• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガラスのハート)

ガラスのハートとは?私の葛藤と解消方法をご相談します

nabitumaの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

いいことだと思いますよ。 落ち込む必要はないですが、失敗したらやはり反省する態度は見えるようにしたほうが いいかもしれませんね。 再発防止策を講じて次に進むというのはもちろん重要ですが。 強く指摘して、けろっとしていると、こいつわかっているのかな、と思ってしまうことが あります。 ちゃんと何を指摘されているか、何を改善すべきか、どうしていくか、はっきり整理して 上長などにきちんと話をして、それからは元気にやればいいでしょう。 いいことですよ。 私なんか、自分のミス以外でも気に病んでしまうほうで・・・。

noname#152109
質問者

お礼

回答ありがとうございます もちろん反省は必要ですし、態度で示すのも上司の方からしたら理解する基準になると気がつきました ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハートの絵文字キャラ

    私は、周りの人の目には、 おそらく、とてもキッチリしていて、真面目な人間だと思われていると思います。 先日、男友達と話していた時に、 私よりも若い、「現役大学生や社会人数年目の女性からの携帯メールには、 ハートの絵文字がいっぱい入っているんだよね」と言う話を聞きました。 私もハートの絵文字は大好きなのですが、 男性には基本的には使いません。 「勘違いさせる」というより、「引かれたら嫌だな」と思って、控えています。 でも、ハートの絵文字は好きなんです・・本当は。 私も、いっぱい使いたいなぁと思いました。 「ハートっていいよね。色も形もホットな感じで、私もこれから使おうかな」 と言ってみたら、 「ハートの絵文字を頻繁に使うには、日頃からそう言うキャラじゃないと・・」と言われました。 「・・え、これからも使っちゃ、やっぱりまずい?」と内心思いました。 ハートの絵文字を頻繁に使うキャラ。 日頃から、ぶりっ子(古いですね・・私はぶりっ子嫌いじゃないですが)とか、 キャピキャピしている必要があるって事なんでしょうか。 なんとなく、気になっています。 コメントお願いします。

  • ハートマーク?

    20歳の女です。 男の人がハートマークを使う心情って、どういうものなんでしょう? 気になっている人が、SNSで私の日記に対してハートマークつきのコメントをくれました。期待してしまいます・・・。 ただ、ハートマークの後に(笑)がついていたので、やっぱり、「本気にするなよ」ってことだと思うようにしてはいるのですが(^^;) どちらにしろ、女性がハートを使うことは多いですが、男友達でハートを使う人がまわりにいないので、どんな心情なのかなと気になっています。 男性はどんなときにハートマークを使いますか? 下らない質問ですがお願いします。

  • ハート型の意味

    男性から女性へ、何かのお返し(バレンタインや、前に○○もらったからなど)をする時に、ハート型や、ハートに矢が刺さってる物などがついたアクセサリーをあげる事って何か意味があるんでしょうか?それとも女性にはハート型あげてりゃまず気に入らない事はないだろうと思って渡すんでしょうか? 人それぞれと言ってしまえば終わりですが、色んな方の意見が聞きたいです。

  • 男性がハートのスタンプを使う時って?

    片思いの男性(A君)とLINEをしていて、 「また会いたいね」 と言われたので 「また会いたいね!そう言ってもらえて嬉しいよ(^^)ありがとう!」 と送ったら、A君は普段グループLINEでも使わない『ハートが付いてるスタンプ』(例えば、スティッチの周りにもハートがあって『((ハート)ω(ハート))』こんな感じのスタンプ)が送られてきました。 結構、仲は良い方ですし、個人のLINEでもたまにスタンプは来ますが、普段もあまりスタンプを使わないので、始めてハートのスタンプが来て驚きました。 何回か2人で遊びに行った事もありますがこれには驚きました。 でも、嫌ではなく嬉しく思いました。 男性がハートのスタンプを送る時ってどんな時なんでしょうか? 気のない人にでも送るんでしょうか?

  • ハート入りのメール

    先週の月曜日に4対4の飲み会に参加しました。 相手は4人共、デパートの同じショップのメンバーです。 飲み会の最後に全員と赤外線通信して、お礼のメールは全員と交換。 その後は飲み会の時に気になった1人のメンバーとメールしています。 そこで最近、気になる事があるんです。 メールに使う絵文字やハートマーク入りのメールに関してです。 絵文字好きな子は、沢山使うと思うし、 ハートマークを句点代わりに使う子もいると思うし、 可愛いからハートを使う子もいると思います。 過去の飲み会でもハート入りのメールはもらった事ありますし。 ただ、今回悩んでいるのは、ノーマルのハートマークだったら気にはしなかったのですが、 時々目ん玉がハートになってる絵文字が入ってる事があるんです。 ・「今日の飲み会楽しかったです(目ん玉ハート)」とか、「人柄に好感が持てました(笑顔)」とか ・相手から「職場も近いし飲みに行きましょうよ↑」と返事をもらったり、 ・飲みに誘ったら「勤務のシフトが正式に決まったらメールします」ってやんわりかわされた感じがしつつも、目ん玉ハートの絵文字が付いていた。 他には1度、日帰り旅行先の紅葉の写メールが帰宅後に届いたこともあります。 (まあ写メールくらいどってこと無いかなーとは思いますが・・・過去には無かったので。) 質問の結論として・・・ ・絵文字は人によって使い分けるのかどうか ・ハートの種類は使い分けるのか ・知り合ったばかりの人にハートマークは使うのか、もしくは気になってない人にも使うのか ・知り合ったばかりの人に写メール送るのか ・テンションの高いメールって恋愛対象でない人にも送るものなのか と、言った所です。 回答は女性からだと特にありがたいです。 もちろん男性側の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • ハートで感じる

