• ベストアンサー

消化管粘膜からの吸収

薬での質問です。 胃では酸性薬物の分子型が吸収されやすいのですか?また、腸はイオン型、分子型のどちらが吸収されやすいですか?教えてください。

noname#145541
noname#145541

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146604
noname#146604
回答No.1

胃は酸性なので酸性薬物は分子型となり、吸収率が上がります。 また、食後では胃酸が分泌し酸性が強くなるので、吸収率はさらに上がります。 腸に限らず、薬物は分子型の方が吸収率は高いです。

noname#145541
質問者

お礼

ありがとうございます!ごちゃごちゃになっていたのが理解できました!

関連するQ&A

  • 弱塩基性薬物の単純拡散が消化管吸収に及ぼす管腔pH

    弱塩基性薬物の単純拡散による消化管吸収に及ぼす管腔内pHの影響として正しいのはどれですか?正しい選択肢を一つ選んでください。 1、pHが低下すると分子形分率が低下し、吸収が増加する。 2、pHが低下すると分子形分率が低下し、吸収が減少する。 3、pHが低下すると分子形分率が上昇し、吸収が増加する。 4、pHが低下すると分子形分率が上昇し、吸収が減少する。 5、pHの変化によって、吸収は変化しない。 なぜそうなるのかという理由もあわせてよろしくお願い致します。

  • 脂質の吸収について教えてください

    脂質は、すい臓のリパーゼで加水分解され、肝臓の胆汁酸でミセル化されて、小腸粘膜から吸収される。ということは知っているのですが。胃では、分解も吸収もいっさいされないのでしょうか。ただの通過点に過ぎないのでしょうか。脂質が胃で受ける、消化作用が気になり質問しました。薬によっては、胃から吸収されるものもあるし、脂質はなんと言っても脂溶性なのだから、脂溶性の胃の粘膜から吸収はされないのでしょうか。しかし、脂質の分解酵素が胃にはないので、分子が大きすぎて粘膜吸収はできないのかななどといろいろ考えましたが、ちゃんとした答えが欲しいです。お願いします。

  • 薬のカプセルの吸収

    薬やサプリメントのカプセルの吸収についてみなさんにご質問させて下さい。 義父が胃を全摘出しており、病院から出ている薬にカプセルはないのですが、 サプリメントでカプセルを飲んでおり、最近腸閉塞を起こしました。 義母が90℃位のお湯をビンに注ぎ、その中にカプセルのサプリを入れた所、 中身が出てきたけど、グダグダに変形したカプセルがビンの底に残っていたそうです。 薬は腸で吸収するのは分かるのですが、カプセルは胃酸で溶かすのでしょうか? 胃がないので、カプセルが腸に残ってしまうのでしょうか? カプセル以外の形態の薬は、胃がない場合、体内でどのようになっているのでしょうか? 分からない事だらけで申し訳ないのですが、ご教授願います。

  • 作物の含有ミネラルの消化、吸収について

    作物に含有してるミネラルの消化と吸収の仕組みをお教しえて頂けないでしょうか。 ミネラルを吸収するには胃で消化した時にイオン化を行っているとよく聞きます。 作物自体のPHが7.4 場合は含有ミネラルがイオン化されているから吸収しやすいと 考えて良いのでしょうか。 素人なのでわかりやすい本や資料をお教え頂けると助かります。

  • 薬の尿への排泄

    薬の排泄について質問です。教科書とノートに書いてあることが違っていたので教えてください。 尿pHが酸性だと、アルカリ性薬物のイオン型が排泄されやすいのですか?また、尿pHがアルカリ性薬物だと酸性薬物のイオン型が排泄されやすいのですか?教えてください!よろしくお願いします。

  • 乳酸菌とアルカリイオン水 一緒に飲むとダメ?

    乳酸菌もアルカリイオン水も体に良いと言われますよね。 乳酸菌は腸内の善玉菌を増やして酸性にさせ、腸管を刺激して蠕動運動を促しますが、アルカリイオン水を飲むとどうなるのでしょうか? アルカリイオン水は胃や腸で吸収され、活性酸素除去などが言われていますが、結局どちらが細胞や腸にとっては良いのでしょうか?

  • 食べる順番によって消化や吸収は変わりますか?

    食べる順番によって消化や吸収は変わりますか? よく、血糖値に穏やかに上げるために野菜から食べ始めると良いとテレビで見ました。 また、ヨーグルトは空腹で食べると胃酸で菌が死んでしまい、効果が薄れるから後から(胃に物が入ってから)がいいと聞きました。食事の順番を変えても数秒、数分の差しかないのに…不思議に思います。 順番は消化吸収に変化影響あるのか、胃の中はどう消化されていくのか等教えて下さい。

  • ところてん 消化は良いですか?

    現在、腸炎を起こしています。 食べると胃が痛むので、あまり量は食べられませんが、 お腹は空いて食欲はあります。 医者からは、なるべく消化の良いものを食べるように言われています。 ところで「ところてん」は食べても大丈夫でしょうか? ネットで   「ところてんは、腸内で消化されないので栄養価は無いのですが、    食物繊維として整腸作用が注目されています。    腸内で消化吸収されることなく胃や腸をゆっくりと流れるため、    これが満腹感につながるのだそうです」 という記述がありました。 これは腸にとって良いのか悪いのか、よく分かりません。 腸の病気を患っている時に、ところてんは食べても良いでしょうか?

  • 腸の吸収力を落とす体質改善

    腸の吸収力を落とすダイエット方法があると聞きました 腸の吸収力といえば、今までもキトサンやギムネマ等、吸収を抑制する薬はありましたよね。 しかし、今回お聞きしたいのは体質改善方法! 健康的には改悪かも知れませんが、是非教えてください。

  • 消化吸収について

    食事をして口から胃に入った食べ物(飲み物含)は、(1)完全に消化されてから次の器官に送られるのでしょうか?それとも、(2)ある程度の時間が経てば、まだ消化が完全でなくても次に送られてしまうのでしょうか? よく「水分を取りすぎると胃液が薄まって消化吸収が悪くなる」とか「ドカ食いをすると〃」等と耳にするので、それから考えると(2)かな(消化に時間がかかる→時間切れで次に)?と思うのですが、一方で「各食品の消化に要する時間」というのを以前テレビか何かで見たことがあり、それから考えると(1)なのかな(食品によって時間は違うが最終的には消化される)?とも思います。 実際どうなのでしょうか? なぜこんなことを質問するかと言うと、健康のために野菜ジュースでも飲もうと考えているのですが、食事と一緒に飲もうか食間に飲もうか迷っているからです。 手間を考えると食事の時に一緒に飲んでしまった方が簡単で良いのですが、自分の場合、食事の量も水分も多量に摂るので、一緒に飲んだら(吸収の)効率が悪いんじゃないかと思うんですが、かといって、食間だと面倒ですし、忘れることもあって結局続かなくなるような気がするので「・・・」と言う感じです。 そこで、もし(1)なら気にせず食事の時に飲む、(2)なら仕方が無いので頑張ってなるべく食間に飲もうと考えています。 以上ですが、どなたかご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。