• 締切済み

8歳、体の使い方が不器用です。

息子なのですが、運動神経があまりよくありません。 走り方を見てもドスドスと走る サッカーをして一緒にあそんでも 積極的にボールを追いかけない 一対一だと 蹴って蹴り返す、投げて投げ返すということをしますが 集団になるととても消極的です。 しかし本人は決してそれらの遊びを嫌いではありません。 ただ、見ていると 一緒に遊んでいるお友達の中でダントツ不器用な動きです。 どちらかというと文科系のようですが 年齢的にも今は運動神経を鍛えていきたいと思っています。 下手にやると 本人も嫌がるでしょうし 父親があまり沢山遊んでくれる人ではないので私が・・と思うのですが どんな遊びで鍛えることができるでしょうか? 体が大きく 頭も大きいので どうしておどん臭い感じに見えるのが気になります。 鉄棒なども苦手です。 体を上手に使うという点で おすすめのスポーツはありますか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 現在中2と小3共に男子の母です。 長男も小さい頃はそんなにスポーツは得意でなく、幼稚園のサッカークラブに入っていましたが、基本ボールを中心にした集団の外側で一応声は出しているけれど、ボールが偶然来るとちょっとビビってる、といった感じでした。 運動会の徒競走では、どうにも走る姿がぶさいくで、私が「うら~!尻たたくぞぉ~!!」と訳のわからん事を叫びながら追いかけると、とても綺麗なフォームで走れる(逃げる)ので、運動会の度にどれだけ学校に「後ろから追いかけさせて下さい」とお願いしようかと思ったかしれません。 そんな長男も中学に入り、バスケ部に入部。 ランニングも一応普通のフォームで走っており、まがりなりにもシュートも打てる様になっています。 要するに、「なるように成る」って事です。 次男も、体が軽いわりに大して走りは早くないです。 今はお友達をなるべく外遊びを勧める位で大丈夫だと思いますよ。 何かお子さんがしたがれば、その時は応援してあげて下さい。

noname#153994
noname#153994
回答No.1

1歳10ヵ月の息子がおり、自身は芸術の専門職で教育に携わる仕事をしています。 毎日たくさんの生徒さんと接しますが、芸術に於いても やはり『向き不向き』を感じますし、大した努力をしなくてもよく出来る生徒さんもいらっしゃいます。 なので本当に人それぞれなのだと日々実感しています。 『この道のプロになりたい』と言うお考えもあれば、 『教養の一つとしてある程度取り組みたい』と言うように保護者様の意識もさまざまです。 スポーツに関してもきっと向き不向きがあるでしょう。 私も文化系でスポーツはサッパリでしたが、体を動かす事は好きでした。 スポーツは好きなのにどんくさい…そんな感じで。笑 そんな私が意外に得意だったのが水泳とマラソンです。 水に入るのが好きだった事と、特に大きな技術が必要ではなく根性があれば出来るマラソン(本格的なマラソン選手ならば技術も必要でしょう)。 この2つは割と不器用な感じがなく、とても自信を持って取り組めました。 速く走る、球をうまく操るだけがスポーツではありませんので、 速く走れないなら持久力で勝負!と考えてみるなど、発想を転換されてみてはいかがでしょうか? 持久力って全てのスポーツに必要ですし、 毎日走ると必ず成長出来ますし。 ご子息はスポーツは嫌いでなさそうですので、それはとても嬉しいことですよね。 または剣道や空手などを始められてはいかがでしょう? きちんと指導を受けなければ出来ないスポーツは、 少しでも嗜んでいると素人とは全然違いますし、 それがご子息の自信に繋がるかもしれません。 楽しく体を動かす事を学んで行けたら良いですね。

関連するQ&A

  • 体の動かし方が下手な息子 小5

    息子は運動全般が下手です。 嫌いじゃないと 本人はいうのですが・・・・。 体力テストは平均より下の水準です。 例えば、ボールを追いかけるときも 両手が伸びて 口をあけて 体を曲げた体制でボールにむかって走っています。(幼児がボールを追いかけるように) まず追いかけて それからボールを掴んでみて・・・と話しても 癖になっているので直りません。 ボール投げをしても ボールが自分のところに飛んでくる ずいぶん前から 手を広げ、口を広げたまま ボールを追いかけるので アワアワして ボールの着地地点に追いつけない そしてボールは取れない・・・・ 走るのも 頭がよく動く、地面を蹴る力がない 上手く言えませんが、体が上手く使えていない、無駄な動きがおおい・・・と思うのです。 親としてなにかしてあげたいのですが 以前入ったスポーツクラブは親の負担が多く、内容も息子にはハードすぎて宿題も手につかなくなっていたことなどから辞めました。 せめて 学校で習うことくらいは・・・と 今は毎日 縄跳び、鉄棒、階段ダッシュなどを一緒にしていますが 毎日やっているのに上達はしてなくて・・・・・。 私も何をどんな風に教えていいのか わからないのです。

  • かけっこが、歩くのが、遅い幼児

    7歳の子供がいるのですが、かけっこがすごく遅くて、運動会で目を覆いたくなってしまうほどです。普段もお友達と一緒に歩いているとペースがすぐにズレて、1人で後方でのろのろ歩いています。 本人は「早く歩く・走る」ことをあきらめて居直っています。全体的に、ボール運動、鉄棒、何をやっても鈍く、本人も「気が向くと」練習しているのですが、一向に上達しません。 このままでは学校の体育の授業などで、他の子との差を痛感し、引け目を感じ、性格にも影響してしまいそうで怖いです。 運動神経というのはある程度は持って生まれたものなのでしょうが、早く走れるようにはならないものでしょうか?

  • 息子の運動オンチがひどくて悩んでいます

    2年生になる息子はとにかく何をしてもダメで短距離も長距離もビリだしドッジボールはボールに当たるのが怖くていつも端のほうで息をひそめて立ってるし鉄棒は逆上がりどころか前周りすらできません(><) 何とか野球をと思ってキャッチボールしても転がしたボールすら取れません。何か少しでも運動神経を良くする方法はありませんか?いろいろと嫌がらずには何でもするのですが体がまったくついていきません。 どうか教えてください。

  • 子どもの短期スクール

     春に幼稚園の年中になる4歳の女の子がいます。 春休み特に予定がないので、短期のスクールに通わせようか迷っています。  そこで、どちらのコースにしようか迷っておりまして、 (1)キッズ体育。学校体育のマット、跳び箱、鉄棒、ボールを楽しく (2)キッズダンス この2つのどちらにしようか悩んでいます。娘は音楽に合わせて踊るのが好きなので、キッズダンスは下手でも楽しんでくれると思います。 キッズ体育は、どれもできそうにありません。そのうち必要になることを今少しやっておくべきか、楽しく遊び感覚のことをさせてあげるべきか…  娘は運動神経が良くないといいますか、良く言えばおっとり、悪く言えば鈍くさいタイプで、運動会でもダントツのビリ、ぽわーんとしていてスタートから既に遅れているタイプです。 まだ幼稚園児なので、今は本人が楽しくできることをさせてあげた方がいいのか、まだ先ですが後に必要になってくることを少しさせた方がいいのか迷います。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 子どもが武道(剣道・空手)に興味を持っていますが…

    小2の子どもが武道に興味を持っています。 しかしあまり運動神経がいいほうではなく親としては 躊躇しています。 きょうだいが球技をやっていますが自分は苦手なので できないと思っているようで、違う種類のものを 考えたのかもしれません。 良く言えばとても優しい性格で、悪く言えば軟弱なタイプです。水泳や縄跳び、鉄棒などは人並みですが、ドッジ ボールやサッカーは苦手です。頑張りやではあるので、努力で出来るもの(鉄棒や縄跳びなど)は何とかなるけど、武道はなあ…と心配です。今は自分のペースでできるものと思い水泳に行っています。本人には2年生の間は水泳でがんばって3年生になるときに考えようと言いました。たできないと不安である反面、自分からやりたいという気持ちを大切にもしたいですし、武道は長く続けられるのもいいなとも考えています。 本人は剣道と空手のどちらかをと考えています。(近くに道場と教室があるので) 何がききたいのか自分でもはっきりしないのですが、 アドバイスをお願いします。

  • 小学校1年生のとても内気な息子について

    息子は赤ちゃんの頃から人見知りがひどく、お友達と上手く関われません。 下校のときなども、他のみんなが走っても走らず、一人で後ろから歩き、放課も自分の席にいるようです。 保育園は三年間通い、年長でやっと2人の子と仲良くなれました。 早生まれで体も小さく、運動神経はまだよくわかりませんが、お友達とやる機会が全くないせいか、たまにサッカーなどやっても、動きがぎこちないので運動神経もよくないと思います。 自転車はなぜかすぐ乗れたのですが、運動神経に関係ないですよね。 考えや発言は、とても冷めていて、最近私も焦りや不安から息子のですが下校の様子などを見ているとイライラしてしまいます。 なにか一つだけでも友達と関わりがあるスポーツを練習させようと思い、主人がサッカーをたまに教えているのですが、練習も本当にイヤイヤやっているような感じです。 うちの主人は小さい頃、とても社交的だったらしく、息子の様子をみて、無理矢理でもサッカーや野球のような集団でやるスポーツ教室にいれたほうがいい、と言っています。 でも私は、ただでさえ集団行動が苦手な息子が休みの日に全く知らないところでまた集団行動をするのは、息子にとってプレッシャーにならないだろうかと、どうしていいかわかりません。 私ら空手など、1人でもできるスポーツのがいいような気がするのですが、主人はそれでは息子には意味がないといいます。 どちらが良いと思いますか。 息子のようなタイプは本人が変わっていくのを見守るしかないのでしょうか。 長くなり申し訳ありません。 どなたかアドバイスお願いします!

  • この筋力トレで、そこそこの体にはなる?

    運動不足も考慮して、今運動をしているのですが、今は足を捻挫してしまい、外での運動は出来ません。 その時外では、主にサッカーボールを使って走り回ってました。 それで、今は捻挫をし、2週間程度経過したので、家の中で運動をしようとしているのですが。 ここで質問です。 今は、計画しているのが筋トレ(腕立て・腹筋・スクワットは50回を目標+ダンベルトレーニング)この4つと、ボクササイズを一時間やるつもりでいます。 足が完治したら、これ加えて外で一時間ぐらいサッカーもしたいと考えています。 これを一日おき位にやろうとしていますが、これでそれなりに締まった体にはなりますでしょうか? 問題点などがあれば指摘いただき、それに伴い、他にいい運動があれば教えて下さい。

  • 息子の運動?

    (〃⌒ー⌒)/どもっ♪ パパに質問です。 息子とキャッチボールがしたいし、一緒にサッカーがしたいと思ってますが、みなさんどのようにされてますか? 2児の父親です。上の息子が今年から小学校に入りました。 身体を鍛え、スポーツで発散して欲しくて、とりあえず唯一興味があったサッカーチームに入れました(週1回) でも友達とサッカーをするのは楽しいらしいのですが、週1回のサッカーチームでの練習及び試合以外には、サッカーボールに触りません。私とのサッカー練習も10分程度で飽きてしまいます。まだ、砂場遊びやポケモンカードなどの方が楽しいらしく、いまいちスポーツに強い興味を抱いてもらえません。私としては、色々なものを経験して欲しくて、スポーツに興味をもって欲しい。と思います。情けない話しですが、息子がスポーツ(運動?)に対して「練習をしたい」などと前向きに考えるようにするには、どのようにせっしてますか?

  • 年少児のサッカー教室を辞めさせるべきか

    4歳で年少の男の子がいます。内気な性格なので、早く幼稚園のお友達に慣れて欲しくて、園のお子さんが大勢通う、幼稚園の近くのサッカー教室に入園と同時に入れました。お月謝は6000円で妥当だと思います。 まだレッスンが始まって3ヶ月ですが、レッスン中の試合でボールを積極的に追いかける子が殆どの中、息子はボーっと立っていてボールを一切追いかたり蹴ったりせず、ピッチから出て遊んだりしていて、先生が「集まれ~」と号令してもなかなか指示に従いません。試合の前に行う準備運動だけは真面目にやっていますが、試合が嫌なのか、疲れてきてしまうのか、レッスン後半はダレダレです。 息子は、団体が苦手なようで(2歳くらいから顕著になってきました)、子供達が手をつないで大きな輪になっているのに入ることすらできません。幼稚園などでも一人遊びが中心なようです。闘争心・競争心も無く、何でも「最後でいい」というタイプです。ですので、幼稚園児のサッカーの試合のように、皆がわ~っとボールに突進するのを遠くから傍観してしまいます。一方で、体操教室・スイミング・工作・ドリルといった個人プレーは得意ですし、父親と公園でボールを蹴るのは好きです。 親としては、男の子なので少しは闘争心を持って欲しいですし、チームスポーツをやって欲しいと思います。ですが本人は「サッカー好きじゃない」と言います。 本人が苦手なことを無理にやらせても疲れさせるだけなようで、レッスンを辞めようかと悩んでいます。辞めて浮いたお月謝で本人が好きそうな文科系の習い事をさせた方が良いのではないかと... サッカー教室の先生に相談すると(商売なので当然ですが)「年少さんはこれから伸びるので根気強く続けて下さい」「年少さんはまだ体力が無いので皆、後半は疲れてしまってもしかたないですよ、これから体力がつけば集中力が続きますから」と仰います。でも、明らかに我が子がダントツでダラダラしています。サッカーの先生は明るい良い方で、問題児の息子にも冗談まじりで(時には厳しく)指導して下さるので、辞めてしまうのは申し訳ないという気持ちはあります。 悩みのポイントとしては: 1.一度始めた習い事を、嫌だからと辞めさせることは教育上良くないのではないか。 2.辞めたことで、お友達から軽蔑や仲間外れにされないか。(まだ年少の1学期なので現時点ではお互いを大して認識していないかもしれませんが、幼稚園の同学年の男の子の大多数が同じサッカー教室に通っているので、子供達やママ達の中で「サッカー仲間」的な結束が強くなっていくのであれば、後から入れなくなるのでは) 3.根気強く続けさせれば、だんだん試合に参加したり先生の指示に従うようになるのか、それとも無理に続けると嫌な気持ちがどんどん強くなるのか。やりたがらない間は辞めさせて本人が自分からやりたいと言ってから(若しくは年長くらいになってから)再開した方が伸びるのか。それでは手遅れになるのか。 4.バランスの取れた人になるために、苦手分野も無理矢理やらせる方が良いのか、本人が好きな分野だけに集中して良いものか。 ・・・といった点で悩んでおります。 アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 運動神経のいい子に育てたい

    2歳の息子が居ます。 運動神経のいい人間に育てるために、今親がしてやれることは何があるのでしょうか。 積極的に摂りたい栄養素や、取り組みたい遊びなど何でもけっこうですので教えてください。