• 締切済み

一方的にくる年賀状を阻止する制度を作って欲しい

一方的に届く年賀状が来るのをストップさせたいのですが、「受け取り拒否」にすると、ストーカーとなって、恨みを買われ、どんな嫌がらせや仕打ちを受けるか分かりません。 このサイトを見ても、一方的な年賀状で悩んでいる人も多いです。 お正月早々憂鬱になるので、ストップさせる制度を作っていただきたいのですが、どこへ言えば良いですか?地元の郵便局の平社員に言ったところで、効果ないと思います・・・。 あからさまに、「受け取り拒否」と返送されるのではなく、「相手に届きませんでした」と自動的に返送される制度があれば良いのになぁ、と思います(携帯のリターン・メールのように)。

noname#146516
noname#146516

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

自己中心ではなく、受け入れられる心の余裕を持ちましょう 子のまま進めば、そのうち社会生活に支障をきたすようになりますよ(既にその兆候が現れているのかも知れません)

noname#146516
質問者

お礼

受け入れられる心の余裕が来る日が来ることを願います。 でも、できれば、携帯業界で着信拒否や迷惑メール対策がうまく成されているように、郵便業界でも対策を練っていただきたいです。そうすれば、病まなくて済むのに、と思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

不幸の手紙を書いてその人に出しましょう 古いですね 以下文面 これはカナダ大使が考えたものでこのはがきを受け取った人は2日以内に知人5人に同一の内容でださなければいけません、もし出さないと不幸にあいます  実際不慮の事故にあった人がいます。 40年前にはやった 昔深夜放送のDJが 不幸の手紙をとめる勇気の無いやつは この番組に送ってくれ おれが燃やしてやる とかいった。まーこの種の話がわかるあなたは55才以上でしょう。

noname#146516
質問者

お礼

ほんと、私としては、お正月に不幸のハガキを受け取っている心境です。郵便局員の方、なんとか対策を練っていただきたいです。 せめて、その相手が回答者様の文面を読んでいることを期待します笑 アドバイスありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

自身で『受取人住所不一致』などのハンコを作り⇒受け取った年賀状に押して⇒ポストに投函する 郵便局としては差出人に返送せざるをえないと思いますが いかがですか?

noname#146516
質問者

お礼

なかなか良いアイディアですね。 郵便局に、「受取人住所不一致」という判子が置いてあれば良いなぁ、と思います。郵便局の幹部の方、ぜひ検討していただきたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年賀状が欲しくない人から年賀状を受け取らなくて済む方法はないでしょうか

    年賀状が欲しくない人から年賀状を受け取らなくて済む方法はないでしょうか?年賀状が届いたら返信しない訳にはいかないですよね。向こうもそう思っているかもしれませんし、この負の連鎖を断ち切る良い方法はないでしょうか?受取拒否とか無理ですよね?年賀状の制度自体止めてしまいたいです。何か良い方法教えて下さい。

  • 弁護士からの年賀状

    ストーカー事件で弁護士に依頼して事件はそこそこおさまったのですが、何か被害があって弁護士に相談しても口説かれ食事しながら話しましょうとまるで使えず、男性恐怖症が酷くなりストーカー被害も共有できません。食事に誘うのが不快だと伝えて一年耐えましたが連絡をブロックしました。問題は毎年届く年賀状です。受取拒否したいのですが住所を弁護士に知られていることで怖くて病気も悪化して弁護士に方を訴えたいぐらいです。弁護士って変えられますか。被害届を出して警告までさせてストーカーは暴力性はおさまりました。

  • 行政が一方的な書類形式の変更で不利益を与えた場合

    治療費の請求書について今年7月まで問題の無かった書類形式があります。それまで数十年の通達による必要事項がきちんと入っているものです。 同じ目的の請求書について、今年8月から行政が一方的な書類形式の変更があったということで 受取を拒否して、請求書を返送してきました。 変更点は、「男」というものを「1:男」と決められた数字を付加しろというもので、記載内容は従来通り足りております。 厚生労働省は役所へ通知を出したらしいのですが、請求者である私には通知を出してませんし、 厚生局に通知を要求したところ拒否されました。 このような取り扱いの中、請求書を受取拒否し返送するということで不利益を被ったのですが、対処方法はなにかありますでしょうか?

  • 縁を切った友人から、年賀状が来ます

    私は実家暮らし、社会人の女性です。 数年前に、裏切られたことがきっかけである友人夫婦と縁を切りました。 絶縁状を突きつけたわけでも、縁を切ると目の前で宣言したわけでもありませんが もうこの夫婦(主に夫のほう)とは付き合いたくないな…と思ったので 連絡をいっさい取らなくなりました。向こうからの連絡もありません。 この友人夫婦ですが、毎年年賀状を送ってくるので困っています。 二人のことなんてとうに忘れていたはずなのに、毎年年賀状が来るので 年明け早々、嫌な気分になります。 返してないんだから察してよ…と思うのですが、しつこいです。 本来なら「受取拒否」にでもしてしまうべきなのでしょうが、 共通の友達もいるので、そこまで大事にしたくなくて…。 できればひっそりとフェードアウトしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? このまま我慢しつづけるのが一番でしょうか? また、なぜこのようにしつこいのでしょうか…。 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 絶縁した元友人からの迷惑年賀状

    今月の10日頃に以前絶交をし、連絡を絶った元友人から幸せの当てつけともとれる何とも迷惑な年賀状を受け取りました。 独身の私に対し、その元友人は「結婚しました、今は子授に恵まれるよう体を大切にしています。いつか会えたらいいですね」と。 嫉妬の気持ちもありますが、なんとも腹黒い女性なので返送を依頼に郵便局の窓口に持参しましたが2回とも戻ってきてしまいました。 とりあえず該当者なし、受取拒否と赤字で書いてポストに投函しようと思うのですが、また戻って来そうなので心配です。 こういった場合、徹底的に無視したほうがいいか、強引でも返送したほうがいいのかどうか知恵を貸して頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • パソコンで年賀状を作成する方への質問

    自分でパソコンで、年賀状を作成する方。 宛名を印刷する前に、去年の年賀状で住所変更がないか、間違いないが、住所録をチェックはしないのですか? または、転居のお知らせが来たら、住所録を訂正しないのですか? というのは、私がここ数年の間に、転勤や新築などで、3回転居し、そのたびに転居のお知らせハガキを出し、年賀状にも新しい住所を記載しているのにも関わらず、半数の方が旧住所のままの年賀状が届くのです。それも、数年前の住所のもあります。 正月早々、返送されるのも申し訳ないので、郵便局に毎年、前の前の住所からの転送届を出して対処しています。 それにしても、いい加減、直してもらいたいのですが、パソコンの住所録ってチェックしないのですか? こちらから、直して下さいと言うわけにもいかず、失礼のない直してもらい方ってないでしょうか?

  • 裁判員候補通知書類の扱いについて

    受け取り拒否でも免除なし、候補通知未開封で返送の人も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000046-yom-soci 裁判員候補通知書類に対して次のようなことをするとどうなりますか? 1.開封せず無視する 2.未開封で返送する 3.裁判員制度絶対反対の意見書を付けて送り返す 4.破り捨てる 罰則があるのはどれでしょうか?

  • 年賀状を受取拒否する方法ってありますか?

    僕の姉は、20年前から全く交流のない元友人(男)から、毎年(1月4~5日頃に)年賀状が送られてくるそうです。 その人とは、あくまで会社の同僚として2回くらい食事に行っただけの仲だったそうですが、 その人に手紙で「好きです。」と告白されてからは、「私束縛されるのがダメなので、恋愛は苦手だし、筆まめじゃないので手紙のやりとりもムリです。」と電話で伝えたそうです。それからは手紙や電話もこなくなり、特にケンカしたわけではなく20年前から全く会っていないのだそうです。 姉はその会社を20年前に辞めてますし、この20年間お互い連絡すらしていないのに、なぜか年賀状だけは毎年かかさずその人から送られてくるそうです。 毎年、印刷された新年のあいさつに、手書きで「お元気ですか?」と書き加えられてあるだけだそうです。 姉はその人と友達づきあいや恋愛する気もないので、そのうち出さなくなるだろうと思い、 この20年間、あえて年賀状をださなかったそうで、これからもそうするつもりだそうです。 いままでストーカーのような事件は起こっていないのでそれほど本人は心配していないようですが、 僕は、全く交流のない昔の女友達に毎年年賀状を送り続けるという感覚が理解できません。 このままでは一生姉にその人から年賀状が送られてくるのでは?!と心配になります。 受け取り拒否できる方法とかってあるんでしょうか?

  • 裁判員制度通知と普通郵便について

    各地に裁判員制度の通知が届いていることかと思われますが このようなニュースがありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000046-yom-soci つまり拒否のための通知であるから、それを返却するのは 拒否する権利の放棄であるという最高裁の判断です。 まぁそれはそれで良いのですが、予想外の単語が目に入りました。 『普通郵便で~送られた。』 以前から『常識で考えて書留(特別送達に類するもの)で 送られてくるはずだから受け取り拒否すれば問題ない』 という方法が論じられていたのはご存知の方も多いのではないでしょうか。 この論説も、『普通郵便だと紛失の可能性を否定できない』という 考えを基に書かれていたのだと思います。郵便法の実務上の処理についての 知識に乏しくこの件に関して冷静な判断ができそうにありません。 そこで質問は以下です。 1:普通郵便の受け取りの拒否は実務上可能か? 書留(特別送達)や配達記録以外の郵便物はポストにぽーんと入れられちゃう イメージがあります。実際に受け取り後送り返す以外に 拒否ってできるんでしょうか? 2:普通郵便の紛失に際して、『拒否権の欠格』は発生するか? 『返事が無いから拒否していない。召集に応じないのは違法』と裁判所から 言われてもいや、届いていないですよ?と返したらどうなるんでしょうか? 一方で、そもそも特別送達を断った経験が無いのでこの場合の処理もわからないです。

  • ダンナと前の奥さんと連名の郵便物

    ワタシのダンナはバツイチ(子供なし)で、ワタシたちは去年の11月に結婚した新婚です。 今年は結婚して、初めてのお正月でした。 結婚式と披露宴もしましたので、たいていの親族や友人はダンナが再婚したことも知っています。 ポストに届いた年賀状を一番最初にチェックしたのですが、家族の分と、ワタシたち夫婦宛に届いたものをチェックしていたら、一枚だけ、とある旅館からの年賀状に、ダンナと前の奥さんの連名の年賀状が届いていました。 ワタシはその時、見たくない物を見てしまったという感じでしたが、みんながいる前で、捨てるわけにも行かず、見なかったことにして、年賀状の中に混ぜたままにしておきました。 一通り見終わってから、次にダンナがみていましたが、その年賀状を見た時、すぐにサっとテーブルの下に入れていました。たぶん、ワタシへの気遣いだったんだと思います。 前の奥さんの実家近くの旅館(前の奥さんの親戚の旅館らしいです)からなので、ダンナと前の奥さんが泊まった旅館からのハガキなんだなぁということは知っていたのですが、たぶん、離婚したことを知らないで、出したんだろうなぁと思うのですが、来年も 、これからもずっと届くのかなぁと思うと、あまりいい気分ではありません;; 前の奥さんの名前だけの郵便物なら、「受け取り拒否」ができますが、連名ですので、郵便物の「受け取り拒否」などは、ワタシがするべきことではないのかなぁと思うと、やはり気にしないようにする・・・しかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう