• 締切済み

四十九日の法要、いくら包めばいいですか?

amida3の回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

従弟の方の満中陰(49日)法要に出席できないということですが、 まず、施主さんに出席できない理由を述べ、早めに出席できない旨を伝えましょう。 最近は簡略化されつつありますが、通常は仏事の後にお斎(とき)といって、会食みたいなものがセットされます。(本来、おときまでで仏事です) 会場や人数の予約の関係もありますので、早めに連絡してください。 また、別の日にでもお参りなさいたいお気持ちがあるわけですから、相手の都合を聞いて、御伺いなさればよいでしょう。葬儀後は何かと忙しく、相手の都合に合わせる配慮が必要です。 また、49日法要に合わせて、お納骨をなさる場合も多いですので、納骨後の場合には、ご自宅のお内仏(仏壇)お参りさせていただけばよろしいのであります。 仏事は、単に施主1人がその費用負担をするものではなく、親族が負担しあうものですから、お伺いするときには必ず「御仏前」を持参し(あなたの年齢にもよりますが所帯をお持ちでしたら1万円程度。または、親族間で調整)、また、服装を気にするよりも、お参りさせていただくための法具として念珠(数珠)を持参し、お参りさせていただきましょう。 法要に出席されるのでなければ、地味な平服の方がよろしいと思います。 合掌  @坊さん

yumibon
質問者

お礼

ありがとうございます。 かたちより気持ちが大事なんだとあらためて思いました。

関連するQ&A

  • 四十九日法要時の服装について

    宗派だとか、その地域によって多少の違いはあると思いますが、お寺で行なわれる四十九日法要時の服装は、皆様方はどうされているのでしょうか? 派手目は避けて、通常の服装なのか、喪服着用なのか、迷っております。 常識的にはどうなのか、お教えいただけませんか。お願いいたします。

  • 49日と100ヶ日法要について

    義理父母や実父母が亡くなられた方に、参考までにお伺いしたいのですが、49日で御供えを法要に来られる人数分を手土産で渡すので用意するように言われたのですが、たとえで高野豆腐とか気持ちでいいから、と言われました。さんざん迷った末、菓子折にしたのですが、皆さんはどのような物でいくらくらいのを用意されましたか?また、お金も包みますよね?そのときは「御仏前」と書くんですよね?皆さんはいくら包まれましたか?相場も知りたいのですが、実際に皆さんはどのようにされたのかが知りたいのです。また、100ヶ日法要のときはどのようにされたのでしょうか?いろいろと葬儀関係のサイトを探してみたのですが、身内に対してのことは書いていないんです。もし、そのようなサイトがありましたら教えて下さい。それともう一つ質問ですが、ふたなのか、みなのか・・・のとき御供えやお金を添えられましたか?私はふたなのか、みなのか・・・のとき、最初は御供えのお菓子とお金を添えました。そのとき、「これは49日のときでいいから」と言われました。お金も返されたのですが、こちらも一旦だした手前受け取れないので渡しました。それからは毎週500円程度の小さな御供えを持って行くようにしました。毎回これでいいのかな、と思いながらしているのですが、ふと皆さんは実際どうされたのか知りたかったのです。

  • 祖父母の法要

    一周忌と七回忌法要が今年同時に行われます。 私(30代女既婚)の母方の祖父母にあたりますが、私の母は30年前にすでに他界しており、疎縁です。 一時お世話になっていたこともありますので葬儀には出席しました。 今回も私の父も含め家族で出席の予定ですが、 お供えの品かお金、もしくは両方、お金なら私からいくらほど、私の父はいくらほど包んだらよいでしょうか? 表記は「御仏前」でいいでしょうか。 遠方なので「ご宿泊の方はお知らせください」とありますが、うちは日帰りします。自宅に寄ることもありません。 法要後、粗宴を用意とありますが、お断りすることはできますでしょうか?(断っても失礼にならないのなら、事前に不要の旨連絡します) 長い間疎縁なので知らない方ばっかり、父はその後再婚したこともありさらに縁遠くなってしまった、日帰りなので早く家路につきたいなどが理由です。 あと、服装はブラックフォーマルでいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 49日法要の時の服装について

