• 締切済み

どうしたらいいのでしょうか?

私は精神障害者で、母親は糖尿病、すい臓がん、家族全員が年金暮らしです。 父親は私達が医療費がかかりすぎで家計は火の車だといいながら、酒と煙草がやめらぜず、飲酒運転を何度も繰り返す始末です。嫁に行った妹は他人事です。 私は手帳1級、年金2級、就職活動中ですが、なかなか内定もらえない状態です。 どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • denied
  • ベストアンサー率37% (22/59)
回答No.1

ものすごく危ないので、できるならばなんとかあなたの力でお父様の飲酒運転をやめさせてください。 あなたの内定より正直そっちのほうが最優先です。もしお父様が飲酒運転で死亡事故を起こしたら家計が火の車どころの話ではないです。 他の事はべつに人に迷惑かけることじゃないので、それが解決した後ゆっくりやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すい臓癌の手術後の経過について

    抗癌治療・放射線治療が終了して手術のために体力を回復中の患者です。 下記の質問についてご教示ください。 (1) 現在転移はありませんが手術後の経過としてすい臓癌で死亡する場合  は、どんな経過を経て死亡するのでしょうか? (2) 手術後の転移があるとすればどこに転移する可能性があるのでしょう  か主治医の話では、すい臓から胃には転移しないと聞きましたが具体  的にどんな転移があるのでしょうか (3) すい臓癌は外の癌に比べ研究が遅れていると聞きましたが発病の原因  は色んなサイト・文献で調べたのですが様々な要因(飲酒・タバコ・  ストレス等)がありましたが主な発病要因はなんなのでしょうか  

  • 将来、病気になるか心配

    私の父方の家系はすい臓を悪くしている家系(癌家系でもあります)です。父方の祖父は生前糖尿病を煩い、叔父はすい臓癌で数年前に他界しました。 今は父親や私は健康体で大丈夫です。 母親はそれを心配して栄養バランスが取れた食事を料理してくれています。 (私は一人暮らしのため必ず和食中心バランスよく食べるようにしています。) 父親、母親、私も煙草やお酒を飲みません。 しかし、心配なのです。 例えばすい臓癌は健診でも発見されにくいみたいですし、発見された場合既に症状が進行していることが多く予後も悪いみたいです。 これからいつまで健康体(癌家系のため)でいるのか怖いです。この恐怖から抜け出す方法があるのでしょうか?

  • 膵臓について。

    虚言癖のある、77歳の祖母の病気が何なのか、推測で良いので教えてください。 祖母は糖尿病で、月に1度、病院で検査をしています。半年くらい前に「膵臓がちょっと悪い」と言われ、今月上旬の検査で、医師から「膵臓にポリープができている、取らないと死んじゃうよ」と言われたといいます。 でも、膵臓にポリープはできませんよね? 本人は、自分の姉妹たちから「ポリープなら簡単にとれる」と言われて安心しているのですが、私たち家族は、いったい何の病気なのか不思議に思っています。 可能性として考えているのは、医師が正式の病名を避けて「ポリープ」と表現したか、虚言癖のある祖母が、何かの病気と混同して「ポリープ」と思いこんでいるか、ということです。本当に医者は「ポリープ」と言ったのか?と本人に2回聞きましたが、「言った」と言い張っています。 自覚症状としては、右の腰が痛いと言っています。祖母は、アルコール、煙草をたしなみ、糖尿病になるくらいなので、当初は「膵臓癌」を疑いました。血液検査の結果は、来月病院へ行くとき分かるはずなのですが、気になって仕方がありません。「膵臓癌」ならば、来月まで結果を伸ばしたりしないだろうとは思いますが。 考え出すと落ち着かないので、どなたが膵臓に詳しい方、教えてください。

  • 健康診断オプション検査の必要性について教えてください。

    41歳女性です。勤め先の健康診断で16000円の差額ドックに行きます。昨年はそれにプラスして、HbA1cと腫瘍マーカー検診セット(肝臓がん、消化器がん、卵巣がん、すい臓がん)を受け問題はありませんでした。 たばこ飲酒はしません。でも、普段は元気でも週末二日間はほとんど寝てすごすくらい体調は悪いです(昨年当時も)。甲状腺も昨年は大丈夫でした。 今年はこんなオプション検診は毎年必要でしょうか?また他にどんなものを受けたらいいかご存知の方お教え願えたら幸いです。

  • 介護のために仕事ができない場合

    私の同僚に夫婦二人暮らしだったのですが、奥さんがうつ病になってなにもできなくなってしまったらしく、他に頼れる身内もいないためまだ働き盛りなのに会社を辞めて面倒を見るしかないという人がいます。 私も嫁さんと二人暮しで親が遠くに住んでいるため人ごととは思えないところもあるので教えてください。 こういった場合の社会保障というのはないのでしょうか? 病気等で働けない人には障害者年金というものがあると聞きましたが、その人の介護をするために仕事ができない人に対する年金のようなものもあるのでしょうか?

  • 糖尿病・膵臓異常

     よろしければお教えください。  69歳の父ですが、7年ほど糖尿病で医療機関の受診をしております。もっとも軽度で、本人も食べ物や運動に非常に注意しており、体重も体脂肪も血糖値も異常ありません。非常に努力をしている私から見ても模範的な糖尿病患者です。酒もタバコもやりません。  先週、いつもの定期的な血液検査をしたところ血糖値が思わしくない結果が出たために、内視鏡を使った脾臓の検査をしました。その結果、膵臓にポリープのようなものができているようで、来週末に検査入院をして精密検査ということになりました。  血液検査ではガンの兆候は見られないと先生に言われたらしいのですが、ネットで膵臓に関して調べると、膵臓の異常は悪いものばかりです。  私は直接先生から聞いたわけでもなく伝聞なのですが、そのような状況です。むろん、一番は検査結果を受けて、ハッキリとしたことがわかるまでは推測やこの程度からの皆さまのご意見をいただくのは避ける方が良いとも思うのですが、母親の方が心配をし過ぎて疲れているようです。  何か同じような症状の経験をなさった方、不確かなことでも結構ですので、お話しをお聞かせくださいませんでしょうか?  私は今のところ、「血液検査ではガンではないと言われたのなら大丈夫ではないか?」とか「検査結果で思わしくない重大なものだったら、日をおかずに検査入院させるはずだから、大丈夫でしょ」と慰めています。

  • 母親に甘えられて困っています。

    母親に甘えられて困っています。 わたしが障害者なのですが、なぜか私に金銭的・精神的に母親が甘えてきます。 わたしの障害年金で自分の洋服代などを請求したり、父親や妹に対しての愚痴を聞かされたり、です。 母は今、年金ぐらしで、働いていなくて、病気(糖尿病10数年目です)。 ニトロも時々飲んでいるような状態です。 私は将来のために貯金をしたいし、心が疲れている状態です。 どうしたら、甘えるのを止めさせられますか?

  • アメリカ在住の日本人の所在地を探すには?

    アメリカ暮らしの長かった妹が自宅を売却していたようです。 転居通知が届かないので所在不明状態で心配しています。 妹はガンの手術後、5年位になりますので元気でいるかどうか・・、 確認する方法を教えてください。 妹は60代、年金受給中、運転免許証あり、単身者、子なし。 これくらいの情報で何か調べることができますか・・?

  • 母のお金の無心

    母が医療費が足りないと言って、精神障害者の私にお金の無心をします。 年金があと数日でて、年金から返すからと言って、おねだりします。全額返したことはありません。 ある程度の借りたお金を返すと、あとはチャラです。5000円から1万くらい?返金。 年金前に貸したお金は3万くらい? 医療費が安いときは、私の洋服を勝手に着て、この秋冬に着る服を5枚取られました。  2週間に一度くらいしかお風呂に入らない上に、オムツをしているので、母が一度着た服を私が着る気は失せます。 1.母は自分がのぞめば、全てのものが手に入ると思っているのでしょうか? 公共料金などは、父が払っていますが、近くすい臓癌の可能性が高く、2.父に何かあったら家計をどうコントロールしようか、悩んでいます。

  • 主人の実家で暮らしてます。

    主人の実家で暮らしてます。 今は仮住まいで、そのうち一軒家を買うつもりで同居をOKしました。 なのに主人が実家暮らしが楽すぎて遊びまくるようになり、貯金どころか親に借金してまで遊ぶようになり、家計は火の車状態にまで陥りました。 子供もいて大変なのに、タバコにギャンブル、友達との夜遊びをやめてくれません。 同居して5年、貯金ゼロ、親に借金50万くらいあります。一軒家のために貯金をちゃんとしようと話しても、めんどくさい、親どうすんの?おいてくの?と話がちがう… 遊んでる友達はみんな独身でお金があるから、自分がお金ないのがみじめだとか、俺が稼いだ金は好きに使えないのかと、キレだす始末。 子供のために離婚したいとは思わないけど、仮住まいで自由のないところに5年も我慢したのに、こんな状態が一生続くなら私は実家に帰りたいと思うようになってしまいました。 でも自分の親に心配かけたくないし、小言言われるのが嫌で(結婚に多少反対されました、主人は知りません)行くところもなくて結局ここにいます。 解決策が見いだせません。 相談と言うより愚痴です。すいません、

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスワクチンを接種した後の献血には制限がありますか?
  • 献血における新型コロナワクチン接種後の制限や注意点を教えてください。
  • ワクチン接種後、いつから献血ができるのか知りたいです。
回答を見る