• 締切済み

E-R図 表記法について

基本情報処理試験  E-R図の勉強をしているのですが 表記法 A---B 線の上部に0..*又1..*この部分が分かりません 検索したのですが・・・・。 どういう意味なのでしょうか。 E-R図、表記法、正規化について分かりやすいサイトがあれば 教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします http://情報処理試験.jp/FE22a-am/k46.html H22午前問46

みんなの回答

回答No.6

此方との比較を御試しになって下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eririka
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

フリーソフトウェアのDiaのダウンロードは如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.4

「0,1,*」については、他の方が述べている通りですので、参考となりそうなサイトを少し挙げてみます。 ■ できるエンジニアになる! ちょい上DB術・基礎編 第7回 【DB概論】正規化の手順 http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/db/07/01.html ■ データベースの設計 TECHSCORE http://www.techscore.com/tech/sql/SQL16/16_01.html/ ■ 楽々ERDレッスン http://codezine.jp/article/detail/154 http://codezine.jp/article/detail/175 ■ 初めてのデータベース設計 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070226/263243/ ■ 素早く正規形を見抜く実践テクニック http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/db_enginer03/db_enginer03_1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eririka
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

組み合わせの相手の側に一つだけの要素が存在する場合にも、 どれだけの多重度合いが必要になるのか、 という事情を示しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156136
noname#156136
回答No.2

多重度(カーディナリティ)を表しています。 n..m は、n個以上m個以下。ただし、* は上限がないことを示す。 [A] 0..* ――― 1..* [B] とあれば、1つのAに対応するBは、1個以上 (上限なし)である。 1つのBに対応するAは、0個以上 (上限なし)である。 例えば、 [会社]0..* ――― 1..* [人間] であれば、 「1つの会社には、1人以上の人間(社員)がいる」 「1人の人間は、0個以上の会社に所属する」 という意味。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eririka
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

反対側のクラスの各要素の一つ毎に、当該クラス側の要素が幾つになるのか、 という内容を、その表現は示しています。 (アスタリスクは多数の事情を示しています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有限オートマトンの読み方

    有限オートマトンの読み方がいまいち理解できません。 平成15年 秋期 基本情報技術者 午前 問10  http://情報処理試験.jp/FE15b-am/t10.html 解説を見ても理解できません。 http://情報処理試験.jp/FE15b-am/t10a.gif おしえてください。

  • ■ ベン図について ■

    以下URLに記載されている問題です。 正解の選択肢にある「イ」を見てください。前半「(A ∩ B)」の部分は分かりました。 後半の「A ∪ B」の補集合では、AとBは空白になると思います。 その状態で「C ∩」と積集合で取ったとき、どうして「C」の部分だけ網掛けになるのでしょうか? 分かり易い解説をして頂ける方、よろしくお願いいたします。 http://情報処理試験.jp/FE14b-am/k05.html

  • 平成22年 春期 基本情報技術者 午前 問43

    回答を読んでもわからないので教えてください。 なぜ4を設定すると,実行だけができるのでしょうか? 漠然とした質問の仕方ですいません…。 http://情報処理試験.jp/FE22a-am/t43.html

  • 平成23年 春期 基本情報技術者 午前 問67

    解説を読んでもわかりません。 1500 : 2000 = x : 60000という式から回答を求めるようですが、「2000」という数字はどこからきたのでしょうか? http://情報処理試験.jp/FE23a-am/k67.html

  • +0・+1・+2と足されていますが、…。

    下記ページの設問の図の読み方を教えて頂けませんでしょうか? http://情報処理試験.jp/FE15a-pm/t01.html

  • マルコフ過程とは?

    この問題の http://情報処理試験.jp/FE15a-am/k06.html 解説を読んでも理解できません。 この「マルコフ過程」について解説していただけませんでしょうか?

  • 下記ページでの説明に関する質問です。

    http://情報処理試験.jp/FE19b-am/k13.html 『スタック』の処理で"pop"が実行されますと、 何故に、添え字の値から1が引かれるのでしょうか?

  • ■キャッシュメモリのアクセス時間の計算について■

    以下URLに記載されている問題です。 解説を読みましたが、理解できませんでした。 もう少し具体的に分かりやすい解説をご提供できる方、よろしくお願いいたします。 http://情報処理試験.jp/FE14a-am/k24.html

  • 知識不足では資格が無いのかも知れませんが、…。

    " http://情報処理試験.jp/FE22a-pm/t01.html "の内容を読みました際に、 次の箇所が分からなくて困ったものですから、畏れ入りますが、教えて下さい。 プログラム領域のR1~R4の値は何を示しているのでしょうか?

  • ■ 受注実績について ■

    以下URLに記載されている問題です。 解説を見たのですが、選択肢とマスタファイルとの関連が分かりませんでした。 分かり易い解説をして頂ける方、よろしくお願いいたします。 http://情報処理試験.jp/FE21a-am/k29.html

専門家に質問してみよう