• ベストアンサー

となりの奥さんから逃げる毎日です

2歳8ヶ月の男の子の母です。 となりの奥さんがヒドイことばっかり言います。 「○×君のこと、みんな弱っちィって言ってるよ」 「オムツ取れるの遅かったね~」「声小さいね」 「頭すごい絶壁!」「家の中に閉じこもってるよね~」 もちろんそんなことなく、息子は外で遊ぶ元気な いい子です。ホントいい子なんです。 そのお宅には、この地域のガキ大将の小6と、 小3の姉妹がいて、息子もなついているので、 迎えに来られれば遊ばせていたのですが、 その奥さんに会うたびにそのようなコトを言われるので、 んも~ガマンできず、最近は、その姉妹の帰宅時間を 見計らっては家を空けるようにして避けています。 「ムカつくことばっかり言うお前とは、 もう関わりたくない!」とハッキリ言いたいのは 山々なんですが、うちは田舎で、近所づきあいを ものすごく大切にしている村なので、 そういうケンカは御法度なんです…。 義父母も、何を言われても我慢しろ、とのこと…。 小6のガキ大将にも、嫌われると村中の子から、 遊んでもらえないようです。 理由を言わずに避けて逃げ回る日々にも疲れて きましたが、遊びに行かせ接触すると、 も~っとどっと疲れます…。 息子の為には、世の中そういうイヤなこと言う人もいる、 ということで接触させた方がいいのでしょうか? 先程ゴミ捨て場で、その奥さんに久々に会ってしまい、 「明日遊びに来な」と誘われてしまいました。 特に用事もないのですが、避けるためには、 一日中家を空けるしかありません。 もうホトホト疲れてきました…。 こういう場合、どう対処するといいんでしょうか。 みなさまどうぞよろしくお願い致します。

noname#9097
noname#9097
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

ケースバイケースですが、 全てに肯定的に反応するんです。 もうだいたいその奥さんの 言うことの傾向つかめているん ではないでしょうか? それにあわせて、肯定的 反応を用意しておけばいい。 >「○×君のこと、みんな弱っちィって言ってるよ」  いいのよー、元気過ぎる子は大人になってバカになるって いうじゃない。うちの子くらいで丁度いいのよー >「オムツ取れるの遅かったね~」    ここだけの話だけど、うちの子くらいで 丁度いいのよー。小さいときの成長が 早いってことは老化も早いってこと だからね。 >」「声小さいね」  いいのよ、声でかいと大人になって がらがら声になちゃうでしょ。 口頭癌にもなりやすいそうよ。(これ本当です) >「頭すごい絶壁!」  いいのよ、これから頭の形が 変わっていくわけじゃない。今 ととのってたら、大人になって 確実に変な頭の形になっちゃうんだから。 >家の中に閉じこもってるよね~  あーらうちの子くらいで丁度 いいによ。3歳までの家の中での 親とのかかわりが大切なんだから。 子供は外で遊んだほうがいいって いうのは昔の話よ。 外で遊び癖がつくと、だいたい そのまま家でじっと勉強できない 子になっちゃうのよ。 ほら、3つ子の魂100までって 言うじゃない。 てな具合です。 どうでしょう?

noname#9097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真剣に解決策を伝授してくださってるのにスミマセン。 受け答えQ&A集、とても楽しく読まさせていただきました。「あーらいいのよ!」が、いかにも立ち話しの 主婦っぽくて、ちょ~ウケちゃいました! 今、本当にドヨ~ンと落ちこんでたんですが、 「あーらいいのよ!」を口にしてみると、 なんだか気が楽になります。 apple-manさんのように、雑学豊富なわけではないので、 いざという時のため、『肯定的反応』のテンプレートを 真剣に作成しようと思いました。 ホントありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

なんて言うんでしょう・・・ 居るじゃないですか、 江戸下町のべらんめぃ調で 腹の中の事をぽんぽん言う人。 口は悪いがお人よし・・・みたいな。 その、お母さんやガキ大将にも 平気で好きな事言ってみては・・・・? 案外。「がははは・・・、そうなのよ、 このクソガキは困ってんのよねぇ~」とか 軽く「言いたい事を言い合う中」に 変化するかもですよ? ウチの姑など、パート先の人と お互いの事を「くそばばぁ」呼ばわりし とっても仲がいいです(-_-;) 気質的に難しい人もいますが、 悪意はない気がします。

noname#9097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、悪意は感じられませんか…。 となりの奥さんの顔を見ていると、 奥さんがどんなことをしゃべっていても、 「何言ってんだ~!くそばばぁ!」と 悪く悪く捉えてしまうクセが ついているかもしれません。 面と向かって「くそばばぁ」と言えたら どんなにスッキリすることか…と、 お姑さんを尊敬いたします。 これから徐々に神経を太くしていって、 おばあちゃんになったころ、 おとなりの奥さんと、何でも言い合える 茶飲み友達になっていたら、 ほんとにステキだろうな~と思います。 今はヤツとお茶なんか、ノドも通りませんが…。 ありがとうございました。

  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.4

既婚者(子供無)の女性です。 貴女のケースと少し違うのですが、私にもそのお隣さんのような、失礼極まりない知人はいます。 私の場合も、諸事情があり、その知人とは付き合っていかなくちゃいけない状況なんです。 そういう人っているんですよね~、きっと本人は嫌味を言ってるつもりじゃないと思うんです。 でもグサグサっと人が気にする事や嫌がる事を言う。 無神経な人間なんですよね~。 私がこのような知人と接する時は、「この人はこういう人なんだ」と割り切るようにしています。 腹を立てるだけこちらが損ですから! もちろん、黙って言われたい放題言われてるんじゃないですよ~。 適度にうまく言い返しつつ、ケンカにはならないようにしています。 付き合いをやめるわけにはいかないなら、うまく付き合っていくしかないですねぇ。 私の場合は 「今日の服装、参観日のお母さんみたい!変なの~」とか、 「子供作らないなら結婚しなきゃ良かったのに」とか 「家に招待してくれないけど、よっぽど家が散らかってるんじゃないの?」とか、 「離婚して、結婚にはこりたはずなのに、再婚するなんてよっぽど男好きなの?」とか、 その知人は平気で言いますよ! でも、イチイチ腹を立ててたらこっちの身がもたないです。 この人はまともな人間じゃない!と割り切って、付き合っていきましょう! あまり神経質になると、家庭の中が暗くなって、お子様にも影響がでるでしょうから、何とかうまく付き合っていって下さいね! 他人の為に、家庭がギクシャクしたら、馬鹿らしいですよ~! 頑張りましょう!

noname#9097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が言われてる「ヒドイこと」なんて、 ほんとにちっぽけに感じてきました。 もし私がicd22195さんのようなこと言われたら… と思うと、しみじみ自分は弱いな~~と思います。 となりの奥さんとの会話の中で、 いつでも「今度こそウチの子をホメてくれる」と 期待していたかもしれません。 今日からは、そのへんをスッパリ期待せず、 「次は何にケチつけるんじゃ~!ワレ~!」と、 割りきった上で会話に臨みたいと思います。 ありがとうございました。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.2

我慢するんじゃないんです、気にしなければ良いんです。 田舎で隣近所の付き合いがあるのであれば、それが一番良いんです。 貴女がむかついている事も、その隣の奥さんは息子さんを心配してかけてくれているのかもしれませんし、あまり人の気持ちを考えない性格の人なだけかもしれないです、オブラートに包んだ物の言い方が出来ない人っているでしょ。 普通に考えれば貴方の事を嫌いで、嫌な事ばかりを言っているのであれば「明日遊びに来な」なんて言わないですよ もう少しおおらかに考えて対応しないと、息子さんにイライラしている貴女の姿を見せる事になるだけなので、その方が子供に良くないのでは? それに良いほうに考えれば、小さいうちからガキ大将にもまれて、保育園や幼稚園に行ったほうが友達付き合いも初めから上手くいくのではないでしょうか?

noname#9097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしかしたら、ホントに心配で言ってくれてるのかも しれませんよね?なんだかそんな気がしてきました。 確かに、同じセリフを実母なんかが言ったとしたら、 「うるさいな~!まだ小さいんだから 心配しなくても大丈夫だってば!」と 言い返してるような内容です!!! 今日から、隣の奥さんの顔を 実母に置き換えて接してみようかしらん! なんか、新発想できました!ありがとうございました!

回答No.1

中途半端に逃げちゃうと 余計しんどいので 逃げないか 完全に逃げる (あなたの実家へしばらく避難)か のどっちかだと思います  どういう理由で あなたが ナーバスになっているのかは知りませんが  他人から見れば 「その程度のことは 聞き流せるようにならないと 今後もっと大変よ 」 っていわれるのが 関の山ではないでしょうか。  どっちにせよ その年齢のお子さんの お母さんが ナーバスになっているのは あまりいいことではありませんから 何らかの覚悟は決められた方がいいのでは?

noname#9097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『その程度のこと』と聞き流せない自分が 本当に情けないんです。 会社勤めの頃であれば、多分こういうことで 悩むことは無かったのでしょうが、 子ども・家族のことを考えると、自分の思うままの 行動はしちゃイケナイ!という感から、余計 ナーバスになっちゃっているんだと思います。 おっしゃる通り、中途半端が1番悪いと痛感して おります。『実家に帰る』というのは考えもしません でしたし、今後もあり得ませんので、 逃げずに、どんな覚悟を決めたらいいか、 腰を据えて考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 隣の奥さんから逃げ隠れするのは、もう終わりにしたいです。。。

    長男(幼稚園年中)、次男(1歳2ヶ月)の母です。 よろしくお願いします。 隣のお宅には14歳と11歳の姉妹がいて、 その奥さんとお姉ちゃんが、この地域の子供社会を 取り仕切っていました。 近所の子は、一度このお宅に集合してから、 どこで、なにで遊ぶかを決める習慣になっていたので、 ウチもそれに従っていましたが、 次男出産を機に、私と息子たちだけで庭で遊んだり、 車で公園へ行ったりするようになりました。 結局は、その奥さんの物の言い方や考え方が、 嫌いだったので、私が逃げたかったんです。 「近所の子と遊ばないと、小学校でイジメに あうんだからねっ!」と一度どなりこんで来た そうですが(←私不在で義母が対応した)、相変わらず 子供を接触させず1年ほど経ちました。 近所の子と言っても、お隣の姉妹2人と、 2軒隣の姉弟2人(7歳・3歳)しかいないのですが、 私の勝手で、この地域の子供社会から隔離してしまった という思いで、毎日悶々としています。 4人の子が家の前をキャーキャー大騒ぎで走って 行くのが聞こえると、(混ざれなくてごめんね~) という思いで胸が苦しく痛くなります。 降園後や休日は、必ず子供たちを外に連れ出して、 近所の子と遭遇しないように裏工作している自分に ほとほと嫌気がさしてきました。 せっかくの、子供たちのかわいい時期の育児なのに、 コソコソと逃げ隠れしていて情けないです。 隣を意識しないで、のびのびと育児を楽しみたいです。 となりの奥さん始め、近所の奥さん、子供たちとは、 会えばニッコリ挨拶の、表面上は仲良しです。 長々とスミマセン。 こんな私にアドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • どなたかお隣の奥さんの心理を教えてください。

    去年の春に家を建てて引っ越してきました。 お隣の奥さんは私と同年齢で子供が2人、 そのうち上の女の子はうちの子と同級生です。 引越し当初はお隣は共働きで、 放課後うちは託児所状態でしたがお隣の奥さんの雰囲気からなかなかご相談も出来ずしばらく我慢していました。 (私はどちらかといえば初対面でも人見知りせずに話しかけられるタイプなのですが、 この方には人を寄せ付けないオーラが漂っている感じで挨拶してもしぶしぶの会釈程度、 すぐお隣にもかかわらず非常な距離感がありました。) うちで遊ぶ時のマナーの悪さをお子さんには何度も注意していましたが、 あまり大人から怒られた経験のない子供のようで全く気にする様子がありませんでしたので、 ある日、かなり厳しい口調で叱責しました。 それ以後、隣家の奥さんとの関係は最悪になってしまいました。 お会いしてもあからさまな無視、私だけならまだしも 挨拶するうちの子や主人に対しても完全無視の態度を貫かれます。 同級生なので学校の行事でお会いすることもありますが、 私の横をプリントなどで顔を隠して通過するという、 見ようによってはこちらが恥ずかしくなるような振る舞いをされます。 私は会えば最低限の会釈くらいはしようと心がけています。 どうせ無視するならさりげなくしてくださればと思うのですが・・。 どうもこの方は子を持つ親の暗黙のルールを守れない方のようで、 学校や子ども会の役員決め、朝の登校班など何度も振り回されてきましたので、 今ではあまり積極的にお付き合いしてゆきたいとは思いません。 子供も両家の間に漂うおかしな雰囲気を感じるのか今では一緒に遊びたがりませんし、 取り立てて嫌がらせもないこのままの状態で良いと私は思っています。 ただ、あからさまに避ける態度をとられる奥さんが時折意味不明な行動をとられるのです。 メールで「お宅のお子さんはいつも宿題を忘れて怒られている。もっと自分の子供に目を向けてやるべきだ」 「年賀状を送りたいので住所を教えて」 最近では「母の日のお花を送る予定はありますか」・・など。 ひたすら憎悪を向けてこられる一方で、 反面このようなメールを突然送られる心理が分かりません。 メールでなく直接お話になれば良いものを、と思ってしまいます。 何より、まずは大人としてきちんと挨拶をするのが先ではないでしょうか。

  • 小1男子 いじめの対応

    はじめまして。 小1男子の母です。 1年生2クラス、男子30人の小規模校に通っています。 幼稚園時代から仲間に入れないで「来るな」と押されたり罵声を浴びせたりさせられていたガキ大将と同じクラスになり、5月頃からやはり「お前は来るな!」「きらい!」「なーみんな●●(息子)は嫌だもんなー」と言われサッカーやドッジボールの仲間に入れないでいます。 もともと運動好きの元気な子で、きっとこの件がなければみんなとサッカーしたりドッジボールをしたりしているような性格でした。 誰にでも物おじせず話しかける息子でしたが、このような事態が続き別人のようにそのグループの前では無口になってしまいました。他の友達が話しかけてきても固い表情のまま笑いもせず返事もせず、新しい友達が出来ず悪循環な印象です。 学校では年長の相手をしてくれるお姉さんたちと遊んだり、先生と遊ぼうとしたり、時々クラスの優しい友達と遊んだりしているようですが、親密な関係の友達はおらずさみしそうです。 4月当初はガキ大将とも遊んでいたので、みんなと仲間になるきっかけになればと、ガキ大将と同じ少年サッカーにも入れましたが(ガキ大将の母も一緒に入ろうと勧めてくれたので)、昨日サッカーを観に行ったところ、息子だけガキ大将の輪に入らず、挨拶も話も一言もせず、学校に着くなり表情が強張りその固い表情のまま2時間過ごしていました。 ガキ大将グループ3人からは罵声を浴びせられたり、叩かれて泣かされたり、物を隠されたり、サッカーでもボールを当てて笑われたりしている事実があります。 近所では、元気で人懐っこいと評判の息子が、学校では別人のような事実に驚き、親として対応方法を模索しています。 もちろん、息子にも否があるのかもしれません。 場の空気を読むのが下手で自分の思いが先行するタイプなので、自制心と協調性を養う必要があります。 サッカーはその意味も込めて習わせていますし、家でも事ある度に言い聞かせています。 幼稚園時代は何か言われても言い返していた息子ですが、もうあきらめモードなのかすっかり無口です。 息子なりに人との距離感を学んでいる時期かもしれませんが、たった3ヶ月の間にいじめが習慣化しつつある現実を前に、早急な対応の必要性も感じています。 (1) 家ではどんな風に接してあげれば良いでしょうか。 現在は「安心」「自信」をキーワードに、「大好き」「絶対味方だよ!」などの声掛けをし、ガキ大将グループ以外の友達関係を築くよう促しています。 (2) 一学年男子30人の小さな学校です。 こういう関係は固定化する傾向があるのでしょうか。 最悪の場合、一学年90人くらいの学区の小学校へ転校も視野に入れていますが 中学校ではまた同じメンバーですし、いじめはどこへいってもあると思うので 現況で息子が明るい表情を取り戻せるよう対応したいと思っています。 (3) 習い事はガキ大将と同じサッカー(日曜)と、幼稚園時代の友達と通うスイミング(木曜)のみです。 学校以外のコミュニティー作りという意味も込めて習い事をしています。 状況が落ち着いたら体力・精神力・自信を養うために「空手」か「体操」も考慮しています。 今は嫌がるので見学にも行っていませんが、うまく本人のやる気を引き出せたら習わせたいと思います。 習い事に任せるわけではありませんが、上記の手助けになればと思います。 (4) ガキ大将へ直接注意するべきでしょうか。 会えば必ず挨拶するようにし、「仲良くしてくれてありがとね!」と言ったことはありますが逆効果だったかもしれません。 (5) ガキ大将の母親へ直接相談すべきでしょうか。 一応顔を合わせれば話す程度の仲ですが、小さな小学校なので親同士の繋がりも濃く 現況を他のママに相談したくてもみんな横のつながりがあるので躊躇しています。 (6)担任の先生には5月中旬に相談し「注意しておきます」とのこと、学校の心のふれあい相談員にも相談し「見守りましょう」でしたが、明らかに状況は悪化しています。 誰にどのように相談すべきでしょうか。 内容的にはよくある事だと思いますし、私自身モンスターペアレント的な部分があるかもしれません。 でも、状況が悪化していることを目の当たりにしてこれ以上見守ってだけはいられません。 親として出来ることは(1)安心できる環境づくり(2)子供の否を修正し、見守ることだと思っています。 未熟ながらも皆さまのご意見を参考にさせて頂きながら親としても成長の過程です。 どんなご意見でも頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小姑です。母と兄の奥さん、弟の奥さんとのこと

