早く寝て、早く起きるという習慣の影響

このQ&Aのポイント
  • 私が早く睡眠し、いつも早く起きてしまう時というのは、大体夢で大きなトンボがぶつかってきたり、サメがいたり、起きる場合、こういった驚くようなものを見て、その後目がさめます。
  • 早く寝るとすぐ目ざめてしまうことがわかりました。休日だけはゆっくり眠たいので寝ようと思い、九時や十時に寝ると、もっと寝たいのですが二時や三時に起きてしまい、寝て起きて寝て起きての繰り返しです。
  • 逆に、ちょっとでも遅くなり、12時から2時くらいに寝ると遅く起き、体がだるくなってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

早く寝るとすぐ起きてしまいます。

僕は学生なのですが、宿題や勉強などで時間帯がばらばらに寝るのですが・・・それをどうにかしようと思い、早く寝て、早く起き勉強するようにしました。早く寝ると僕はなぜかすぐ目覚める傾向があり・・・それは僕にとって合っていたのですが、早く寝るとすぐ目ざめることがわかりました。たとえば、休日だけはゆっくり眠たいので寝ようと思い、九時や十時に寝ると、もっと寝たいのですが二時や三時に起きてしまい、寝て起きて寝て起きての繰り返しです。逆に、ちょっとでも遅くなり、12時から2時くらいに寝ると遅く起き、体がだるくなってしまいます。これは参考にですが・・・私が早く睡眠し、いつも早く起きてしまう時というのは、大体夢で大きなトンボがぶつかってきたり、サメがいたり、起きる場合、こういった驚くようなものを見て、その後目がさめます。 1)早く起きてしまう理由がわかる人は教えてください。 2)早く起きるとなぜこのような夢を見るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.1

I)、2)・・睡眠が浅いから。 5人に1人は、睡眠に支障ありです。 不都合を感じるなら、病院へご相談を。

関連するQ&A

  • 金縛りの逆はないのだろうか

    けさ、金縛りに合いました。 悪夢っぽいようなちょっと精神的に苦しい夢を見ていて、そのさめ際に起こりました。頭が起きているんだけども、体がどっぷりと睡眠に漬かっていて、声を出そうにも、手を動かそうにも何も出来ない。起きられない~っ!という自体にしばし陥りました。 で、金縛りと言うのは、覚醒した頭が睡眠中の体のいわば檻の中に閉じ込められた状態です。この逆と言うものはないのでしょうか。すなわち、睡眠中の頭が、活動可能な体に宿っている状態。 それはいったいどういう状況なのでしょうか?

  • 眠たい…

    私は今、受験生なのですが最近すごく眠たくて仕方がありません 授業中は前から眠たかったんですが前はいっとき寝れば目覚めてました でも最近はいくら寝ても全然目が覚めません 逆にいつなら起きてるの?っていうくらい寝てます 学校では授業中全部寝てしまうし家に帰ってもうつろうつろしながら宿題やって結局寝てしまいます だから受験勉強がほぼできてない状態です 睡眠はだいたい毎日1時~6時の5時間睡眠です 最近はずっと毎回寝る時に夢を見ます 授業中に寝る時も頭の中には英単語や数学の計算などが浮かび何かしら考えている感じです 頭は起きてるけど目は寝てるって感覚が結構強いです コーヒーは飲んでもあんまり効かなくなりました 眠いのはやっぱり気持ちの問題なのでしょうか? 何にせよ何か解決方法はありませんか?

  • 難関大学の学生の勉強時間について

    難関大学と呼ばれている旧帝大や早慶に通っている学生の平日と休日の勉強時間は大体どのくらいなのでしょうか。やはり、勉強好きということで講義と食事睡眠の時間以外は勉強しているのでしょうか。

  • 睡眠時間について

    大体の人間って6-7時間寝るといいんですよね。 私の場合、このくらい寝ると逆に起きるのが辛くて辛くて。 目が覚めても、起き上がれないんです。 ただの怠けと言われたら、それまでなのですが。。 起きた後も、ぜんぜんスッキリしないことが多いです。 たまにテスト前に夜中の3時くらいまで勉強して、 2、3時間しか寝れなかったぁーって時のが、よっぽど爽やかに起きれます。 質問なのですが、これは 「2,3時間睡眠では眠りが浅く完全に身体は休んでない。 逆に6,7時間寝ると眠りが深くなり、身体が一旦オフになるから 朝起きるのがツライ」ということなのでしょうか? それとも、単に「わたしには短時間睡眠のが合っている」ということでしょうか? 分かる範囲でいいので、アドバイスお願いします☆☆ (短時間睡眠というものもネットで知って、調べ中です。)

  • 毎日夢ばかり見て寝た気がしないのですが

    昔からですが、毎晩夢を見ます。 特に最近一回の睡眠で3~4回の夢をみます。 いい夢も悪い夢もあるのですが、その夢の度に目が覚めてしまい、再び眠りにつくとまた夢を見て・・の繰り返しです。 そうすると目覚めてもなんだか寝た気がしなくて、疲れがとれてないような気がしています。 仕事は体力仕事(そんなに重労働ではないです)、職業柄、昼過ぎから深夜(2時3時)くらいの仕事です。 そのため寝る時間は3時4時、睡眠時間としてはお昼くらいまで寝ているのでわりとれていると思います。 夢を見ないようにする方法などありますでしょうか。 また、毎晩このように夢を見るというのは何か原因があるのでしょうか。 何か参考になることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 過剰な睡眠について

    適度な睡眠時間は7時間ぐらいとよく聞きます。 私は17歳で、平日の睡眠時間は大体そんなものです。しかし朝起きるのがとても辛いです。 10時間以上寝ないと普通に起きられません。 休日には、前の晩12時ぐらいに寝て、次の日に昼の12時ぐらいまで寝てしまいます。途中で目が覚めることはあまりありません。 自分でも寝すぎは体に良くないと思い、過剰な睡眠が体に及ぼすことについて調べました。 過剰な睡眠は逆に疲れて、脳の機能が衰えるとのことでした。寿命も縮まるそうです。 過剰な睡眠をとってしまう原因として、 ・いびきをかく ・無呼吸症候群 ・日頃ストレスがたまっている ・うつ病 がありました。 ストレス、うつ病に関しては、毎日楽しく生活しているので違うと思います。 家族に聞きましたが、私はいびきはかかないそうです。 無呼吸についてですが、いびきをかく人はなりやすいと思うのですが、かかない人もなるのでしょうか?無呼吸は自覚できるものか分かりませんが、自覚はありません。 日頃の生活については、 勉強がキツい高校なので毎日疲れていますが、部活も同じで同じように疲れている周りの友達でも私ほど過剰な睡眠はとっていないそうです。 上に挙げた以外に過剰睡眠の原因があれば教えてください。

  • 睡眠が浅くて困っています

    どうも睡眠が浅くて困っています 毎日のように4時ごろに目覚めてしまいますし 必ず夢も見ます(夢を見るのって睡眠が浅いんですよね・・・?) 平日は12時~7時までと決まっていますが、予定の無い休日はドカーッと寝てしまいます 深く寝る秘訣みたいなものはありますか? できれば体験談を添えていただけるとありがたいです。

  • 宿題に対する心理

    高校生です。 春休みになり、かなりの量の宿題が出されました。なぜか宿題と思うと急激にやる気がなくなり、パソコンの前に座っているオレがいます。思ってみればそんなに勉強って苦痛なものじゃないのに、なんでここまで嫌だと思うんでしょうか? 親に“宿題”と言われる夢にまで見る始末。睡眠時間も、学校がある日よりかなり延びました。(寝ないと眠くなる) 人間の心理ってこんなもんだと思いますが、なんで苦痛じゃないと思っているものを避けようとしてしまうんでしょうか? あわせて、こんな情けない自分を変える方法ってあるんでしょうか?

  • 早く寝ると早く起きてしまう

    私は早い時間に寝ると夜中に起きてしまいます。 具体的には、9時~12時くらいの時間に寝ると、夜中の1時~3時くらいの間にどうしても起きてしまうのです。 基本的には12時過ぎに寝るのが普通なのですが、特別眠いときなどに早く寝ると必ずそうなってしまうので悩んでいます。 普段睡眠時間が短い生活をしているというわけでもなく、逆に夜中の3時や4時くらいまで起きていると、昼の12時近くまで寝てしまいます。 夜中に起きてしまった場合は目覚めは非常に良いです。 しかしながらあまりにも起きるのが早いため、そのまま起き通すと朝方にまた眠くなってきてしまい、結局昼過ぎまでまた寝てしまうという悪循環です。 あまりに目覚めがよく、眠気も消えているためそのまま寝続けようとしても眠れません。 例えば早く寝るのを我慢して、いつもの定時に近い時間に寝ようとすると、今度はわざと起きていようとするため眠気自体が薄れて逆に眠くなくなってしまい、例の3時~4時くらいから昼過ぎの睡眠になってしまいます。 そのときは逆に起きるのがつらいです。 この状況は学生生活にかなりの支障をきたしているため、何とかして直したいのです。 睡眠の質に差があるのでしょうか? 私は朝、毎日必ず見た夢のことを覚えています。 夢を見ているときは睡眠が浅いと言いますが、睡眠環境が自分に合っていないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • よく夢を見ます。(睡眠について)

    いつもお世話になってます。 私は、よく睡眠中に夢を見るんです。夢の中はカラーでかなりリアルです。 その内容も「追いかけられる」「殺されかける」「何かに焦っている」「仕事でミスする」「遅刻する」など、気が緊張してしまう夢をかなりの割合で見ます。 それが印象が強く覚えてるというのもあると思うのですが、かなり起きたときにしんどいです。心臓がドクドクして(緊張して)そのせいで起きる時もたまあにあります。 夢をみるのは、睡眠状態が浅い時に見るといいますよね。だから、毎日熟睡出来ていない気分です。 と言うか、学生の時からマイナスな夢を見ることが多く、これまですっきりと目覚めるという感覚を味わった事がありません。 だから、どんな事をしても体の疲れがすっきりしないのです。 ちなみに年は21歳です。 基本、性格はマイナス思考で、すぐ人の言うことを気にしてしまい、うじうじしてしまいます。でも、表向きは明るく勤めてます。 そこで、これは睡眠障害にあたるんでしょうか?睡眠薬ってやはり良いものなんでしょうか?病院に行く前になにかいい解決方法はないでしょうか、お願いします;

専門家に質問してみよう