障がい者の住所を考える際のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 障がい者の姉の住所を考える際、経済的な理由で自宅の処分を考えているとのことです。他に頼れる親戚縁者がおらず、友人宅での共同生活をしている状況ですが、姉の住所をどうするか悩んでいます。
  • 現在の姉の状態から病院や施設での生活が必要であり、特養施設のような場所に移すことも考えられますが、姉の年齢や状態を考慮すると、1つの施設に定住することは難しいかもしれません。
  • 友人宅に姉の住所を移すことも考えられますが、手続きや世帯分離などについて不便な点や問題が発生する可能性もあります。アドバイスを求めることで、より具体的な解決策を見つけることができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

障がい者の姉の住所をどうすればよいのか?

私の姉(独身)は3年前自宅で脳梗塞を発症し、それ以来病院に入院して3年目になります。 今では要介護5の障がい者2級で歩く事は出来ず基本的にベッド上での生活です。 今後も姉は病院か施設での生活になると思います。 現在、高齢の父が居りますが、その父が亡くなれば経済的な理由で自宅の処分を考えています。 そうなると姉の住所をどうすればよいのか?悩んでいます。 他に頼れる親戚縁者は全くおりません。 私は今まで友人名義のマンションで友人と2人で共同生活をしており 今後も都合上ずっと同じ形になると思います。 実は私も今は形式上姉と同じ父の居る実家が住所となっており、 父が亡くなった時には今まで住んでいる友人宅に住所を移そうと思いますが そこに姉まで住所を移す事は友人の手前上決めかねています。 というか、そう言う事が出来るのかも分かりません。 仮に、友人宅にそれぞれ世帯分離という形で、友人、私、施設に居る姉、 といった3人の世帯主が居る状況など可能なのでしょうか? もしそうした場合、手続き上で何らかの不便な事など出てくる物なのでしょうか? 姉の状態から今後もずっと病院か老健などの施設で過ごす事になりそうです。 高齢者の場合は特養施設に住所を移すといった事も聞いた事はありますが 姉は現在49歳でまだまだ先は長く、1つの老健施設などに定住する事も無います。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

高齢者であるとかないとかで特別なことはありません。1年以上その病院に入院することが確実といった状況なら,病院を住所とするのが良いのでは? > 友人宅にそれぞれ世帯分離という形で、友人、私、施設に居る姉、といった3人の世帯主が居る状況など可能なのでしょうか? 可能でしょうが,居住実態がないのに住所とするのはまずいでしょう。

n741963
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 単に行先の施設に住所を移す事は普通に可能という事ですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • リハビリ病院に住所変更は可能でしょうか?

    私の独身の姉が4年前脳梗塞を発症してそれ以来リハビリの病院に入院をしております。 今まで姉は父と同居(世帯分離)と言う形で役所に届けていましたが、その父も認知症で最近特養ホームへ入りました。 なので、その自宅は近々処分して父は特養ホームに住所変更が可能なのでしようと思いますが… 姉に関してはリハビリ病院への住所変更は可能なのでしょうか?? 現在姉は50歳で身障1級の要介護5ですが、リハビリ病院では月額は数万円と格安で入院をしております。 特養や老健では住所を移す事が出来る事は聞いたのですが… リハビリ病院ではそういった事が可能なのでしょうか? 「病院」はあくまで一時的な過ごし場所なので、もし、そう言った事を今の病院へ申し出たら 老健施設などへ転院を迫られる様な気がするような気もしたり…。 そうなると、今よりは費用がかかるように思えたり、また、今の病院の環境も良いので 出来るなら、まだまだ当分は今の病院に留まりたい次第です。 一般的にはいかがでしょうか??

  • 姉47歳が脳梗塞で要介護5。今後の行き先の施設で悩んでます。

    今年の1月に姉が脳梗塞になりました。その後リハビリ病院へ転院して、 この9月で半年になり次の行き先を探している所です。 姉の状態は、「要介護5」で意識はハッキリしていて、寝た状態で両手両足を動かすくらいは出来ますが、 自分で起き上がったりは出来ません。 最近、声も出るようになってきましたがソレを聞き取るのは、まだ困難な状態です。 ただ、この1~2ヶ月の間で、大分、精神的に安定してきた感じで、身体的にもリハビリが進んでいるような 感じで、今後もリハビリを重点に考えたいと思っています。 また、両親が高齢で、尚且つ父も認知症が出てき始めたので、以前のように自宅へ帰る事は困難です。 そこで、この先に移る施設として老人保健施設や身体障害者施設というのを紹介されたのですが、 老健ではリハビリは出来ますが、当然ながら高齢者ばかりで、一方、身障は年齢層は若いものの、 姉の容態から受け入れが困難だったり、脳性麻痺の方が多かったり…。 当方は大阪市内ですが、仮に受け入れの施設があった場合でも、かなり田舎だったり…。 私も20件近く施設を回って話を聞いてきましたが、中々、ピンと来る所がありません。 最近、若い人でも脳梗塞などの発症が多くなってきたと言われますが、 皆さんは、どうされているのでしょうか? やはり、高齢者の中でリハビリをされているのでしょうか? 姉が今後、何処まで回復するのか?分かりませんが、姉は独身なので、 後々には同世代の障害を持った方々と共同生活出来るような所で過ごした方がイイのかな?  と思ったりもするのですが…。 何かアドバイスを賜れたら幸いです。

  • 弟の私が姉の介護をどう考えれば良いのか教えてくださいッ!!

    突然、親と同居している姉が脳梗塞で倒れてほぼ全介護状態になってしまいました。 弟の私は別居しており、姉と同居の両親も高齢です。 現在、姉はまだ入院中ですが、その後の生活が私には全く見えません。 恐らく退院後も、話す事も、起き上がる事も、トイレも行けない状態だと思います。 自宅で介護を考えても、特に下の世話など弟の私にも両親にも無理だと思いますし、 ヘルパーに来てもらうにも時間に限りがあるし、 また、感情失禁もひどく坑うつ剤で抑えている状態です。 一方、施設などには入れるのか? だとしても費用はどのくらいかかるものなのか? 今から頭が痛い限りです。。。 こういった状況で、今後をどう考えていけば良いのでしょうか? どなたか、助言を頂けますでしょうか…。 (>_<)

  • 弟の私が姉の介護をどう考えれば良いのか教えてくださいッ!! (>_<)

    突然、親と同居している姉が脳梗塞で倒れてほぼ全介護状態になってしまいました。 弟の私は別居しており、姉と同居の両親も高齢です。 現在、姉はまだ入院中ですが、その後の生活が私には全く見えません。 恐らく退院後も、話す事も、起き上がる事も、トイレも行けない状態だと思います。 自宅で介護を考えても、特に下の世話など弟の私にも両親にも無理だと思いますし、 ヘルパーに来てもらうにも時間に限りがあるし、 また、感情失禁もひどく抗うつ剤で抑えている状態です。 一方、施設などには入れるのか? だとしても費用はどのくらいかかるものなのか? 今から頭が痛い限りです。。。 こういった状況で、今後をどう考えていけば良いのでしょうか? どなたか、助言を頂けますでしょうか…。 (>_<)

  • 住所変更

    お世話になります。 今年初め、別居していた父が倒れて施設での生活になりました。 自宅に戻れることはなく、ずっと施設にいることになります。 母とは離婚しないまま数年いましたが 倒れたことで父が住んでいた家がなくなり、母と私が住んでいる家に 住所変更?しています。 しかし、先日施設代のことで話があったらしく 母と私の収入次第でその施設代が変わるらしく、結構高額です。 正直余裕はまったくありません。 そこで父の実家、祖父祖母の住所へ父を住所変更すると 祖父祖母の年金で、施設代は安くなるみたいでした。 祖父祖母もそうしていいと了承を得ているのですが 一度母の住所に変更したものをまた変更はできないといわれました。 父が直接市役所へ行って届出たら可能だといわれたのですが 施設生活で動けない身体で、無理なことを伝えたのですが ですよね、と笑われて、なんだかバカにされてしまいました。 やはり無理なことなのでしょうか? 母はずっと働きずくで、父の借金などを払い、父が倒れ余計に働いています。 できるだけもう負担がかからないようにしたいのです。 どうかお知恵をかしていただけないでしょうか。

  • 障害のある姉と自分の今後について

    自分の今後についてご相談させていただきます。現在、母、祖母、精神障害のある姉、私(女・32歳・未婚)の4人で地方に住んでいます。父は数年前他界しました。祖母は特養に順番まちで在宅、姉は入院中ですが退院後は自宅に戻ってくると思います。私達家族は元々都会に住んでいたのですが、祖母(父の母・要介護)が一人で地方の実家に残っていたため、父が亡くなった時に引っ越しました(父は長男)。私は落ち着いたらまた都会へ戻ろうと思っていました。しかし、祖母と姉の介護を母ひとりに押し付けるわけにもいかず、分担して世話をしています。幸いにも、家族が食べていけるだけの財産はあります(余裕はありませんが)。私は実家へ引っ越す際に仕事を辞め、当時付き合っていた彼とも別れました。今の地方には住んだことがなく、友人もおらずなかなか馴染めずにいます。都会へ戻りたいと思うのですが、祖母は高齢過ぎるし、姉も精神不安定になる危険があるため、この二人を連れて都会へ移動することは不可能です。時々、私はこの先ずっと介護の人生なのかも・・と悲しくなります。母は「あなたはまだ結婚もしていないし、家族の犠牲になることはないから、数年ならまた都会へ出てもいいよ」と言います。でも、それはあまりに私のワガママだと思います。覚悟して、家族のためにこの地に住むと腹をくくるしかないでしょうか?もし、みなさんが私の立場ならどのように決断しますか?よろしくお願いします。

  • 姉が帰るまでに......

    姉が年末に実家にて自宅出産をしました。 自宅でのお産という事で、私はテンテコマイでした... お産婆さんは母が。父と私のできる事といったら雑用くらいで。 思い出に残そうと、出産前の姉の日常や出産後をカメラで撮影してました。 そんな姉が二月頭に今の住まいに戻る事に。 沢山とった写真と赤ちゃんのために買ったグッズをプレゼントしようと思います。 普通にプリントしてあげるのも良いのですが、できれば可愛らしい形にしてプレゼントしたいです。 インターネットで何か面白い写真サービス等あればお教えください。 とはいえ、二月頭なのでそんなに時間もありません.... 皆様よろしくお願いします!!!!

  • 姉の住所変更について

    姉が未だに住所変更をしていません。 姉は今22歳で、高校生の時に家を出ていき友達と一緒にシェアハウスをし始めて今はお正月などに帰省して顔を合わすといった感じです。 住所が変わっていないため未だに姉宛ての郵便物が届きます。最初は届いた時にLINEで届いてるから取りに来てと言っていたのですが、次第に私が封筒などを開けて内容を写真に撮ってLINEに送るという形に変わっていきました。(もちろん姉からの提案) しかし、はがきや封筒の内容が未払いのお金の催促が多く、いくら家族とはいえ人の個人情報は見たくないし働いているけどお金に余裕が無いのなら実家に戻るか住所を変えるかして欲しいのですが、友達との仲を壊したらとか友達と暮らしている方が楽しいんだろうなということを考えると中々言い出せません。 住所変更を長らく行っていないと罰金が課せられるということを見ましたがそこは自業自得なのかなと思う一方で仕事などで記載した住所はおそらく今住んでいるところなんだろうなということを考えると法に触れているのか分からず不安です。 本人の自由にさせておいた方がいいのか、変更するよう言った方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか。

  • 見取り介護の病院や施設

    高齢者「病院の入院者及び老健や特養の入所者」は国の定める病院の入院 期間が過ぎたり、老健や特養施設で誤嚥(食事が食べれなくなる。)にな ると「見取り介護のできる病院又は自宅」に追い出される。追い出さない と病院・老健・特養は国から罰則が科せられる。見取り介護病院は入所待 ちですぐには入所できない。自宅に戻れば夫婦は仕事で子供も学校、家に は誰もいない。「泥棒も喜びます。」体の不自由な高齢者だけが孤独に何 時間も寝ている状態です。病院の先生も患者が良くなる前に入院期間が過 ぎたので追い出すのは国の制度が悪いと指摘します。最近病院も温かさが 無くなり冷めたく接するようになってきました。日本の本来の親切思いや り優しさは国の法律によって消え去ろうとしている。ならば今後、見取り 介護のできる施設を増設してほしい、筆問です。今後「見取り介護のでき る病院・施設」は増設されるのでしょうか。

  • 要介護5の父を施設から自宅介護にすると言う事

    父は老健にお世話になっていますが、具合が悪くなる事が多く、 もうこれ以上みれませんと言われ、退去を迫られています。 寝たきりで自分の事は何も出来ない状態です。 たくさんの老健、特養に申し込んでいますが順番が全然回ってきません。 老健からは療養型の病院に入ってくださいと言われました。 母も認知症で現在グループホームにいるのですが、 2人の施設代が、貰ってる年金をオーバーしています。 貯金ももう少ししかありません。 私には姉が一人おり、専業主婦で実家から15分位の所に住んでいますが、 小学生の子供がいるので介護は手伝えないと言われました。 私は介護の為に仕事を辞めて実家に戻ってきて、田舎なので仕事が見つからず ずっと無職でしたが最近やっと仕事が決まりました。 いずれは特養に入れば施設代は年金で賄えるのですが、 あと何年かかるか分からないので、高い療養型の病院へ入れる事を迷っています。 父は寝たきりなので、徘徊する心配もないので、 自宅で引き取って介護を出来ないかなと思っています。 私は日中は仕事なので、昼間はヘルパーさんに来てもらって、 おむつ交換や食事をやって頂く。 ずっとヘルパーさんに居てもらうことは難しいので、父一人で留守番させる事になりますが。 あとお風呂はどうしたらいいでしょう? こんなやり方で自宅介護は出来ると思いますか?

専門家に質問してみよう