義父母と同居したくない!けど・・・

このQ&Aのポイント
  • 義父母との同居に不安があります。介護の覚悟が持てないため、介護付き高齢者住宅に住んでほしいと思っています。
  • 義父は血液透析患者、義母は統合失調症と乳がんの治療中で、健康状態が心配です。
  • 義父は頑固で交通事故も起こしており、義母も統合失調症を発症しているため、同居することに自信がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

義父母と同居したくない!けど・・・

義父母からもだんなからも「同居して」といわれているわけではないんですが・・・。 夫(長男)38歳・私35歳、7歳・4歳・8ヶ月の子どもがいます。 車で10分ほどの場所に義父母(二人とも68歳)が住んでいます。 まだ若いといえば若いのですが 義父は血液透析患者、義母は統合失調症が最近投薬で落ち着いたと思ったら 今度は乳がんが発見され今抗がん剤治療中です。 3年前、主人が「両親が心配だから」と希望して実家の近くに転勤し 私も将来は義父母の面倒を見るつもりで帰ってきたのですが・・・ 寡黙と思ってい義父はただの頑固親父で 弟さん夫婦(埼玉県在住)が心配で何度も運転をやめるように諭したのですが 「運転をやめろというのはオレ死ねということだ!!」とまで言い それでも説得で一度車を手放したのですが、半年で何も言わずに新車の軽車を買いました。 今も私たちの黙認の元で運転しています。 人身事故だけは起こさないようにと祈りながら・・・ (しかし既に2回追突事故を起こしています。) 健康だと思っていた義母は、私たちが帰ってきたとたんに統合失調症を発症し 手に負えなくなった義父が昼夜関係なく何度も主人を呼び出しました。 つい最近までは、近所にあることないこと言って回って相当ご迷惑をかけたようです。 主人が謝ってまわっていました。 そしていい病院を見つけて投薬で落ち着いたと思ったら、今度は乳がんの発見。 治療のため何度も入院しています。 「こんな両親だとは思わなかった」と主人がいうくらいなので 同居の話があるわけでなく、義父母も自分たちは元気だと思っているのですが 私はいつか同居話、そして介護があるのではないかとビクビクしています。 正直、この義父母との同居には自信がありません。二人の介護にも自信がありません。 そんな気持ちで同居したら子どもたちに悪影響があるのも目にみえています。 夫婦で教員だったので私たち夫婦よりお金はあるのですから(私は専業主婦) できれば介護付高齢者住宅に住んでいただきたいのですが やっぱり自分の建てた家・住み慣れた地域から離れたくない気持ちがあるようです。 我々もさっさと家を建てればいいのかもしれませんが その余裕もなく、持ち家願望もないので賃貸に住んでいます。 この先も子どもが独立するまで賃貸住宅を借り替える予定です。 また、ことあるごとに「○○買ったから取りに来て~」と姑からの電話。 好意を持って接してくれているのですが 私には同居の前段階?にしか見えず 「主人に取りに行かせますね」という冷たい対応しかとれません。 そんな不安があるものですから 義父母から来る電話にはいつもビクビクしています。 実家に行くときは主人とこどもたちだけというふうにしています。 「お父さんはね、あなたたちと同居したいみたいだけど 私はね、おばあちゃん(義父の母親)と同居して苦労したから あなたたちに迷惑はかけないわ!」と義母が話していたのも 統合失調症を発症する前のことになります。 正直、弟さん夫婦もプレッシャーです。 特に弟さんは義母の心配をしています。 しかしこのご時世、弟さん夫婦はこちらに戻ってこれそうにありません。 まず嫁姑が同居してうまくいっているのを聞いたことがありません。 (義母とおばあちゃんもそうでした) でも二人とも(元気なつもりでも)病気持ち・・・ しかし私には同居・介護の覚悟がもてない。 いつ言われるかとビクビク。 クリスマス・お正月、実家に行きたいくない!! どうすれば、どう考えればいいのでしょうか。 脈絡のないご相談で申し訳ありません。 気の小さい私によいアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 まずは問題点を整理しましょうか。  舅の運転については地域がら仕方がないのかもしれません。保険を掛けましょう。  姑の統合失調症については更年期と重なり本人の意思ではどうにもならないので理解してあげるしかないでしょう。  年齢と共に病院に通うようになるのは誰にでもあることです。  ご自身だって将来そうなる可能性は大きいのですよ。  現在同居の話がないので、取りあえず今後もないものと考えましょう。考えるのはどちらかが死んだときでしょうね。  実の親と一緒に住んでも問題はあります。他人ですからもっともです。しかしうまくいくケースもあります。悲観的にならないことです。  介護については義務ではありませんが、将来自分に置き換えるとそのままの事を子供にされますから、慎重に発言しましょう。貰いものについては取りに来いというのも変な人だなと思いますけど、子供のおつかいにさせてみたら?距離的に問題があるなら介護とか付け入られるとかを抜きに純粋に「ありがとう」と貰うしかなさそうです。  この時期に一番多くなる悩みですね。  まず、落ち着いてどこまで許容出来るかできないかを考えましょう。  そのうえでご主人に相談しましょう。  ひと時の感情論では良い結論が出るわけはありません。  アドバイスとしては、自立している限りは黙認する。  助けを求めてきたら人間として接する。  同居が嫌ならその旨を覚悟しておく。きっぱり断るのも勇気がいりますからね。  人間はいつの日にか死にます。  苦しいのは自分だけじゃないのです。  あまり難しく考えすぎないで。  旅行のチケットが当ったなどとうそをついて旅行に行くのも一つの手法ですよ。正月を乗り切るにはね。