    1月14日に義父の49日法要があります。 主人が長男なので、マンションで15人ぐらいで行う予定です。 その時の服装は、やっぱり喪服でしょうか。 地味な黒いセーターに黒のタイトスカートというのは、常識的におかしいでしょうか。 初めての経験なので、よくわかりません。わかるかた、アドバイスお願いします。

  • 法要のお供え

    私の実兄の7回忌に呼ばれています。事情があり私は欠席、主人と娘が御仏前(お金)とお供え(こちらは私の姉達と連名でお菓子)を持って出席します。ただ私自身はとても世話になった兄に個人で別にお供えをしたいのですがおかしいでしょうか?又、お供えの品を送るとしたらいつ頃(何日前)が良いのでしょうか?

  • 友人の四十九日に出席するのですが。

    先日、中学時代の友人が亡くなりました。 遠方での葬儀で、どうしても出席できずにいましたが、 四十九日の法要は地元でされるので出席させていただくことになりました。 本来四十九日の法要は、遺族の方や親類の方々でされると思うのですが、葬儀が遠方だったため中学時代の友人達も、ということになりました。 同級生は法要の後のお食事は遠慮して、御参りだけでお願いしてあるのですが、この場合『御供え』はいくら位がよいのでしょうか? また、表書きは『御仏前』それとも『御供』のどちらがよいのでしょう? 四十九日以前に御参りできればと思い、御供物として、お線香を用意してあるのですが、これは持っていってもよいのでしょうか? 友人の一人に、仕事の為どうしても出席できないということなので、『御供え』を持っていってほしいと頼まれました。 この場合、預かって持っていっても失礼にあたらないのでしょうか? たくさん質問してしまってすいません。 はじめての事でどうすればよいのか解らずに困っています。 よいアドバイスをおねがいします。

  • 一周忌欠席の場合のお供えは?

    娘の主人の祖母の一周忌があります。 都合で当日は出席できないので、前日にお参りに行く予定です。 その時のお供えはご仏前としての「お金」とお供えとしての 「菓子or果物」を両方持参するのでしょうか? 宴席には出ないのでどちらか1つでいいのでしょうか? また、片方の場合は「お金」と「菓子など」どちらが いいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 四十九日の法要の引き出物(?)について

    遠方の親戚と葬儀が重なったので母の葬儀は家族だけで済ませました。 今回四十九日は日をずらして遠方からもいらして頂けます。 母が無くなって初めての大勢での法事になります。 法要の後は粗餐を差し上げて、引き出物を持ち帰っていただくつもりです。 叔父や叔母も高齢になっていますので運転手と言う事で独身の 従兄弟も一緒に出席して貰えます。 引き出物は家族単位でよいのでしょうか? 遠方の従兄弟は両親と同居の30代と40代です。 もう一人は、近くから近く結婚を控えた30代の従兄弟も 出席してくれます。 どちらの家庭も3人ずつの出席なので用意する引き出物の 数で悩んでしまいます。 皆が社会人なので、一人一つずつ用意すべきなのでしょうか? それとも、夫婦に一つ従兄弟に一つがよいのでしょうか? 家族に一つの引き出物にして 従兄弟たちは、運転手なので車代を渡した方がスマートなのでしょうか? 家族用の引き出物を貰っても困るかもしれない ので従兄弟に渡す引き出物はギフトカードにしようかとも考えて います。

  • 金剛教の年祭について、教えてぇ~~~!!!!!!!!

    さっぱりわかりません・・・。 お葬式の時も、いろんな事が、違っていて・・・・。 ”お香典”のかわりに、何を書けばいいの??? 1(5)年祭のときの”お供え”の”のし袋の表書き”は、どう書けばいいの??? その時の服装は喪服でいいの??? チンプンカンプンです。 だれか、助けてぇ~~~~~~!!!!!

  • いとこおじの四十九日のお香典の相場について

    四十九日のお香典について こんにちは。私は40代前半です。 先日、母のいとこのお葬式に出席しました。お香典は1万円を包み、お香典返しにはお茶をいただきました。 今度四十九日があるのですが、お香典をいくらくらい包むものなのか悩んでいます。 お香典と同額くらい包むものなのか、遠い親戚であることもあり判断がつきません。 これくらいだろうというご意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう