• 締切済み

お年玉、いくらあげます?

お年玉をあげる年代の方にお聞きします 中学1年生と 小学3年生の子供には いくらくらいがよいと思いますか? あなたの収入によるとか そういう回答でなく 自分だったらいくらあげる・・というような回答をお願いします 理由的なものがあれば それもお願いします

みんなの回答

noname#180628
noname#180628
回答No.6

50代主婦です。 就学前~小学校低学年・・1000円  小学校高学年・・2000円 中学生・・3000円  高校生・・5000円  大学生以上・・なし 4さんとほぼ同じ回答です。 差がつかないようにみんなで決めました。 子供のうちからあまり大きな額を渡すことは好ましくない・・と一族が同意見でした。 子供たちは”1万円”なんて額が簡単に手に入ると思っちゃいますから・・。 カッコつける必要なんてないです。 子供のお年玉として、その年齢にいくらがふさわしいか、だと思います。 なので、中学1年の子には3000円、小学校3年生の子には1000円ですが、 どういうお相手かわかりませんが、この場合小学生に2000円、というのも考えますね。

  • earthship
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.5

中学1年生・・・1万円 小学3年生・・・5千円 自分の姪甥を想定した答えです。 理由ですが、これくらいの金額を包まないと格好がつかないと思うからです。 自分が子供の頃、おじさんおばさんはこの程度の金額を包んでいたように思うので、自分の中ではこのくらいが相場と考えていました。 (ただし、おじさんおばさん宅にも子供がいるので同額のお年玉を返してはいたのですが) 幼稚園の頃は3千円でした。 幼稚園児と未就学児時代は3千円と2千円にしてました。 他の回答者さまより金額が高いようですが、ごく平凡な中流家庭です。 自分の年齢(30代前半)を考えるとこんなものかと思っています。

noname#157469
noname#157469
回答No.4

私は、実の兄妹間で、子供達のお年玉について、決めてあります。 小学生低学年 千円 小学生高学年 2千円 中学生    3千円 高校生    5千円 大学生・専門学校生 なし 決めておくと、あげる分も貰う分も把握できるので、ラクですよ。

  • WCCS
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私が住む地域には自治会でお年玉の値段が決まっている。 小学生は一律1000円で中学生は一律3000円です。 その金額が高いか安いかは人それぞれの判断になります。

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.2

私でしたら 中学生には五千円 小学生には三千円 それぐらいが妥当だと思います ちなみに私は50代の主婦です

  • smile1973
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

我が家の場合、中学生は5千円・小学3年生は2千円です。 小学生は高学年になったら3千円にしています。

関連するQ&A

  • お年玉の相場

    甥・姪にお年玉をあげるとしたらそれぞれにいくらあげますか。 (1)高校生 (2)中学生 (3)小学生 それぞれの回答お願いします。

  • 親の本音 子供の本音 お年玉 !

    子供の頃は、 正月を迎えるとき、お年玉って嬉しいものですね。 親戚が来るとなると「やったね !」とニンマリしたり。 今、親となり子供さんや親戚の子供さんには 年代別ならいくら と決めていますか ? 大体でいいんですが、 みなさんはいくら位お年玉をあげてますか ? 小学生まではいくらとか、色々とあると思います。 何歳までお年玉をあげようと思っていますか ? 現在子供さんの場合は、何歳までもらえたらと考えていますか ? 親としての本音は ? 子供さんで今貰っている方の 本音は ?

  • お年玉について

    今度親戚の子供にお年玉をあげ様と思ってます。現在幼稚園の年長、小学5、6年生の子供たちですが、いくらぐらいあげればよいものでしょうか?今回が初めてあげるのでどれくらいにすればよいのか悩んでます。あと新札でなくてはいけないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • お年玉の金額は???

    いわゆる「大人」にとっては出費の多い時期ですね。 そこで質問です。 お年玉の金額はいくらくらいにしますか? 1.幼稚園 2.小学生低学年(1~3年) 3.小学生高学年(4~6年) 4.中学生 5.高校生 さて、どうでしょう???

  • お年玉をあげるのは、いい習慣? それとも悪い習慣?

    もうすぐお年玉です! 私はもうとっくにもらえる年代ではありませんが、子供にとっては年に一度の臨時収入で、これをアテにして欲しいものを買う子供もいるでしょう。 貯金する堅実な子供もいるかも知れません。 一方、親にとってはなかなか大変な出費ですね。 自分の子供のみならず、親戚の子供にもあげないわけにはいけません。 さてそこでいろいろ考えて、お正月にお年玉をあげるのは、いい習慣だと思いますか?  それとも、悪い習慣だと思いますか?

  • お年玉の相場について

    来年のお正月、皆さんは親類の子供にいくらお年玉をあげる予定ですか?ちなみに我が家には子供が居ないので、姪っ子(9歳)にあげる予定ですが、この位の年代の子供っていくらぐらいのお年玉が相場なのでしょうか?

  • お年玉

    まだ11月も半ばなのですが、正月がくると毎年悩むのが「お年玉」です。 娘は今は中学1年なのですが、小学校の時は学年×1000円、つまり3年生なら3000円、 6年生なら6000円という風に与えて来ましたが、中学生になった場合お年玉はどうすべきか 悩んでいます。私はお年玉は小学生の時だけしかもらっていませんでしたし、主人も 似たような事を言っています。一般的に何歳くらいまで与えるのでしょうか? それと親戚の子供達にも与えることが多いと思いますが、たとえば1歳位の子にも 与えるのでしょうか?また年齢によって金額など変えるのでしょうか? これまで正月は実家に帰らなかったのですが、来年は久々に親戚が実家にあつまり、 私達の家族も来るように言われています。 皆様方のご経験などお聞かせください。

  • お年玉

    よろしくお願いします。 高校1年生と小学5年生の姉弟の親戚に お年玉を上げるとしたら相場はいくらになりますか。

  • お年玉の負担はどちら?

    2歳の子供が一人居る夫婦です。妻には二人兄弟がおり、その兄弟には3人(専門学校生・中学生2人)、2人(小学生2人)と子供がおり、つまり妻には専門学校生~小学生の甥っ子・姪っ子が計5人います。自分は一人っ子です。 先日、妻が生活費(月○万円生活費を渡しています)から甥っ子・姪っ子にお年玉をあげたからとその補填をしようと全額請求してきました。妻は専業主婦ではなく収入も多少はあるので、自分は妻側のお年玉は妻がポケットマネーで払えばよいと考えていましたが、自分の両親と叔父・叔母から自分の子供がもらったお年玉総額の方が多かったのでその一部を妻が払ったお年玉の原資に充てて残りは子供のために貯金しようと提案したんですが、妻は不服らしくけんかになりました。家族なのに・・・とか面倒くさいと捨て台詞を吐いてきました。口には出しませんでしたが、「家族」を強調するなら妻の自分の両親に対する対応で多少気に入らない分部分もあります。それだけ「家族」を強調するなら子供も含めて自分の両親と過ごす時間をもっと作ってよというような事です。断ってばかりです。結婚したのに妻側の親戚のお年玉は妻負担(収入もあるので)というのは考え方おかしいですか。妻が専業主婦であれば当然自分が負担するかそもそもお年玉はあげないというふうにします。 普段から自分はケチな方だと思います。うまく言えば貧乏性というか節約家です。 ちなみに進学祝い等はお年玉よりは自分が負担しなければいけないかなという思いはあります。

  • お年玉

    中学や小学生の弟の学生達に5000円づつお年玉上げようと思ってますが、少ないでしょうか?

専門家に質問してみよう