• 締切済み

女性に質問ですm(__)m

私は今年25歳になる派遣の♀です。 会社の部署の一番上の管理職の男性40歳くらい妻子持ちが、私ともう1人の派遣の♀A27歳を食事に誘って来ました。 私は彼氏がいて彼氏が凄くヤキモチやきな為と、なぜ3人で食事なのか疑問があったので断りました。 他にもう1人派遣の♀B22歳の人が誘われていない事が理解できないからです。 Bだけが誘われてないのはおかしいとAも言っていたのに、Aは私にも黙って管理職の人と2人で食事に行っていました。 Aにも彼氏がいるし、Bだけ誘われてない状況で普通2人で食事に行くものなんでしょうか? 私が難しく考えすぎなんでしょうか(>_<)

みんなの回答

回答No.2

Bさんは、よほど、管理職の方と気があわないのでしょうか? それか、連絡ミスしてただけかもしれませんね。 ひょっとして、あなたとAさんが、管理職の方に「Bさんのことを忘れてますよ~」とか軽く言えば、「いっけない。そうだった。」ということだったかもしれません。 私の昔の職場にも、自分の秘書に声をかけるのを忘れてたうっかり課長がいましたよ。 それに、2人きりで行くのではないので、彼氏がいても、食事に行っても良いのではないかしら? その後、2人で飲もうと言われたら注意が必要かもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8807)
回答No.1

食事をしない人はいないですし、別に下心があって誘う食事ばかりではないですからね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問です、

    彼氏が "今度、友達が俺の家に来るから君もおいでよ。みんなで食事しよ”と言われたとします。 彼氏の呼んだ友達が以下の人ならあなたはどう思いますか? 1.大学時代の女友達1人 2.大学時代の女友達2人 3.会社の後輩女性1人 4.会社の後輩女性2人 5.元カノ(今は友達)1人 6.元カノ(今は友達)2人 あなたはこのメンバーで食事して、お酒を飲むことに。あなたはどう思いますか?

  • 人事に不満で退職された方いますか?

    私は現在、部署Aに配属されています。 隣の部署Bは慢性的に人手不足で、これまで派遣社員を二度採用しましたが、いずれの方も3~6か月で退職してしまいました。 その後、部署Cから異動で部署Bに一人入れたのですが、その人も間もなく退職しました。 さらにその後、正社員募集をかけて一人採用したのですが、その人は1週間で辞めてしまいました。 つまり、部署Bになかなか新人が定着しない状況です。そこで、管理職で検討した結果、部署Bの仕事を3分割して、部署A、D、Eで少しずつ引き受けることになりました。 その、部署A引き受け分の担当に、私が指名されてしまいました。 正直なところ、そんなに新人が定着しなかった業務を、3分の1とはいえ引き受けるのは気が重いです。その業務は私にとって全然興味のないものなので、なおさら嫌だなと思っています。 組織において「嫌な仕事を割り振られる」ということはままあることなのでしょうか? 退職も考えていますが早まってはいけないとも思っています。

  • 女性の方に質問です。

    半年ほど前に、会社の同僚の女性に告白し振られました。理由は他に好きな人がいる、引きずっている人がいるとのことでした。 最近になって、ふとしたことからその引きずっている人というのが社内の僕が仲良くしている妻子持ちの男性であることがわかりました。体の関係もあるようです。その男性と僕と彼女は3人でよく食事にいったりする関係です。 僕もこの半年間、彼女のことを忘れられず彼女の相談や愚痴を聞き続けてきました。その妻子持ちの男性に関する相談もあり、ひょっとして彼女はその妻子持ちの男性が好きなのでは?という疑問がわいて彼女に何回か聞いたことがあるのですが、彼女は絶対にそんなことはないと言い続けていました。 彼女は僕には「何でも相談できるし、私のことを一番理解してくれてる、あの人(その妻子持ちの男性)は子供だから相談しても何もわかってくれない」と普段から言っていました。 そういった経緯があって最近、実はその男性のことが好きで体の関係もあるということを知り、嫉妬と怒り、くやしさがこみ上げてきています。 なのに僕は彼女のことを忘れられず電話したり、メールしたりしてしまいます。先日は電話で彼女に「まだ忘れられない、引きずっている」と言ってしまいました。それに対する返答はなかったのですが、後日デートに誘うとOKということでデートしてしまいました。そのデートで彼女と別れた後、その妻子持ちの男性と彼女がデートしている現場を目撃してしまいました。 忘れたくても忘れられない僕も情けないのですが、彼女はどういう心境で僕に接しているのでしょうか

  • 不倫ですがこの女性が何を考えてるかわかりません

    長文となりますが、お付き合い頂けると幸です。 前の会社で仲の良かった子(仮にAとします)と先日会ったら、 ずいぶんと変わっていたのでご質問させて頂きます。 Aは一年程前に、婚約破棄をしてからずっと彼氏を作れず、 「私このままずっと一人なのかな。やだな、でも好きっていうのがわからない・・・」 と言ってました。 ところが先日会った時に下記のことを言ってました。 ・現在社内の上司とグループ会社の人と身体の関係がある ・ある意味ダブル不倫的だがお互いに口に出せるわけないのでばれない ・二人とも妻子持ちである ・連絡はこちらから一切とらない ・そこらの不倫カップルのように「好き」とか「会いたい」という気持ちもAにはない ・2週間に1度くらい会って食事をする(身体の関係はその時々) ・その人達と結婚したいとか付き合いたい感情はない ・家庭の話を聞いても何とも思わない ・Aからすると二人ともいい人であるがやきもちなどをやくとかではない ・片方の相手にちょっと前に「好きだ」と言われて正直引いた など。 Aは身体の関係があるから不倫になるのかもしれないけど、 自分の中ではそれにも該当しないいわゆる「セックスフレンド」という感覚であり、 ご飯もおごってもらえるからいくし別に不快ではないから続いてる。 という話でした。 私にはこうした感情がなかなか理解できないのですが、 恋愛ができないということからたまに肌恋しくなってしまいそういう関係になったのかなと思いました。 本人もなんでそんなになったかわからないけど、 なんとなくと言ってました。 罪悪感もなくどうでもいいんだって感じの発言も。 ただ不倫をしている人はけっこう頻繁に連絡をとったり、 会ったりしているようですが彼女はそれも違うのでA自身も不思議である。 と言ってました。 こんな経験をされた方、また周りにいらっしゃる方いましたら、 彼女のこの行動はどういう気持ちの表れなのか教えて頂ければと思います。 不倫は悪いことだとか、彼女はおかしいというご意見もあるかと思いますが、 そういうご意見は今回は失礼させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数の単純質問です。

    エクセル関数の単純質問です。 営業人員50人毎に管理者を1人つけたい。 場合のSimをしたいです。 営業人数は、随時ふえていきますので 39人のときも77人のときも99人、103人の時があります。 事業計画なので、ざっくりと 39日⇒Mgr1人 77人、99人⇒2人 103人⇒3人 と、例えばA列に月別の営業マン数 B列にMgr人数が出るようになればかまいません。 また、そのB列に管理職者数ではなく、管理職人件費計(例えば50万円/人で、2人なら100万円)を 表記したい場合は、 その人数×50万円という式も一緒に関数にいれる場合も教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 従うべきか

