• ベストアンサー

糖分は記憶力が上がるのでしょうか?

rh7fhg78rwの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「糖分を取ると記憶力が上がるから砂糖を食べている」 アホですねぇ。。。頭が悪いからそういうアホなことをするんでしょうけど、そんなことをしても、記憶力は上がりません。脳の働きが向上したり、活発になる、ということもありません。 脳はブドウ糖を利用するというのは確かです。しかし、通常、血液中のブドウ糖量(血糖値)というのは一定の範囲に留まるように身体が調整するので、いま現在も必要なブドウ糖は確保されています。 絶食しているとか、病気であるとかでない限り、外からブドウ糖を補給しなければならないほど血糖値が下がることはありません。 血糖の原料は炭水化物(糖質)で、炭水化物(糖質)は最終的にブドウ糖になります。その多くは、砂糖ではなく穀類や芋に含まれるデンプンから得ていると思われます。 砂糖の主成分はショ糖で、ブドウ糖と果糖が結合した炭水化物(糖質)です。デンプンはブドウ糖がたくさん結合した炭水化物(糖質)です。 砂糖を摂って血糖値を上げたとしても、インスリンの働きで肝や筋でグリコーゲンや中性脂肪に合成されます。そのお友達は、砂糖を摂って記憶力を上げているのではなく、体脂肪率を上げているといえるわけです。 炭水化物が消化・吸収・分解されて得られたブドウ糖の行方は? ttp://www.double-cradle.jp/archive_of_2008/081900124.html

関連するQ&A

  • 糖分取りすぎで

    お願いします。 最近、両親が糖分(お菓子などの)を取りすぎで心配しています。 ただ、両親も年なので、あまり食べないでというのも刻で、 でも、かなり糖分を取るので心配しています。 そこで、糖分を取りすぎた場合に必要(有効な?)なサプリメントや健康食品など があれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 以前、知人には青汁なんかが良いと聞いたのですが、本当に 青汁で良いのか分からず........ どうか、どうか、お願いします。

  • コカコーラゼロは糖分ゼロですが、太らないの?

    コカコーラゼロの広告によると、糖分はゼロだそうですが 本当に砂糖は使っていないのでしょうか? また、飲みすぎても太ったり糖尿病にはならないのでしょうか?

  • 炭水化物と糖分

    栄養成分表示で甘いお菓子などで糖分という表示がなく 炭水化物の表示はあるのですが 砂糖は炭水化物として表示されてるんでしょうか? その際の糖分は炭水化物から計算していいのでしょうか? たとえばコーラなどのジュースはかなり砂糖をつかってるって聞くのですが 実際は炭水化物の表示しかありません 糖分の摂取量は150gくらいと聞くのですが 砂糖=炭水化物=糖分でいいのでしょうか? 糖分の摂取量は炭水化物の摂取量と考えていいんでしょうか? アバウトですが炭水化物を消化して糖分になることは分かります。 コーヒーなどに砂糖を10グラムいれたら炭水化物または糖分を10g摂取した と考えて良いんでしょうか?

  • カロリーゼロ、糖分ゼロの甘味料

    最近糖分の摂りすぎが気になっております。 よくケーキ等を作るのですが、結構砂糖を使います。そこで表題の砂糖の代わりになる甘味料を使ってみたのですが、味は上々ですね。(パルスイートやシュガーカットみたいなもの)今回購入したのはカロリー控えめではなく、ゼロというやつです。浅田飴のシュガーカットゼロです。 しかし、ここで疑問なのですが、同じく砂糖を控えたいので飲むほうもカロリーゼロのコーラなどを選んでおりますが、結構甘いんですよね。砂糖とは別物ということで、これらの甘味料を摂っても砂糖を取りすぎていることにはならないのでしょうか? この甘味料を見ると砂糖由来成分とか、砂糖から作ったなどと書いてあったりします。今回はカロリーは兎も角、糖分の過剰摂取が気になっております。 詳しい方ご教授下さいませ。

  • 炭酸の中の糖分について

    炭酸飲料の糖分についていくつか疑問があります。 炭酸飲料の糖分は多いと聞きますが、実際、100mlあたりどのくらいの砂糖が入っているのでしょうか? コーラやジンジャーエールなど、いくつかの有名な商品の、砂糖量が知りたいです。 カロリーゼロのコーラは、甘味料は入っているようですが、本当にこれなら太らないのでしょうか? カロリーゼロの甘味料は、体に害はないといわれても、何かしらの影響はあるんでしょうか? ご存知の方がおりましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 糖分を適切に摂取するには?

    甘い食事が苦手で、料理に砂糖は使いません。 しかし、体的には糖分は必要らしく、空腹感が残り、お菓子や菓子パンに手が伸びます。 糖分をうまく食事から摂取できないかと思うのですが、いいアイデアを募集します。

  • 缶コーヒーの糖分について「。

    缶コーヒーが大好きです。 ただ気になるのが糖分です。 最近微糖なるものがあり、さらには糖分0といいつつ甘いコーヒーがあります。 この糖分0というのは、本当に0なのでしょうか? 糖分を控えなければならない人にとっては、かなり画期的ですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 糖に代わる似たような物質を使っていて、結果的に糖を採ったと代わらない・・・などということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトは、糖分を加えても骨を丈夫にするか?

    私はヨーグルトが大好きで、市販品を食べていますが、砂糖とかジャムを入れます。糖分を加えるとカルシュームを相殺してしまう、と聞いているので、カルシュームは期待していません。 カスピ海ヨーグルトの菌は市販品と違うので糖分を加えてもカルシュームが摂れると、知人に勧められました。 骨粗相症が怖いし、カルシュームは摂りたいし、カスピ海ヨーグルトの評判は良く聞きます。カルシューム的に、牛乳や小松菜より良いのでしょうか? また、カスピ海ヨーグルトを続けてる方は、何を期待していらっしゃるのか、教えていただけると嬉しいです。

  • 糖分を摂っても

    糖分を摂っても脳を使えば肥らない、と ある漫画で読んだのですが本当なのでしょうか? 脳は大量に糖分を消費するらしいですが、 脳を使うことにより、遍く消化できるのでしょうか? 具体的に、コーラ(350ml)一本分で、 その糖分を消費するのにどのくらいの 脳の活動が必要なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 糖分を摂り過ぎるとどうなる?

    調べてみたところ、 糖分の摂り過ぎと糖尿病はさほど関係が無いようです。 では、糖分の過剰摂取は体にどういった影響を与えるのでしょうか? 無気力になったりイライラするというのは本当なのでしょうか? また高血糖とは?回答お願いします。