lucky7yuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、どちらかがお亡くなりになるまでは大丈夫そうでしょうか。 できれば早々に高齢者住宅に入っていただきたいのですが。 お二人とも健康ではないので。 (看る自信はないけど心配はしています(汗)) 私も子どもには老後を頼りたくないと思っています。 親子はお互い自立するものだと思っているので。 ただ土地柄、子ども夫婦と同居しているご近所が多く それをみて「いいなぁ」と思っているようで・・・。 一応、舅の運転を誰もよくは思ってないので「(持っていけないから)取りに来て」という言い方をしています。 (姑は運転が苦手) 子どもたちもまだ小さいので、主人だけもしくは主人と子どもたちで顔見せがてら行きます。 一緒に、と言われないのでいいのですが・・・。 今はドライにつきあうに尽きますね。 正月は私も顔を出さないわけにはいかないので、短めに帰って着たいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#181117
noname#181117
回答No.4

夫の両親とは、自転車で行き来できる距離に、別々に住んでいました。 一緒に暮らすほうが、無駄が少なくていいと思いました。 義母とも仲が良かったので、何の不安もありませんでした。 それでも実母は、私のために強く反対して、結局同居はしませんでした。 今では、それが正解だったと思っています。

lucky7yuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実母さんの判断はすばらしいと思います。 私も自分の娘にそういう話がでたら反対すると思います。 義母には主人と弟さんふたりの息子しかいません。 かわいそうだとは思いますが 同居しない方針でいきたいと思います ありがとうございました。

回答No.3

「親の面倒を見るのは、子の務め・・・」などと云うつもりは有りませんが、 現実問題として“10分の距離”にいれば、事あるごとに、 とりあえず“応急的に”でも、面倒を見ないわけにはいかないでしょう。   どうせなら、同居して看てあげれば・・・。あなたの負担は相当ですけどね。 子供は良い子に育つと思いますけど・・・。 うちの場合は、私がマスオさんなので、家内からすると実父母でしたが、 お父さんが脳梗塞で倒れて7年(終わりの2年位寝たきり) お母さんがリュウマチで20年(終わりの7年位が車椅子) でしたが、何とかなるもんですよ。 特に今は介護保険なんてのもあるし・・・。 あとは、2世帯住宅とかには成らないのでしょうかねぇ。。。 そうすれば、家賃は貯金できるし。 まぁ、外野としては無理強いできませんが・・。 同居でないばあいも同じですが、段階的にですけど、近くのケアハウスとか、 老健とか、特養とかの調査はしておいた方がいいですね。 ケアハウスは介護認定が無いか、要支援位までの人が対象ですから、 資格的には、今でも入れますよ。 義父母が病気を抱えてと云うのであれば、「介護」もそう遠くは無いでしょう。。。 “楽”なんて云うと怒られちゃいますが、正直介護認定3以上の介護は 素人には無理ですから・・・。 因みに私の母が94才で特養ですが、たまに面会に行くくらいで (また怒られちゃうけど・・・)“楽”ですよ。 ただし、なかなか入れないので、早めの準備が必要です。

lucky7yuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとかなりますか! でも私も実父母ならまだ看れる気がします。 なぜならなんでも言えるから。 「まったくもお~!仕方ないなぁ~!面倒くさいなぁ!」といいながらも看る気がします(笑)。 いざとなったら「もう無理だから老人ホーム入って。」とでも。 (yukimamire-comさんの奥様はそんなこといわないと思いますが(汗)) でも実際はだんなの親。 だんなの仕事がある限りだんなは看れない。 かといってだんなが介護に専念して私がだんなと同じ収入を得ることもできない。 私が看るべきなんだろうけど・・・自信がない。 だから悩むんですね、きっと。 二世帯住宅は勘弁です! もちろんそんな余裕はこちらにありませんし 建ててもらったらこちらが劣勢になりますから。 でもケアハウス、特養とかは早めに探したほうがいいんですね。 その線で行きたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.1

 こんにちは。不安が現実となる日が刻々と近づいてきて、居ても立っても居られない状況なんですね。 >正直、弟さん夫婦もプレッシャーです。 特に弟さんは義母の心配をしています。 しかしこのご時世、弟さん夫婦はこちらに戻ってこれそうにありません。  この文章の解釈ですが。 弟さん夫婦の存在がプレッシャーということでしょうか?  質問者様の本音は、ゆくゆくは老人ホーム的な所で落ち着いてほしい。 しかし、弟夫婦やご近所さんへの世間体もあるし・・・自分の中で罪悪感もある・・・ という狭間で悩んでおられるのかな?と思いました。  私は老人ホームに親を入れる事に対して、必ずしも可愛そうだとか、悪い事だとは思いません。 逆に在宅介護にこだわると、子は良い事だと思っていても、親にとっては虐待と同じ状況に陥る事が多々あるからです。  今言う虐待とは、殴る蹴るという事ではなくて、 >「運転をやめろというのはオレ死ねということだ!!」とまで言い まさにコレの事です。 ご本人にとっては、自分にとって当たり前の生活を、子供に制限される、というのはかなりの屈辱というか、苦しみです。 しかし、子からすれば、 >弟さん夫婦(埼玉県在住)が心配で何度も運転をやめるように諭したのですが てな訳です。これが続くとお互い気がおかしくなるのは当たり前です。・  世間体を気にして、心の虐待を繰り返す位なら、ある段階でプロにお任せして、お互いに無理をしない距離を保つ事が、精神衛生上良いと思うのです。  弟さんが何を言おうと、結局は戻ってこれない人間の言う事は参考にすらなりません。  とにかく、あなた達ご家族が堂々としている事が大事です。というか、本当に皆の幸せを考えて出した決断なら堂々と出来るはずです。  あなたが今 >いつ言われるかとビクビク。 クリスマス・お正月、実家に行きたいくない!! と言っているのは、皆の幸せよりも、自分がどうなるのか・どう見られるのかを主に考えているからではないでしょうか?  このような悩みを前に、ビクビクしているのはあなただけではありません。 自分の不安の源が何処にあるのか、じっくり向き合うしか無いと思います。  

lucky7yuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弟さん夫婦は「できれば自分たちがみたい」くらいの気持ちみたいです。 ことあるごとに実家や主人に電話してきます。 弟さんのお嫁さんのご実家は三世代同居だったので 「子が親をみるのは当たり前」で育ったようです。 でも義父母は今の土地を離れる気はなく 「俺たちみれないから、兄貴たち頼むよ。」という気持ちらしいです。 同居する、というのはやはりお互い我慢することも出てきますよね? でもあのご両親はそれができない気がします。 それをわかってない気がします。 土地柄、親子同居が多いので 単純に他人の同居をみて「孫と一緒でいいなぁ」と思っているようです。 私も老人ホームに行ってもらうのがお互いのためにも一番いいと思います。 そう考えたらちょっと楽になりました。 早々のご返答感謝いたします!

関連するQ&A

  • 義父母との同居

    主人の実家を建て直して義父母から同居しょうと言われています。家の建て直しのローンは義父母と私達、夫婦で組むみたいです。私は義父母とも上手くいっている方なのですが、それは今は離れて暮らしているからだと思います。私達には、まだ子供もいてないですし主人の実家に住む事になれば職場も遠くなるので何かと不便になり問題も出てきます。同居は主人は賛成みたいです。今、同居の方で話が進んでいますが毎日が不安で悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。

  • 義父母との同居

    主人33歳 私30歳 子供3歳 3か月の4人家族です 主人は男3人兄弟の長男で弟2人は結婚の予定なしです 義父は長男が家を継ぐのが当然という考えの方です(ゆるぎないです) 現在私たち家族は町中の賃貸で暮らしています 車で30分の所に義父母は住んでいます(山の中コンビニまで車で20分くらい)イノシシが出る所で近所の家族構成 子供の学校(○○高校)や就職先をみんな知っているような所です 義父は定年退職し農業に専念中 義母はずっと専業主婦で車の運転ができません(免許なしです) 義父母は基本的にいい人達ですが 義父についていえば宗教にはまっていて私の持病を話したところ悪い霊が付いているといけないからお祓いをしてもらおうと義母に話していたそうです(義母はそんな事言うもんじゃないと私まで直接話は来ませんでしたが) 義母は天然でズバッと気に障ることを平気で言う人であり 子育ての方針もだいぶ違うので私としては暫く別々に暮しどうにもならなくなったらお世話をしようと思っています 今年 今住んでいるところの近くで中古1戸建てを購入し子供が高校を卒業したら同居しようと考えていました(中古戸建てを売ったお金出同居するときリフォームして入ろうかと) ところが義父が同居しないか?(キッチン 玄関 風呂 トイレすべて一緒の完全同居)その方がいいんだ 子供も小さいうちから田舎に住んでいないとあとを継がない・・というようなニュアンスの話をされ 絶対とは言わないが その方がいいんだ 本当は とかたくなです 最近義父がリウマチで左手があまり使えず可哀そうだなと思ってはいます 義父が運転できなくなったら誰も病院へ連れて行けません  面倒をみるにしても結局私が全て請け負うわけで だったら町中の病院や学校が近い所に住み 下の子が大きくなったらパートにでも出て私も働かないと学費もたまりません  どうしたらよいと思いますか? 色々な意見をお聞きしたいですよろしくお願いいたします

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 義父母との同居と介護

    長男の嫁です。 結婚してから十年近く 別に住んでくれ と言われ 賃貸を借りて住んでいます。 しかし当初から、よくよくは面倒をみてもらわなくてはいけないから 的なことを義母には言われ続けてきました。 私も長男と結婚した以上 義父母の面倒はみていかなくてはいけない と ある程度は 覚悟していたはずのことなのですが… 今まさに 介護 同居話しが出ていますゝ 施設に入所させるか帰って私たち夫婦が面倒みるか という話です。 主人は、やはり自分の親だから私が協力してくれるなら面倒みたいとのことなのですが… 正直自信がないのです(´`) 介護に 義母にはこき使われ 子供のストレスを考え 主人もあくまで 私の補助的な考えでしかありませんでした(´`) けれどここで 私にはできません と断ったところで そんな嫁ならいらない とか 言われるのではないかと怖いのです。 長男の嫁なのに ( ̄^ ̄) と 批判を浴びるのではないかと どうしたらいいかご意見下さいm(__)m いずれは入らなくてはいけないとは思っていましたが、助けが必要になって今頃言われても 私は小間使い(´ω`)? と思ったりします。 ちなみに義母は実娘たちにはあまり頼みごともしません 理由は はっきりと断わるタイプだから 私は聞いてくれるから頼みやすいとか(´ω`)

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 義父母との同居について

    結婚24年の主婦です。主人は長男(気の強い姉が二人。二人とも次男と結婚し持家あり) 結婚当初2年ほど義父母と同居しました。現在は別居です。別居の理由は、お互いの生活習慣が違いすぎて・・・また、義母の嫁に出した娘たちに対する態度に絶えられない為です。 ・生活習慣の違い・・  主人の仕事の帰りが遅く、食事・風呂等物音に対してうるさいと言われた。(どうしても義父母は寝ている時間になってしまいます) ・義母の態度・・ 嫁に出した娘がかわいいのは分かりますが、しょっちゅう実家に来ては冷蔵庫や物品をあさって行く娘に何も言わない。年始は娘たちをもてなす為にこき使われます。食料もほとんど食べられ私達夫婦の分さえ残しておいてくれません。 当初からこの状況をある程度、予測できたので余り同居はしたくありませんでしたが私の両親の推奨もあり同居。やはり・・・って感じです。 現在は別居です。「そろそろ戻ったら??」と言われます。24年も経つと娘たちも余り実家に寄り付かなくなり、主人には「私達は面倒見ないから」とまで言っているようです。 状況が変わったので、出来ることなら義父母を姉にお願いして、実家に入りたいですが(面倒を見るものがいないので)どう姉達に話したらベストでしょうか?夫は姉には弱いと思います。 長文すみません。勝手なのも承知しています。同じような経験をされた方で解決できた方いらっしゃいましたら何でも結構ですのでアドバイスご教授願います。

