• ベストアンサー

不動産譲渡で税金は変わる?

今度、父が土地の一部を売ることになりました。 その後、父の財産は売った土地の売却代金も含めすべて母に名義変更する予定でいます。 両親ともに了承しています。 ちらっと知り合いから聞いただけで詳しくは解らないのですが、 どうせ母に譲渡するのであれば、父の名義のまま売るよりも母に全部?(一部?)譲渡してから売却した方が税金が少なくて済むそうです。 父が購入した土地であれば、あまり関係ないそうですが、 父も祖父から相続した土地なので税金がかなり高いそうです。 どなたか、この税制についてご説明していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.6

相続の場合、当然他の相続財産との絡みがありますので単純には言えませんが、少なくとも贈与されるよりもは税額は少なくなります。また、相続した不動産を売却した場合、その不動産に対して支払った相続税を、その売却の必要経費にすることができます。 相続税は、「5,000万円+1,000万円×法定相続人数」を基礎控除として引くことができます。 また、配偶者が相続する分は、配偶者の法定相続分(1/2)または1億6千万円のいずれか多い方の金額までは相続税は課税されません。 また、税率も贈与税よりもはるかに低率です。 仮に、相続人が配偶者とあなただけだとしますと、基礎控除は 50,000,000+10,000,000×2=70,000,000 仮に4億を法定相続分(あなたと父または母と1/2ずつ)で相続すると、課税遺産総額は 400,000,000-70,000,000=330,000,000 相続税は父または母は0、あなたは 330,000,000×1/2=165,000,000 に対して 165,000,000×40%-17,000,000=49,000,000 の税額になります。 (実際はこんな単純な計算方法ではありませんが、複雑になりますので、ごく簡単にしてみました) >生前に相続ということも可能なのでしょうか 生前に相続というのはあり得ません。「相続」というのは、誰かが死亡した場合に初めて発生(開始)するものです。 生前に財産を分配した場合が「贈与」に当たるわけです。 >どちらかが亡くなるまで待ってから考えた方がいいということになりますね!? 財産の分配については、私はその方が良いと思います。

onakichi
質問者

お礼

よく解りました。 相続税と贈与税ではこんなに違うのですね。 相続まで待った方がいいのですね。 詳しくご説明していただきまして、 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.5

まず、 >基礎控除と併せると3100万円まで贈与しても税金はかからないのでしょうか? については、#4でコメントして頂いています。 20,000,000+1,100,000=21,100,000までです。 なお、 >土地売却代金 となっていますが、20,000,000の配偶者控除は、居住用不動産でなければならないので、現金では適用されません(居住用不動産を購入するための現金ならOKです)。 また、2億ならば取得費は10,000,000ですが、補足の例では、2億ではありませんので、計算は変わってきます。 その例ですと、父の売却分は、 400,000,000-21,100,000=378,900,000 取得費は 378,900,000×5%=18,945,000 従って課税長期譲渡所得は 378,900,000-18,945,000-30,000,000=329,955,000 所得税と住民税は 60,000,000×14%+(329,955,000-60,000,000)×20%=8,400,000+53,991,000=62,391,000 ただ、最終的に父が売却代金の378,900,000をご自分のものにするのならばよいのですが、最初のご質問にあったように、 >父の財産は売った土地の売却代金も含めすべて母に名義変更する のならば、これには贈与税が課税されます。この税額は、 378,900,000×50%-2,250,000=187,200,000 という、とてつもない金額になります。 ご両親のどちらが先にお亡くなりになるかはわかりませんが、この贈与を行うぐらいなら、相続まで待った方が得策のように思います。

onakichi
質問者

お礼

ちなみに、 所得税と住民税の計算で出てきた60,000,000とは どこから現れた数値なのでしょうか?

onakichi
質問者

補足

まったくですね! 相続だとまったく税額が違うのですか? 相続税で家、屋敷を売らねばならないから 結局同じだと聞いたことがあります。 ちなみに、亡くなるのは父の方が先だった場合、母が相続することになると思いますが、その時に考えればいいのでしょうか? 生前に相続ということも可能なのでしょうか? そうか! 母が先だった場合、また改めて父に相続しなければいけないから結局、どちらかが亡くなるまで待ってから考えた方がいいということになりますね!?

回答No.4

基礎控除は、110万ですよ。 なので、2110万まで

onakichi
質問者

お礼

すみませんでした。 桁を読み違いました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

混乱されてしまったようですね。申し訳ありません。 私が、1・2それぞれの場合に最後に書いた「税金合計」というのは、売却した際の所得税と、父から母へ現金や不動産を贈与した場合の贈与税との合計です。最終的に母への贈与がなければ、この贈与税の部分はかかりません。 つまり、 1.の場合、 父が売却した所得税&住民税・・28,400,000 母へ売却代金(現金)を贈与した贈与税・・97,200,000 2.の場合、 母へ不動産のまま贈与した贈与税・・87,200,000 母が売却した所得税&住民税・・28,400,000 ということです。 あなたの知人の方の計算は、前提部分が判らないため今ひとつつかめません。夫婦間での譲渡の場合は、先にご説明した居住用不動産の3,000万の特別控除と軽減税率が適用されませんので、他人に売るよりもは不利になります。 その「どうのこうの」の部分が判らないと、これ以上は・・・。

onakichi
質問者

補足

知人に聞いてみたところ、こんな内容でした。 詳細は未だ不明ですが(すみません) 2千万までは贈与税がかからないから、2千万まで贈与して、残りに関してどうのこうの(たぶん、juviさんがおっしゃるような方法で)で処理するようです。 もしかして、基礎控除と併せると3100万円まで贈与しても 税金はかからないのでしょうか? 居住用不動産の3,000万の特別控除の話や、 先祖からの土地なので取得費は、2億×5%だという話も 同じでした。 4億のうち最初に3100万円分の土地売却代金を贈与すると、母への贈与税は、 ゼロ。 残りの3億6900万の土地売却にかかわる税金は・・・ 360,000,000-10,000,000(取得原価)-30,000,000(特別控除)=320,000,000 が課税長期譲渡所得となります。これに対する税額は・・・ ここから解読不能です。 60,000,000(?)×14%(所得税10%、住民税4%)=8,400,000 (?) どうなるのでしょうか?

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

何となくおっしゃりたいことが判りました。 1.父が不動産を売却→その代金(現金)を母へ贈与(あげる) とせず、 2.父が不動産を母へ贈与(あげる)→母が不動産を売却 とするということですね。 いろいろな制約がありますが、ずっと家族でお住まいの住居で、ご両親が結婚して20年以上(贈与税の配偶者控除の要件)と仮定します。 売却金額・時価にもよりますが、「億単位」とのことですので、仮に2億で売却、家の時価は古いということで0、売却するための費用は0、父母共に他に所得はないとすると、 1.の場合、居住用財産の売却ということで3,000万円の特別控除・軽減税率が適用できます。また、取得費は、2億×5%=10,000,000ですので、 200,000,000-10,000,000(取得原価)-30,000,000(特別控除)=160,000,000 が課税長期譲渡所得となります。これに対する税額は、 60,000,000×14%(所得税10%、住民税4%)=8,400,000 (160,000,000-60,000,000)×20%(所得税15%、住民税5%)=20,000,000 8,400,000+20,000,000=28,400,000 これに、母への200,000,000現金の贈与税が (200,000,000-1,100,000)×50%-2,250,000=97,200,000 家族の税金合計は 28,400,000+97,200,000=125,600,000 2.の場合、不動産の時価も200,000,000と仮定すると、これの母への贈与税は、 200,000,000-20,000,000(配偶者控除)-1,100,000(基礎控除)=178,900,000 178,900,000×50%-2,250,000=87,200,000 母がこれを譲渡すると、1.の場合と同じ計算で 200,000,000-10,000,000(取得原価)-30,000,000(特別控除)=160,000,000 税金は、 60,000,000×14%(所得税10%、住民税4%)=8,400,000 (160,000,000-60,000,000)×20%(所得税15%、住民税5%)=20,000,000 8,400,000+20,000,000=28,400,000 税金合計は、 87,200,000+28,400,000=115,600,000 2.を選択すると、10,000,000税金が節約できそうですね。つまり、現金にしてからではなく、不動産のまま 配偶者に贈与すれば、配偶者控除20,000,000分の税金、20,000,000×50%=10,000,000が節約できるということになります。

onakichi
質問者

補足

早速、複雑な計算と比較を明瞭にしていただきまして、 ありがとうございます。 でも、ちょっと待ってください! 売却価格2億の土地の税金が115,600,000 なんですか!? 半分以上税金で取っていかれるんですか!? え~っ!悲鳴です。なんか、納得いきませんです。 それから、知り合いの話では、4億の土地だと仮定して 話をしました。 単純に父が売却すると、かかる税金は8千万円 母に一部?(全部?)を譲渡?して、どうのこうの!?すると、5500万円になるとのことでした。 こんな不明瞭な説明で理解していただけますでしょうか? これって、どんな状況なのでしょうか? もし解読していただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

いろいろと不明な点がありますが、 >父の財産は売った土地の売却代金も含めすべて母に名義変更する予定でいます これは贈与税の課税対象になります。ただ、居住用財産の配偶者控除などに該当する場合は、特例があります。下記サイトをご参考になさって下さい。 http://www.taxanser.nta.go.jp/4452.htm >どうせ母に譲渡するのであれば ここの部分がよくわかりません。金銭の授受無し(あってもごく低額)の場合には、上記のように「譲渡」ではありません。 相続した土地とのことですので、おそらく取得費(売却の原価)のことをおっしゃっていると思います。相続や贈与の場合には、取得費は「もともとの」取得費、すなわち先代なり先々代なりが購入されたかかくか、売却価格の5%のいずれか高い方になります。 もしお母さんに贈与されてから売却しても、この取得費は変わりませんので、所得税も変わらず、仮に贈与税が課税されると、その分だけ無駄になります。 ご主旨がよくわかりませんので、この程度のお答えしかできません。申し訳ありません。

onakichi
質問者

補足

すみません。素人なりに補足させていただきます。 売る土地には母屋(居住用の建物)も含んでいます。 引越しますので、家(築50年ぐらい)ごと売却します。 譲渡の概念が不明確なのですが、土地売却代金なので億単位を母へ譲渡?(名義変更?)します。 売却する土地は先代、先々代というものではなく、先祖からの土地です。 昔は畑として農業をしていた土地です。 したがって、購入したものではない!?扱いになるのでしょうか? この補足でもう少し、具体的なご回答がいただけるでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 譲渡所得に対する税金について

    現在、父が所有している土地と建物があります。 父がいつか亡くなった場合、息子である私と、妹が相続人になります。 もし、土地・建物を私と妹が半々で相続し、その後一緒に第三者へ売却した場合、 売却代金も私と妹で半々して、譲渡所得に対する税金もそれぞれ同じ金額になると思います。 もしも父の土地・建物を私が一人で相続し、売却代金から経費や譲渡所得に対する税金を差し引き、利益分を私と妹で折半したとしたら、これは妹に贈与税がかかってくるのでしょうか? 最終的に土地・建物は売却することを考えており、そのため私と妹で半々で相続した方がいいのか、 どちらか一人だけで相続した方がいいのか検討しています。 (売却することは父も了承済です)

  • 不動産売買の税金について

    両親が亡くなり、親名義の土地建物を売却しました。家は3割は私名義です。  兄弟からは、売却に当たり110万円を支払うことを約束して相続は完了しています。 家は400万、土地は800万です。 この場合、譲渡所得から20%(所得税15%  住民税5%)は分かるのですが、これ以外からも税金はかかりますか? 概算で税金を引いて残りを兄弟4人で、相続前の持分で分けたいと考えています。 全額譲渡所得と仮定した場合  1200万円 × 20% = 240万 この金額を概算の税金して充てることは了承済みです。

  • 不動産を売却したら税金はどうなるのですか?

    父と母が共有名義で所有していた土地と建物を父が平成3年に亡くなり、父が所有していた持分を子供二人で相続しました。 その土地と建物を売却しようと思うのですが、税金はだいぶ取られるのでしょうか?現在その不動産は空家で、父が亡くなってから、引越し、別のところで母名義で家を購入して母と一緒にすんでいます。 不動産は建坪31坪土地は53坪、昭和56年に2300万くらいで購入したのですが、そのときの領収書は、もうありません。 現在1300万くらいで売却するとしたらやはりだいぶ税金は取られてしまうのですか?

  • 譲渡?売却?不動産の処分で悩んでいます

    ご覧頂きありがとうございます。 父の持つ不動産の件です。 土地建物は父名義、土地には親族が代表者を務める会社(小さい会社ですが)が建っています。 父は幾ばくかの賃料を会社から貰っています。 父も高齢になり、自分名義の不動産を残しておきたくないようです。 そこで処分の仕方を考えているのですが、 (1)現在建っている会社に譲渡する (2)現在建っている会社に売却する (3)父の相続人である私達に贈与する (4)父の相続人である私達が買い取る 上記4つが父の頭の中にあるようです。 少し調べた所、法人に譲渡するのは「父・会社・株主」に税金がかかるので悪手ではないかと何となく分かりました。 ちなみに父の持つ土地は買った当時より2割ほど価格が落ちています。 この中で一番手っ取り早く、そして税金がより安く済むのはどれでしょうか。 父本人が亡くなってからの処分が良いような気がしますが、 自分名義のものはさっさと処分して思い煩う事なくこれからを過ごしたいと 申しておりますので、この場をお借りして質問させて頂きました。 御教授頂ければ幸いです。

  • 不動産の譲渡益について

    お忙しい中、恐縮ですがよろしくおねがいします。 教えてgooを初めて利用させて頂きます。 80歳になる、きたるべく私の母の相続に関して質問させて頂きます。 私の父は十数年前に既に他界しておりまして、その際、父の不動産 (賃貸アパートと自宅)とアパートのローン債務は母が全て相続を 致しました。 アパートの債務は現在もかなりあり、現在、自宅とアパートを売却して ちょうどトントンになるかといった所だと考えています。 そこで、アパートの土地を売却した際にかかる譲渡益がわからず質問させて頂きました。 アパートの土地は事業用不動産の買い替え特例を使っている可能性があり、税金を繰り延べているのかがわかりません。当時の手続きを知っているのは父だけで、権利書等の書類はありますが、税金関係の書類は見当たりません。 調べ方などございますでしょうか?

