数Iの不等式の性質について

このQ&Aのポイント
  • 不等式の性質を利用して調べる問題について質問があります。
  • 解説の一部がわかりにくく感じます。
  • 不等式の性質のA<Bなら A+C<B+Cを利用することができるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

数Iの不等式の性質について・・・

 さっそくなのですが、式の値の範囲というやつです。  不等式の性質を利用するようなのですが、その中でいくら考えてもわからないのがあったので教えてください。    問題   -2<a<5,-7<b<4のとき、次の値はどのような範囲にあるか。不等式の性質を利用して調べよ。    (1)a+b     解説  -2<aと-7<bから,-2+(-7)<a+(-7),-7+a<b+a  またa<5とb<4から, a+b<5+b,b+5<4+5  よって、a+b<5+b, 5+b<9から a+b<9  以上から -9<a+b<9  とあるのですが、この後半の部分。  またa<5とb<4から, a+b<5+b,b+5<4+5  これがひっかかるんです。    全部間違ってるとは思いますが、一応自分なりに考えてみました。私的には、不等式の性質のA<Bなら A+C<B+C を利用しているのかなと思いました。  んで、a<5から、A=a、B=5とすると、C=bだとします。  すると、a+b<5+b で納得します。  でも、同じように、b<4から、A=b,B=4とすると、C=aだとします。  すると、b+a<4+aになってしまいます。    実際これのまとめには、A+C<x+y<B+Dとあるので、C=aではなくて、D=5と考えるのが妥当だと思うのですが、Dとなる理由がよくわからないんです。  若干、わかりつつもあるのですが・・・。    拙くわかりにくいですが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

前半でa+b<5+b を導いているので後半ではb<4から5+bがいくつより小さいかを求めればいいわけです。 a+bが5+bより小さいことがわかっているのでb<4の両辺に5を足してやりb+5<4+5でb+5<9ということがわかればb+5は9より小さく最初のa+b<5+bは<9となりa+bは9より小さいということが言えます

Apocrypha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやら別々に考えて勘違いしていたみたいです。 よくわかりました^^

その他の回答 (1)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

b<4でしょ。C=aではなくて、C=5です。すると、b+5<4+5。 足すべき数字は、aではなく、5です。C=aとする方が不自然だと思うのですが。

Apocrypha
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。    でも私の理解力では、まだよくわからないままです。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 数I不等式の質問です。

    aは正の整数とする。xについての3つの不等式 x^2-9x+14≧0・・・(1) ax > 2a^2+a・・・(2) 3x-a-2 < 2x+a+4・・・(3) 不等式(1)(2)(3)を同時に満たす整数が2個だけあるようなaの値の範囲を求めなさい。 (1)(2)(3)の不等式それぞれは解けたのですが2個あるというのがわかりません。 よろしくお願いします・

  • 数学Iの問題 不等式

    方程式と不等式 2つの不等式 2x+a^2≧ax+4…………(1) x^2-(a+4)x+4a≦0……(2) がある。 (1) a=1とする。不等式(1)、不等式(2)をそれぞれ解け。 (2) a<2とする。不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値を求めよ。 (3) a<4とする。不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xがただ一つ存在するようなaの値の範囲を求めよ。 この(2)(3)を教えてください

  • 数学Iの範囲で質問です

    問 -2<a<5, -7<b<4, のとき次の式の値はどのような範囲にあるか。不等式の性質を利用して調べよ      回答 〔1〕 -2<0 から-2+3<a+3   a<5からa+3<5+3     よって 1<a+3<8   ←A<BならばA+C<B+Cを利用する          ↑このように解説されていましたが A<BならばA+C<B+CのA、B、Cのそれぞれがなにを指   しているかわかりません。 -2<a<5の-2がA aがB 5がCとしてA<B<Cと考えるんですか                            

  • 不等式!!

    不等式の解法の問題なのですが、分からないので教えて下さい!! (1)二次不等式x^2+ax+b<0の解が-1/3<x<2であるとき,a,bの値を求めよ。 (2)二次不等式ax^2-4x+bの解が-4<x<3となるような定数a,bの値を求めよ。 以上です。誰か教えて下さい!!とても困っています。

  • 不等式の問題です。教えてください!

    不等式3<x+1<6・・・(1)と二次方程式xの二乗+ax+b-9=0・・・(2)(a,bは定数) があり、(2)はx=3を解にもつ。 (1)(2)の解がすべて(1)をみたすようなaの値の範囲を求めよ。 (2)(1)を満たすすべてのxが不等式a(x-a)<b(x-1)を満たすようなaの値の   範囲を求めよ。ただし、aは0ではないとする。 考え方がよく分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします!

  • 数の積の性質(高校数Iなのでしょうか?)について

    立て続けで申し訳ないですが、三角不等式の問題を解いてる内に一つ重要なのかどうでも良いのか分からないような疑問が湧いたのでここで。 数(式)の積の性質について、 AB=0 ⇒A=0または B=0 は周知のことと思いますが、 これが不等式の場合の性質は定まっておりましたでしょうか。 例えば、 AB<0 については、A<0 B>0 あるいは、A>0 B<0のいずれかになるのでしょうか? 何故こんな質問をしたといいますと… 問 0≦x<2πのとき、不等式cos2x<-3cosx+1 を解け について、これを解いてゆくと (cosx+2)(2cosx-1)<0……(1) になりますが、(1)を等式とみなすと cosx=-2 にはなり得ませんから、 cosx=1/2 について考えることになると思います(恐らく)。 この場合はどうすれば良いのでしょうか。 穴だらけの質問でご不便お掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 数I・不等式の整数解

    青チャの問題です。 不等式x<(3a-2)/4を満たすxの最大の整数値が5であるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 答え 22/3<a≦26/3です。 考え方として、 『例えば3a-2/4=5のとき、不等式はx=5となって、条件と満たさない。 3a-2/4=6のとき、不等式はx < 6となって、条件を満たす。』 と書いてありましたが、 3a-2/4=5のとき、なぜx=5になるのか?3a-2/4=6のとき、なぜx < 6となるのか?わかりません。 xの最大の整数値が5なのに、なぜ6が出てくるのかわかりません。 3a-2/4<5ではダメなのでしょうか? 5 < 3a-2/4 ≦6 となる意味もわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 不等式の変域の問題

    aをa<10の定数として、不等式、12x^2-(45+4a)+15a<0 を満たす整数xがちょうど3個存在するようなaの値をもとめよ。 解答 0<=a<3 最初の不等式を因数分解すると、(4x-15)(3x-a)<0 となって、x=15/4、a/3 a/3 < 15/4、だから  不等式の範囲は xの値が 上の不等式から、 3,2,1と3つとれるなら、aの範囲は 0<a<3 でイコールがいらないと思うのですが、 この点についてアドバイスお願いします。

  • 恒等式の性質について

    恒等式の性質について パソコンで累乗をどう表現したらよいのかがわからないので日本語読みで記します。 axの2乗×bx×c=0がxの恒等式 ならば a=b=c=0 とあるのですが、私が思うに必ずa=b=C=0になるとは限らないような気がするのですが 私の解釈の仕方が間違っているのでしょうか? 恒等式とは文字かどんな値でも等式は成り立つということで間違いはないでしょうか。 xの値が決まってしまってもa、b、cの値は自由にとることができるのでこの3つの文字かすべて0となるというところに疑問を持ってしまいました。 わからないです。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • この等式を集合演算の性質を用いて示すにはどうすればよいでしょうか。また

    この等式を集合演算の性質を用いて示すにはどうすればよいでしょうか。また、ベン図はどのようになりますか? (1)A-(B∪C)=(AーB)∩(AーC) (2)Aー(B∩C)=(AーB)∪(AーC) (3)(¬A∪B)∪(A∪¬B)=(A∩B)∪(¬A∩¬B) (4)(¬A∩B)∪(A∩¬B)=(A∪B)∩(¬A∪¬B)