    タイトルにある言葉は、元タレントの島田紳助さんがNSCで芸人見習いの若手たちに講義した時に使った言葉です。「バーで流れるピアノの演奏に(嘘でなく)本気で感動し涙を流せるような奴が売れる。ハートで感じられる奴だ。」こんな文脈だったと思います。 つまり彼は、周りの人を惹き付ける人というのは、感受性が強く、色んな物事に対して興味を持ちそこに潜り込む事の出来る人間だ、と言っています。そして、その感受性を努力して育てろと若手にアドバイスします。 このアドバイスは、芸人を目指していなくとも納得できるものだと思います。 そこで質問ですが 1.あなたは日常生活の中で、自分の感受性や物事に対する好奇心を意識して鍛える事がありますか? 2.鍛えている場合、どんな方法でやっているかお聞かせ頂けると嬉しいです。 3.紳助の話に意見や付け加えたい事があれば、何でもいいので書いていって下さい!

  • 自分を変えたい!

    僕は ・泣き虫 ・やっている事の要領が悪い ・ちょっとしたことですぐ緊張して心臓バクバクになる ・ガラスのハート ・人見知り ・ネガティブ ・いやなこととかがあったらそれを長く引きずってしまう ・仕事力と理解力が低い ・周りの人の目ばかり気にしている ・コミュニケーション能力が低い などです 以上の事を治すにはどうしたらよいですか?

  • ガラス戸の防犯には、何がよいでしょうか

    閑静で人が殆んど通らない1戸建て住宅で空き巣に入られました。(2度目) 増築した1階6帖の部屋の3方(東・南・西)が大きなガラス戸で囲まれています(温室のような感じ)。今回は、ガラスをドライバーで割って手を入れ鍵を回して入られました。 SECOMはつけることにしたのですが、入られないようにするためにどうしたらよいか考えています。 防犯ガラスを入れるとよいとか聞きますが、防犯ガラスは割れにくいだけで時間をかければ割れそうです。時間をかけてガラス窓を割っても見ている人はいないような気がします。 また、ガラスの振動で音がする鍵をつけましたが、周りには少しぐらいの音では聞こえません。 全部、外から鉄格子をしようかという案もありますが、かなり大変です。 何とかよいお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • この人の気持ちは…?

    私には今、大好きな人がいます。 その人は来年県外に行く予定らしいです。 彼とは毎日連絡をとっていて、週1~2回遊んでいます。 彼に、私の事をどー思っているのか聞いたところ、 『好きかどうかは色々葛藤があって分からない。でも、何とも思ってなかったらこんなに遊ばない。』 『深入り出来ない自分がいる。』 と、よく分からない答え…。 何だかスッキリしない答えばかりで、どーしていいのか分からなくなり、 『ズルイよね。ァタシももう深入りしたくない。』 と、メールしちゃいましたー(T_T)!! 今のトコロ、返事はありません…。 こっ、これはやっちゃいましたょね…?

  • スーパーのガラス扉にぶつかって怪我をしました。どうすれば良いですか?

    今日の夜7時頃、母が近所のスーパーに行った際、入口の自動ドアのガラスにぶつかり左眼の周りを強打、左眼上部を切ったことによる出血もありました。メガネをしていたのですが、レンズは割れなかった為、特に眼球そのもの等には何も傷はつきませんでした。ただ、メガネのフレームはまがりそのフレームが目の周りの骨を強打したので、打撲はひどいです。 そのスーパーの自動ドアの周りもすべてガラス張りになっていて、数枚あるガラスのすべてに「ここはガラスです」という印にもなる模様(横線)が入っていますが、母がぶつかったガラス扉だけはなぜか1枚だけ全く模様が入っていない透明なただのガラス1枚でした(模様入りガラスの真中に並んで1枚だけ透明のガラスドア)。夜だったこともあり、先の店内が綺麗に見通せたので母は自動ドアが開いているものだと思い、そのガラスにつっこんでしまったのです。 こういう場合、こちらからはどういうアクションをするのが適切なのでしょうか?母はそのあとすぐ病院に行き、簡単な処置と痛み止めをもらって帰ってきました。レントゲン等は夜間でとれない為、明日もう一度来て下さいという事になっているそうです。スーパーの店長は彼だけでは何も判断できないので、本部と話をして連絡すると言っています。 何も、莫大な損害賠償のお金がほしいとかではないのです。ただ全ての自動ドア、ガラスには模様等を入れているのにも関わらず、1枚だけ(しかもそのガラスは開くもの)透明にしていたというのがお店側の問題かと思っています。年配の人などにはガラスが見えなくてもおかしくない造りだと思います。出来れば、せめて壊れたメガネの代償、それから治療費の負担くらいはしてもらえないかと思うのですが、いかがでしょうか。 こういったことにまったく無知なので、どうか母を助ける意味でもどなたか、どうすればよいか教えてください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう