婚姻届に関する疑問と要点

このQ&Aのポイント
  • 婚姻届についての疑問や要点をまとめました。生年月日は西暦で書き、住所は住民票からわかります。筆頭者の氏名や父母との続柄は戸籍や住民票で確認できます。同居を始める日はまだ決まっていない場合、結婚式や同居を始めた日の早い方と書きます。
  • 婚姻届についての疑問点と要点をまとめました。生年月日は西暦で書きます。住所は住民票から確認できます。筆頭者の氏名や父母との続柄は戸籍や住民票で確認できます。同居を始める日は決まっていない場合、結婚式または同居を始める日の早い方と記載します。
  • 婚姻届の書き方に関する要点と疑問をまとめました。生年月日は西暦で書きます。住所は住民票で確認できます。筆頭者の氏名や父母との続柄は戸籍や住民票でわかります。同居を始める日は決まっていない場合、結婚式または同居を始めた日の早い方と書きます。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚姻届の疑問あれこれ

もうすぐ結婚するので婚姻届に記入を… と思いきや難しくて書けません; 恐らく似たような質問は出ていると思いますが、 検索して調べてもどれが自分の求めている情報なのかわからないので こちらで質問させて頂きます。 それぞれ婚姻届の項目ごとに書きます。 (1)生年月日について 生まれ年は西暦でしょうか?それとも「昭和●年」と書くのでしょうか? (2)住所(住民登録をしているところ)について これは住民票を発行すればわかるのでしょうか? (3) ・筆頭者の氏名について 筆頭者の氏名は住民票でわかりますか? とれとも戸籍ナントカに書いていることでしょうか? ・父母との続柄について 「続柄  男」「続柄  女」と書かれていますが、 これは「続柄 長男」などと書けばいいのでしょうか? (5)同居を始めたときについて 「結婚式を挙げたとき、または、同居を始めたときのうちの早い方」 と書いていますが、私たちはまだ同居もしていないし式はあげません。 暮らし始める日は決まっていますが、この場合どう書けばいいのでしょうか? たくさんあって申し訳ありません。 そして勝手ながら急ぎのことなので、どうぞよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

検索するより何より、提出先の役所に問い合わせたほうが確実で速いと思います。 検索すると戸籍課や住民課の電話番号は簡単に調べられると思いますので、そこに電話してみましょう。あるいは、時間があるなら不明点に鉛筆で印をした上で窓口まで持って行って聞いてみましょう。 我々は祝日を結婚記念日にしたかったので予め役所に行って逐一書き方を聞いて、出したときに必ず受理されるようにしました。このとき指導されたとおり、微細な修正をあちらで修正できるように捨印を押しました。 以下、自分がどうしたかで、全くの無保証なのでトイレの落書程度に捉えてください。平日に提出するなら、鉛筆で書いて持って行って、その場で聞くとよいでしょう。そして、その場で清書です。 (1)生年月日について 和暦で書きました (2)住所(住民登録をしているところ)について 住民票の写しの通りに書きました。 (3)筆頭者の氏名について 自分の名前を書きました (4)父母との続柄について 長男・次男・長女・次女のように書きました (5)同居を始めたときについて 一緒に暮らし始める予定の日を書きました。

その他の回答 (3)

  • meiha1
  • ベストアンサー率51% (41/80)
回答No.4

ぐるなびウェディングのサイトに見本と説明が載ってるのでご参考まで。 見比べながら下書きをした方が判りやすいと思います。

参考URL:
http://wedding.gnavi.co.jp/category/dictionary/dic03/02.htm
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.3

(1)どちらでもいいのです。 (2)もちろん住民票の写しを発行してもらえばわかりますが・・・でもさ、住民登録住所がわかんないと住民票の写しは発行してもらえないんだよ? 自分が住民登録している住所(住民票の住所)を書いてください。本来、現住所でなければなりませんが、ちゃんと現住所で登録していない不届き者もいるので。 わからないおこちゃまは、おかあさんかおとうさんにききましょうね。 (3) >筆頭者の氏名について 筆頭者の記載のある住民票の写しを取ればわかります。戸籍謄抄本にももちろん書いてあります。 >父母との続柄について あなたは非嫡出子なのですか?【続柄 男】【続柄 女】と書かれてあるのは非嫡出子(婚姻していない父母の子)のみです。 嫡出子ならば【続柄 長男】【続柄 長女】と書いてあるはずです(現在は非嫡出子でも【続柄 長男】【続柄 長女】と書かれています)。 戸籍通りに書けば間違いはありません。ただ戸籍上は【続柄 男】と書かれていても第一男子ならば【続柄 長男】と書く分には大丈夫だとは思います。父母との続柄は結婚後も一生記載されますから、この際【続柄 長男】【続柄 長女】などに訂正する手続きをしてみてはいかがですか?http://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/siryo/kumin/pdf/kumin3-2004-1130.pdf 蛇足ですが、「次男」「次女」ではなく、戸籍上は「二男」「二女」です。 (5)同居もしていなく、挙式もないなら空欄にします。 ・・・(4)がないorz

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.2

こんばんは。 全くの回答になっていないのですが…。  市区役所か町村役場の窓口で、どう書けばいいか、聞けば手っ取り早いです。  その場で提出する段取りならば、身分証明書(運転免許証等)と互いの印鑑、保証人となる方の印鑑を持参です。聞き落としがあれば、何度も聞くと教えてくれます。窓口職員は、それが業務ですから…。  じっくりを丁寧に書くのであれば、婚姻届を予めコピーして、そのコピーにわかるところだけを書いて、窓口職員に見てもらってダメ出しをお願いし、提出の際に必要なものも確認し、清書後に出直してから提出しても良いです。  自身の経験ですが、分かる範囲で書いておいて、窓口職員に聞きながら補足しました。間違えて書いたところは、二重線で消し訂正印を押した個所もあります。  自身、こんなに訂正が入ったガチャガチャな婚姻届になった…。と思いましたが、手続き上は問題はありませんでした。

関連するQ&A

  • 婚姻届をだしたあとの住民票

    結婚前に、同居した場合、住民票は違う名字で「同居人」となるそうです。 婚姻届をだすと、自動的に続柄や表示も変わるのでしょうか。 何らかの届け出が必要でしょうか。

  • 婚姻届について

    婚姻届を提出するのですが、同居を始めたときを記載する欄がありますがまだ同居をしていません。なので住民票も別です。 家は決まって契約もしてるので引っ越すだけなのですがその状態で婚姻届はだせますか? 住所が違うとだせませんか?

  • 婚姻届と転入届の順番と記入内容

    婚姻届と転入届を同じ日に別々の役所へ出す予定です。 何回も役所へ行くのは大変なので、転入と同時に、今後の各種変更手続きのための住民票などもほしいのですが、ということは婚姻届が先のほうがいいんですよね? 新姓の記載された住民票でなければ意味がないと思ったので。 例えば婚姻届を先に提出したら、転入届の氏名=新姓、世帯主との続柄=夫、本籍地=新本籍地、の記入にすればいいのでしょうか。 役所のシステムが全くわかっていないので、とんちんかんなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 婚姻届と転入届

    2月に結婚することになりました。 それでいま結婚に際しての手続きを調べているのですが、よく分かりません。 私:現在W県で一人暮らし。   結婚にあたり1月末に現在住んでいるアパートを退去し、同時に   転出届を出そうと考えています。   その後、10日ほどF県の実家に戻り結婚準備を済ませて、結婚式   の4日ほど前に彼の家へ引っ越す予定です。   実家での滞在は10日なので転入届は出しません。   (しかしこの場合、私はこの間住所不定者になるのでしょうか?)    彼:現在K府在住で、彼が世帯主になっています。   結婚後はここで暮らすことになります。 結婚式と入籍日を同じにしたいのですが、式は日曜です。 そのため休日受付に婚姻届をだすことにはしました。 しかしこの場合、婚姻届と転入届は同時に出せませんよね。 それで式の前の平日にまずは転入届だけを出そうと考えましたが、その場合は世帯主である彼の「未届の妻」もしくは「同居人」という 続柄になるとききました。 これから正妻になるのに、一時的とは言えそういう続柄になりたくありません。 そういうわけで転入届は入籍後にしようかとも思いましたが、それだと前住所の役所に転出届を出してから14日を超えてしまいます。 (転出届から転入届を出すまで14日以内じゃないとだめとききました) それにこの場合だと、婚姻届の提出段階ではまだ住所不定者のままなので、婚姻届の現住所の欄にどこの住所を書けばいいのかわかりません。 一番避けたいことは「未届の妻」や「同居人」と一時的にでも住民票に記載されることです。 それを避けるために婚姻届提出日が式より前になっても最悪構いません。 どいういうタイミング・順番で各届出をすれば一番スムーズに手続きができるか教えてください。 どうか宜しくお願いします。       

  • 婚姻届の記入について

    婚姻届を来月提出予定なのですが、婚姻届の記入についての質問です。 私の両親は数年前離婚しており、 【父母の氏名 父母との続き柄】の記入で疑問点があります。 離婚している場合は、父母両方の名前を苗字付きで記入すればいいのでしょうか?? 母は離婚後もそのままの父方の苗字を名乗っています。(私も母同様、同じ姓です。) なので、 父 ○○×× 母 ○○△△ という記入でよいのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 土日の婚姻届提出は…

    結婚することになり 転出届をA市に出しました。 その後 B市に転入届を出し 土日に婚姻届提出予定でした。 すでに同居はしているのですが  転入届を出す際には旦那さん予定の人との続柄に まだ妻とは書けないので 私自身も 世帯主ということにしなくてはダメだと言われました。(同居人にするには 相手の証明文みたいなのがいるそうで) 今は1軒に二人の世帯主という状態です。 (じゃあ 婚姻届→転入届けの順に出そうと思ったら 私の住所はすでに転出されてて 婚姻届に記入できる住所がないそうなのです。)  でも このまま土日に入籍しても 世帯主二人のままということなので また 続柄変更ということで 妻にしてもらわなくてはいけないのですが それは 翌日の平日にすぐしてもらえるのでしょうか?? 他手続きで住民票も必要なのですが 変更後すぐにそれをもらうことも可能なのでしょうか??

  • 婚姻届について

    この度入籍することになり、婚姻届の記入の仕方について質問です。 婚姻届の中に父母との続柄を記入する欄がありますが、 私は姉を亡くしています。 そうなると書くのは長女になるのでしょうか? それとも戸籍謄本通り次女になるのか疑問です。 教えてください。

  • 婚姻届の住所欄について

    婚姻届の住所欄の記入方法について確認させてください。 現在、同棲しており、それぞれ住民票は現在の住所(今後も住み続ける)に移してあります。 それぞれが世帯主となっています。 このとき、婚姻届の妻側の住所欄(「住所」と「世帯主の氏名」)について、住所は「夫に同じ」にチェックを入れ、世帯主の氏名には妻の名前を書くというのでは間違いでしょうか。 事前に市の出張所に確認に行ったのですが、世帯主の氏名も「夫に同じ」にチェックを入れるとともに、「住民異動届」を提出(妻の世帯主の変更)するように言われました。 住民異動届の続柄には「妻」と記載するよう言われましたので、婚姻届が先に受理されて、住民異動届がその後に受理されると認識したのですが、そうすると妻の「世帯主の氏名」に「夫に同じ」にチェックを入れるのは時系列的に矛盾が生じるのではないでしょうか。 記載方法に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 「訂正が入るが受理はされる」とのことでしたが、婚姻届にできれば訂正を入れたいないので、質問をさせていただいております。 (市の方が言っているとおりに修正すればよいのかもしれませんが、出張所だったということもあり、通常その事務を扱っている方ではない可能性もあるため確認させていただいております。)

  • 出生届と婚姻届

    出生届と婚姻届について届出を受ける側としての問題に対する回答をいただけたらと 思います。 (出生届) (1)婚姻前の父母との間に子が生まれた場合の出生届の届書における父母との続き柄は? (2)婚姻前の出生子の出生届に父母の婚姻年月日の記載は必要? (3)子供の名前「瑠璃(るり)」の文字は適当ですか? (4)婚姻前の届けのため出生証明書の母の氏は出生届と異なる婚姻前の姓がよい? (5)出生届の届出地は生まれたところでも可能ですか? (6)届出が法定期間内にできなかった場合はどうなりますか?土日は日数に含めますか? (7)父母の住所、婚姻後の新本籍地ではなく生まれたところで出生届を出した場合、  届出書は住所地、本籍地等何通必要ですか? (婚姻届) (1)妻のみが未成年で婚姻届提出の際、妻は戸籍謄本の添付は必要ですか? (2)夫の住所地へ婚姻届を提出する場合、婚姻届には都道府県名は省略可能でしょうか? (3)夫の氏の中に「𣘺」の文字がある場合、戸籍上どのように記載するとよいですか? (4)届出人の署名が同一筆跡というのはよいのでしょうか? (5)新本籍地には号は省略すべきでしょうか? (6)妻になる人は嫡出子出ない子であり、姓は「齋藤」。妻の父の欄は「斉藤」、母は「松本」と記載されている場合 妻になる人はその父母とはどのような関係にあたりますか?妻とその父母との続柄はどうなりますか? (7)その他に母のみの同意の旨の記載だけで足りますか?またその際、押印は必要ですか? (8)届出の際、妻が婚姻届を提出できず、本人確認ができなかった場合どのような手続きをする必要がありますか? いろいろ質問書きましたが、戸籍法等根拠もわかりましたらお願いします。

  • 婚姻届の書き方について

    婚姻届の書き方について 婚姻届にある父母の氏名という欄について質問です。 彼の母親は未婚で出産し、彼は未だに父親を知りません。こういう場合は父親の名前を書かないで母親の名前だけでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう