• ベストアンサー

中小企業診断士の資格を取る前に

中小企業診断士の勉強をする前に、取っておいた方が良い資格とか検定とかありますか? 簿記2級は取っておいた方がよいと聞きましたが、他にもありますでしょうか? 他の資格の勉強ばかりに時間をとって肝心の診断士試験の勉強が大幅に遅れるのであれば本末転倒ですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

ご存知の通り、中小企業診断士は経営コンサルタントの資格です。 中小企業庁関係の助成金申請や各種許認可の財務状況等の診断証明業務などもあります。 その他、講師業などもあるでしょうね。 中小企業診断士と一口にいっても、あなたが専門分野としたり、業務範囲とする内容によっても、必要なスキルなどは異なると思います。 中小企業診断士で許認可のための診断業務などを行うのであれば、中小企業診断士資格取得の前後を問わず、行政書士資格を目指されるとよいかもしれません。 簿記検定2級をあげていらっしゃいますが、簿記検定では商業簿記と工業簿記程度しか学びませんので、建設業などまでを顧客対象とお考えであれば、建設業簿記の検定試験である建設業経理士(建設業経理事務士)などもよいかもしれませんね。 上記と同様に、助成金を業務としてお考えであれば、社会保険労務士の分野のほうが多いでしょうから、中小企業診断士資格取得の前後を問わず、社会保険労務士資格を目指されるのもよいかもしれません。 経営コンサルタントとしてのお考えしだいですが、情報収集・情報提供・その他を考え、事務的な知識を持たれるほうが良いですし、プロフィールなどに書けるようなものもよいことでしょう。 税務などの概要説明から税理士への紹介あっせん・自身の税務などを考えれば、税務会計検定(所得税・法人税・消費税)もよいですし、法律面から法学検定などの法律知識が必要な資格もよいでしょう。 さらに、文書作成なども重要でしょうから、ビジネス文書などの作成に関する検定資格・マイクロソフトの認定資格などのPC操作能力などもよいかもしれませんね。 中小企業診断士の多くは、顧問契約を取ることは難しく、独占業務というような特別な業務もなく、税理士や公認会計士などと重複する業務はすでに顧客として取られてしまっていることでしょう。付加価値や自信につながるような知識を習得されるとよいかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.4

販売士検定はいかがでしょうか?最上位の1級は、診断士受験者が前哨戦や腕試しとして 受けることも多いです。「運営管理」科目と重複する内容が役に立つんだとか・・・

noname#179020
noname#179020
回答No.3

そもそも、中小企業診断士の勉強の前に取りたいということは、合格率が高いものを目指しているということでしょうか。 それとも、合格率が低いものを取得されることを目指しているでしょうか。 もし、あくまでも、第1目的が中小企業診断士なら、中小企業診断士の勉強に専念する方が効率的だと思います。 あとの資格は中小企業診断士合格後に勉強する方がいいと思います。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

中小企業診断士の受験勉強中です。 合格してコンサル業を行うときには簿記2級があるとハクが付きます。しかし、診断士の『勉強の前』に簿記の勉強をすることはお勧めしません。なぜなら、分野が違うからです。 中小企業診断士の分野は経営を総合的に見る、いわば『経営者の視点』が必要になります。一方簿記は正しい規則にのっとった帳簿をつける、いわば『事務員の視点』が必要になります。学習の最初に簿記の勉強をして事務員の視点と思考回路を強化してしまうと、コンサルタントに必要な経営者の視点を身に付けるのが困難になってしまいます。 企業経営理論と財務・会計をある程度学習してからなら、簿記の学習をすると、簿記の知識を役立てることができます。これを逆にすると簿記の知識が財務や企業経営理論、運営管理といった重要な科目の理解の妨げになってしまいます。 中小企業診断士の学習のためには、まず診断士の中核的な受験科目である企業経営理論、財務・会計、運営管理、中小企業経営・政策の4科目をある程度学習し、それからそれぞれの科目の知識を補強するために他の科目に手を出すのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 中小企業診断士受験における簿記の資格

    こんにちは、来年の夏の受験に向け、中小企業診断士の勉強を始めているosafuneと申します。 さて、中小企業診断士試験においては財務会計の科目があるため、簿記の知識が必要と聞いています。 診断士の有資格者に金融機関勤務の人間が多いのも、簿記の知識が有利であるためとも聞いています。 そういった事から、簿記の資格を取ろうと考えていますが、日商簿記でいうと3級2級どの程度の知識が必要なのでしょうか? あくまでも中小企業診断士の取得が最優先なので、過度のレベルの資格取得は考えていません。 中小企業診断士の方、また受験勉強中の方よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の資格は強い?

    中小企業診断士の資格は持っていたら就職には困らないでしょうか? 持っていると給料は良くなりますでしょうか? 合格率はかなり低いですが他の試験(税理士、証券アナリスト、簿記1級など)と 比べてどの程度のものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中小企業診断士のスキルを別資格で身につけたい

    中小企業診断士取得を検討している者です。 幅広い資格範囲を中ダレすることなく勉強する為に、他の資格を取得しながら順番に勉強していこうと思います。 よく言われるのが簿記1級レベルの知識が必要と言うので、簿記1級から取得していこうと思います。 そこで皆さんにアドバイスを求めたいのが、 1、簿記1級の勉強で中小企業診断士の財務・会計の勉強になるのか? 2、財務・会計以外の科目の為に有効な他資格は何があるのか? 3、同時に、中小企業診断士の試験科目で必要としない範囲まで勉強してしまう恐れがあるなどのアドバイス 以上3点をお願いいたします。

  • 中小企業診断士の科目それぞれに似ている資格はありますか?

    中小企業診断士の試験の科目は ・経済学・経済政策 ・財務・会計 ・企業経営理論 ・運営管理 ( オペレーション・マネジメント ) ・経営法務 ・経営情報システム ・中小企業経営・中小企業政策らがあると聞きましたが この科目はこの資格のこの級を勉強してからなら理解しやすいということはありますか?もしあれば教えていただけませんか? 私は財務・会計は簿記の2級程度かなと思っているのですが・・。 あとは経営法務ならビジネス実務法務検定3級とか?

  • 中小企業診断士の資格について教えてください。

    こんにちは。 今回は中小企業診断士の資格について聞きたいことがあり書き込みさせていただきました。 私は現在中小企業診断士の資格を取りたいと考えているのですが最短何ヶ月くらいで取れるものなのでしょうか? これは勉強した時間、これまでの学歴によって変わってくると思いますが、「私は勉強を始めて何ヶ月で取れました」とか「私の知り合いが毎日何時間勉強して何ヶ月で取得してました」等々の回答をお待ちしております。 あいまいな質問ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士

    おはようございます。 2010年度中小企業診断士の試験を受検予定の者です。 そこで質問ですが、中小企業診断士の勉強を開始するにあたって、まずどの教科から始めるのが効率がいいでしょうか? どの教科にも精通して基本が学べる教科から学習したほうがいいのかなとは思うのですが、まだ参考書も過去問も見たことがありません。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに私は、簿記2級と経営情報システムの免除資格であるソフトウェア開発技術者資格は保有しています。 以上、よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士について

    こんにちは。 私は、一般企業で総務・人事・経理部門の管理職をしています。年齢は50歳です。 社内でのキャリアを積むために何か勉強をしようと考えています。そこで目にしたのが中小企業診断士です。 この資格は直接業務には関わりありませんが、中小企業診断士の勉強をすると管理部門として役立ちますでしょうか。 また、この資格を維持することは大変だと聞いたことがありますが、その点はいかがでしょうか。 ちなみに私が有している資格は簿記2級と初級シスアドです。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士

    中小企業診断士 この度中小企業診断士の資格を目指そうと考えています。8月に試験があるのですが、どのような勉強法がよいですか? 科目を絞って8月に向けて試験に望むか、12年の試験を目指すべきか…悩んでいます。スクールに行くお金は今はありません。 なにかアドバイスなどがあればご教示お願いします。

  • 中小企業診断士の資格試験の勉強テキストについて。 

    中小企業診断士の資格試験の勉強用テキストについて。 中小企業診断士資格試験に受かる為の勉強テキストは、やはり最新の年度のを一通りするだけでなく、必ず過去問3〜5年分ぐらいは勉強した方が良いでしょうか?

  • 中小企業診断士にチャレンジしたいと思うのですが。

    こんばんは。中小企業診断士なるものに挑戦したいと思っています。ご助言よろしくお願いします。 当方、28男です。体調がわるく自宅にいます。そこで暇な時間を生かし、中小企業診断士に興味が湧きました。 現在、大原簿記学校で簿記1級講座を受講しているのですが、基本講義もほとんど終わりに近くなったので暇な時間を見つけて中小企業診断士を目指そうと思います。疑問点が2つほどあるのです。 1.自分は、病気の為、高校中退で大学へいっておりません。高校までの成績はまあまあいい方なので頭が悪いというわけではないと思います。大学で経済学、経営学などを学んでませんが、資格の専門学校で学べば理解できるようなものなのでしょうか?それとも、資格の学校は大学などで知識を学んだ人を対象にしているのでしょうか? 2.さまざまな資格サイトをみてもあやふやで良く分からないのですが、中小企業診断士はどのくらいの難易度なんでしょうか?大体の目安の勉強時間とか教えていただけると嬉しいです。また、英検1級や簿記1級に比べてどちらがむずかしいのでしょうか? 以上、分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう