• 締切済み

パソコン用語の変化・違いについて、教えてください

ログイン・ログオン・サインイン、 スタンバイ・スリープ、 ソフト・アプリ、 クラウド・・・・・ など、意味が同じようなものがありますが、それぞれ違う意味で使い分けられているのでしょうか? 例えばマイクロソフトは、OSではログインを、ソフトではサインインを使っています。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

略語が正式名称になっていることもある。 というか、そういう用語のほうが多い。 ソフトやアプリも略語。 クラウドも略語といえば略語。 造語であることも多いよね。 競合メーカーとの差別化のために新しい造語を作ることもある。そしてそれを商標として登録したり・・・。 Micrpspftって、元をたどると他のメーカーが作ったものを買収して自分たちのものとして売っているという歴史があったりするので同じようなことなのに用語が沢山存在したり。 色々と大人の事情があるんです(笑) RFCのドキュメントとか、技術書を読むとそういうのがよくわかる。 そういうのに振り回されるのは不毛なので、もっと本質を勉強しましょう。

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

OK2009
質問者

補足

??もっと本質を勉強とは?? わからないので質問したのですけど??

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.6

ごめんなさいね。 no.2の方とかなり違う内容になってしまいました。 私の記憶も古くて、あやふやですいません。(私の中では、もうこんな状態です。)

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

回答No.5

>例えばマイクロソフトは、OSではログイン MSはOSではログインではなくてログオンですけど >スタンバイ・スリープ ほとんど同じ。時代が変わって機能が追加されたりもしているが 電源監視の方式がAPMからACPIに変わってきた事も関係しているでしょうけど >ソフト・アプリ ソフトウェアはハードウェアに対極の言葉として存在。 ソフトウェアには アプリケーションソフトウェア や システムアプリケーション(OSやミドルウェアがこれにあたる) ってある。 ソフトウェアの一部にアプリケーションが存在する。 >クラウド・・・・・ まぁこのクラウドは 昔からあるホストとかサーバクライアントシステムとかネットワークコンピューティングを今風に言い換えただけって感じです。

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

回答No.4

ログイン/ログアウト、ログオン/ログオフは昔のミニコン時代にコンピュータに接続/切断したときに使われました。メーカーや機種によってまちまちでした。 >ソフトもアプリも同じということになっていませんか? ソフトウェアは、ハードウェアに対する概念です。 ソフトウェアには、基本システム(いわゆるOS)、ドライバ、アプリケーション等が含まれます。

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

意味は同じなのに、いくつかの単語が出てきて、混乱する。 例えば、フロッピーディスクを例にして、一般はフロッピーディスクという言い方をされますが、IBMあたりへ行くと、ディスケットという言い方をします。NECあたりへ行くと、フロッピーメディアという言い方をしていたと記憶しています。 また、異常終了のことを、NECのACOSではアボートという言い方をしますが、IBMのメインフレームはアベンドという言い方をするようです。 ITメーカーは、単語を商標にしたいのか、よく独特な言い方をしてしていましたね。

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

OK2009
質問者

補足

例に出した通り、マイクロソフトは違う言い方を使い分けています。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

ログインとサインインは全く違いますね。 パソコンやネットワークに接続する時に認証させることをログインとかログオンと言います。 「イン」か「オン」かどちらを使うかは趣味のようなものです。 つまり、「許可を求める」といったニュアンスです。 サインインは、予め登録してあるサイトなどへの入室を求める時に「自分を名乗る」という意味で使います。 似てるようですが異なる意味で使い分けます。 スタンバイは、元々は準備段階のことです。 スリープは眠らせる、という意味ですね。 なので、動作させる前をスタンバイ、動作の途中で一旦停止させることをスリープと使い分けていましたが、一旦停止状態は起動前状態に戻すのと同じような感じなので、違いを良く知らない人の間でゴチャゴチャに使われているのでしょう。 流行語の変化と思っても良いかもしれないですね。 >ソフト・アプリ、 これは、ソフトウェア、アプリケーションと正しく言いましょう。 ソフトウェアは、ハードウェアに対する言葉で、プログラミングされたもの全てを言います。 アプリケーションとは、個別の目的を持ったプログラム(ソフトウェア)です。

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

OK2009
質問者

補足

アプリケーションとは…(ソフトウエア)です、ということは、ソフトもアプリも同じということになっていませんか?

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.1

>ログイン・ログオン、あと、ログアウト これはネットワークに接続する際に使う言葉ですね。 windows95が出始めた頃に、めちゃくちゃ悩みました。 OSにアクセスすることが「ログオン」と聞いて、こんがらがったね。 >サインイン これは私にも認識が低いので、詳しくは、他の方に任せます。 恐らく、ネットワーク上のどこかへの入場方法と言えば良いでしょうか。 >スタンバイ・スリープ PCを一定の活動状態にしておくか、眠らせてしまうか、という動作ですね。 スタンバイ、PC自体は一定の活動状態を保っており、すぐに動作に入れる。(表示系や、一部の機能がなどが動作停止状態になる。) スリープ、PCの状況をHDDに書き込み、電源が遮断できる。 電源ONで、動作中の状態へ復帰できるサービスの1つ。 >ソフト・アプリ ソフト、通常は「アプリケーションソフト」なんて言いますね。 その用語が、ソフトと呼ばれたり、アプリと呼ばれたりします。 同じものを意味していますが、「アプリ」の方が、より現代的で、身近に感じる言葉です。 でも、大きなプログラムサイズやPC用のものを「ソフト」、携帯用を「アプリ」と表現しているような様子があります。 >クラウド 情報分散処理システムという方がしっくりくるでしょうか。 要は、情報を1カ所に集めるのではなく、分散型になります。 ネットワーク上のサーバーをHDDの代わりに利用しようというサービスですね。 詳しくは、それぞれの単語を検索してみてください。

OK2009
質問者

お礼

単なる言葉の流行であると理解しました。

OK2009
質問者

補足

やはり流行り廃りがあるのですかね

関連するQ&A

  • 違いがさっぱりわからない用語を解説してください「インとオン」

    PCを長い間使っているつもりではありますが、 適当にごまかし続けてて 今ひとつ、違いをよく理解していない単語が沢山あります。教えていただけますか? サインイン と サインオン の違い ログイン と ログオン の違い というかこの4つ全て同じに見えるんですが・・・ アドイン と アドオン の違い

  • マイクロソフトアカウントの取得について

    初歩的なことなのですが、先日、Windows8がOSのパソコンを購入しました。 初期設定でマイクロソフトアカウント取得してメールしたくスタート画面のoutlook(officeではなく)アプリタイルで通常はアカウントチームからの確認メールきてサインインも出来るようになる(手持ちのSurfaceでは出来たのに)と思うのですが、メール来ず、サインインも出来なく、痺れ切らして、またインストールすればいいとアンインストールしてしまいました。 しかし、アプリが見当たらず、マイクロソフトサポートに聞いても範疇外だからマイクロソフトコミュニティに聞いてくれとのこと。電話でも聞けないしー それでもページ上、どこで聞いて言いにかも分からず、マイクロソフト側のサポートに少々、苛立ちを感じました。自業自得ですが・・・ インストールとアカウントチームからメールまたはサインインが確実に出来るよう、お教えください。 お願いします。

  • マイクロソフトアカウントのロック

    マイクロソフトアカウントに一定期間サインインしないとロックされると聞きました。 そこで質問なんですが、 マイクロソフトアカウントにサインイン 普通にマイクロソフトアカウントでサインインしているデバイスにサインイン するだけでいいんですか? 自分はマイクロソフトアカウントでデバイスには毎日サインインしているのですが webからサインインしたり メールはメールソフトで見るのでめったにwebからは見ません。 それでもデバイスにサインインするだけでサインインしたとみなされますか?

  • ログインとサインインの違いは?

    このサイトもそうですけど、ネットでよくログインしてくださいって 言われますけど、たまにサインインして下さいってサイトもあります。 ログインとサインインって何がちがうのですか? 教えてください。 おねがいします。

  • パソコンにサインインできない

    2週間前より、サインインのpinコードが無効になっていると表示されるようになったため、サインインオプションのマイクロソフトアカウントのパスワードでパソコンにサインインしていました。 昨日からはサインインオプションが表示されず、pinコードしか表示されなくなったため、サインインが全く出来なくなりました。(pinコードが無効なため)ちなみにpinコードを忘れた場合という表示もありません。(それまではサインインできていたので、気づかないうちに誤った操作をしてしまったのかもしれません。) どのようにしたら、パソコンにサインインできるようになりますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Office 2013でのサインインとライセンス

    私は現在、複数のWindowsパソコンを所有しており(Windows7,Windows8.1 ,Windows10 各1台づつです)、それぞれMicrosft office Home 2013がインストールされています。 Windows8.1はマイクロソフトアカウントでなくローカルアカウントで使用しています。 (ストアアプリやonedriveを使わないので・・・) さて、これまではマイクロソフトアカウントにはログインせずに使っておりました。 それで不便はなかったでのですが、最近Onenoteが便利、というお話を聞きましたので使ってみようと思ったところ、(同期前提のソフトですので当然ではありますが)マイクロソフトアカウントでのログインを求められました。 そこで質問なのですが、複数のMicrosoft office のライセンスに一つのMSアカウント(私のアカウント)でサインインして紐つけることは問題ないのでしょうか?3台で同じアカウントでログインしないとOnenoteのメモが同期できないですよね。 また、3台のうち2台のPCはoffice 2013がプリインストールされていたと思うのですが、残り1台のPCは(記憶が曖昧ですが)父のマイクロソフトアカウント経由でマイクロソフトからオンラインで購入したかもしれません。その場合でも、私のMSアカウントでサインインして使ってしまって問題ないのでしょうか? メールのOutlookのように一人で複数アカウント持つことが可能なサービスと連携して使うものなので複数のMSアカウントでサインインするようなことは問題ないと思うですが、ライセンス違反などになってしまわないように、質問させていただきました。 また、私が複数のMSアカウントを持っている場合、その時々応じてログインするマイクロソフトのアカウントを切り替えながら使うという使い方は問題ないのでしょうか?もしこれが問題なら、家族で共有するパソコンなどでは使い分けができなくなってしまいますので大丈夫だと思いますが・・・ 質問をまとめますと (1)複数のPCにライセンスされたOffice 2013に一つのMS アカウントでログインして使うのは問題ないか (2)それらのOffice 2013 でマイクロソフトアカウントを家族や友人が別アカウントでログインして使い、使い終わったらまた私のアカウントでログインし直す、そういう使い方は問題ないか です。ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • マイクロソフトアカウント サインインできない。

    マイクロソフトアカウントについて質問です。 windowsやマイクロソフトのサイトから普通にサインインできるのですが マイクロソフトアカウントと検索すると出る ホーム マイクロソフトアカウント というページに入るとサインインされた状態になりません。 なのでそのページでサインインしようとすると 要求を完了できません と出てサインインできません。 どのデバイスでやっても同じでメアドを入力する前からその表示が出るので マイクロソフトの問題だと思うのですが 同じ状況の人いませんか? これはアカウント側の問題ですか?

  • マイクロソフトのクラウド,アカウントについて

    マイクロソフトOneDriveとマイクロソフトアカウントについてお尋ねします。 マイクロソフトアカウントは個人を特定するという面がありますが、一人で複数のアカウントを持つことはできると思います。また、パソコンにはOneDriveのアプリをインストールでき、このアプリはパソコンの起動とともに動き出し、常にパソコンとクラウドの同期をとる動作をします。とすると、パソコンを起動した直後でマイクロソフトアカウントへのログインをしていないとき、2つのアカウントのうちのどちらとの同期をしているということになるのでしょうか。OneDriveアプリで常時利用する方のアカウント指定するところがあるのでしょうか。 またマイクロソフトアカウントは個人を特定できると思いますが、あるパソコンがあってそれを占有するユーザがいない、サーバのような利用をするパソコンではマイクロソフトアカウントを指定しないことは可能でしょうか。マイクロソフトのストアからアプリソフトをダウンロードするときなどはアカウントにログインして利用するように見えます。アカウントがないとそれができないのではないかと思うのですが。誰か代表のアカウントを使うということになると、その人のクラウドの中身が他の人に丸見えになってしまうように思うのですが。

  • ログインとログアウト

    ログイン・ログアウトの他にも ログオン・ログオフやサインイン・サインアウトとも言いますが、 英米では一般的に何と言っていますでしょうか? 又、それらは名詞としても動詞としても使えますでしょうか?

  • windows livemailが遅い

    色々調べたところマイクロソフトアカウント(windows live ID)にサインインした状態だとwindows live mailのメールを開くのに時間が掛かる(1~2分)のが分かりました、別の目的でマイクロソフトアカウントにはサインインしたままにしたいのですがマイクロソフトアカウントにサインインしたままwindows livemailのメールを開くのを早くする方法をご教授願います。 windows livemailの起動やメールの受信は遅く無いです。 尚OSはwindows7sp1 メーラはwindows livemail2009です。