• ベストアンサー

新人教育について

はじめまして。23歳の会社員です。 新人教育について皆さんにお聞きしたいです。 私はこの度、新しい部署に移り下も入ってきて、頑張ろうと思っているのですが、今まで一番下だったので下への怒り方、注意のした方がイマイチ優しくなってしまいます。 皆さんが怒る時に心掛けていることを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

私は基本、「少々のコトでは怒らない」を心掛けてます。 怒ること自体は、とても簡単ですヨ。 質問者さんが腹が立てた時などに、声を荒げたら良いだけのコトですから。 こんな簡単なコトは有りません。 私はむしろ、そういう怒り方をしない様に心掛けてます。 逆に、指導・教育で怒る場合は、とても難しいです。 「自分の怒り」で怒るのは、指導でも教育でもないですからね。 「会社にとって有益」「部下を育てたい」「部下が可愛い」などの前提で、会社や部下のためになるとの思いで怒るのが、教育・指導です。 言い換えますと「怒る」と言うのは、あくまで指導・教育の手段の一つでしかないんです。 質問者さんが怒るのが苦手なら、別に怒る必要は無いですよ。 新人とは言え社会人は、子供じゃないですから、「怒る」では無く、「諭す」でも良いワケです。 他にも手段がある中で、「怒る」と言う指導・教育を選択するのは、最も幼稚な選択でもあります。 怒る必要があるのは、たとえば「諭す」と言う方法で指導・教育した場合、新人が「あの先輩は甘い」などとナメた態度を取る様な時ですね。 こう言う場合は「君は私をナメてるのか!」って声を荒げても良いと思います。 モチロン諭す様に「私は君を大人・社会人として扱い、諭してきた。しかし君はソレを『私は甘い』と受け止めている様で、それは社会人レベルの考え方では無い。子供の様に怒鳴られないと、君には伝わらないのか?」と、真顔でじっくり怒っても良いです。 ただ、それでも私は、極力諭します。 諭せば良いコトで怒ってしまうと、大事なコトが伝わりませんから。 最初のウチは、「あの先輩は恐い」などと思われ、指導がしやすいかも知れませんが、次第に部下も慣れ、「あの人はいつも怒っている」と思われるだけになってしまいます。 あるいは、「うるさい」「ウザい」とか、最悪は部下側が心を閉ざしてしまう様な危険性もあります。 「怒る」と言う指導を多用しますと、最終的には最もナメられたり、信頼関係などが不可欠な教育において、信頼関係が構築出来ない可能性があります。 逆に言いますと、「怒る」と言う指導が最も効果を発するのは、「あの人が怒る姿を見たコトが無い」と言う様な人に怒られるコトなんです。 質問者さんも、怒りっぽい人から怒られるより、普段怒らない人とか、滅多に怒らない人から怒られた方が、恐くないですか? そういう人から怒られた場合の方が、「これだけは絶対に二度とやらない!」みたいな気持ちになるでしょ? それが大人の怒り方だと思いますよ。 たとえば、学生と社会人が絶対的に違うのは、社会人には多くの責任が付きまとう点です。 一人の失敗が、会社全体の責任になってしまう様な場合もあります。 社会人は、従業員だけでは無く、その家族や株主、下請けなど取引先に、絶大な迷惑を掛けてしまう可能性がある立場であり、その責任を自覚せねばならないのです。 しかし少し前まで学生だった新人は、それが判っていません。 そういうコトは早急・確実に教えなければなりません。 怒ると言うのは、そういう「非常に大事なコトを、確実・徹底的・緊急に教え込むために、『怒る』と言う手段が最も有効と考えられる場合」に用いる手段だと思いますよ。

ozaoza75
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も諭す方向でいつもしているのですが、なかなか周りからは甘く見られるようです。 「怒る」の使い方は難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#193571
noname#193571
回答No.4

怒っちゃダメですよ、叱らなきゃ。 それに優しいかどうかより、相手に伝えなくてはいけない事が伝わるかどうかが重要です。 優しく言って伝わっているのなら、それで良いのです。 重要なのは、どう注意するかではなく、何を注意するか、何を分かってもらうかです。 そして、分かってもらうには、どう注意するのがもっとも良いのかと考えるべきでしょう。 やみくもに厳しくすれば良いというものではありません。

ozaoza75
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。考えすぎて、冷静になって感情をぶつけられない時もあって、悩んじゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.2

褒めて伸びる人もいれば叱って伸びる人もいます。 相手がどのタイプか見極めましょう。 怒りは自分の気持ちをぶつける事になるので 相手は萎縮するだけで効果は無いですよ。 子供のしつけと同じで、叱り、誤りを正してあげるのがポイントです。

ozaoza75
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 そうですね、使い分けが大事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

厳しく怒ればいいってわけでもないとおもいますが、 少なくとも自分が下のときにどうしてほしいと思ってたかを基準に下への指導は行うべきだと思います。 そのうえで、自分が指導する立場になったって自覚(今まで上の人がなんでこういうこと言ってたのかが理解できてる)が必要かと思います。下の気持ちのまま上に立たれても指導される後輩を含め不幸になりますから。 下のレベルで指導されるとその教えられるほうも伸びません。 教える人になったからには少なくとも指導者としてのレベルとか責任を持ってほしいものですね。 指導される側にしてみたらそ最初の指導員のレベルとか仕事のやり方考え方が社会人の基礎になります。 甘甘でダメダメな人に指導されると甘甘でダメダメな社会人基礎ができちゃいます。でもって長年それを基に成長しちゃいますから・・・ そういう意味では仲良くやる前にどうやって成長させてあげようかって考えてくれる指導者がいいですね。 (その時はうざいと思われても何年後かによかったて思ってもらえれば最高ですね) と、入社時厳しくがりがりやる指導者について当時は勘弁してくれと思いつつも今では感謝してる僕からの回答でした。

ozaoza75
質問者

お礼

なるほど、確かに心構えだけでだいぶん変わるように思います。 確かに今私も上司には感謝していますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 新人教育について

    社会人7年目の女です 今年の春、新人(男)が配属されました。 同じ仕事しているのですが、仕事を一緒にやってきて半年、 どのように新人教育をすればいいのか、悩んでいます。 この間、新人が仕事でミスをし、ミスがあったことを言ったら 「本当ですか!?」と一言。「すみません」の言葉はありませんでした。 事は大きくならずにすんだのですが、謝罪の言葉がなかったことが気になります。また、新人に書類をあずけて、「この間渡した書類見せて」というと 「持ってません。○○(私)がもってるんじゃないんですか」と即答。 「もう1回探してみて」というと「自分が持ってました」と回答。 「もしかして、自分が持っているのでは」と思わないのかなぁ。と 思うことがありました。 社会人になりたてだし、あんまり強く言ってもよくないかなと思い 今までは物腰やわらかく注意はしてました。 しかし、今回の謝罪の言葉がなかったのをきっかけに 今後の新人教育をどうすればよいのか考え始めました。 まずは、自分の仕事という意識を持たせたいと考えてます。 ただ、どのように話をして相手に伝えればよいのか分かりません。 新人教育を経験した方、アドバイスお願いします。

  • 新人教育について・・・

    前職はライン作業のバイトをしていたのですがその時に 機械操作方法やラインの流れの説明などを教えることがありました。 その事をハローワークの方に伝えると 「それは新人教育と職務経歴に書いても大丈夫」といわれたのですが、 こんな些細なこと?を新人教育といってもいいのですか・・・?

  • 新人教育が怖くて、もう出来ません。

    私は製造関係の仕事をしているのですが、今日の出来事により、新人教育が怖くてもう出来ません。 昨日、私が担当している工程で製造した商品に対して顧客からクレームがあり、上司から指導を受けました。 その場は私が謝り解決したのですが、原因は新人さんによるものでは無いかという状況でした。 ですので本日、新人さんに「こういうのがあったから、気を付けてね。まぁ、つぎ頑張ろう」と笑いながら和やかに注意したのですが、それを1人の新人が上司に「全て私の責任です」と深刻そう言ったらしく、あたかも私が新人に「お前のせいだ!」と、言った様な感じとなり、その上司に呼ばれ「最終的に見逃したのはお前だから、責任は全てお前だからな!」と言われ、「理由を話させてください」と言っても、「言い訳は聞かないから!お前が悪い!」と言われ、結局私が悪いとなってしまいました。 その商品は、新人と他の上司が検品しているのですが、私がそれを積む作業をしており、もちろん検品もしますが、機械から出てくる速度が速いため、限度があります。 また、その新人はミスするのが分かっているので、やらなくて大丈夫と言った事でも、「先行投資だと思って、我慢してください」と勝手にやってしまうタイプです。 その他にも、その新人が原因で私が担当する機械を止めても、今では謝りもしません。 愚痴となってしまいましたが、こんな新人にもう疲れました。 もう教育しなくて良いですかね?

  • はた迷惑な新人教育?

    4月のこの時期になると、新しく職場に配属されたよその会社の新人が、いきなり一人で当社にやってきて、「今度配属された新人ですが、この地区を回って、できるだけ名刺をもらってくるように言われました。」などとインターホンで言ってくることがあります。 今日もそういうのがありましたが、次のように答えて断りました。 「厳しいことを言うようだけど、そういうのは好きになれないんですよね。そういうふうにさせる会社は勝手だろうけど、仕事中に関係のない会社を訪ねさせて、ただ名刺をもらえなんて、意味ないんじゃないの?」と言ったら、「そうですよね。すみませんでした。」とすごすご帰って行きました。 まあ、ドアを開けて「ご苦労さん。頑張ってね。」と一言いう時間がないわけではないのですが、私はやはりこうした「はた迷惑な新人教育」をする会社の姿勢を疑います。 以前聞いた話では、もっと極端なことを新人にさせる会社もありますよね、例えば駅前で歌を歌わせる会社とか・・・。最近の気の弱い新人に活を入れ、度胸をつけさせるためでしょうか? 皆さんの会社には、こうした新人は訪ねてきますか? 或いはこうした新人教育(?)をさせていますか? どう思われますか?

  • 新人教育

    新人です。 仕事場の自分の教育係が教育を放棄します。相手から挨拶や話しかけもしてくれません。自分は経験者です。経験者だからですか?単純に嫌われてるだけとか? 先日 違う新人の人があり得ないミスをしました。その人の教育係はその日休みでいませんでした。違う人が指導者でした。 でもその新人がミスをした時 指導者は見守れる位置にいなかったし、ほかの先輩たちもいませんでした。新人しかいない状況で起きたミス 指導者が悪いとおもいます。 未経験の新人を指導者が監視出来ない所で一人で作業させることに問題はあるとおもいます。 何かあれば指導者の責任が問われます。 新人教育に対しての認識の甘さ そういうことを自分の教育係は理解しているのか疑問に感じるのです。 一人立ちしてない新人には経験者も未経験者も関係ないと思います。 ついこないだ自分の教育係と話合う機会があり 自分も変わるからお互い頑張って歩みよっていこうと言われました。 たしかに指導者が違う人の日は誠意が見えます。でも教育係の人が付の日は何も変わっていません。こないだあなたが言ってたことは嘘だったの?と思います。 自分がまだミスは一度もしてないのでたいした問題になってないだけで、大きなミスでもすれば教育係の人は解ってくれるのでしょうか 自分はもうあきらめています。どうすればいいのでしょうか? これが人の命を扱う職場だったら到底あり得ないと思います。

  • 新人教育

    パートで入社して一年経ってませんが、今月から新人教育を任されました。 理由はよく分かりませんが上司に言われたので受けました。 その時から、いつも仲良くして下さったベテランの先輩が突然冷たくなりました。口も聞かなくなり顔も合わせなくなり避けるんです。態度が急変したので、なぜ怒ってるのですか?私何かしましたか?と聞いたら、別に…と不機嫌に答えただけで意味が分かりません。 思い当たるのは一つ……、まだ一年経ってない私が新人教育担当になったことが気に入らない。だと思います。 とても仲良くして下さってとても大好きな先輩なので、豹変ぶりには涙が出るほど悲しかったです。今も変わらずですが、とても耐え難いです。気にしないようにしようと思っても、他の人とその先輩が笑いながら喋ってるのを見ると、最近までは私にも笑ってくれたのにな。と思って気持ちが沈みます。 どうすればいいでしょうか

  • 同僚と新人教育に対する考え方が合いません

    私は30代なかばの専門商社の一般事務職です。 同じ部の同僚(年齢は下、元他商社一般職で転職して当社へ 来ています)と新人への庶務の教え方で意見が合いません。 同僚が 「新人6名が郵便物の配布を忘れる」 「新人が郵便物の配布の代行を頼まずに午前中社内研修に出ている」 といった事でとにかくいつもいつもキレ気味に怒っているのです。 私がそれに対し 「配布は担当制になっているのか。忘れていたら注意したのか」 「郵便物が届くのは10時で研修は12時終了の場合、12時に分配でも 私は困らない。自分宛で緊急の書類がある事を知っていれば私は 直接取りに行く。もしもそれが嫌なら今回のような場合は代理配布を お願いして研修に行くよう指導をすればいいのでは」 と言いました。 しかし同僚の返答は 「担当制にしたらどうかと以前に意見は言いました。だから やっているはずです。何回も同じ事を言いたくないしやっているかの 確認もしたくないです」 「私は急ぎの書類があるから10時の郵便は10時に配布してくれないと 嫌です。郵便は10時に届くという事は何回も教えました。 これ以上言いたくありません」 というものです。 同僚は体育会系で前の会社でも厳しく育てられたらしく、 一を聞いて十を知らないと嫌らしいのです。 私は誰もがそのような性格な訳でもなく、また「郵便物の配布は すぐがいいのか2~3時間内なら許すのか」といった事は同じ会社の 中でも部署によって基準が違う場合もあり、教えなければ判らないと 思うのですが、皆様は私の教え方は甘いと思われますか?

  • 新人の教育について

    今年の4月から大卒で新人(女性)が入って来たのですが、反応・返事がないというか… あまり人とお話が出来なくて困ってます。 と言うのも 仕事でお客さんから質問された時、ハッキリとした返事が出来ずお客さんに不安を煽ってしまったり、質問されても返事をせず僕の方をじっと目で見ている時もあります。(クレーム的なのも何度か) 何度か仕事を教えたり、注意しているのですが反応がなく伝わっているのかどうかもわかりません どうしたらいいでしょうか? 日常的な会話も「あ、はい。」ぐらいしか反応してくれず上司も困っています…

  • 新人教育について

    こんにちは。皆さんのご意見を聞かせてください。 本日より、新人の営業(34歳、男性)が入ってきました。 これからいろいろと指導をしてかなければいけないのですが、ここで社内で少しもめました。 私(23歳)は事務の仕事をしております。 もちろん、営業のことは営業に任せておけばいいと思うのですが社内の事務処理についての指導なのですが、だれがするかというのが少しもめました。 私のほかに女性が二人います。二人とも私より年上ですが、入社して1年、2年しかありません。私は、歳は一番下でも、入社4年目で他の人より長いのです。 こういうときは、誰が教育したほうがいいのでしょうか? 年上ってこともあると思いますが、私は子供に思われていてしっかりしてほしいとよく言われますが、仕事上私のほうができていると思っております。 もう一人のかたは派遣社員さんです。 そう考えるとやはり私が教えるしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう