2年で修了でき、かつ、教授のアカハラから逃れる方法

このQ&Aのポイント
  • 大学院で教授からのアカハラスメントに悩まされている学生が、2年で修了する方法と教授からのハラスメントから逃れる方法を探しています。
  • 教授が与えた研究テーマとは異なるものを与えられた学生は、逆境に立ち向かい頑張ってきましたが、最近では耐え難いアカハラが再発し、学業にも影響が出ています。
  • 就職活動の時期であり、自分のやりたいことを考える中で、教授からのパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントに耐えることしかできないのか悩んでいます。誰か助けてほしいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

2年で修了でき、かつ、教授のアカハラから逃れる方法

2011年4月から、大学とは別のI県にあるT大という国立大学の大学院に進学しましたが、あと1年間も、 教授からのアカデミックハラスメント、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメントに耐えきれそうにありません。 やりたい研究があり、それをテーマとして与えていただけるということで この教授がいる研究室を志望したのですが、実際与えられたテーマは別のものでした。 逆境でも、頑張らないと自分の真価がわからないと思い、頑張って研究してきたつもりでした。 時折、突然、扇子や試料で頭をはたかれたり、 「君は女性なんだから、就職してもすぐやめるだけで人生が虚しい。博士進学して自己を高めなさい。」 などと、やたら"女性だから"というフレーズを使って博士進学を強引に勧められたり、 研究室のメンバーはほとんど外国人で、その世話を任せられたりもしましたが、 それでも頑張ってやってきました。 ところが夏にインターンシップへの参加を機に、 「就職するならこのテーマは変える」 と言われました。 いままで我慢して研究してきたテーマを、就職活動が本格化する前に変えられ、愕然としました。 その時は、「今まで我慢してきたのに・・・セクハラアカハラで訴えますよ」と主張したところ 自分の当初やりたいテーマをやっといただけました。(結局テーマは変わったのですが・・・) また、教授からのアカハラセクハラも、我慢できる範囲に収まったかのように見えました。 これが10月のことです。 また、最近になって耐え難いアカハラが再発しました。 外人の壊した装置をメンテナンスし、言われたことをやった次の日には 『そんなことは言っていない。私に逆らう気か。』と怒鳴られます。 3月の学会後、先生の温泉旅行に同行したくないと言うと 『退学するか?』 と脅されました。 最近は、蕁麻疹や嘔吐が出てしまい、学校に通うのが辛いです。 今は就職活動で大切な時期。もちろん研究もやりたい。 でも時間はない。お金もない。修士は2年で修了したい。 研究室を変えたら(変えられるのか?)、残りの1年で修了できるのか?? 自分のやりたいことを考えると、教授からのパワハラやセクハラには耐えることしかできないのでしょうか。 でもこのままじゃ、自分が潰れてしまいます。 誰か助けてください。お願いします。

みんなの回答

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.6

大学教員です。 悲しいことにこういう教官がいたりします。 ボイスレコーダーをお勧めします。 言った言わないになると、学生の立場は弱いですから。 それを持って、大学のアカハラに対応した部署に相談に行きましょう。 必ずあるはずです。 心配しなくても、相談してみると 思った以上に事態は好転すると思います。 卒業などもきちんと出来るようになるはずです。

  • abc0xyz
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

訴えましょう!早速明日にでも行動に移しましょう!

回答No.4

冷たいようですが、大学院生ですよね? それならば、大学に訴えるということが頭にないのですか? 現在、大学ではアカハラ等でマスコミに騒がれたくないことから、相談室等があると思いますが。 そこまでするのが気が引けるというのであれば、そのままつぶれてください。 ここで、人に頼っても、結局は自分で行動して、相談室等に相談しなくてはならないのですから、 何か、院生なのに何やっているのって感じです。

回答No.3

どこの大学・大学院でも、学生課やそれを専門とする教授の委員会などが、 アカハラやセクハラについて取り扱っています。 まず学内のそういった機関に相談をしましょう。 まず女性を捕まえてお話しするのが良いと思います。 学内に味方をつくるところから始めましょう。 あとは、教授が言った事を逐一ボイスレコーダーに入れておくのも有効です! 修士経験者として、あくまで個人的意見ですが修士が2年である必要はないと思います。 もちろんあなたのご都合があるのですから、それを優先させるべきだと思いますが、 ぜひ焦らず、一つずつ問題に向き合っていただきたいです。応援しています。 まずその教授をどうにかしてやりたいですね!どうぞ体だけは壊さないように、 耐えるのではなく、人に相談するところから始めてください。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

加筆。 >分野が近い教員に指導教員を変更 1.あなたがこの質問文に書いていることが真実かどうかは,原理的にぼくにはわかりません。もし委員会が事情聴取にもとづいて「あなたの過剰反応だろう」と判断すれば,指導教員を変更するだけの裁定をすることもありえます。少なくとも,トラブルのあった人間どうしを一緒の研究室には置かないでしょう。 2.修士課程なら,多少は分野がそれた学生でも指導は可能です。テーマについて,新たな指導教員とよく相談することです。あなたを引き受ける教員側も,トラブルを穴埋めする非常事態という認識はもちますので,「うちの研究室で1からやり直しなさい」みたいな指導はしないはずです。 3.来年度の修士論文の審査では3人くらいの委員が必要ですが,いまの指導教員はそこからは外されるでしょう。 なお,院生に留学生が多いという状況も,ぼくにはちょっと引っかかっています。その大学の学生がほとんど内部進学しないので,留学生で数を満たしているということじゃないんでしょうか。いまの指導教員は,学内ではすでに評判が悪いのかも。もしそうなら,「とうとう尻尾をつかまえたぞ」と懲罰に乗り出す可能性もあります。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

大学の人権委員会に訴えましょう(その前に学部にいる相談員に話してもいいです)。ぼくはその委員をしています。保健管理センターのカウンセラーに相談し,「精神的苦痛を受けている」と証言してもらえるよう手を打っておいてもいいでしょう。 すでにいちど「セクハラアカハラで訴えますよ」と警告してありますので,この教員が「○○君(あなた)が嫌がっていたとは知らなかった」という言い逃れはできません。双方から事情聴取のうえ(そんためにメールや発言の録音を残しておくこと),最悪の場合は懲罰委員会が立ち上がり,停職または懲戒免職処分を受けます。とくに「温泉旅行」は決定的ですね。 この間は指導を受けられなくなりますが,分野が近い教員に指導教員を変更することになるでしょう。人権委員会ではそこまで調停するはずです。

関連するQ&A

  • アカハラをする側の心境って?

    大学院の研究室等で学生にアカデミックハラスメントをする教員は、アカハラの対象の学生が研究室を変えたり、退学をすることによって自分の目の前から消えていった場合、どのような気持ちになるのでしょう。 やはり、自分にとって気に食わないものを縄張りから排除した「達成感」なんでしょうか? どうしても、ハラスメントをする側の気持ちがわかりません。 彼らがハラスメントを通じて何を求めているのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 修士1年でのテーマ変更と就活

    理系の学部4年生で、生物系の専攻の者です。 4月から内部進学で大学院に進学し、修士1年の冬から就職活動をする予定です。 食品や化粧品、医薬の技術職を希望しています。 卒業研究を行う中で興味が変わってきたので、大学院からは研究テーマを変えたいと思っています。でも、卒論と修論のテーマが違うことによって、就職活動に影響が出ないか心配です。 仮に研究テーマを変更した場合、就職活動の技術面接では修論の概要のみ述べればよいのでしょうか?それとも卒論についても聞かれたりするのでしょうか? また、研究テーマを変更すると、4年生から同じテーマを続けた場合と比べて、データの蓄積が少なくなります。就職活動に研究の進捗状況はどの程度影響するものなのでしょうか? (ちなみに、きちんと2年で修了はできると思います。) 以上2点、ご回答よろしくお願いします。

  • アカハラについて

    今自分がいる状態が、いわゆるアカハラに値するのか気になって質問しました。 私は、今いる大学とは別の大学院への進学を考えており、今いる研究室に配属される前から、そのことを伝えていました。しかし、今年になって、志望理由書の添削をお願いした時には、外部の大学院に行く人間に何かを教えることは、先生にとってマイナスである。と言われたり、添削中の会話で、語尾が上がる訛りが、自分の無能さを象徴している、治しなさいと言われたりします。また、威圧感がすごく、話している最中に声が小さくなってしまうことがあるのですが、その際には、声を小さくして私はわからないから、優しくしてくれって言ってるようなものだとも、言われました。 また、試薬のSDSを調べろと言われて、なかなか出て来ず、出てきませんがどうしたらいいですか?と聞いたのですが、しっかり調べなさいと言われて、頑張って調べていたところ、段取りを考えているのか、と指摘されました。 自分の行動の鈍さもあるとは思いますが、正直研究室にあるのが辛いです。 これが、アカハラなのか、そもそも自分が社会に通用しないから性格を直したほうがいいのか、教えて頂きたいです。

  • 大学院修了間近。でも修了が厳しいです。

    現在、都内の理系大学院に通う修士2年の学生です。 修了を間近に控えているのですが、自身の研究が全くうまく 行っておらず自分の中では修了は非常に厳しいと感じています。 しかし、教授からは「修了させないよ」とは言われていないのですが、 「このままじゃ厳しいよ」といった感じのことを言われました。 内定は既にいただいているのですが、この場合企業には修了不可が 確定する前に連絡を差し上げたほうが良いのでしょうか。 留年してもう1年という選択肢も考えられますが、 金銭的な問題により難しく、修了不可の場合には既卒で就職活動することになりそうです。 以上、乱文で非常に恐縮ですが、お伺いしたい点はまとめますと以下の通りです。 1)修了が厳しいということを、万が一確定する前に内定先の企業に伝えるべきかどうか 2)修了を目指して頑張るのですが、修了不可を見越して既卒就活への準備も進めるべきかどうか 以上、よろしくお願いいたします。

  • 大学教授が博士進学を勧めるメリット

    私は地方国立のM1です。農学専攻です。 博士や研究者への憧れはもっていますが、自分には資質が無いと思い、就職活動をしています。 しかし、担当教授に博士進学を勧められ、進路を迷っています。 理由を聞くと、体力があるからという理由でした。(プラス予想外の学会賞受賞、真面目さ、人の意見を素直に聞くなど?)確かに、能力を量でカバーしようと実験はかなりやる方で、ハードスケジュールでも苦ではありません。 研究成果にはさほど興味のない方なので、指導者から見ると自分は博士の資質があるのか?と考えてかなり悩んでいました。 しかし、生物系博士号の企業就職はかなり難しいことや、自分の長所として挙げられた点が人手として扱い易い特徴だと感じ、自分の将来のためには修士で就職が良いかもしれないと分からなくなって来ました。 そこで、 1.博士に進学させることによる、大学教授のメリット 2.企業で研究職のキャリアを実現するには、修士と博士どちらが良いか 以上の2点について、皆様のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 補足 就職に決めきれずに博士進学を迷う理由は、修士卒だと実験から執筆まで1人で(先生の協力は勿論多大ですが)頑張っている論文を書き終えることが出来なさそうという理由が大きいです。進学するなら自分の論文を沢山書きたいという想いはあります。

  • 大学院:修了と単位取得退学

    大学の教授の学歴に、 「○○大学大学院○○研究科○○専攻博士後期課程単位取得退学」とか、「○○大学大学院○○研究科○○専攻博士前期課程修了」とかをよく目にします。 「修了」と「単位取得退学」とは、違うのでしょうか?「単位取得退学」とは、「中退」とは違うのでしょうか?

  • 修了見込みなし、就活するべき?

    某国立大学院の農学研究科のM2です。 先週某企業から頂いていた内々定が取り消され、この時期から再度一からの就活を余儀なくされています。これからどうするべきかを聞きたくて質問させていただきます。 困っている点が以下3点です。 (1)研究にやる気を見出せなくなってること (2)就職活動をシフト転換したいこと (3)修了見込みが危ういこと まず、(1)についてです。 私は大学院に進学して学部時代と指導してもらっていた人が変わったり、テーマを次々変更されたり、新たな指導者への尊敬の意が見出せなかったり、同期が中退したり、その他いろいろあり研究室に対する不満が蓄積していきました。 それらの思いや、就活との両立が難しいこともあり、ここ半年くらいは研究そっちのけで就活に専念していました。 しかし少なからず自身の責任があるので、就職内々定決定時は、来年度から社会に出て働くことだけを活力に頑張るつもりでした。 (2)についてです。 私は就職活動は農学部在籍であることから漠然と食品企業の研究職を志望していました。 2社から内々定をいただいたのですが、第一志望先の内々定のみを受け、一方の会社や、その時点で選考進行中の会社は全て辞退しました。 その後企業の都合で、「内々定取り消し」の連絡がありました。 途方に暮れる一方で、うすうす自分は食品企業は向いてないんじゃないか、と内々定獲得後に課題をやりながら思っており、これを機に就活を志望軸から考えなおそうかと思っています。 (3)についてです。 しかし、現在研究を進めないと修了すら危うい状況です。 教授からは就活中に研究のことを再三言われつつも、就活を優先させてきました。内々定後にこれが最後のチャンスだと釘をさされてもいました。 教授は研究進行不十分の理由でこれまで多くの学生を留年措置にしてきているため冗談ではないと思われます。 きっとこれから就活をするとすれば、修了はもちろん目指しますが、少なくとも修了できない覚悟、そのときどうするか、などの考えは必要だと思っています。 ここで聞きたいのは、これからどうするか、のより良い選択です。 (1)うそでも強がりでも修了見込みとして、新たに就活をする。 (2)修了見込みが危ういことを企業側にも伝えながら、就活をする、一応修了も目指すが、だめだったときも学部卒で就職を目指す。 (3)修了を諦め、「学部卒」の履歴書で就活をする(秋採用も有りうる)。 (4)来年度からの就職を諦め、まずは修了を優先する。 (5)その他 また、「内々定が取り消された」ということは伝える必要ありますか。 面接時に「これまでに内定はもらっているのか」など聞かれると思うのですが。 うそはつきたくないですが、内々定取り消しはあまり好印象でない気もします。

  • アカハラについて

    私の通っている大学の研究室は大学院への出願者が少なく、4年生は何度も進学を勧められます。 私はもともと進学を志願していたのですが、金銭面から進学を断念すると先生と話していました。ですが、その一週間後くらいから些細なミスを指摘されたり、明らかに意味のない作業を押し付けられて研究発表させないというような素振りを見せ始めました。発表用のパワーポイントも見てもらえません。同じようなことをされて見なくなった学生もいます。大学のハラスメント防止委員会も助けてくれないような素振りです。どうすればいいんでしょうか。

  • 大学院の研究所で准教授の下の学生が沢山辞めている

    学部生前期はまぁ普通かな と 思ったら、大学院入試をサラット受かったと同時に暫くして、「はい、もう今のレベルでは駄目だから」言われて無茶苦茶厳しくなって ハメラレタんですが、耐えかねて研究室を結局変えてもらい、かなり楽な研究室に、移りますが、出る時に「実は君以外にも3日でやめた学生とかもいた」言われました。どうりでやたら優秀な学生の評判があると思ったら、普通以下の学生はアカハラで大体辞めたらしく、完全にブラックにハマりました。こういう 世渡りの運 て 社会的には かなり必要ですか??中途半端に就職活動無い時期に 立場的に修了せざるをえない状態になって、無理矢理 ハードル上げられた。。世渡り失敗したら学歴意味なくなるし。ついでに、学年一位とかの優秀な人は優秀な人で 就職活動時期に無理矢理 博士後期課程を推奨されまくってたけど。笑。たまたま、狭い部屋でアカハラしやすかったから、かなり苦痛だった。論文しか頭にない。私だけじゃないけど、「お前、何様のつもりだょ」と言いたくなる扱い しか 無かった。

  • 大学でのアカハラ・パワハラは、なぜ発覚しにくいのか?

    大学における「セクハラ」はニュースになりますが、「アカハラ」や「パワハラ」のニュースは少ないように思います。その原因は、なぜなのでしょうか。法的な理由が明確ではないためでしょうか。あるいは集団での「ハラスメント」なので、集団心理が働き隠蔽工作をするからでしょうか。 大学内での解決ができない場合、一般的には、解決のアドバイス・手助けをする部署はどこなのでしょうか。