  • 共有名義の土地売却に伴う税金

    初めて質問させて頂きます。 母と兄弟(4人)の計5人で共有名義になっている土地を売却することになり、売却した代金を私一人が受け取ることになっているのですが、この場合、母や兄弟から私への土地売却金の譲渡という形になり譲渡税などかかるのでしょうか? 状況としては、 土地は父(故人)の名義のままで、売主は母と兄弟4人の計五人になっています。(相続登記前) 売却価格は1100万円位で購入価格(当時)以下です。 母や兄弟からは同意を得ています。 父が亡くなってから20年以上たっています。 質問が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 土地の贈与と税金

     現在ケアハウスにいる父親の土地建物(建物は価値なし)を生前贈与してもらい、直ぐに売りたいのですが税金対策で悩んでいます。  尚、現在父親の財産は実質私が管理しており、父親に発生する税金も私に発生する税金も合計して私が払う事になります。(土地建物以外に父の財産は殆どありません。)  私のプランでは以下の計画があります。   ● プラン1     父親名義のままで売却し、売却代金の生前贈与を受ける。(この場合、父の側に譲渡所得に拘わる税金が発生し、私の側にも生前贈与にかかわる税金が発生すると思うのですが。)   ● プラン 2     名義を私に書き換えて、土地建物の生前贈与を受け、売却する。(この場合は、私に生前贈与にかかわる税金と土地建物の売却にかかわる譲渡所得が発生すると思うのですが)  父に発生する税金も私が負担するとして、プラン 1とプラン 2では税金の合計額はどちらが安いのでしょう。  それとも何か別のプランはあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 m(_ _)m     

  • 土地売却の譲渡所得について

    ◆居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除について 一人暮らしの母親が病気で入院し、退院後は介助が必要なため長女のいる他県へ引っ越すこととなりました。(2011年3月に引っ越します。10年ほどこの土地に住んでいました。) 今後の医療費のためにも住んでいた土地を売却することとなりました(建物は古く価値はほとんどありません) ●売却する土地が死んだ祖父名義となっており、相続手続きがされていなかったため、相続手続きが先となりますが、相続者が母親を含め4名います。 土地の所有者を母親に変更した後に土地を売却した場合、【居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除】が適用され、譲渡所得税はかからないでしょうか?所得税と住民税両方がかからないということでよいでしょうか?10年以上住んではいるものの、土地の名義は死んだ祖父のままになっていたので、それは適用になるでしょうか?また、来月(2011年3月)他県に引っ越して住民登録も変更してしまいますので、売却はまだ数ヶ月先の話となりますが、特別控除ができるのかどうか教えていただければと思います。 払わなくてよいならその税金分をこれからの医療費や母親の余生のために使いたいので、知識のある方の助言をいただきたく質問しました。初めての質問なので、内容がうまく伝わっているか心配ですが、よろしくお願いいたします。

  • 不動産の譲渡にかかる税金などについて

    母親が、祖父の遺産で、土地と家をもらいました。 まだ登記をしていません。 その土地と家を、私が、購入したいのですが、 どういう手続きを取れば、税金は安く済みますか? 固定資産の納税通知書によると、評価額は 土地が890万円、家が100万円になっています。 (個人事業に家の一部使いたいので、名義は自分にしたいです。)

  • 相続した土地を売却した場合の税金(不動産譲渡課税)

    先ごろ父が死去し、父が所有していた土地を相続しました。実は、その土地は父が購入したものではなく、元は伯母(父の姉)が購入した土地で、父も伯母が死去した際に相続しました。正確に言うと、伯母が死んだとき(11年前)に、その土地を父を含む法定相続人3名で相続し共同名義にしていましたが、父の死去に伴ってその持分(1/3)を私が相続したものです。すでに持分移転の登記は済ませています。 不動産譲渡課税を計算する際には、遡って、最初に購入した際の代金を取得費用として扱えると、不動産関連のWebサイトに説明されていましたが、その認識でよいでしょうか。売却についてままだ具体的な目処が立っているわけではなく、これから購入希望者を探す予定ですが、この間、ネットバブルの崩壊、リーマンショック等があり土地の価格は下がっているので、売却額は取得費用をかなり下回ると予想しています(つまり無税)。

専門家に質問してみよう