• ベストアンサー

six-year-oldとの違い

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

He is old. に six years「6年」をつけて He is six years old.「6年分年をとっている」 six-year-old というのは,year を単位としているだけ。 six-year-old でまとまった形容詞のようなもの。 He is a six-year-old boy. 「6歳の男の子」 あるいは six-year-old で名詞としても使え, They are six-year-olds. という表現もあります。

iku1129
質問者

お礼

大変わかりやすい解説でした^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • years old と year old

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます二つの英文の違いが分からず、困り果てております。 1,She lived sixteen miles from London in the village of Highbury and at nearly twenty-one-years old she thought her life was perfect. 2,Seventeen-year old Harriet Smith had been a pupil at the school in Highbury. 教えていただきたいのですが、なぜ、1の英文では 「twenty-one-years old」とyearの後ろにsが付くのに、2の英文ではsがつかないのでしょうか? どなたか、教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • years old とyear old

    年齢を話すとき イアーズ オールド というときと イアー オールドがあります。 なぜyearが、複数形になったりならなかったりするの? 違いを教えてください

  • year old years old

    ペンパルサイトのアドを見てふと思ったんですが、ネイティブはほぼ「何歳です」って言う英語をyear old(sなし)にしてて、日本人のをみるとyears oldになってるんですが、向こうでは普通sなしで書くとことが多いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • year-old or years-old?

    タイトルとおりなのですが、どちらもよくランダムにみかけます。 違いってなんなのでしょうか? また、年齢を表すときは、大人でもyear-old(years-old)を用いるということで解釈しても大丈夫でしょうか? そして、なにか偉業をある年齢で達成したのだという文をつくるとき、 at the age of 18 の、at the age of~は、ふさわしいでしょうか? 回答おねがします。

  • year-old

    We are a group of twelve and thirteen year-olds from Canada. という文があります。 (1)twelve and thirteen year-olds は,twelve and thirteen-year-oldsとは,ならないのですか? (2)もともと, -が,ついたり,つかなかったりするものなのですか? 6-year-old とか 6 year-old とか両方見ますが。。 (3)6-year-oldには,形容詞「6歳の~」と名詞「6歳の人」の両方がありますか?

  • 1/2 year-old は5か月?

    日本に留学経験があり日本語がかなり上手なオーストラリア人が、下記の文を書きました。 (英文・日本文とも本人記述) While he and his 2 1/2 year-old daughter and my husband... 彼と彼の2歳5か月の娘さんと、私の夫と・・・ “2 1/2 year-old”が“2歳5か月”となっています。 1年の1/2は6か月だから、2歳6か月と考えてしまったのですが違うのでしょうか? また、これはよく使われる表現なのでしょうか? 自分で書く場合は、“two-and-a-half-year old”として誤解を招かないようにした方がいいようにも思いましたが、“1/2 year-old”がよく使われるなら、この表現も覚えておこうと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • a boy ten years old?

    辞書を見ていると (1)a boy ten years oldと(2)a ten-year-old boyとありました. (2)はten-year-oldは[-]により,一語となっていますよね. (1)ではten years oldが長いので後ろから修飾しているのですか? しかし[very beautiful]と同様に,[ten years]が[old]を前から修飾しているので[a ten years old boy]なのではないのでしょうか? どのようなときに前におくのか,後ろに置くのかわかりません. ちなみにこの[ten years]は辞書によると,副詞だそうです.

  • YearとYearsの使い分け

    こんばんは、早速ですが質問させて頂きます。 自分の年齢の英語で言う場合、 「I'm ** year old.」と書かれている場合と、 「I'm ** years old.」と書かれている場合があるのですが、どちらが正しいのでしょうか? それともこの二つですと、微妙に意味が違っていたりするのでしょうか? それぞれの使い分け、意味等を教えて頂けると嬉しく存じます。 宜しく御願いします。

  • 【違い】year by/after year

    year by year と year after yearの違いがよく分かりません。 教えてください。

  • 英語で0歳ってどういうのでしょうか

    子供のアルバムを作成(本のような、ちゃんと綴じて製本して あるもの)するのですが、その表題を ***(子供の名前)~0-year-old~ としたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1)0歳=0-year-old か、0 years old  という認識で合っていますでしょうか? 2)0-year-old は、例えば0-year-old boy などのように、 名詞を形容詞として修飾する働きがあると思いますが、 今回のようにアルバムのサブタイトル的利用が目的の場合、 0-year-old を使うべきでしょうか? それとも、0 years old を使うべきでしょうか? 以上です。どなたかお知恵をお貸しください。