• 締切済み

大学の課題で次のものがどうしてもわかりません

A1等は行列です。線が消えていますが、下のものは3行3列の行列式です。                a11      a12      a13         b11      b12      b13 A1=  a21   A2= a22  A3= a23   B1= b12  B2= b22  B3= b23      a31      a32      a33         b13      b23       b33 として a11 a12 a13     a21 a22 a23 ≠0 とする  A1、A2、A3の各々がB1、B2、B3の     a31 a32 a33 線形結合であらわされるとき、 b11 b12 b13 b12 b22 b23 ≠0 を証明したい 教えてください b13 b23 b33

みんなの回答

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

A=(aij),B=(bij),K=(kij)として A=KBですが|A|=|KB|=|K||B|なので|B|=0なら|A|=0

関連するQ&A

  • 次の課題を教えていただけないでしょうか、

    a1=(a11 a21 a31) a2=(a12 a22 a32) a3=(a13 a23 a33) b1=(b11 b21 b31)b2=(b12 b22 b32) b3=(b13 b23 b33) として |a1| |a2|=0 でないとする。a1 a2 a3の各々がb1 b2 b3の線形結合で表されるとき |a3| |b1| |b2|=0でないことを示せ。 |b3| なお、行列の積と行列式の関係を使って説明することになっております。

  • 行列式の線型性と交代性

    行列式 |A| において i ≠ j なる i , j について、 a_i1△_j1 + a_i2△_j2 + ・・・ + a_in△_jn = 0 (1) a_1i△_1j + a_2i△_2j + ・・・ + a_ni△_nj = 0 (2) が成り立つ. ※ a_ij ・・・ 行列 A の i 行 j 列成分 △_ij ・・・ 行列 A の i 行 j 列成分の余因子 これが正しいことを教科書で証明してあるのですが、理解できません。 教科書の証明は以下の通りです。 ----- 第 i 行と第 j 行が等しい行列式を第 j 行で展開したものが上の式(1)であり、 第 i 列と第 j 列が等しい行列式を第 j 列で展開したものが下の式(2)である。 どちらも、 「2つの行や列が等しい行列 A の行列式は 0 である」 という定理より0である。 ----- 上記の証明より、2つの行や列が等しい行列の i ≠ j の場合に(1)、(2)が成り立つことは理解できます。 ですが、2つの行や列が等しくない行列の i ≠ j でも一般的に成り立つということが理解できません。 行列式の線型性と交代性からうまく証明できるのでしょうか? 詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • 行列式(入門)の証明

    問.Aをn次正方行列とする。   零ベクトルでないn項列ベクトルbによって、   Ab=b が成り立っていれば |A|=0 であることを   証明せよ。 線形代数について学習し始めたばかりで、考え方や証明の仕方 に慣れていません。 Ab=b ということは、行列Aが単位行列であることと関係があるのでしょうか。 いろいろ教えていただけると助かります。お願いします。

  • 行列式の問題で困っています

    a11 a21 a31 a12 a22 a32 a13 a23 a33      の行列式が0でないとき、この各因子と線形結合にある、b11、b12、・・・・・b33からなる。 b11 b21 b31 b12 b22 b32 b13 b23 b33      も0でないことを証明したいのですがわかりません。教えていただけないでしょうか

  • 大学の数学の問題で分からない問題があります。

    線形大数学の行列で次の問題が解けません。 a1=[1,-1,2] a2=[-1,4,1] a3=[3,-4,5]である (1) a1,a2,a3が線形従属であることを示せ。 (2) a2をa1とa3の線形結合で表せ。 解答と解き方、よろしくお願いします。

  • 線形代数学について

    V が線形空間で b がある線形結合における元の集合   <A1,A2,A3,・・・・,Ar> に含まれているとき、この線形結合に b を加えた集合と、もとのこの線形結合における元の集合と、イコールになることの証明方法を教えてください。よろしくお願いします。。。   <A1,A2、A3,・・・・Ar、b>=<A1,A2,A3、・・・・Ar> を証明したいのです。

  • 線形写像の問題について

    線形写像f:R^3 → R^3を平面 a+b+c=0に関する対象移動で定義するとき・・・ 1.標準基底に関する行列表示Aを求めよ。 2.   |1   1  1| 基底  |-1  0  1|      |0  -1  1| に関する行列表示Bを求めよ。 と言う問題ですが、 R^3→R^3 と言うことは、1の問題の場合3行3列の行列表示になると思うのですが、考えても3行3列になりません。 この考え方自体がおかしいのでしょうか?? この問題をどのように解けばよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 線形結合についての証明

    1がaとbの線形結合であればa^2とb^2の線形結合でもあるって証明はどうすればいいのでしょうか? 1=as+btってして両辺を2乗してみたりしましたが、なんともならなくなってしまいました。 よろしくおねがいします。

  • aとbの行列が線形結合にある時次の証明をしたい

    a11 a21 a31 a12 a22 a32 a13 a23 a33 の行列式が0でないとき、 a1,a2,a3がb1,b2、b3の線形結合で表せる時、                                  b11 b21 b31 b12 b22 b32 b13 b23 b33 も0でないことを証明したいのですがわかりません。教えていただけないでしょうか

  • わからない線形代数の課題があります。早急にお助けください。

    わからない線形代数の課題があります。早急にお助けください。 A、Bをn次正方行列、a,bをn成分列ベクトルとします。 (1)(a+b,a+2b)を展開してください。 (2)t^((A t^B)^-1)を、(t^A)^-1,(B)などであらわしてください。(t^は転置行列です)