  • 義父母との同居の問題

    現在結婚7年目、子供二人、義父母と同居しています。結婚してすぐ同居しました。主人は自営業(自動車販売など)です。 同居での家計についての質問です。義父母の車、会社の代車、車にかかる経費全般(自動車税、自動車保険、車検)は主人が払っています。携帯代、水道代も主人が払っています。それだけでも、結構な金額払っていて、私達はキツキツです。食費は義父母です。先日、義母が「国民健康保険、私が払ってやってるんだからな!」と言われました。払ってやってる?私達だって、払うものは払ってるのに、何もお金出していないなら言われても仕方ないけど、何でそこまで言われなならないの?っと思いました。私の考えはおかしいでしょうか?家計全て、私達が払うべきなのでしょうか?ちなみに、父母はまだまだピンピンしていますが、年金を貰っています。 長文、まとまらない文章で申し訳ありません。

  • 義父母と孫

    同居されている方、義父母と孫との関わりどのくらいもっていますか? うちは敷地内同居で、台所とお風呂が共用です。 義母がいないため、食事の支度は私がしています。 義父と娘が顔を会わせるのは、夕食の時のみ。 私たち夫婦が朝食の時間に義父は起きてきませんし、義父は昼間外出いていることが多いので、用意していません。(朝食準備していても、朝昼兼ねて外食してくることもあります。) 先日、親戚の方が遊びに来た時に、じいちゃんともっと遊ばせたらと言われてしまいました。どうやら、義父が夕食の時にしか孫の顔を見れないような事を話したらしいのですが。 1年早く主人の弟夫婦に子供が生まれましたが、遊びに来ても特に抱っこするわけでもなく、傍目から見ても興味なしって感じだったのですが、内孫となったらやはり可愛いのでしょうか、赤ちゃん言葉で話しかけてみたり、ぎこちない抱っこをしてみたりと、弟夫婦の子供の時にはしたこともないような様子です。 いろいろあって、私は義父のことを快く思っていません。昼間二人で茶飲み話なんてできません。 親戚の話も気にしてはいないのですが、同居されている方で同じような方いらっしゃるかな~と思って書いてみました。

  • 義父母との同居について

    義父母との同居について 各家庭によって様々だと思いますが、義父母との同居する、しない、はどのような過程、話し合いをして決めましたか? 結婚前から決まっていた、長男はいるが次男が同居しているなど色々な方がいると思いますが、教えて下さい。 介護を含めた同居なども教えて欲しいです。 ご自身が同居されている場合の体験や、反対に兄弟の誰かが面倒をみている方からの、義父母と同居されている方達との付き合い方など、双方の意見も教えて下さい。 これから私がその立場になりそうです。今後、親族間でのトラブルを避けたいので、できるだけ良い話し合いができるよう、教えて頂きたいです。

  • 同居してもらえると思っている義父について

    義父についてです。 義父は自分の両親(主人の祖父母)との3人暮らしで、一軒家住まいです。 義母は癌で亡くなっています。 義父はアルコール依存症のうえ、性格がわがまま、精米や蛍光灯の付け替え、買い物等何もできない為、80歳を超えた高齢の義祖父母が精神的に参っています。 近くの市営住宅に義兄夫婦が住んでいますが、義父の事を嫌っているので同居は難しいです。 そして私達夫婦も、飲酒運転、大声の寝言、つねに文句をぐだぐだ、年金払ってない、貯金ゼロ、義祖父母のお金を使い込む義父の事が大嫌いで、同居は無理と思っています。 最近は、義姉がとてつもなく義父に冷たい為、同居してもらえないと悟ったのか、私達夫婦に『家を建てるなら俺の部屋も作ってくれ』と言ってきました。 私は『無理です』とだけ返しました。 何もできない義父なので、もし義祖父母が亡くなったら私達夫婦の家に来ようとしていると思うと、ゾッとします。 主人が義父の事を大嫌いなので、同居はありえませんが、同居してもらえないのは自業自得と考えて良いのでしょうか。 アルコールで思考回路がやられて?しまって、話をしても無駄なのですが、このままだと誰も同居してもらえないよと一応話した方が良いですか? ちなみに、今後、援助は絶対にできません。(収入から) アルコール依存症の病院に入れる事はお金の問題でできません。