• 締切済み

新婚旅行の時期

2012年元旦に婚姻届を出し、2012年秋に結婚式予定(会場・日取りは決定)のものです。 お互い結婚休暇を5日間(土日を含まない)貰えることになっているので 当初、秋の結婚式に有給など合わせて10日から12日間ほど 休暇を頂いて結婚式・新婚旅行の予定でいました。 ところが、総務から入籍日から概ね1ケ月、せめて3カ月以内でなければ 結婚休暇を申請できないと言われてしまいました。 かなりショックでした。入籍前に確認をするということを怠った自分を 恨みました。 半泣きで直属の上司に相談したところ、結婚休暇を使うならやはり今しかないと。 もし今休暇を破棄するなら、有給と普通の休みを入れて秋の結婚式で7日間なら お休みをあげられるけどとの提案☆ 結婚式と旅行を合わせて7日間では海外旅行は厳しいですがお休みを貰えることに。 ただ、もし来年度上司または私自身が異動になった場合は この7日間の保障すらない状況です。 ものすごく行きたいというわけではありませんが、 シフト制の勤務なので結婚休暇でもなければ7日以上、 ましてや10日以上のお休みを貰えることはないので この機会に遠くに行ってみたいという気持ちがあります。 順番はおかしい気もしますが行けるときに行っておく、でも良いでしょうか? 案としては (1)1月入籍→3月新婚旅行(7日程)→夏:引越し→秋:結婚式・披露宴 (2)1月入籍→夏:引越し→秋:結婚式・披露宴→新婚旅行(2泊3日程度) を考えていますが皆様ならどう考えますでしょうか。 ちなみに旦那さんは比較的融通が利く職場であるためどちらでも良いと言ってくれています。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

案1を勧めさせて頂きます。 入籍を済まされていますから、当然ですが一緒に住んでいますよね。 もし案2にすると、万が一に貴女が妊娠をしていたとしたら、場合に よっては海外旅行では医師の許可が出ない事もあります。国内旅行で も同じで、移動手段は極端に制限されてしまいます。 僕は12月末に挙式をしましたが、勤務の都合で新婚旅行は4月以降 に制限をされ、仕方なく了承しました。 オーストラリアに行く予定でしたが、妻が妊娠している事が分かった ので、国内旅行に変更する事になりました。 まだ相談の途中で決定していませんでしたから、そんなに慌てる事は ありませんでしたが、ツアーでは妻に負担を与える事が大きいと判断 をして、自分でプランを考えて負担の少ないような観光の仕方を考え ましたね。ちなみに北海道7泊8日で、ほぼ北海道を1周するプラン になってしまいました。 あれから10年以上が経過しましたが、今でも何処に泊ったか、何処 で観光をしたかは全部覚えています。 2泊3日では新婚旅行に行った気分にはなれませんよ。一般的にある ツアーと同じで、時間との勝負になり観光どころでは無くなります。 7日も頂けるのですから、案1を実行された方が良いかと思います。

  • ma2cco
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.3

後で、行けなくなって後悔するより、行ける時に、行った方がいいと思います。 なので、(1)がいいかと。 披露宴の時には、ウェルカムボードに、新婚旅行の写真を飾ってみてはいかがでしょう? 司会者の方から、 『1月に入籍され、3月には新婚旅行に行かれました。そのときのお写真を飾らせていただきましたので、後程、ごゆっくり御観覧くださいませ』 と、一言添えていただくと、いいと思います。 ちなみに私たちは、入籍から、半年後に披露宴。 主人の職場の同僚が1人辞めたことにより、上司から『今は休まないでほしい』と言われ、 その間に、妊娠判明。 安定期に入るのを待ち、入籍から10ヵ月後にようやく、行けることになりました。 やっぱり、新婚旅行くらい、2泊3日とかじゃなく、ゆっくり満喫したいでしょうし、 『今が行き』だと思います(^-^)

noname#160880
noname#160880
回答No.2

>行けるときに行っておく、でも良いでしょうか?  そうです。行けるときに行っておくべきです。 >順番はおかしい気もしますが  ぜんぜんおかしいことなんかありませんよ。入籍してこそ結婚です。結婚式や披露宴なんて、単なる儀式です。新婚旅行に至ってはレジャーでしかありません。 総合的に判断すると、(1)ですね。 「夏:引越し」となっていますが、これは新居の都合からですか?もしそうでないのなら、早く引越しをして早く落ち着いた方がいいですよ。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

あなた方が、立てられたプランは、一般常識を逸脱したものであったと、まず、お知らせします。 結婚式と、結婚披露宴がすべてに優先するのが普通です。 (1)も(2)もあなた方の勝手ですが、招待された方々は、怪訝なお顔でしょう。 総務の係りの方の返答が、一般的社会通念です。 皆さんから、祝福されて人生の出発が、当然であって、あなた方の場合は、結果報告にすぎません。

関連するQ&A

  • 結婚式と新婚旅行について

    結婚式は行わず(私の希望で)、6月に入籍だけ行う予定でいました。 しかし、彼の仕事の都合で7月に延期となりました。 その後、新婚旅行に北海道に行くつもりでいたのですが、私の両親から身内だけの小さな結婚式だけでもしてほしいと言われました。 調べたところ、人前式の小さな結婚式(披露宴はなし)を格安で行ってるホテルがあるとのことで、それにしようかなと思っています。 ただ、7月に人前式でというのは暑い季節でもあり、少々大変かという思いがあります。 なので、結婚式は9月位かな?と思ってるのですが、そうなると北海道への新婚旅行はいつ行ったらいいのか・・・ 私としては夏の間に新婚旅行に行きたいと思ってます。 結婚式の前に新婚旅行はおかしいのでしょうか?

  • 入籍、結婚式、新婚旅行、引越のタイミング

    9月に婚約したばかりの者です。 来年あたりに結婚しようと思っているのですが、入籍、結婚式、新婚旅行、引越の4つのタイミングについて疑問に思ったので投稿させていただきました。 今、はっきりしていることは ・入籍日については二人の記念日である9月にしたい。(二人) ・私の会社の規則で、結婚休暇は入籍前5日から入籍後1ヶ月以内に取得しないといけないこと。5日間も連続で休めるチャンスはめったにないので、できればこのときに新婚旅行に行きたい。(私) ・去年から結婚前提の同棲をしていますが、この家での生活をもう少し楽しみたい。(彼) ということです。 私案では入籍、結婚式、新婚旅行とも来年9月(ただし数日~2、3週間の間はあいてもよいと考えています)、引越しを同時にするとキツイので、新婚旅行から帰って少し落ち着いた頃から家探しをはじめ。来年年内くらいの引越し。 彼案は引越し来年11~12月、結婚式再来年5~6月、入籍&新婚旅行再来年9月とかなり長期的な計画になっています。その理由はそれぞれが密集しているとバタバタしてしまうのが嫌だから、とのこと。 プロポーズを受けたときは、まさか結婚式が2年後になるとは思いもしなかったので、ちょっとしょんぼりしています。 彼に伝えると、「そんな焦ってるなんて知らなかった」と言われましたが…。 皆さんはどういう時期にこの4つを迎えたか、経験談やご意見等いただけると嬉しいです。

  • 新婚旅行のアドバイス

    結婚して新婚旅行にと考えています。 お互い夏8月しか休みはとれそうにないのですが,一般的に新婚旅行はどのくらいまで長期でいけるものでしょうか。 結婚休暇など含めてもやはり2週間が限度でしょうか。 職場の雰囲気を壊してもやはり一緒に1度として大規模に行った方がいいもんですかね? みなさんどうされたか教えてください

  • 新婚旅行について

    下の3点について、皆さんのご意見をいただけたらと思います。 1.来年の事なのですが挙式が6月、披露宴が9月の予定です。 仕事が休みやすい時期が7月~9月の為、挙式と披露宴の間をとって7月か8月に新婚旅行に行こうと考えています。 この場合、お土産はどの程度まで買ってくるものなのでしょうか? すでに披露宴の招待状は出してある時期ですので、招待する予定の方には最低買ってくるものなのでしょうか? 2.長期の休暇がとれる事はそうそう無いと思いますので(彼の方が)できればヨーロッパに行けたらと思います。 ヨーロッパに新婚旅行にに行かれた方で、お勧めの国はありますか? 3.彼のほうは海外旅行の経験が無く、私は旅行好きなので年1回位出かけますが全て英語圏でした。できればスペインへ行ってみたいのですが、英語は通じないのでしょうか?また、彼にとって初海外旅行が遠く英語圏でもないヨーロッパだときついでしょうか?

  • 新婚旅行のための有給休暇について

    こちらでは、度々お世話になっております。 有給休暇の消化について教えてください。 来年の初めに入籍をする事になりました。 一生に一度の事ですし、有給休暇を利用して新婚旅行に行きたいと 思っていたのですが、昨日職場の先輩(社長の息子の嫁)から 『新婚旅行に行くならゴールデンウィーク+有給1日』と一方的に 言われてしまいました。 私が質問したのではなく、先輩から話を振ってきたので社長から そう言うように頼まれたのだと思うのですが納得いきません。 社長の機嫌をとるために、わざわざ費用の高い時期に行かなければ ならないのでしょうか? 現に、同じ会社で新婚旅行に行くために5日休んだ人もいます。 ちなみに、彼とは同じ会社(勤務先は別)で働いています。 去年は私の父が倒れたり、彼が事故を起こしたり、彼の祖父が亡く なったりで文句を言われながらも有給休暇をいただきました。 タイトル通りなのですが、新婚旅行のための有給休暇について 一般的、法的なご意見をいただけたらと思います。 また、上手に有給休暇をいただくアドバイスなどあれば宜しく お願いいたします。

  • 新婚旅行でハワイに安く行きたいです

    新婚旅行でハワイに行きたいのですが安く行きたいです。 また、旦那の仕事が人手不足で有給休暇や夏休み、冬休み、ゴールデンウィークもとれないため 最大で休みがとれるのが4日間なのですが4日間でハワイに行けますか?また二人で費用が大体いくらくらいになるでしょうか? またお正月休みならとれるのですがお正月のハワイはめちゃくちゃ高いですか? 教えて下さい><

  • 新婚旅行の行き先について

    新婚旅行について迷っています。 10月結婚式の後、10月末から11月初めに新婚旅行に行ければと思っていました。 旦那は4日、私は5日間休みが取れ、元々の休みと合わせるともう少し増やすことができます。 北海道にしようかと話していましたが、 地震があったのと、オフシーズンでその時期は 観光するものはあまり無いのと もう寒いのと(私はせっかくならラベンダー畑がみたいです)で、 時期を春先か夏まで伸ばすか、行き先を別にするか…、どちらがいいでしょうか。 旦那は10月末から北海道がいいと言います。半年先に伸ばして新婚旅行と言えるのか?と言われます。こどもができたら…。 私は、せっかくだし、こんなに平日に休みがもらえるのもその時だけだし、旦那と海外に行ったことがないので ハワイでもいいなと思いますが 旦那は結婚式だけで貯金が底をつくようです。 どうすればいいですか?

  • 新婚旅行の行き先について

    こんにちは。 今回は新婚旅行についての質問です。 今年の7月に挙式、披露宴を行います。 新婚旅行は私が長期お休みが取れるのが8月しかないようなので、8月に行く予定です。 海外を予定しているのですが、初めての海外のためどこがいいのか全く分かりません…。 希望としては… (1)海外リゾートを希望 (2)のんびりだけでなく、ダイビングなどアクティビティ、観光も出来るところ (3)予算は二人で50万前後 (4)日程は最大で7日間 です。 条件に合いそうな所でハワイがいいかなと思ったのですが、 8月は夏休みシーズンのため結構高い…。 時期がずらせれば…と思ったのですが、 うちの会社は有休は8月にまとめて取っているようで、8月が濃厚なようです…。 (私が4月から入社の為、言いづらいというのもあります(^_^;)) 初めての海外旅行&新婚旅行、どこがおすすめですか?

  • 新婚旅行はやっぱり必要?

    変な質問で恐縮ですが(汗)、ちょっと気になっていたので質問します。 ウィキで『新婚旅行』を調べてみると、 『通例として新婚初夜から数日間は旅行しながら濃厚な休暇を楽しむものとされる』と書いてありました。 私の周りには、結婚式のあとに必ず新婚旅行に出掛けるカップルが多いです。 旅行会社にはハネムーンプランのパンフレットが並んでいますし、仲間内で結婚の報告があると、必ず「新婚旅行はどこへ?」という話にもなります。 当たり前のように、自然に「結婚→新婚旅行」という図式が出来上がっていますし、会社では結婚の時には準備等を考慮して特別有給休暇がありますので、その休暇を利用して新婚旅行に出掛ける同僚が多いです。 そこでふと思ったのが、やっぱり新婚旅行って必要なのかなという事です。 かくいう私も、実は来年結婚を控えていて、新婚旅行を楽しみにしている一人です(汗) 彼氏とはさも「新婚旅行は当然」というように、新婚旅行先について話をしています。 何度か一緒に国内旅行(温泉旅行)はしていますが、海外には一緒に行った事がないので、新婚旅行では海外にしようと話しているところです。 新婚旅行の是非を問いたいわけではなく、皆さんの周りもそうなのかなと思い質問しました。 また、新婚旅行に出掛けて良かった等の経験談も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 入籍~新生活の時期について

    来年の秋~冬に結婚を考えてます。 披露宴はせず、お式だけ挙げる予定です。 私としては10月に入籍したい(記念日なので)と 考えており、カレにも伝えました。 入籍後、追々一緒に住もうと思うのですが、 新居探しはひと月前くらいから始めては遅いでしょうか? 私たちの積み立てが8月満期なので、お式はともかく、新居探し&家電揃え&新婚旅行の予約は、 出来れば満期以降に動き始めようと思うのですが ちょっと遅いでしょうか? ご意見、ご感想、お返事お待ちしてますので、 宜しくお願いします。