    わたしは現在もうじき26歳婚約中の小姑の立場です。 母と兄の奥さん、弟の奥さんのことで腑に落ちないことがあります。 単刀直入にいいますと、弟の奥さんに対しての嫁いびりなのではないか? と思うのです。 第三者のご意見を伺いたいと思います。 まず、兄弟構成です。 我が家は、兄(長男)私(長女)弟(二男)の3人兄弟です。 さきに兄が結婚しました。 兄夫婦は、兄の奥さんの実家に入ることになりました。 (兄の奥さんは、3人姉弟の次女です) ここから先「義実家」と書くのはうちの実家のことであって、兄弟の奥さんからみた 義理実家のことです。 兄の奥さんは結婚してから年に1度も義実家に顔を出せばいいほうでした。 その5年後に結婚した弟の奥さんは、毎週のように義実家に顔を出してくれました。 そして弟の奥さんは、毎週来てくれるたびに、台所の手伝いを申し出てくれました。 しかし母はそのたびに断っていました。弟の奥さんは母に断られたら、引き下がりながらも、テーブルを片づけたり、まだ残っている食器をもってきたりといった仕事を なにもいわずに引き受けてくれていました。 母はそんな弟の奥さんのことを「年老いた親が働いているんだから、断られたって手伝うものだ」「非常識」「どういうしつけを受けてきたのか」などといいながら その一方で弟の奥さんが実際にキッチンに入ってこようとすれば「わたしの台所に、わがもの顔で踏み込まれたくない」「かえって気をつかうから、やめてほしい」です 毎週毎週顔を出してくれている弟の奥さんに対してはこんな調子なのに、1年か2年に1度顔を出す兄の奥さんに対しては、兄の奥さんが台所の手伝いを申し出れば 「ありがとう、なんてやさしい、よくきがつくんだろう」とにこにこ笑顔で、兄の奥さんとキャッキャワイワイとして洗い物などをしています。 いつしか弟の奥さんもキッチンに入れるようになって、弟の奥さんもいるのですが 兄の奥さんに対しては、仕事が終わったときに「ありがとう」と笑顔で礼を言うのですが弟の奥さんに対しては「なにひとつしない」「ああ、あんたいたの?」といった感じです。 また、兄の奥さんがおしゃべりを始めれば、とてもたのしそうにのっていくのに、弟の奥さんがたわいもない世間話でもふれば、しらーっとした顔してだまりこくったり いかにも存在に気づいていなかったのに、いきなりしゃべられてびっくりした!みたいな感じでやるのです。 そしてあるとき、弟一家が義実家に泊まることがありました。 そのとき母は、父に「弟の奥さんが、なにも手伝ってくれない、弟一家が寝泊まりしている部屋まで、わたしが掃除している。弟の奥さんにはせめて掃除機くらいかけてほしい。なにひとつしない」と泣いて訴えたのですが、実際には弟の奥さんは1週間泊まっている間、洋間1部屋をのぞいては、LDKから玄関ホール、和室、トイレ、洗面とすべて弟の奥さんが毎日掃除機をかけていました。弟の奥さんが掃除しなかった洋間は、そもそも母が「ここはわたしの内緒のものとかがあるから、入らないでほしい」といった部屋でした。 それから、母は父に「弟の奥さんに声をかけても、話しかけても、毎回無視されて悲しい」と訴えていたのですが、実際には弟の奥さんが母に声をかけたり、話しかけたりするのを、母が無視していました。弟の奥さんは、母のすぐ隣で声をかけていて、隣の部屋にいたわたしにも聞こえていた、弟の奥さんの声が、母に聞こえないはずがありません。母が難聴だというのなら、普段からわたしたちの声も聞こえないはずです よくよく思い返してみれば、このような母の行動は母と弟の奥さんがふたりきりのときだけ(もしくは兄の奥さんと3人だけ)のときのような気がします。上記の「無視」や掃除機のことも、母はわたしが知っている、見ていたことを知りません しかしその一方で、弟の奥さんだけ奴隷扱いするとか、こき使うとか、料理が粗末とか食事の席がないということはいっさいありません。 母は全員の誕生日にプレゼントを贈るのですが、弟の奥さんにもちゃんとおくっています。センスはそこそこいいとおもいます。みんなで集まっていたり、人の目があるときは、母は弟の奥さんに対してとても優しい姑です。 きになることは、まだあります。 母と弟の奥さんがいっしょに洗濯ものをほしていました。 わたしが隣の部屋にいたことを、母はしらないようでした。 弟の奥さんが、ピッピとしわを伸ばすのをみて母は 「わたしはそういうの嫌いなのよ。だからうちではそういうことはしないの。変ってるでしょ」と笑いながらいいました。弟の奥さんはそれからはしわをのばさずに干しました。そこへ近所のおばさんがやってきました。 母はおもむろに 「(弟の奥さん)ちゃん、洗濯物を干すときは、ちゃんとしわを伸ばしたほうがいいわよ。そういうふうにしわをのばさずに干すひと、はじめてみたわ」といい、近所のおばさんには 「おかあさまに大切に愛情をこめてそだられたの。だから家事の基本をしらなくても仕方がないわ。わたしは愛情の薄いダメ母だったから娘をていよくこきつかって、娘はいつしか基本的は家事をおぼえたけど、洗濯物の干し方をしらなくても人間にはもっと大事なことがあるものね」と言っていました なにか腑に落ちないのです。 なんといいますか小姑の目からみても、奴隷のようにこき使われているとか、暴言とか、そういったもののほうが、弟の奥さんとしてはまだましなのではないか?とおもうです。 母は良いできた姑のふりを周囲にはして、まるで真綿に首をしめるように、弟の奥さんをなぶっているようにみえます。 仮に嫁憎しというのなら、兄の奥さんへの態度との違いはなんなのか。 母は弟の奥さんのことを「わたしたちになにもしてくれない、なにひとつしてくれない嫁」といいますが、弟の奥さんは毎週顔を出してくれ、お盆やお正月も自分の実家には帰らずにかならずこっちの実家を優先してくれ、弟がいうには初めての子が生まれたときも、自分の実両親よりもわたしの両親(義親)に先に抱かせてくれています。 ちなみに弟の奥さんは、、もともと旧家の4人姉妹の長女で、本来は跡取りなのですが、わたしの両親が息子(弟)と離れてしまうのがかわいそう、とこっちまでお嫁にきてくれました。 いっぽう兄の奥さんは1年か2年に1度も顔を出せばいいほうで、孫の顔な3年以上みせてくれず、でした。

  • 母の言動に困っています

    専業主婦、子なしのアラフォーです。 私の姉には3歳になる息子がいます。姉は自宅で仕事をしており、忙しいときは母が姉の息子の面倒をみています。 姉の家は、母が住む実家から電車で1時間くらいの距離で、孫の面倒を見に週2度ほど電車で通っています。 孫の面倒を見るのは大変で、母から「あなたも暇なら手伝ってほしい。姉の息子の面倒を見てほしい」と言われたので、当たり前のように断りましたが、しつこく「一緒に手伝ってよ〜!どうせ暇なんだから。姉妹なんだから。」とお願いしてきます。 姉妹だから、暇なのであれば、忙しい姉の子育てをするのは当たり前なのでしょうか。 なんとなく母から少し距離を置きたいと思ってしまいました。私は間違っているのでしょうか。 みなさまのご意見を聞かせていただきたいです。

  • ほかの奥さんと比べられる

    フルで仕事をしながら、育児と家事 夫はトラックに乗っているので家の滞在時間は2~3時間ですぐ出勤という事がよくあります。 その滞在時間はちょうど夕飯時が多いのですが、上の子は発達障害を持っており、怒らないよう対応するようつとめてはいますが、 私も未熟な為、晩御飯と夫の弁当などの準備でバタバタするとつい上の子が宿題をやらなかったりで怒鳴ってしまうことが多々ありました... なので必然的に夫はいつも子供に怒っているという印象を持っていたようです。 そして、毎日が目まぐるしく過ぎている為、夫の毎日の仕事の行き先がなかなか覚えられず 例え〇〇県に行くよと言われても 時間が経つと、 あ、今日はどこって言ってたかな...〇〇県は昨日だったかな?いや今日だったかな?と なることが多く、晩御飯の関係で行き先を何度も聞いてしまう事が多く 夫に 「〇〇さんの奥さんはできるのに、なぜおまえはできないんだ!!」 人と比べられるのは辛かったのですが、それから反省して、ホワイトボードを買ってきて それに毎日の夫の行き先を書くようにしました。 そのおかげでだいぶわかるようになりましたが、たまに私が外出していて、行き先がわからなく、また聞いてしまったことがあって やっぱりできないんだな ..と呆れられました。 そして私に子育ては向いていないと。 発達障害をもっていて、療育の先生からも怒らないよう言われているのに、いまだに怒っている。 もし離婚になるなら、おまえに子育ては無理だ。 俺がつれていく と言われました。 もう嫁としてもダメで、母親としても全否定された気分です...。 いけないところは注意してもらうのはこれからもどんどん言って欲しいんです。 でも、他人の奥さんと比べるのは辞めてほしい。 前回は言われたときはもちろん辛かったけど、飲み込んで対策を考えた でもそれを完璧にできなかったから、また怒られる。 息子にも常に怒っているわけではない 私はそこまでできない人間なのでしょうか... 嫁としても、母親としても...

  • インターホンを鳴らしまくる隣の子供

    3歳男の子の親です。 去年ぐらいから隣の小学3年生の女の子が3歳の息子と遊ぶようになりました。 息子はまだ幼稚園に行っていないので毎日家ですごしています。 前々から隣の女の子の行動が気になり目を見張ってきましたが、 去年の夏ぐらいから、黙って親の目が届かない公園やコンビにまで息子を連れ出すようになりました。つい最近は息子といた事をわすれてそのまま他の友達と遊んでい家に戻ってしまったみたいで、私が息子を探し回るほどの大変な思いをしました。案の定息子は道がわからず家に帰れなくなっていたみたいです。 そして、その日の午後は何事もなかったみたいに又息子を誘いに来ました。 女の子には日ごろから、絶対に息子を遠くまで連れて行くなと言っていますが、無視して連れて行ってしまいます。母と私は出来るならば息子を一緒に遊ばせたくないので、呼びにくると「今日は遊べないよ」と言って断ります。ただ、これが毎日のように(休日は朝早くから)呼びに来るので、面倒くさくて出ないで居ると異常なほどインターホンを押しまくります。最初に門のベルを10回以上鳴らしまくって、それでも出なければ家側のインターホンを押しまくります。それでも出なければさらに門のベルを鳴らしまくってようやく家に戻るといった感じです。絶対に○○くん~!と呼ぶことはありません。ハッキリ言って躾がなっていない非常識な子だと思います。 3年生なんだからもっと他の友達と遊べばいいのにと思うんですが、母が言うには多分他のお家でもインターホンを押しまくっているので嫌われているのではないかと? 女の子の親は共働きで朝から夕方遅くまで居ません。上のお姉ちゃんは高校生で、女の子は夜6時過ぎまでほったらかしといった状態です。女の子はすごく口が達者で言い訳ばかりして、何かで注意されると察すると逃げるか、私の息子のせいにしたりします。  最近の子供はみんなこんな感じなんでしょうか?私が(25です)小学生のときはもっと皆しっかりしていたと思うんですが・・・。インターホンを鳴らしまくるのにもほどがありますよね?やっぱりインターホンの電源を切って、親が不在なら小学校にでも連絡して直接親に連絡してもらうのが良いんでしょうか?このままだとその内私が女の子に向かって「ウルセー!いい加減にしろ!」と怒鳴ってしまいそうです。

  • 遺言を書くべきかどうかで悩んでいます

    似たような質問が投稿されていたら申し訳ありません。番号を教えていただければ幸せに存じます。 妻の親戚に頼まれたので内容が少しあいまいかもしれませんが、 構成 1.父 2.母(他界) 3.息子 1人 ・母の最初の配偶者の子であり現在の配偶者の子ではない(息子から見ると実の父ではない) ・ある事情で養子となり現在は県外に住んでいる 4.父側の兄弟姉妹(人数不明) ※息子を含め父側の兄弟姉妹は父、母の世話はしていなかった(していない) 質問内容 母が生前いずれ実の子である息子に全財産を相続したいと言っていたのを尊重して父の死亡時に財産を全て息子に相続できるようにしたいのですが、この場合父に遺言を書いてもらったときとなかった場合で違いが出るものなのでしょうか?要は父の兄弟姉妹には相続させたくないのです。 以上、よろしくお願いします。

  • 長文です。お隣さんとのトラブル~プンプン

    今住んでいる所は借家で、4年間住んでいます。 今回のトラブルはお隣さんと揉めました。 家の玄関の目の前は道路で、一階部分に駐車スペースがあります。 で、昔から隣の家の息子の大きいバイクが隣の家の横の道路に路駐してあり、左に曲がれなくて、右から迂回したり、荷物の積み下ろしも、uターンしたり、駐車するのも邪魔で(前道狭いんで・・・)イライラしていました。 で、隣の奥さんはいい人で、(私とは大分歳も離れていますが。) 田舎から果物送ってきたら、食べきれないからおすそ分けしたり、 くだらない会話したり、まぁ関係は良かったんですが、 バイク邪魔だし、ここに停めないように言って~とも何度も言っていました。 奥さんいわく、「言ってるんだけど、すぐ出て行くからって言って停めるのよ~」と。 「ぶつけても知らんで」「ぶつけても良いわよ~」とか言う会話をしたり、(実際ミラーとミラーが当たって誤りに言った事もあります。) まぁそれまでは、そんな感じだったんですが、嫌そうな顔をしてはおられました。 でも、実際荷物の積み下ろしで邪魔な時にピンポーンと押しても出てきてもくれず、(息子は完全無視)とうとう頭にきて (息子にここに停めたら、私が如何に邪魔で迷惑か説明したら解ってもらえるだろう)と、思い立ち、邪魔な時にピンポーンしたら、奥さんが出てきて、「息子さんを呼んで、バイク邪魔だし、直接言うし」と言ったら、「いや。今寝てるし・・・」と・・・ 耳を疑いましたが、結局起きたら家を訪ねてくる様言ってと、言うことで、数時間後ピンポーンと、息子&奥さん&息子の彼女がやってきました。 いや、息子寝てたんじゃないんかい!?彼女と一緒におったんかい! みたいな、なんて非常識な人たち・・・と思いました。 で、ここに停めたら、家の駐車場に入れる時いかに邪魔になるかを説明したら、若者特有のすご~~い上から目線で、「あ、ハイハイ」 「でも、ここからこっち(隣の家の隣の道路)家の敷地と思ってるんで」と・・・ いや、そこは道路・・・ そこからはぶち切れて、私は一時間ほど怒り続けました。 で、結局「あぁ解ったもう停めませんし」と逆切れしつつ、ブーンと何処かへ行ってしまい、奥さんに言ってもダメだったんだから 旦那に言ったら良いんじゃん、と思って、旦那さんにも事情を説明し、すごく迷惑している&た、旨伝え、「息子にはちゃんと言っておきます」と言ってくれ、(なぜか不満そうな顔はしておられましたが)それ以後そこにバイクは停めなくなりました。 (1)皆さんはそれで解決したんなら良いんじゃない?と思いますか? 私は隣の息子が誤りに来ることをずっと待っています。 4年間も迷惑かけてすいませんでしたと。 これまでだって、邪魔な時にピンポンして「ごめん、すぐよけるわ」と言って出てきてくれれば、私は、全然良かったのに、 今回だって、初めから「すいません、もう停めません。」とでも 謙虚に言ってくれれば、私は怒ることもなく事は済んだのに・・・ 4年間も我慢し続けて馬鹿みたいだったと、今では後悔しています。 まぁそこまでしなくても?と言う意見はあるでしょうが、 謝罪を求めたいと思っています。 (2)どのような方法が良いでしょうか? 手紙を送って謝罪を求めようか、直接言っても良いけど、また息子にイラツクだけだと思うので、どうしようか迷っています。(ちなみに特に息子はヤンキーでもない只の大学生) うーん、良く分かりません。先に弁護士に相談?でも、なんの罪? 道路交通法違反以外、はただ、私の腹のムシが治まらんと理由しか無いので、弁護士もはぁ?って感じだろうし。 とにかく、すごーーーく怒ってて、出来ることなら山に埋めたい位恨みは深いです。(むろんそんな事しませんが。)藁人形に五寸釘位の勢いです。 謝罪を求めるのに有効な方法教えてください。

  • お隣の騒音について

    先日、築2年のテラスハウスに引っ越しました(1棟に2住居のみのテラスハウス)。  リビングは隣の部屋とくっついていて、リビングのところに2階に登る階段があります。隣の家は両親と10歳と4歳の男の子の4人暮らしとのこと。  隣の足音があまりにもうるさいので先日、静かにしてもらえないかとお願いに行ったところ、子供は自閉症だから飛んだり跳ねたりするのを止めさせることができないと言われました。一日中部屋の中でドッタンバッタン跳ね回っています。酷いときは夜中0時まで続きます。  隣の奥さんは子供が自閉症だからと外に出さずに、ずっと部屋の中にいます。同じ敷地にいる大家さんは、「あそこの家は子供を閉じ込めてるからね・・・」と話していました。また子供が一日中奇声を上げたり泣いたりしているのを、大家さんは窓から漏れているのを聞いており、お隣さんは大丈夫だろうかと心配していたといっていました。私たちが騒音がすごいと大家さんに申し出たところ、やっぱりきたかと思ったとおっしゃっていました。  障害のある子を抱えてらっしゃるのは、大変だと思います。でもその騒音に私たちも巻き込まれてしまっています。  騒音がすごくて家にいても我慢ばかりでイライラして、引っ越して一週間でストレスがたまり体調を崩し、今は子供と私で実家で暮らしています。  言っても直らないからと、私たちは我慢するしかないのでしょうか?  引っ越したばかりで、敷金礼金諸々で100万以上払ってますので、簡単に引越しはしたくない思いです。  

専門家に質問してみよう