猫が食欲不振で元気がなくなった理由と対処法

このQ&Aのポイント
  • 飼い猫が食欲不振で元気がなくなった理由と対処法についてまとめました。
  • 猫の食欲不振や動きが少ないなどの症状について心配している方へ、原因と対策についてお伝えします。
  • 猫が食べない、元気がないときに考えられる原因としては、病気やストレス、環境の変化などが挙げられます。具体的な対処法や病院へ連れて行くタイミングについても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

食欲不振で元気がありません・・・

こんばんは。緊急で質問させて下さい。 うちの飼い猫(11歳)が昨日から元気がなく、全くエサを食べなくなりました。 水は定期的に飲んでいますが、いつもほどではありません。 暖かい所でじっとして、あまり動きませんが、全く動けないわけではありません。 何度かサラサラの胃液を吐きました。 以前尿毒症で治療をしていましたが、ずっと処方食を食べていますし、おしっこもきちんと出ています(下半身不随の猫なので、私が膀胱がカラになるまでおしっこを毎日とっています)。 まぶたを閉じてしっかり睡眠もとっているようですが、おしっこを取ろうとすると痙攣?のような、脈拍が早くなるような様子があります。 その間、唾液をダラダラと流します。 終わるとしばらくしてから落ち着き、唾液も痙攣?震え?も止まり落ち着くのですが・・・。 尿毒症の症状とも違うような気がするのですが、このような症状に詳しい方いらっしゃいませんか? もちろん明日一番で病院に連れていくつもりです。 小さい子供と二人きりで、主人も帰りが遅いので、今すぐに病院に連れて行くことができません。 不安で仕方が無いので、何かアドバイスがあればおねがいいたします。 お医者様に聞くのが一番なのでしょうが。。。

noname#213588
noname#213588
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

>11歳 下半身付随 自力排尿ができないためカ、「尿道テーテル」を使用なさっているのですね。。 大変なご苦労が偲ばれる一方で、11年も存命させておられることに大変驚きます。 >おしっこを取ろうとすると痙攣?のような、脈拍が早くなるような様子があります。その間、唾液をダラダラと流します。 健康なネコ(ヒトも)であっても、老齢となると一時的な排尿失神をおこしやすくなります。 膀胱庄が高い状態=およそ蓄尿率80%以上となると、【交感神経】が刺激されて「アド レナリン」や「ノルアドレナリン」が分泌されます。 ところが、排尿によって膀胱庄が下がると、今度は【副交感神経】が刺激されるため「ア セチルコリン」が分泌されます。 こうした「神経伝達物質」の急激な変化に伴って、血圧、心拍数、心収縮力なども変化します。 全身の筋肉弛緩や、よだれ、涙、鼻水などが一意的に見られることは、よくありますね。 (痙攣は筋肉硬直・) >終わるとしばらくしてから落ち着き~ だったら特別な心配はないでしょう。 正常ならば、排尿後、数分以内に「アセチルコリン」の分泌が治まりますので、hanayucky さんのネコの場合は、問題ナシと思って結構です。 脳に障害をおこすようなものでもありませんので、この件に関しては、ちょっと安心して ください。 (#^.^#) >尿毒症の症状とも違うような気がするのですが 尿毒症との関係は、まずないと思われます。 今後は、排尿回数を幾分増やすだけで解決できるはずです。 >全くエサを食べなくなりました。 >暖かい所でじっとして、あまり動きません >何度かサラサラの胃液を吐きました。 こちらに関しては「尿毒症」の問題があるので、気になりますね。 夜間緊急病院に行ったところで、応急処置しかできませんので、ぜひ「かかりゆけ」の獣医さん に診てもらってください。 「明日一番で」とのことですから、正しい判断であると思います。 回復を祈ります。 (元 飼育屋)

その他の回答 (1)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

かかりつけ、もしくは夜間救急に電話か直接行かれた方が良くないですか? もし車がなければ、タクシーで行くなど。 動物病院検索 http://m.12rescue.jp/ お大事にしてください。

関連するQ&A

  • 腎盂炎で高血圧?

    はじめまして。20代前半女性です。 3週間ほど前から動悸や震え(軽い痙攣のようなかんじ)の症状があります。 元々血圧は低めで高血圧になったことはありませんが、動悸が激しくなると血圧で目が飛び出るんじゃないかと思うほどの時もあります。 いきなりパニックのような緊張状態になることがあり、手→腕→全身の順で体が震え始めると悪寒がします。 この突然の症状は週1~3回ほどです。 病院でデパスを処方してもらっていますが、震えは止まるものの、動悸と何かに追われているかんじがなくなりません。 上記の症状に加えてここ2、3日で気になる症状があります。 ・疲れやすく、目が覚めても2時間くらいたたないと体を起せない。 ・あぶら汗が出る。 ・37℃ほどの微熱がある。 ・トイレに行く回数が減り、尿の量も極端に少ない。 排尿時に痛みはないので、腎盂炎もしくは尿毒症ではないかと考えています。 1分間の脈拍は58ですが、ドキドキしてます。 ここで質問なのですが、腎盂炎で血圧が上がることはあるのでしょうか? とても不安なのですが、これらの症状があってもデパスを服用しても良いのでしょうか? 明日か明後日には病院の検査を受けに行くつもりですが、今もドキドキして苦しいので少しでも落ち着く方法があれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Mダックスの様子がおかしい

    オスのMダックス、3歳3ケ月。 今朝の状態(1)下半身のけいれん(2)歩けない(3)鳴かない(4)オシッコがでない 病院でレントゲンとったが(1)腸に異物なし(2)膀胱が収縮しない とのことで抗生物質と痛み止めをもらう。 夜の状態(1)歩かない(2)家人が帰宅しても吼えない(3)水を飲まない(4)オシッコはまだしない こんな様子です。考えられる原因と今の状態についてお知恵をお借りしたいところです。お願いします。急ぎます。

    • 締切済み
  • 飼い猫が膀胱炎と診断されました。

    飼い猫が膀胱炎と診断されました。 膀胱炎を改善したいくためには、何をしたらよいのか教えてください! 診断されるまでの流れとしては、 先々週、おしっこをしなくなり、動物病院にいったところ、膀胱に大量のおしっこが溜まっていたらしく、カテーテルで出してもらいました。 その後、尿検査をしましたが、その時は原因がわからなく、もしかしたら膀胱麻痺かもと診断されました。 その週の週末、セカンドオピニオンのため、別の動物病院に行きました。 圧迫排尿をしての尿検査、あとレントゲンをしましたが、異常が見つかりませんでした。 今出来ることは、猫がトイレをしたくなる工夫をすること(トイレを増やす、砂を変えてみる、水飲み場を増やす等)と、先生にいわれました。 そのあと、トイレを2か所増やし、水飲み場も2か所増やし、ウェットにぬるま湯を加えて多めに与えました。それからは、1日1回おしっこをしていたので、ちょっと安心していたのですが、先週末あたりから、少ないおしっこの量で1日3回するようになりました。 排泄のタイミングがガラッと変わったというのと、一粒の砂に血液が付いていたので、病院に連れて行きました。以前行った二つの病院はお休みだったため、また別の病院に連れて行きました。 2か所の病院の検査結果と症状の話をしただけで、その病院の先生は検査はしませんでしたが、 症状から膀胱炎以外考えにくいといわれ、膀胱炎と診断されました。 そして、抗生物質を処方されました。 翌々日、1日半おしっこをしなかったので、また病院につれていき圧迫排泄をしました。 ご飯はよく食べますし、じゃれたり、毛づくろいをしたりと元気ですが、おしっこだけしないんです。 明日の朝までにしなかったら、また病院に連れて行かないといけません…。 一番最初にも書きましたが、膀胱炎を改善したいくためには、何をしたらよいのか教えてください! また、おしっこをさせるために出来る工夫があったら教えてください。 それと、治った時にまた膀胱炎にならないための飼い主に出来ることがあったら教えてください。 お願い事ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 下半身不随の猫を保護しました。世話はどのように?

