• ベストアンサー

景品法の目的

景品法の目的は何ですか? 景品法は経済から見たらマイナスですよね。 景品法をやめて日本経済を良くしようとは思わないんでしょうか?

  • ha5050
  • お礼率36% (316/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147996
noname#147996
回答No.1

過剰な競争と消費者を煽るのを止めるためです。 何でマイナスなのか? 脳内だけで分かっても、ここで説明しないと伝わりません。

ha5050
質問者

お礼

景品に当てられる額がある金額の何%と決められていますよね。その割合が少なすぎるため消費者がどうせ当たらないと購入意欲をなくしてしまうわけです。 他にも、漏れなくプレゼントと言う景品にも当てられる額が決まっています。漏れなくもらえるのはいいのですが、その額が少なく購入意欲をそそるような良い景品を付けられないわけです。 利益に対して当てられる景品の額を増やしても商売が成り立つなら景品の額は自由に決められる方がプラスに働くと思ったわけです。

その他の回答 (3)

  • zxzzxz
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.4

>景品法の目的は何ですか? 「賭博及び富くじに関する罪」の一種ですよ。 ギャンブルだって合法にしたほうが経済的にはプラスだけど それにより破産したり治安が悪くなったりというマイナスがあるから禁止されてるでしょ? それと一緒で、商品という形で実質的なギャンブル仕様をすることを防ぐために景品法があるわけです。

ha5050
質問者

お礼

ギャンブルとは違い損はしないはずです。でも、景品に釣られて無駄な出費をすることはあると思います。それが経済にとってはプラスになるのではと思います。

noname#147669
noname#147669
回答No.3

ではここで言ってないで、法改正を進めてください。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

不当景品類及び不当表示防止法というのが正式名称です。 歴史 牛の絵が貼ってあった「三幌ロースト大和煮」の缶詰に蝿が入っていたとの報告が保健所に寄せられた。東京都と神奈川県が調査を進めるうちに、当時、「牛肉大和煮」と表示していた20数社の商品のうち、牛肉100%のものは2社しかなく、大部分は馬肉や鯨肉だったことが判明した(当時は馬肉や鯨肉は、安価であり牛肉よりも低級品と見なされていた)。 事業者はこれらのニセ牛缶を大幅に安い価格で販売していたため、刑法の詐欺罪は適用できなかった。また消費者に健康被害をもたらすものでもなかったため、食品衛生法も適用できなかった。 その他の例 ・「霜降り馬肉」と表示していたが、実際は馬肉に馬脂を注入したものだった。 ・健康食品で「アントシアニン36%含有」と表示していたが、実際は1%程度に過ぎなかった。 ・通販商品で「会員になるとお得」と表示していたが、5個以上購入の場合という条件を表示していなかった。 ・外貨預金で「大型利息」と表示していたが、手数料がかかることを表示していなかった。 ・害虫駆除機に表示されている電磁波の効果に根拠となるデータがない。 ・携帯電話の広告で「通話料0円」と大きく表示し、「午後9時から午前1時までは通話料がかかります」と小さく打ち消し表示。 販売あたって商品に景品(賞金・賞品)をつけることも可能ですが、その表示が誇大だったり虚偽の場合、損害を受けた消費者が個別に訴訟をしなければ解決できず、事前にそのような事案が多数報告されていても法がなければ取り締まりができないのです。 実際、個人が商品一つで訴訟までするのかと言われれば、できないというのが現状でしょう。悪徳商社がもうかり、真実を伝えた企業が衰退していく社会が、経済的に良いかどうかはわかりません。 某国では横行しているようですが、貧富の格差も激しいようで・・・

関連するQ&A

  • 景品法について

    小売業の店の販促で来店者もしくは 購入者に景品をだそうとおもっています。 景品法というものがあるときいたのですが、 わかるかたがいらっしゃりましたら、 このことについておしえてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 景品法

    景品法にお詳しい方、ぜひ教えてください。 公正取引委員会を読みましたが、無料サービスの場合の掲載が確認できず、質問させて頂きます。 無料オンラインゲームで優勝者に景品を進呈する場合、景品限度額はどのように設定するべきでしょうか? ゲームでの優勝者に景品進呈となれば「一般懸賞」にあたると思います。 しかし、ゲームの参加、会員登録は全て無料のため、「懸賞による取引価額」が0円です。 この場合、景品を進呈することはできないのでしょうか? それとも「一般懸賞」ではなく「オープン懸賞」に分類されるのでしょうか? 優勝者に1~10万円相当の景品を考えております。 宜しくお願いいたします。

  • 景品法についておしえて下さい

    スーパーのイベントで、1000円お買いあげごとに、クジが1回引けて最高15000円相当の景品が当たるというイベントをしようと思っていますが、 確か景品法で購入代金の何倍までとか決まっていたと思うのですが、上のような場合は大丈夫でしょうか? 当選本数なども決まりがあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします

  • 景品法について

    景品法についてお尋ね致します。 以下に書きました、雑誌たお菓子、音楽CDの「おまけ」が、 すべて景品法の範囲なのかも、お知らせください。 ●雑誌に付ける付録の販売価格に対して、   付けていい付録の価格は○円以下までとか、制限はありますか??   (1~2年前に某社が、付録で雑誌の部数を    伸ばしたと思います。) ●他の商品のおまけの金額の制限について   (1) お菓子(チョコレート)のおまけ(景品)   (2) 音楽CDの特典 (アーティストのTシャツ、携帯ストラップ等のグッズ、      握手券等々)

  • 景品法について教えて下さい

    300円・500円・1000円ガチャの空のカプセルを抽選にした景品を予定しています。 空のカプセルをゲーム台に投入してもらい、「当たり」に入れば景品を差し上げるという感じです。 当たる確率は、規則性がないので不確かですが6回~8回程度で当たりが出ればと考えています。 景品の金額は、200円~600円までを予算としています。 お店としては空のカプセルの回収率を上げたいのが理由です。 お客様にはカプセルで当たっても外れても、今まではカプセル回収ボックスに入れるだけの空のカプセルでもう一度抽選的なゲームが出来ると言う遊び感覚を提供したいと思っています。 景品法に引っかかるのでしょうか?と言う疑問と、 景品に宝くじ1枚を提供しても大丈夫なのか? と言う点です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 景品法

    最近、店の前にカリーノ2やコロッコという UFOキャッチャーがあります。 1play、100円で中には楕円形のカプセルがあって、 取った番号に応じて別設のケースから pspやdsiやwiiなどが当たるようになっています。 そこで、pspやdsiやwiiを景品にすることは 景品法に接触しないのでしょうか?

  • ある金額以上でプレゼントは景品法で大丈夫?

    特定の商品を対象とせず、複数の商品をある金額以上買ったら全員に景品をプレゼントと言うのは景品法では大丈夫ですか?

  • 派遣法の目的とは

    (1)1986年の労働者派遣法の制定の目的は何なのでしょうか? 条文に書かれた目的以外で、社会的経済的背景による目的はあるのでしょうか。 (2)労働者派遣法の制定と、リクルート事件の年が同一年度に起きていますが、関連はあるのでしょうか?リクルートはこの法律施行によって大きな恩恵を受けていると思います。 (3)労働者派遣法の施行、そしてこれまでの改正は、経団連の圧力があるのでしょうか?時代の流れとともに改正されたのではなく、経団連の圧力なのでしょうか。(ワーキングプアも増えていますし、時代の流れだとは思えないのですが) 具体的なソース元があると助かります。 よろしくお願いします。

  • 景品で金品をわたしてもいいのでしょうか。

    はじめまして。 私は飲食店を経営しています。 再度来店してもらうために、来たお客さんに、 景品をわたしたいと思います。 普通の景品では面白くないので、 100円をキャッシュバックしたいと思いますが、 これは景表法とかにひっかかりますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 景品法について教えて下さい

    会社でWEBアンケートを行い、アンケートに答えてくれた人から抽選で謝礼(金券やストラップなど)を出したいのですが景品で使っていい金額と気を付けるべき事を教えて下さい よろしくお願いいたします。