• 締切済み

数学Iの範囲で質問です

問 -2<a<5, -7<b<4, のとき次の式の値はどのような範囲にあるか。不等式の性質を利用して調べよ      回答 〔1〕 -2<0 から-2+3<a+3   a<5からa+3<5+3     よって 1<a+3<8   ←A<BならばA+C<B+Cを利用する          ↑このように解説されていましたが A<BならばA+C<B+CのA、B、Cのそれぞれがなにを指   しているかわかりません。 -2<a<5の-2がA aがB 5がCとしてA<B<Cと考えるんですか                            

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

問 -2<a<5, -7<b<4, のとき次の式の値はどのような範囲にあるか。不等式の性質を利用して調べよ      回答 〔1〕 -2<0 から-2+3<a+3   a<5からa+3<5+3     よって 1<a+3<8   ←A<BならばA+C<B+Cを利用する          ↑このように解説されていましたが A<BならばA+C<B+CのA、B、Cのそれぞれがなにを指   しているかわかりません。  >-2<a<5の-2がA aがB 5がCとしてA<B<Cと考えるんですか -2<a<5を、-2<aとa<5の2つに分けて説明しています。                            -2<a から-2+3<a+3 A<BならばA+C<B+Cより、 A=-2,B=a,C=3のことです。 a<5からa+3<5+3 A<BならばA+C<B+Cより、 A=a,B=5,C=3のことです。 A<BならばA+C<B+Cは、不等式の両辺に同じ数を足しても 不等号の向きは変わらないことを表しています。 2<5ならば 5=2+3<5+3=8 というようなことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

> A<BならばA+C<B+Cを利用する A<Bのとき、AとBの両方に同じ数Cを加えても不等号の向きは変わらない、という、 一般的な話をしているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

次の式、というのは、どこに書いてあるんでしょうか。

745252tt
質問者

補足

すみません書き忘れました a+3です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数Iの不等式の性質について・・・

     さっそくなのですが、式の値の範囲というやつです。  不等式の性質を利用するようなのですが、その中でいくら考えてもわからないのがあったので教えてください。    問題   -2<a<5,-7<b<4のとき、次の値はどのような範囲にあるか。不等式の性質を利用して調べよ。    (1)a+b     解説  -2<aと-7<bから,-2+(-7)<a+(-7),-7+a<b+a  またa<5とb<4から, a+b<5+b,b+5<4+5  よって、a+b<5+b, 5+b<9から a+b<9  以上から -9<a+b<9  とあるのですが、この後半の部分。  またa<5とb<4から, a+b<5+b,b+5<4+5  これがひっかかるんです。    全部間違ってるとは思いますが、一応自分なりに考えてみました。私的には、不等式の性質のA<Bなら A+C<B+C を利用しているのかなと思いました。  んで、a<5から、A=a、B=5とすると、C=bだとします。  すると、a+b<5+b で納得します。  でも、同じように、b<4から、A=b,B=4とすると、C=aだとします。  すると、b+a<4+aになってしまいます。    実際これのまとめには、A+C<x+y<B+Dとあるので、C=aではなくて、D=5と考えるのが妥当だと思うのですが、Dとなる理由がよくわからないんです。  若干、わかりつつもあるのですが・・・。    拙くわかりにくいですが、お願いします。

  • 代数の質問です。

    家でZ会の数学アドバンストを使っています。 そこで次の問題が分からないのでお答えください。不等式を使う解き方でお願いします。 ※xはエックスです。 ※なお、分数は表せないので、(カッコ)をつかいその中に示しました xについての不等式 1-(2分のx-1)>(3分の2x+a) について次の問に答えよ 問:上の不等式を満たすxの値の範囲の中に、正の整数が含まれていないよう   なaの値の範囲を答えよ。 答えは、a≧1です。 不等式はある程度理解はしていますが、中1なので詳しい解説がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • とりうる値の範囲

    不等式2(x+a)<3(1-x)について次の問いに答えよ。 (1) 解がx<3となるように、定数aの値を定めよ。 (2) 解がx=(-3)を含まないように、定数aの値の範囲を定めよ。 答え (1) a=(-6) (2) a≧9 になるそうです 解き方の解説よろしくお願いします。

  • 数学の質問です(^_^;)

    数学の質問です! 2つの不等式 (x-a+1)(x-2a+4)≦0 -(1) x>b -(2) がある。 問1 , a<ア のとき、(1)を満たすxがつねに、(2)を満たすのは、b<イa-ウ のときである。 問2 , a=6のとき、(1)かつ(2)を満たす整数xはただ1つであるようなbの範囲は  エ≦b<オ である。 ア~オを解説をつけて教えていただければ幸いです( ^^)

  • 数学I

    【問】a+b=4,ab=2,c+d=5,cd=3のとき,次の式の値を求めよ。 (ⅰ) a^2+b^2 (ⅱ) ac+bd+ad+bc (ⅲ) (ac+bd)(ad+bc) 答え (ⅰ)12 (ⅱ)20 (ⅲ)74 (ⅰ)は… a^2+b^2 =(a+b)^2 =4^2 =16 と解いてしまい違う答えになってしまいました。 それで,(ⅱ)(ⅲ)は全くわからないので 3つとも答えの導き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高校数学 不等式など

    高校から課題が出たのですが、解説がなかったため解説をお願いします。 途中式などを細かく書いていただけると、ありがたいです。 問題数が少し多いのですが、宜しくお願いします。 降べき、昇べきの順に並び変える。 6x^2-4y^2-2xy-3x+4y+1 既約分数か多項式にする。 a^2-(b-c)^2/(a+b)^2-c^2 次の不等式を満たすxの値の範囲 -1<1-(x-1)/2<= 1/3 2(x-3)+5<5x+6<= (3x+4)/3 次の連立方程式を解く。 x+y=4 y+z=8 z+x=6 次の不等式を満たす実数x,yの値を求める。 (1+i)(x-yi)=2+i iの二乗は-1です。 次の二次方程式が重解をもつように、実数kの値を定める。 また、そのときの重解を求める。 k(x+1)(x-2)=x^2 見難いですが、宜しくお願いします。 一応、新高一です。 もしかしたら、二年の範囲もあるかもです。

  • 高1の数学Iと数学Aについての質問です

    次の問題の解き方と答えを教えて下さい。 数学Iの問題:不等式3x-a>2(x+a)の解について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)解がx>1となるとき、aの値を求めよ。 (2)解がx=-3は含まないが、x=-2を含むように、aの値の範囲を定めよ。 数学Aの問題:赤球3個、白球4個、黒球2個の計9個の球を1列に並べるとき、黒球が隣り合う並べ方は何通りあるか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 不等式の問題です。(高校数学IA)

    ※の部分が理解できないため、どなたか解説をお願いします。 問. 2x+a>4-x について、次の問いに答えよ。 2. 不等式を満たすxの最小値が4である時、定数aの値の範囲を求めよ。 (1より、x>(4-a)/3 が求まっています。) 解. 1.より、3≦ (4-a)/3 <4 …※ -8<a≦-5 よろしくお願いします。

  • 数学I

    画像のグラフがあります。 「a-b+c の値の符号を調べよ」 という問題で、解答は 「a-b+cは、x=-1におけるyの値である。 よってa-b+c>0」 となっているのですが、何故“a-b+cは、x=-1におけるyの値”とわかるのですか? 教えて下さい。