• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おかずを温かく保つには)

家族が帰ってきたら熱々のおかずを食卓に!温かさを保つ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 家族が帰ってきたら、温かいおかずを食卓に並べるためには、タイミングと工夫が必要です。
  • おかずを器に移すと瞬間的に冷めてしまうため、湯にひたすことやレンジでの温めを避ける必要があります。
  • 家族が帰ってくる前に食卓を整え、保温調理器具や保温カバーを活用することで、おかずの温かさを長時間キープすることが可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.1

質問者様宅が、何人家族か判りませんが、 うちは、二人なので、基本大皿で食卓で銘々皿に取分けることにしています。 食事の時間が遅いのもあって、皿数は少ないです。 まず、大皿と取り皿(皿のみ)をレンジで温めます。温められない皿は、温めた皿ではさんでおきます。 次に、マグマという、卓上保温プレートをレンジで温めます。(食べるのが遅いので、途中で料理が冷めないとよいな~、と購入しました。完璧ではないですが、気休めにはなります。) 温め終わったら、マグマも皿もレンジに入れておきます。 煮物は、食べる直前までガスにかけたたまま、焼き物も直前までグリルの中、炒め物は(フライパン洗う時間とか必要なので)、出来上がったものを温めた皿に移し、レンジに入れておきます。オーブンレンジなので、天板を使えば2種類まで入れておけます。 キッチンが閉め切れる古いタイプの家に住んでいるので、より室温の低いダイニングに皿を移すのは食べる直前、家族が席についてからです。 大皿は保温プレートに乗せますが、ひとつしか持っていないので、大皿二つある場合は、時々交代したりします。 また、ものによっては、フライパン毎、鍋毎食卓に置き、途中で再度温めなおすこともあります。(見栄えよりも、味(温度)優先で。) 質問者様の、「家族が帰ってきた段階で食卓が整っていなければならない」、に疑問を感じます。 ご家族様も帰って、すぐ食卓について、いきなり食べ始める訳ではないですよね? 着替えとか、うがいとか、手洗いとか、衛生上必要なことをなさる時間が若干あると思います。 その間に、食卓に並べれば良いのではないでしょうか? (うちの場合は、シャワータイム15分程あるので、焼き物や炒め物はそこから作り始めます。) それとも、帰宅時に目を楽しませること優先でしょうか? でしたら、温度はあきらめるしかないかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリン

    かぼちゃのプリンを作ってみたのですが、よくわからないので教えてください。 1. カラメルソースが一部固まってしまう   電子レンジで作っています。分量の砂糖と水を入れてチンしたら、湯を入れて出来上がり。容器に入れて冷やす。なのですが、容器に入れる前の段階で、一部固まってしまっています。その分実際の分量とは違ってきてしまう気がします。固まるのは避けられないのでしょうか。 2. 容器に入れて冷やしたカラメルにプリン液を注ぐと混ざってしまう   プリン液は熱々の状態ではなく、多少冷ましてから入れていますし、注ぐ時も静かに、高くせずにしているつもりです。 3. 型から出すと横の表面がデコボコ (レシピ本の出来上がり写真はつるつるなめらかです)

  • 食卓風景、食事の温度

    今日は。いつもお世話になっております。 以前から疑問に思っていましたが、よくドラマや バラエティなどでも、食卓風景が出てきますよね。 それで、映画の中のレストランの風景では、必ず湯気 がでているのがわかるのですが、一般家庭では、どうな んでしょうか?ドラマやバラエティなどの食卓風景と 食事の温度は、みてるかぎり冷めてて、作ったらテーブル に並べてあるだけのようにみえます。 沢山おかずがならんでいても、みんな冷めてるかんじで、 うちんちは絶対温かいものを一気にいくつか出せるよう な調理をしてるのですが、世間一般はどうなんでしょう? 冷めてしまっているお料理が大半なのか、アツアツが いくつも出せるような配分でされているのか、 お教えください。よろしくお願いします。 大家族だと天ぷらやとんかつ、から揚げなど、大量に 揚げなければならない料理は、どのようにされていますか?

  • 食事の支度を30分で済ますには

    「食事の支度は、30分で済ませる」 母からそう教わってきました。 ・お米を研いで、ごはんを仕掛ける ・食材を冷蔵庫から出す。 ・食材を切る ・調理する(炒める、煮る、和えるなど) ・使用した調理器具を洗う ・お湯を沸かして、お茶を入れる ・皿や器に料理を盛り付ける ・食卓の上を片付けて、台拭きでふく ・食卓の上に並べる だいたい、1汁2~3品として (汁物、主菜、副菜) この程度のことは、30分以内で全部終わらせて当然 と言っていました。 ところが、わたしにはそれができていないのです。 料理はもとから好きで、実家でも作っていたのですが 1品だけだったら30分以内で済ませることもできますが 品数が増えてくると、1時間はかかってしまいます。 どうしたら、もっと時間を短縮することができるのでしょうか?

  • 陶器のドリッパーポットの温め方

    を教えてください。 今までは透明な安いドリッパーと陶器のポットを使っていたのですが、 熱いコーヒーを飲むために、ポットに先にお湯を入れて温めていました。 ところが、買ったばかりの陶器のドリッパーは、今が冬ということもあるのでしょうが 触った瞬間にとても冷たくて、しかも分厚くて、冷たさがたっぷり詰まっているような気がして、 これではコーヒーは、入れた先から冷めていきそうで… お湯で温めようにも、ドリッパーですから穴が開いているので お湯を注いでもどんどん下に落ちていってしまって、温まる暇がありません。 毎回のことですので、面倒くさいことをせずに 目からウロコ的な温められるやり方があったらご教授ください。 (ちなみに電子レンジはありません。)

  • お湯がだしの素を入れた瞬間、噴出しました!

    鍋に8分ほど水を入れて沸騰させました。 そして顆粒状のだしの素を入れたのですが、その瞬間鍋から大量のお湯が噴出し、 お湯の量が半分ほどになってしまいました。 あやうくやけどをするところでしたが、無事でした。 レンジはIHヒーターを使っています。 こういうことはあるのでしょうか? あるとすればどういう原理になっているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドルチェグストで湯通しをすると湯が漏れる

    カプセルをセットする前に湯通しするのだったと思います。 購入する際「お湯がほしいときは熱々のお湯だけでも注げる。ポットや瞬間湯沸かし器が不要になる」と薦められましたが・・・ レバーをお湯なり水なりに動かすと、お湯(水)が本体を伝って漏れるんです。カップに入るお湯もありますが、半分は本体側に漏れて、半分は飛び散りながらカップに入るので、台フキン必須の状態です。 お湯だけ出す・湯通しができない状態です。湯通しの必要はないのでしょうか。湯通しやお湯だけのときは、専用の器具が必要なのでしょうか。 購入当初、ぬるい水しか出ないという不具合があり、一度修理に出しています。その後、ランニングコストが高いので、1年ぐらい使っていませんでした。久々に使ったら・・・。やっぱり不具合なんでしょうか。

  • グルテンミート(大豆お肉)のレシピ

    知人より、グルテンミートを大量にいただきました。 お湯で戻し、から揚げにしてみて食べました。 しかし、冷えるとあまり美味しくなく、毎回、油を使うのも面倒だし、せっかくのカロリーも気になる。 そこで、冷えても美味しい、かつ、手軽に簡単に作れるおかずレシピをご教授下さい。 一人暮らしで会社の昼食に自分で作って持っていきたいのですが、毎朝、調理する時間もないので、作り置きで冷凍保存しておいて、朝、出勤前に、食べるぶんだけ自宅のレンジでチンさせて、その日の昼食に美味しく食べられるレシピだと助かります。 一人暮らしの男性に愛の手を。(^^; よろしくお願い致します!

  • 手抜きで激うまレシピ教えて!

    料理があんまり得意ではなく、めんどくさがりですが、おいしい物を作って家族をギャフンと言わしてみたいです。 簡単レシピ教えてください! 「醤油○○cc砂糖○○g」とか計量必要とかは、ごめんなさいです。 てきとーで、どんなに下手な人でもウマ~なレシピをお願いします。 例えば、私の知ってる物で「1.どんぶりに金目鯛一匹を入れる。2.松茸のお吸い物(某茶色い袋のヤツ)をサラサラかけてお湯を適量かける。3.レンジでチン。4.熱々のうちに三つ葉をちらして出来上がり。」これで料亭の一品になり、家族からは大絶賛!!どうやって作ったの???と驚かれました。 こんな感じなレシピ教えてください!

  • 幸せ~~(#^0^#)な瞬間は?

    おはようございます(^-^) ちょっとした「幸せ~」を感じる瞬間、ありますか? 私は、明け方のまだ寒い時間に、 1 → 布団から出て、すぐ炬燵のスイッチを入れる 2 → 炊飯(オカズは、まだ先です) 3 → お湯を沸かす 上記の、全部で「5分」くらいの事を、あえて薄着なパジャマのままで過ごし、 「サム~~{{{^^;}}}」という状態で、 暖かい炬燵に潜って、亀みたいに15分程過ごす時、 「あ~~なんて幸せ(#^0^#)」って思います。 会社が、毎日じゃなくて、一日おきだけだったら、もっと幸せなのに(^0^)/ ・・・なんていう、怠惰な想像を、その炬燵の中でする事もあります(^^;) もうすぐ暖かくなって、この「温もりの幸せ」ともサヨナラです(^^)

  • 風呂の湯を沸かしなおすのと、新しくはるのとどちらがお得ですか

    うちの風呂は5分もあれば40度くらいの湯がはれます。その湯を翌日沸かしなおすと20分くらいかかります。寒い冬になると30分はかかります。家族は沸かしなおすより、毎回新しい湯を張ったほうがお得だというのですが、わたしは30分かかってもガス代のほうが、水道料金より安いと思うのです。どちらのほうがお得でしょうか。うちの風呂はユニット式ではなく普通の浴槽です。よろしくお願いします。