    私は派遣社員です。 A部署は30人の派遣スタッフが居て B部署は2人の派遣スタッフがいます。 すべて女性です。 上司はA部署、B部署どちらも掛け持ちしています。 上司自身はA部署に自席があり、 B部署には1ヶ月に1回顔を出すか出さないか位です。 二つの事業所の距離は、電車で30分くらいです。 そのB部署の一人が、体が弱いようで当日欠勤を頻繁にします。 何か大きな病気を抱えてるのかわかりませんが 上司は事情を知っているようです。 それは良いのですが 先日上司から「あなたは一度も当日欠勤もないので、 B部署の休みがちな人と交代してほしい」と言われました。 私はB部署には行きたくありません。 理由は、大人数の中であれば、人間関係もなんとかやっていきますが、 二人っきりというのは辛いです。 しかもそのB部署に残る方は、私の好きなタイプではありません。 そもそも当日欠勤の多い派遣社員なんて、 切って新しい人を入れれば良いだけだと思うのですが 私がこの上司の要望に従わなければ 私が派遣切りの対象になってしまうのでしょうか? 「なぜ私が対象なのか?」 と聞いたら、 一番勤務態度も真面目だし、一番評価しているから と言われました。 ちなみにB部署へ行ったとしても時給アップはないそうです。

  • 好きな女性が不倫しています。

    半年ほど前に、会社の同僚の女性に告白し振られました。理由は他に好きな人がいる、引きずっている人がいるとのことでした。 その後も彼女とはたまに食事に行ったり、遊びに行ったりしていました。 しかし最近になって、彼女と社内の既婚男性が不倫している現場を目撃してしまいました。(ただその2人は僕に不倫がばれたことを知りません)その男性と僕と彼女は3人でよく食事にいったりする関係です。 僕もこの半年間、彼女のことを忘れられず彼女の相談や愚痴を聞いていました。その妻子持ちの男性に関する相談もあり、ひょっとして彼女はその妻子持ちの男性が好きなのでは?という疑問がわいて彼女に聞いたことがあるのですが、彼女は絶対にそんなことはないと言っていました。 彼女は僕には「何でも相談できるし、私のことを一番理解してくれてる、あの人(その妻子持ちの男性)は子供だから相談しても何もわかってくれない」と言っていました。 また3人でなんでも協力していこうねといったことも彼女はよく言っていました。 そういった経緯があって最近、実はその男性のことが好きで不倫していると知り、嫉妬と怒り、くやしさがこみ上げて2人をむちゃくちゃにしてやりたいという思いと、それでも彼女が忘れられないという思いで情緒不安定になっています。 3人でいるときも僕は邪魔なんだろうなと考えてしまいます。小さい会社なので毎日2人と顔を合わせるし、もう精神的にきついので会社を辞めようかとも思っています。それとも彼女に今までさんざんコケにしやがって馬鹿にすんなと言ってやろうかと思ったりもします。こんな僕はおかしいのでしょうか?

  • 好きになった女性には彼氏がいました・・・

    こんにちわ。 長文ですがお付き合いください。 タイトルの通りです。 彼氏がいる女性を好きになってしまいました。 でも彼氏がいることは最近まで知りませんでした。 10月に大学で知り合った後輩の女性(Aさん)がいます。 Aさんとは、メールも週に4・5日はするようになり、これまで度々2人だけで食事をしたり飲みに行ったりしました。 私は今まで女性とお付き合いしたことがなく、女性を個人的に食事に誘ったり飲みに誘ったりしたこともありませんでした。 そんな奥手な自分を変えようと今回は勇気を出してお誘いしてのことでした。 誘えばかならず来てくれる、そんなAさんとの関係が嬉しくて、私としてはかなり舞い上がっていました。 しかし、最近Aさんの友達(Bさん)と話す機会があり、『○○さん、最近Aと仲良いですね』という流れから『でもAには彼氏いますよ』と聞いてしまいました。 どうやら私の盛大な勘違いだったようで、かなり凹みました。 しかしBさん曰く、私がAさんを誘った際には、私を知っている友達に対して、『○○さんから誘われた!』『昨日は楽しかった』と自ら話してくるそうです。 以前からこちらで『彼氏彼女の関係になくても単純に友達として2人で行くことはある』という類の回答を目にしたことはあり、なんとなく理解したつもりではいました。 しかし私自身が同じ立場になった今、よくわからなくなってしまいました。 2人だけで出かけることは良いとしても、その事実を回りに話すのはどういう心理なのでしょうか。 あらぬ噂が立てられるかもしれないし、彼氏の耳に入るかもしれませんよね・・・。 彼氏がいることを知った今でも、私はやはりAさんが大好きです。 その後も食事に誘ってはOKをもらって2人だけで行きました。 諦めたくはありません。 ですので、本人にしか分からないことなのは重々承知していますが、推測で構いませんので、こういった女性心理の例を経験談などがありましたら教えて頂きたいと思います。 また、彼氏の件は人づてで聞いたことなので、何かしらの機会に改めて直接本人の口から聞いておくべきなのでしょうか。 アドバイス等、よろしくお願いします。

