• ベストアンサー

赤くない鳥居の意味は?

鳥居は赤塗りしてあるものだと思っていましたが 石で出来てるのか赤塗りされてない鳥居を何度か見たことがあります。 色が剥げたわけではないです。 赤い鳥居と塗ってない鳥居の違いは何でしょうか? なにか意味があるのでしょうか?

  • pcexy
  • お礼率97% (130/133)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146820
noname#146820
回答No.2

古代日本には、鳥居が存在せず。 エジプトのピラミッドに鳥居がありますか? ないでしょ。 紀元前に土砂で埋めた日本のピラミッド文明。

pcexy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#146820
noname#146820
回答No.3

ボケはここまでにして置いて、、、 確かに質問されていることは疑問だらけですが、色落ちで改修するのに困っている神社なども 見受けられる点も考慮する。 ただ、伊勢神宮は西暦に入ってから建造していますので、微妙です。 ご神体は、三種の神器と言われていますが、よく判らない点が多く不明です。 天皇を初めとする日本の神話がインチなことは確かです。

pcexy
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#151730
noname#151730
回答No.1

古代からの神様となっている御社(◯◯の尊など)は無地、もしくは白。名前に◯◯神宮(系列を含む)がつきます。 氏神様(土地の神様)を祭っているのは赤、もしくは朱色です。◯◯神社、◯◯大社の名前がつきます。 ◯◯大社でも七福神のいずれかを祭るところは白鳥居になります。 参考まで。

pcexy
質問者

お礼

そういう見分け方をすればいいのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳥居 色

    神社にある鳥居で、 赤塗ではなく石でできていて、白っぽい鳥居がある神社がありますが 何か意味はあるのでしょうか? なぜ赤塗じゃないのでしょうか?

  • 鳥居の上の石について

    地方の小さな神社をお参りすると,鳥居の上に石が載っているのを見かけるのですが,あれは宗教的意味があってなされているのでしょうか。

  • 鳥居の朱色は?

    質問させて下さい。先日友人と話をしていて出てきた疑問です。 話の中で鳥居はどうして朱色なのか?という話になりました。私の意見は「これより先は神域だ」と示している、というものですが、友人は納得しません。彼曰く、出雲始め赤くない鳥居もかなりある。これらは神域では無いのか、というのです。 友人の説では朱は防腐材であり、鳥居が朽ちにくくする為のもので、赤い欄干の橋なども同じだ、というのです。 歴史にお詳しい方、教えて下さい。朱(あるいは丹)には防腐剤の役目があったのでしょうか?(橋の欄干もそうか?)また、鳥居に朱色や黒、灰の違いがあるのは意味があるのでしょうか?

  • 赤い鳥居と白い鳥居の違い

    先日、北海道の利尻島に行ってきました。 あちらには赤い鳥居と白い鳥居が混在していました。 「赤い鳥居はお稲荷さん」とタクシーの運転手さんはおっしゃってましたが、白い鳥居にどんな意味があるのか要領のある返事を得られませんでした。 白い鳥居の社(神社らしい神社は結局見かけませんでしたが)は、赤い鳥居と違って、祭ってある神様が違うのでしょうか。 ご存知の方。よろしくお願いします。

  • 石の鳥居の建て方

    石の大きな鳥居はどうやって建てるのでしょうか? 家の近所の神社には柱の直径が約50センチメートル程の大きな石の鳥居があります。 神主様に聞いたところ、20年ほど前に近所の石屋さんが施工したとのことです。 レッカー車を2台使ってやったそうですが、詳しくは知らないそうです。なんとなく想像はできても、詳しく知りたいと思っています。 どこかのホームページで参考になるところをご存知ありませんか? また、ご回答にて文章で教えていただける方、いらっしゃいませんか? お願いいたします。 興味があって、とても気になっています。 図書館で探してみたのですがわかりませんでした。

  • だんだん小さくなってく鳥居がたくさん並んでるのは?

    たまに見かけるんですがどうゆう意味が込められてるんでしょうか?赤い鳥居がドミノみたいにいっぱい並んでいて徐々に大きさがかわっていってるのですが…

  • 黄色い鳥居のわけは?

    近くの稲荷神社に行ったところ、拝殿の前の大きな鳥居だけが黄色でした。他は赤(朱)なのですが。黄色の鳥居には何か理由があると思うのです。ネットで調べても、黄色の鳥居の神社はいくつかあったのですが、その理由は記されていないので、よけいに知りたくなったしだいです。ご存じの方、教えてください。

  • 鳥居の上の石

    私は県の青少年教育施設で史跡探訪の資料を作っています。 近々鳥居のことについて調べたものを完成させようと思っています。 そこで、疑問に思ったんですが・・。 鳥居の上に石がのっていますよね? あれはいったいなんなんでしょう??

  • 千本鳥居とは?

    鳥居の中でも朱色で塗られ、数十センチの間隔で何十本も並ぶ鳥居がありますよね。 うちの近くも時たま見ますが、 そんな鳥居の形体のの名称は、 京都伏見稲荷の「千本鳥居」はは有名ですが、 京都京都伏見稲荷「以外の場所」の神社でのものも(正式名称でも通俗名称でも)千本鳥居と呼ばれているのでしょうか? ちなみに、稲荷神社だけですよね? 上記の感じの鳥居が建てられているのは。 あと、その上記書いたみたいに鳥居が建てられて、物凄くすごい所(鳥居の数が目茶苦茶多いとか、普通の千本鳥居とは違った感じのもの)とかあったら教えてください。 詳しい方教えてください。。

  • 鳥居のマーク

    よく家の塀などに、赤字で鳥居のマークが書いてありますよね。あれは立小便禁止の意味であると理解しているのですが、そこで質問です。 1. 赤字で鳥居のマーク = 立小便禁止の意味で間違いないでしょうか? 2. なぜ、赤字で鳥居のマーク = 立小便禁止の意味となるでしょうか? よろしくお願い致します。