    まだ若い感じの猫が庭に迷いこんできました。 下半身が不随で、ペッタンコ。前足で下半身を引きずって移動しています。 傷や出血はなく、こういう状態になってから時間が経っているようです。 食事とれていない様子で、上半身も痩せていました。 猫ご飯を上げると、よく食べました。食べると、外へ出ていきますが、水が飲みたかったのか、溝に落ちて助けを求めていましたので、拾い上げて、納屋に入れ、我が家の飼い猫が侵入しないように、網戸を閉め、餌、水、ペットシートを用意しました。 おとなしく、じっとして、ご飯も水もとりました。 おしっこは、たれ流しで、シートにしていますが、今日で3日間、ご飯をよく食べているのに、ウンチしません。下半身不随の場合、排便は自力で出来るのでしょうか?介護が要るならどのようにすればいいのでしょう。 他に4匹の飼い猫、6匹の外猫(不妊手術済み)、犬1匹の世話していて、かなり大変です。 排便にも手がかかりそうなら、安楽死も考えた方がいいでしょうか? よろしくアドバイスを、お願いいたします。

    • 締切済み
  • 家の犬がいきなり元気がなくなってしまいました。

    室内で飼っているトイプー(メス)ですが2日前からいきなり元気が無くなりずっとベットの下に入ったまま出てきません。 症状は時々背中から下半身にかけて震えがあります。 そして時々泣き出すので抱こうとしたらヒィーヒィーってもっと泣き出します。 一回だけ違うフードを上げたのですが、それが原因かと思い病院に連れて行ったら 胃もたれと言われ消化剤の粉薬をもらいました。 それも飲ませてるのですが良くなりません。 食欲はあるし手を近づけるとちゃんと舐めってくれるしシッポも下がったままではありますが振ってくれます。 シッポがずっと下がってるなんて普段では考えられません。 もう一度病院に連れて行ったほうが良いでしょうか? こんな元気の無いのを見てられません。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 突然の半身不随が3日でほぼ治ったのですが

    17歳近い中型犬を飼っているのですが、 先日いきなり血尿を出しながら倒れてしまい、 翌日病院に連れて行ったところ、 膀胱炎か何かと言われ、薬をもらい、洗って もらいました。 ところが、家に帰ると、下半身不随の状態に なり、まったく歩けなくなりました。 下半身不随になってから何も食べず、飲まなく なっています。 2日間この状態が続きましたが、この時何とか 立ち上がるようになったので、家族総出で犬に接し、 応援していたところ、3日目に急に歩けるようになり、 1時間ごとにどんどん良くなっていきました。 今では自力で飲み、食べることができるようになり、 転ぶことがあっても歩いたり、段差を乗り越えることも できます。 以前から歩きにくくなったり、背骨に問題がありそうだった のですが、これほど急激に悪くなったり、良くなるもの なのでしょうか? 精神的なストレスが原因でこういったことになるもの でしょうか? 参考:http://okwave.jp/qa555822.html

    • ベストアンサー
  • 陰部の痙攣

    最近陰部がたまに2,3回痙攣します。また過敏になっているのか 陰部には触れていないのに、他の所を掻いたり、何もしなくても感じたときのような感じが一瞬します。特に乗り物に乗っていて寝かかったときがひどいです。 またそれが始まる前から常に太腿の内側が熱くズボンがしめるような状態にもなってしまいました。性に対して潔癖なところがあるので、これは感じてしまっているのでは、と不快・不安になってしまいます。瞼が疲れた時のようなヒクつくようなことは陰部にも起こるようなものでしょうか?最近頻尿など膀胱炎のような症状もあるのですが、膀胱炎になったからといって上のような症状は起こりますか?お願いします。

  • 膀胱炎?

    この時期、動かなくてもじんわり汗をかくような場所で動くと(仕事)異常なほど汗をかきます。 2時間おきにある休み時間に水分を補給しますが、ほとんどが汗で出てしまいます。 当然おしっこはほとんど出ないのですが、そうなってくると尿意はあるのにおしっこはちょろっとしか出ず、またすぐに尿意をもよおします(膀胱炎?)。 普通の尿意ならある程度我慢できるのですが、このような時の尿意は我慢できず、震えがくるほどです。 暑ければ汗をかくのは当然だし、膀胱炎なら病院に行けばいいのですが、ほとんどが家に着いて1時間もすれば治ってしまいます。 このような場合の対処方法(汗を抑えるとか、おしっこの出を良くするとか)何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 導尿ミスで失禁を招くことがありますか

     脳梗塞後の80代女性です。右半身不随の後遺症とともに、神経因性膀胱のためコリン作動薬の助けを得て排尿しています。しかし、時としてコリン作動薬の副作用が顕著になり支障になったときに、コリン作動薬の服用を休んだことがありますが、その時、やはり排尿障害、おしっこが出にくくなりました。その際に、導尿しましたが、その夜から毎日、失禁するようになりました。導尿以前には、全くなかった症状です。導尿のカテーテルが尿道、あるいは膀胱等を傷つけ、失禁しやすくなる症状が出現することがありうるでしょうか。導尿した日の夜のおしっこの出方がまるで、それまではチョロチョロとしたたるような出方の排尿が、突然、尿管の出口がバケツのように大きくなったかのごとく、ものすごい勢いでジャッーと出て、あれっ、大量にコリン作動薬が投与されたのかな、と一瞬、思ったほどでした。その日の夜から何カ月も、毎日、夜中に失禁するようになりました。それ以前は、全く失禁はありませんでした。  導尿のカテーテルが誤って尿道ないしは膀胱付近のどこかを傷つけて、失禁を招きやすくなることがありうるでしょうか。

  • 下半身不随猫のおしっこがでません(><)

    どなたか是非アドバイスをお願い致します。 実は交通事故で下半身不随になった仔猫を1ヶ月程飼っているのですが、最近おしっこが非常に出にくいんです。 動物病院も今まで3件くらい行ったのですが、体の上から指で腎臓を圧迫して強制的に出したり、または尿道にカテーテルを入れて注射器で吸い出したりという方法で出してもらっていました。 しかし指で圧迫する方法は、腎臓に負担がかかるばかりでなく、運が悪ければ腎臓が破裂する恐れがあるので、あまりこの方法は使いたくないと思っています。 カテーテルはあまり何度もすると尿道を傷つける恐れがあり、そこから膀胱炎や腎盂炎などを起こす危険性があるということでした。 また、カテーテルを入れっぱなしにしておくと尿がずっと出るので膀胱に負担がかからず良いのですが、同時にばい菌が入る恐れがあり、これも膀胱炎の原因になるので危険だとのことでした。 できるだけ尿道口を濡れた脱脂綿等でチョンチョンと刺激して出させてやりたいのですが、尿意をあまり感じないらしくがんばって出してくれません(;;) たまに猫がおしっこをするポーズ(腰をおろしている状態)をさせるとする場合があるのですが、そんなに量は沢山出ず、膀胱にまだおしっこが結構たまっている状態です。 毎日いろんな方法で少しずつでも出していますが、尿がたまった状態が続いていたため、膀胱の皮?が伸びきった状態になってきており、さらに出にくくなってきています。 どなたか他に何か良い方法をしっていらっしゃる方、または利尿効果のあるサプリメントのようなものをご存知の方おられましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 いつ何時おしっこがたまりすぎて具合が悪くなって、最悪の事態に・・・、と考えるととっても不安です。 長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー