろうと旦那と決めていたので、 まず旦那が要らないと言い、 見事にスルーされ、 次に嫁の私が断ると、 せっかくこうたのにと、荷造りを続けられたので、 じゃあそれだけいただきます… と完敗してしまいました。 正直義母の要らないものもまぎれてます。 今回はその荷物だけかと思いきや、 「あ♪あれ忘れてた♪」 と、両手を合わせ、昨日のケーキに昨日で期限切れのダイエーの惣菜のパックを冷蔵庫から出してきたので、 すかさずお断りを入れたところ、 いつもはそんなこと一言も言わなかった義母がついに! 「ちゃうやん!○○○ちゃん(旦那)のためやん!○○○の好物やねん。な☆あんた好きやろ?こうといてん♪」 と、見事に嫁を振り切り、息子への愛の言葉をなげつけやがりました!!! 前は孫の嫁にあたる私に優しかった義祖母がいたので、義母は確かにおもしろくなかったと思います。 義祖母が他界した頃から、義祖母や義父の愚痴を、私と二人きりになると言い始めました。 そしてついに、今回、嫁の私に何かの伏線を敷き始めたのです。 子供がなかなかできず、私は女の子が欲しいのですが、実母に今回のことを聞いてもらうと、 義母さんは遠回しに跡取りを産めって言ってるみたいね、 自分が女だからこそ、やっぱり女の子カワイイのにね!!と、実母は励ましてくれました。 このことがあってから、やっぱりただでは済まない義母だなと確信しました。 子供が産まれたら、入信させられたらどうしよう… あぁ、やっぱり旦那を盗った嫁は女だから大嫌いなんだろうな… 事あるごとに、旦那のため…って干渉が始まるんだろうな… そんなことを考えていたら、お盆以降不眠症になってしまいました。 このモヤモヤした情けない嫁に、一喝よろしくお願いします。 軽やかな文章を努めましたが、思い出しては涙で目が腫れ上がります… それまでに宗教のことでかなり怖い目にあわされたので、次に何がくるのかと思うと、 新しい命を授かる心構えができない日々です。

  • 主人との大喧嘩の原因はいつも義母

    毎回お世話になっております。 主人と大喧嘩をし、現在実家に帰省しております。 主人は次男、義父母(義兄夫妻・孫と同居)とは離れた他県にて生活しております。 子供はおりません。30代の夫婦です。 主人はとても家族思いで、特に義母の言うことは全て正しいと考えているところがあります。また自分の家柄?に自信と誇りがあり「嫁に来たのだからこちらのルールに従え」と何かあるたびに言われます。 また、今回の喧嘩の件でも「義母を侮辱した。謝れ。」「嫁ぐとは何か?分かるまで帰ってくるな」等話を聞こうともしません。 喧嘩の原因は義母が嫁いだ義姉(主人の実姉)の義母の死や葬儀があったことを1カ月も過ぎてから突然伝えてきたことから始まります。 義姉夫妻には結婚前より大変お世話になっており、知らなかった事とは言え後日になってもお悔やみはきちんと義姉にするべきではと主人に相談したところ「母さんが連絡をしなかったのだからうちは別にいいんだ。いちいちうるさい。」との事でした。 義父母と主人は実家を出て独立した時点で別世帯。 嫁を取って世帯を構えたからこそ、親戚等とのお付き合いもきちんとして欲しい、もっとしっかりして欲しいと思ったからこそ相談をしたのですが最終的には「連絡しない義母がおかしい」と私が文句を言っていると捉えたようです。 その後、義母から1度私の携帯に連絡があったのですが実家へ帰省中電車の中にいた為電話に出られずにいると主人より「母さんの電話にでなかったことを直接折り返し電話して謝れ。」とメールがきました。 私としては主人に頭ごなしに否定して「ルールに従え」義母が正しいんだではなく、相談をしているのだからきちんと考えて欲しいだけなのですが義母が絡むとどうしようもありません。 普段の主人はとても優しいのですが、こういった問題になると豹変します。離婚はしたくはないのですが、我慢しているのもつらくなってきています。こういった場合どうすることが最善なのでしょうか。

  • 長男(兄)が独身、実母を引き取るけど、義母は?

    父と母は二人で暮らしていました。私には兄がいます。 しかし兄はまだ独身。結婚する気配はありません。 私の夫は長男です。夫の両親は今のところ元気です。 先日、父が他界しました。 母は長年うつ病を患っており、また足元もふらついたりするので、 一人で生活させることはできません。 兄と住んでも、結局は日中はずっと一人きりになってしまうので、 私と住むしかありません。 今は元気な義父母ですが、この先、万一、義父母のどちらかが亡くなったりしたときにはやはり、長男である夫が引き取るしかありません。 ちなみに、夫にはお姉さんがいますが、これまた長男と結婚していて、同居は無理そうです。 もし、実母と同居していて、義母(義父)を引き取ることになったら とても、現在の家では狭いですし、大きな家を建てる経済的な余裕もありません。 また、家の広さの問題以外にも、 実母と義母が同じ家の中にいるというのは、どうなのでしょう。 なんとなく、お互い気を使ったりして、居心地も悪いような気もするのですが・。。 そして、もちろん私自身もそれはちょっと疲れそうです。 同じような境遇の方、いらっしゃいますでしょうか? 現在、実母との同居が始まったばかりですが、かなりストレスたまっています。 冷たいのかもしれませんが、 何でもよいので、アドバイス、ご意見などお聞かせください。

  • 義母と主人の関係

    義父が亡くなり兄夫婦と同居している義母ですが兄嫁と必要以外は口を聞かない険悪な状態にあり兄もそれに合わせるかの様に余り義母の事を気にしない様です。私達次男は近所に住んでいるのですが義母は何かと言うと次男を頼って私も義母が一人だと可哀想だからと買い物に行ったりどこかに出かけると行ったら一緒に連れて行ってあげる事がおおくなりました。先日主人と2人で午前中買い物に行って午後から家でゆっくりするのかと思ったらパチンコに行くと出かけて行って16時までに帰って来てねと約束したのにもかかわらず約束は破るし夕方義母からの携帯電話を聞いていたら明日又・・みたいなことを言って。別にはっきり義母と出かけてくるといえば怒りませんが隠れて嘘をつかれるのと義母との約束は必ず守るのに私との約束は破るしで信頼していた主人だけにとてもショックです。どうしたら良いでしょうか?

  • 義母とのつき合い方

    結婚6年目子供は1人の主婦です。 義母とのつい合い方について悩んでいます。 義母は主人からも義母です。 実母は主人が小学生のときに亡くなりました。 2年前にさかのぼりますが、まだ子育てにいっぱいいっぱいだった私に義母が、「母親の責任」と家族団欒の時にいいました。(この時は娘の人見知りについても悩んでた時期でした。私がちょっと席を外した時に娘が泣き)それについて私は主人に話し「お母さんがそんな事いうわけない!おまえの聞き違いだ!!」と激怒し大喧嘩になり実家で2泊する予定を1泊で帰ってきました。 確かに言われたからと言って頭に来るなんておかしな話だと思いますが、義母にあたる人に孫が泣いた・騒いだと言って「母親の責任」と言われるとは・・・ 1泊で帰った原因が義母にあるとわかり義母が「言ってない!」と激怒し現在も根にもたれ、義父に私から手紙でいいので謝ってほしいといわれ一週間前に謝罪の手紙を書きました。でも返事が直ぐにはなく昨日主人から義父からのメールで「許さないけど結婚式には出席しても良い」(今月末に義姉の結婚式があります)との事でした。 私が悪いのですが2年経っても許せないほど執念深い義母にどのように対応して良いのか悩んでいます。 ちなみに悪いと思い直ぐにでも謝ろうと私は思いましたが主人いわく今謝っても聞いてもらえないから、ほとぼりが冷めるまでまってろと言われて2年経ってから手紙でという手段でした。 主人にも私の事で孫を連れて実家に帰れないのも私としてはこれからも辛いです。 今回は義姉の結婚式があったので帰りますが。義母にどうゆう顔をして合って良いのかわかりません。 ご主人様からも義母という奥様このような義母さんとどのようにつきあいばよいのかアドバイスあれば宜しくお願いします。長くなりましたが。

  • 義理の姉と主人の両親

    とてもショックな事がありました。 私達夫婦にはまだ子供がいません。現在不妊治療中、このことは私の両親、主人の両親や兄夫婦も知りません。 私の兄の嫁が私の主人の両親と年賀状や電話での付き合いをしていましたが、先日とうとう甥っ子を連れて主人の実家に遊びにいった(甥っ子を見せに行った)らしいのです。兄嫁は義父母と会うのはこれが初めてです。 私達夫婦は仕事の都合で私の実家、主人の実家からとても離れた所に住んでおり年に一度しか帰省出来ません。 義父母は初孫を心待ちにしております。 以前甥っ子が生まれた時には主人の実家に甥っ子の写真が飾っており、義母に「私の孫だ」と悪気なく言われ私はやりきれない悔しい気持ちでいっぱいで帰宅後泣きました。 そんな事があったので出来れば会う事は避けて欲しかったのに… 兄嫁は誰とでも要領よく仲良くなり人見知りもない人ですが、人の気持ちに鈍感で私に「子供諦めたんでしょ?」とか悪気なく言ってきます。因みに兄は私が結婚した後に出来婚です。 義父母は私の兄をとても好いているので甥っ子が生まれお祝い等で交流が増えたようです。 今凄く悔しく涙が止まりません。 でも、皆悪気なくしている事なので辞めてとも言えません。 私の両親に相談したいけど、不妊を知らせ悲しい思いもさせたく無い。 兄嫁と母の関係も良好なので波風立てて困らせたくありません。 私どうしたらいいですか?気持ちを押さえて何も無かったようにしたらいいですか? 辛いです。アドバイスお願いします。

  • 義母が他界して、家族環境が変わりました。困っています。

    私は結婚して3年になります。子供も2歳の男の子と1歳の女の子がいます。付き合っていた時に子供ができまして、私も主人もお互い長男長女でしたので、結婚の際には両家でおおいに揉めました。二人の間では主人が私の家へ婿養子に来てくれるということで話してたのですが、主人の父が猛反対をしました。結局はうちの家が折れて、私が嫁に行き、住まいは私の実家という、いわゆる【さざえさん家のマスオさん】という形に収まり今に至ったのです。 しかし、先々月の9月に急に義母が倒れ、先月には他界してしまいました。その間、主人は病院通いや義父の生活の世話(食事、洗濯などの家事)や家の片付けをして、ほとんど家にいません。義父の家と私の家は30分程離れた距離です。私も義父の世話をしにいきたいのですが、自分家の家事や子供が小さい為、なかなか動けません。主人は、これからは私の家と義父の家を一日交代で寝泊りすると言っています。 義父は今まで家事など全くしたことがなく、義母も亡くしたばかりで大変つらいのはわかるのですが、私自身としては苛立ってしまいます。全てを主人に頼りきっていて、自分では何もしようとしません。主人は、「自分でするよう突き放しても、義父は自分で料理や家事はしない。実の親だからわかる」といってます。 そして私は主人にも憤りを感じています。子供の事をもっと考えてほしいのです。家にちゃんと帰ってきて、子供ともっと関わってあげてほしいのです。ひとつの方法としては、私達夫婦と子供も連れて、義父の家で同居する事を考えたのですが、私の両親が「家を出るなら姓を変えなさい」と言います。それは(姓を変えるのは)義父も反対なのです。今では私と主人の間にも何か壁みたいな、そんなものを感じます。 私はどうしたらいいのでしょうか?どうすれば私達夫婦は元に戻るのでしょうか?