  • カチンとくるのを回避する方法

    ご存知の方、おしえてください。 同僚に相談されて、私がカチンとこない気持ちを思い起こして話しても効果ないです。 カチンとこない人間が、カチンときてしまう人に話しても、 湧き上がる感情の処理に困っていると理解できても、 カチンときてしまう人の的確な対処法に繋がるような的確な共感を根拠としたアドバイスができない。 それで質問しました。 弊社のケースとして、 1) 派遣さんが、その部署に栄転してきた管理職に対して、自分の方が上という態度をとる。 派遣がその態度をとる根拠として 「派遣のほうが、その部署の所属期間が長いから、この部署では先輩」と平然と言う。 管理職はカチンとくるのだと言う。 直ぐにクビにしろというが、契約更新したばかりなので、 3ヶ月後に更新なしで解雇するまで管理職には我慢してもらうよう人事が説得するが、 派遣に対する憤りが埋まらないという。 この管理職がカチンとくるのを回避する方法をおしえてください。 2) 社内でA君とB君が仕事上の打ち合わせをしているとき、 A君がB君へ「だから君はダメなんだ。こんなやり方をして。 この場合は、こういうやり方と決まっている。 そんなことも知らないのか? この業務の担当はB君だろ。 この業務に関わる職員全員が、こういうやり方だと知っているのが当然であり必然。 この業務のやり方を知らない職員は、この会社に必要ないんじゃないか。」 と怒鳴った。 けど、この業務の正確なやり方を知らなかったのはA君。 A君は正確な情報収集をせず、思い込みでB君を批判した。 現実はB君の説明が正しい。 こういうときにB君はカチンとくる。 このカチンとくる感情が後々まで残るので感情処理に困る。 怒りがいつか爆発しそう。 この業務のやり方を知らなかったA君こそ、自分で発言したのだから、いつ退職するんだと追い詰めたい。 同じチームで毎日、顔を合わせるのが嫌。 と相談されるが、私の場合、このケースでカチンとくるより、 A君は仕事できない可能性が高い人だから同じチームで仕事しなくて良いよう、 次から気をつけようと思って終わる。 …弊社の場合、 思い込みで他者を批判する人が管理職になったケースが無いため、 この行為は仕事できない人が行いがちな言動と職員間では見なされている。 だから、 B君のように批判されても、カチンとくるのを回避する方法が見当たらない。 分かる方、教えてください。 3) 産休中の代理職員をしてくれていた派遣さんが任期満了に伴い、間もなく退職される。 それで、今春入社の新人に仕事を引き継いでもらっていたのだが、 この派遣さんは、新人の正社員に対し、愚痴や不平不満を長々と言っているようだ。 そのうち、派遣さんは「新人は不幸だ」と自論と思い込みによる批判をした。 新人の正社員は、 「派遣さんは任期満了で契約社員に格上げされて、引き続き仕事をしたかったが それが適わず、新人の自分に仕事を引き継ぐことに妬みや怒りを感じているのが分かる」 が、派遣さんに対してカチンとしてしまう自分がいる。 事実とは違うことだからを受け流せない。 派遣さんが決め付けて「新人の正社員は不幸」と言い連ねることにカチンとしてしまう。 カチンとくるのを回避したい、私だって幸せよと言い返したい衝動が沸いて、仕事中なのに怒りが溢れる。 この派遣さんと引継ぎをするために、毎日一緒にいることが苦痛。 仕事の話よりも、新人を批判することが大半だから。 この場合のカチンを回避する方法をおしえてください。

  • 軽いイジメですよね(長文です)

    相談と言うより、疑問です。軽く暇つぶし程度に聞いていただければ幸いです。 4月から今の就業先に勤めています。 勤め出し当初は、同じ部署のAさんとBさんと食べていました。 AさんとBさんは、既婚者でAさんは妊娠中、Bさんは子持ちと言う事で食事の時には、家事や子供、旦那様や姑の話で盛り上がっていて私はちっとも入る事ができませんでした。 会社の話をされても私は入ったばかりで誰が誰がだれだか分からないのに話をどんどんして行くのでこちらも話しに加われません。 おかげで、お昼の時は一人無口で疎外感を感じていて苦痛でした。 暫くして、AさんとBさんは私一人を置いて何度か外に食べに行くようになりました。 2人はお弁当を持ってくる事が多いので前日から行く事が決まっていたんでしょうが外に行く事を私に告げるのはいつも出かける直前です。酷い時は、私がお弁当を買ってきて帰ってきて、帰ってくると2人とも居ないと言う事もありました。 Aさんは妊婦でちょくちょく休む事が多く、Bさんと2人で食べなくてはいけないと言う場面もあったのですが、すごく気分が重かったのですが、でも慣れるまでは頑張ろうと思ってお昼になって「今日のお昼はどうしますか?」と聞きに行くと、そう言う時は必ず「他の人と一緒に食べてくるから。」と私を一人残して他の人と食べに行ってしまいます。 それもいつも私が聞きに行かないとその事を言いません。自分からは言いに来てくれません。 そう言った事を何度となくやられると「気にしちゃダメだ」と思っていても滅入るので、その後、休職していたCさんが一緒に食べる事になり、Bさんが一人で食べる事もないだろうと思い、Aさんが退職されたのを機に一人でお昼を食べる事にしました。 それから、Aさんの後任さんの新人さんが入ってきました。 入ったばかりの新人さんを置いて一人で食べさせるのは可愛そうなので、一緒に食べる事にしました。 その頃Bさんは、Cさんは仕事が忙しいらしく一人でお昼を取る事が多くなったっぽいので私と新人さんがお昼を取っている所に時々「入れて~」と入ってきます。 3人で食事を取っている時は何事も無く食事を取っていたのですが、ある日Bさんが新人さんを誘って2人で食事に行ってしまいました。 お昼の買出し行く直前に新人さんから「Bさんに誘われたから行ってきますね。」と言われてビックリです。 新人さんも自宅からお弁当を毎日作ってきている人なんで、当日に決まる訳ありません。 普段3人で食べているのに何で2人で行くかな。と思います。 それに、Bさんは私より1年以上も前に務めていて、他の部署の人達も仲が良いです。私は他の部署の人とも交流もないので仲の良い女子もいません。 わざわざ新人さん誘わなくても、それ以外にも一緒に食べられる人はいくらでもいる訳です。 自分は一人で食べたくないのに、どうして私の事は平気で置いてけぼりに出来るのかが疑問です。 一人で食べる事は別にいいのですが、そう言う事をされると気分が悪いです。 今日も新人さんと彼女は外に食べに行きました。 それも他の部署の人達と一緒に。だったら何故、新人さんを連れて行くのでしょうか…? 給湯室で会ったりした時は普通に会話はするんですけど…向こうから話しかけてくる事は滅多にないので、進んで話しかけるようにしています。3人で食事している時も、普通に会話しているつもりです。 私は彼女に嫌われているんでしょうか。 そうじゃなければ、どう言う神経しているんでしょうか。

専門家に質問してみよう